忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

●あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
 すっかりブログ放置してました(汗) 年末の仕事、かなりハードモードでして(汗)
 マジで仕事納まるのかと正直、ここ何年かないくらい慌ててました。
 何とか最終日に納まったのはいいものの、部屋の大掃除してないなって(汗)
 実家に戻る日を1日遅らせて何とかやっつけたんですが、机まで片付けられず(汗)
 昨日まで実家に帰還してましたが、結局、Kindleでフリーレンを読んでるだけだったような(汗)
 今日から仕事で憂鬱ですが、まぁ、ボチボチといきましょうか。

 2025年は何をしましょうか?(おいw

 ぶっちゃけ何にも考えてないんですよ、HPも閉じてしまったし、ブログだけ残ってる状態で。
 物書きはやってみたいなという気持ちはあることはあるんですが、以前ほど、うん(汗)
 待っている人がいない状況で書くのも、ねぇ?   まぁ、好き勝手に書いてもいいんですけど。
 今のとこ、書きたいネタはあることはあるんですけど・・・アレとかコレとか(汗)
 とりあえず今年は更に潜伏する感じになるんかなぁ・・・(汗)
 ブログの方は生存報告的な感じでやっていきますので宜しくお願いします。

 実家帰還中に色々買ったりしてるんですが、それは次回に。
 地味な動きになるかと想いますが、地味ーに動きますので・・・。
PR


●ってことで、前回に引き続きアオシマ 楽プラ作っちゃいました!!
 1/32楽プラ スバル サンバートラック(シルバー)を・・・完全にイロモノ枠(笑)
 このシリーズ、前回も語ってますがスポーツカーもあるし、皆さんが乗っている車も
 多いんですが、それじゃ面白くないということでガンプラ作る息抜きに選んだのがコレw
 前回のGTRは1/24だったので今回のサンバーは一回り小さいキットになりますね。

 で、サクッというか正味1時間ちょっとで完成しています、物凄く簡単なキット。
 
 ガンダムでいうEGシリーズ並みに簡単なキットなのでお子様でもサクサク組めるかなと。
 ただ・・・1時間の制作時間の大半がデカール貼りと部分塗装に終始しています。
    今回部分塗装をしてまして窓枠の黒部分の余白とフロントのワイパーは黒色で塗ってます。
 特にワイパーは説明書だとデカール貼りの指示だったんですが、明らかに『浮く』だろうと
 思ってスミ入れ用で持っている油性マッキーで塗ってます、細かく見るとムラはありますが
 こうして見ると上手く塗れたのではないかと思います。
 残りの部分はデカールで・・・前回もそうでしたがピンセット必須です、はい。
 無いと確実に詰みます(汗) 老眼気味だろうが上手く貼れないので100均で買って下さい。
 で、デカールを貼ってしまえば、ほぼ完成みたいで組むのは全く難しくないです。
 デカール貼らなかったら30分掛からないんじゃないくらいパーツ数少ないですね。

 でも、イロモノの軽トラック作るのは本当に楽しかったです。
 
 ガンプラが非常に買いにくい状況が続いているので息抜きに作ってみてはを・・・。
 ガンプラでは味わえない楽しさがありますので・・・本当に。
 次の楽プラは何を作ろうかなぁ・・・まぁ、イロモノ枠狙ってますが(笑)
 ネット通販でもですが、フツーに店頭で買えるのはいいですね、うん。

 で・・・今回のオマケ写真(笑)

●はいwやっぱ軽トラだし何か載せないと楽しくないでしょ?ってことで・・・。
 1枚目はテクニカのワイヤレスイヤホンを・・・コレは丁度いいサイズですね。
  *丁度いいワイヤレスイヤホン置き場がなかったので良かったわ(笑)
 2枚目はゲームギアミクロです(笑) かなり無理あるかなぁ、でも、笑えるw
 荷台にモノを載せたり、改造出来るのは面白いっすね、コレ。
 
 ホント、可愛いキットなので手にとって作ってみては・・・うん。


●ということで、今回はガンプラではなく、多分、このブログ初のカーキットです。
 日産 GTR NISMO 40周年記念モデル 1/24スケールになります。
 おそらくブログ書いてた中では初めてになるんじゃないかなぁ、カーキットは。
 何せ最後に作ったカーキットはF1 ベネトン(Mシューマッハ搭乗)以来になるかと。
 
 実に30年ぶりくらいのカーキットということで、ビクビクしながら制作を。
 
 今回、アオシマの『楽プラ』シリーズの1つで、個人的に前から作りたかったんです。
 ボディは既に色分け済みでデカールを貼るだけで完成してしまうという・・・。
 カーキットの難易度の高さはやはりボディ塗装なんですよね、組むだけなら
 そこまで難しくない、ガンプラの方が難しいキットが多いくらい。
 だけど、ボディカラー塗って、光沢感を出すのが難しいんですよね、物凄く。
 なので長年避けていたんですが、アオシマさんが自分みたいにカーキット作りたいけど、
 ボディ塗装で避けてしまう人を救うシリーズがこの『楽プラ』ということですね。
 既に沢山出ていますが、今回、面白そうなキットが出たのでやっと買ったワケで・・・。
 楽プラは街で走ってる軽自動車やら、今回のGTRのような車や、旧車もあって、
 ドレにしようかと思って選んだのがGTRニスモということです。
 元のGTRは知っての通り、実車の値段は何千万という、まぁ、フツーに生きてたら
 買うことも乗ることも出来ない車でして・・・出来ないのならプラモで買ってしまえと(笑)
 このキットは実売3000円ちょっとですしね、面白そうだしということで・・・。

 で、制作時間は数時間ってトコでしょうか、思ったより苦労してたりします(汗)

 一応、スナップフィットで接着剤不要と謳っていますが、ガンプラのように組めない(汗)
 いや、上手くパーツが嵌まらない箇所が多いんですよ、久々、頭抱えたわ(笑)
 ダボピンと穴が合わないパーツが多々あって、敢えてダボピンをカットして
 タミヤセメント(接着剤)で固定しています、やっぱそこはバンダイより落ちますね。
 初心者向ではありますが、タミヤセメント、ニッパー、ヤスリ、ガンダムマーカーは必須。
  *ヤスリはゲート処理で必要、ガンダムマーカーは部分塗装で必要。
   あ、あとピンセットも必須、デカール貼りは無いとマジで困る。
 ある程度、プラモの知識がないとちょっと厳しい部分があると思うので注意を・・・。
 まぁ、ガンプラを長年作っていたらソコまで難しくはないかと思います、はい。
 それに今は困った時はネットでググればいいので(笑)、時間は掛かるかもですが、
 必ず完成します、パーツが嵌まらないからといって挫折はしないこと!! いい?(笑)

 そしてデカール貼りに悪戦苦闘しながら完成しましたが、よく見ると・・・(汗)

 まぁ、デカールがヨレヨレになってるのは目をつぶって下さい(笑)
 今の自分の実力です、出来るだけ、ヨレないようにピンセットで調整してます。
 何とか完成しましたが光沢感がシッカリ出ていていいですね、ホント、カッコいい!!。
 ちょっと苦労しましたが楽しかったです、次は軽トラ作るぞ!(今頼んだ(笑))

 ガンプラメインではありますが、楽プラも作っていきたいなぁ・・・。

●ほんま、久しぶりっすね・・・コレ見てる人おるんかな?(汗) 
 もうね、X(旧Twitter)とBlueskyの方で近況報告してるのでブログは、うん(汗)
 とりあえず来年春まではペース遅めですが更新はしますので・・・。
  *物書きのモチベは完全に落ちてますが(汗) 書きたい話はあるんですが。

 で、TV、買い替えました、REGZAっすよ、初の4KTVっす!!。

 元々、前のハイセンスが既に7年半超えててて、B-CAS辺りが壊れかけてたんです。
 ここ2~3年くらい突然地上波が映らなくなる症状が出ていたんですよ。
 何とか誤魔化し誤魔化しで使ってたんですが、ここ1ヶ月でB-CAS周りが完全に
 おかしくなって30分もしないうちに映らなくなるというコトが起きて買い替えを決断。
 元々、ABEMAとかネット配信番組しか観てなかったんですが、いざという時に、
 地上波観れないのは色々困るので(特にNHKの気象情報とか)、お金もないのに(汗)
 買い替えることに(笑) まぁ、流石に一括払いは無理で分割払いにしましたが・・・。
 今回ヨドバシで買ったんですが、他より割高なんですよね、数千円くらい高い。
 でも、今回、今持ってるハイセンスのTVを回収するコトも考えるとヨドバシしかなかった。
 ヨドバシのTV回収代金安かったんですよ、他は回収料金足すと値段的に変わらなくなるし、
 やっぱヨドバシという大手の安心感もあるので、今回はヨドバシに全てお任せに。

 で、いざ使ってみてるんですが・・・ボタン多すぎて困惑しますね(汗)

 この価格帯では4K画質だしすごくキレイだし、ゲームモードは動きが良くなるし、
 前のハイセンスとは大違いですね(まぁ、7年半前だしねぇ・・・)
 まだ使い切れない機能ばかりなので徐々に慣れていくことにします、はい。
 
 とりあえず分割払いにしたので頑張って働きます、はい(汗)


●ほんま、久々のブログ更新になります(汗) はい、生きてましたよ(汗)
 何か色々忙しく・・・てか、この数日の猛暑で完全に夏バテ気味です、はい(汗)
 もうフラフラになりながら毎日仕事しとります、明日も憂鬱だなぁ・・・。
 で、本題、ずっと使ってたワイヤレスイヤホンが調子悪くなってきたので、
 買い替えることにしました、音飛び酷かったり、間もなく2年でそろそろバッテリーが(汗)
 使えないことはないんですが、壊れる前に買い替えてしまおうということで・・・。

 オーディオテクニカのATH-CKS30TWになりました、色々悩んだ結果。

 初代のネックタイプがオーテクでWALKMANの相性が物凄く良かったので、
 今回はオーテクにしようと探してたんですが、ネックタイプでもよかったんですが、
 この機種、型落ちで安くなっていて6000~7000前後で買えるので前から狙ってたんですよ。
 現行の方がバッテリー持ちいいし、ノイキャンあるけど、相性の問題もあって、
 現行のを買うより型落ちの方がダメージ少ないし、そこまで性能差もないのでコチラを。

 数日使ってみましたが流石オーディオテクニカ、WALKMANの相性バッチリ。

 変な音飛びもないし、重低音がスマホアプリで弄れるので好みの低音に変えれる。
 強めの低音は流石に耳が痛くなるので、中間くらいの設定にしましたが、中々いい音。
 ベースの音がハッキリ聴こえる、ドラムの刻みも・・・かといって高音域も負けてない。
 非常にバランスのいいイヤホンなんじゃないかなと・・・。
  *WALKMANアプリのイコライザが上手く機能してるのもりますが・・・。
 あと、前のイヤホンでは音が小さ過ぎてWALKMANの開発者設定弄ってたんですが、
 今回のイヤホン、ノーマル設定でもフツーに音が出るので設定戻してます、はい。
 他は外音取り込み機能付いててイヤホン付けたままでも会話が可能という・・・。
 まぁ、今のイヤホン、何処でも付いてますがコレは助かりますね。
 コンビニやスーパーで毎回イヤホン外してたので、ボタン1つで外音取り込めるのは楽。
 しかもイヤホンケースがめっちゃ小さいし、失くしそうなくらい小さいので注意しないと。
 無理して現行機買わなくてよかった(ホントに悩んだ(汗))、いい買い物したなと。

 コレで当面はイヤホンで困ることはないかなぁ・・・。
 
 あ、追記(汗) ブログ滞りがちですが次回は早めにRGズゴック完成してるのでソレを。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]