●ドラクエ11、やっと・・・やっとクリアしました!!。
プレイ時間はシリーズ最長の100時間突破してしまいました(汗)
全員レベルカンストさせたし、隠しイベント等も色々やってたので(汗)
*トロフィーはあと1個取り逃してるので何とかしたいんですが・・・。
9,10(10はオンライン)とスルーし続けてたので8以来ですね、クリアは。
色々、気になる点は(後で書きます)ありますが・・・。
ドラクエは死んでなかったなと・・・本当に物凄く良かった。
今流行りであるスピード感あってテンポのいいRPGとは程遠く、
昔ながらのRPGなんですよ、いつもドラクエのシステム。
*今の子達にはコマンド方式のバトルが不満みたいですが・・・。
でも、こういうの最近、本当になかったので時間を掛けてジックリと。
*と言っても仕事休みの夕方だけしかプレイする時間無かったんですが(汗)
まだやってない人もいるかと思うのでネタバレは避けますが、
最後の最後、EDは今までドラクエやってた人達の為にあるEDですね。
ED中、ずっとニヤニヤしっぱなしだったし・・・アレとかコレとか。
ホント、ドラクエ好きならPS4買ってでも最後までやって欲しいなぁと。
FF15が駄作だった分、不安だったんですがドラクエは死んでなかったですね。
ちゃんと最後まで話を描き切ったことは素晴らしいと思います、DLC無しで。
物凄く良かったことは良かったんですが、ちょっとだけ不満点も。
フィールドや街が広いということもあり、若干読み込みが長いかなと。
仕方ないといえば仕方ないんですが、シームレスがドラクエの売りだっただけに
ちょっと気になったなぁ・・・特に街に入る時は・・・。
あと、移動速度と視点切替・・・コレが1番キツかった、今からでも直して欲しい。
*未だ修正パッチ等は発売以降来てませんが・・・。
処理の関係か移動がかなりモッサリしてます、重いというか鈍い感じ。
あと各所で言われている視点切替・・・コレは何とかならなかったのかなぁと。
3D慣れしてないと酔うし、キャラを見失うことも多々あり、やりにくかった。
*独自のエンジンを使わず、余り評判良くないUE4エンジンを使ってるせいと
言われてはいますが、この辺りはアプデで何とかなりそうな・・・。
UEエンジン・・・ギルティギア等で使われてる3D演算エンジンですね。
但しギルティギアシリーズは前verのUE3をカスタマイズして使ってるみたいですが。
移動速度や読み込みは許容範囲ですが、視点切替だけはちょっと・・・ですね。
でも、最近のゲームであるDLCでの完全版商法をせず、パッケージで全てやり切った
というのは流石ですね・・・やれることを全て詰め込んだ感じ(PS4版のみですが)
*実際DLCはモノによってダレるんですわ(汗) 特にFF15(おいw
今秋に予定されてるHorizon~の追加DLCのようなモノならいいんですが。
そして最後のEDまで行くと満足感で一杯になるという素晴らしい出来になってます。
イベントが物凄く多くてプレイ時間が半端じゃないですが、やる価値はあります。
おそらくですが鳥山明、堀井雄二、すぎやまこういちの3人が揃うのは最後ぽいので。
この1年PS4のRPGはアタリ年ですね、テイルズ、P5、Horizon~、ニーアと。
*FF15は無かった・・・もう記憶から抹消したい・・・(おいw
プレイ時間はシリーズ最長の100時間突破してしまいました(汗)
全員レベルカンストさせたし、隠しイベント等も色々やってたので(汗)
*トロフィーはあと1個取り逃してるので何とかしたいんですが・・・。
9,10(10はオンライン)とスルーし続けてたので8以来ですね、クリアは。
色々、気になる点は(後で書きます)ありますが・・・。
ドラクエは死んでなかったなと・・・本当に物凄く良かった。
今流行りであるスピード感あってテンポのいいRPGとは程遠く、
昔ながらのRPGなんですよ、いつもドラクエのシステム。
*今の子達にはコマンド方式のバトルが不満みたいですが・・・。
でも、こういうの最近、本当になかったので時間を掛けてジックリと。
*と言っても仕事休みの夕方だけしかプレイする時間無かったんですが(汗)
まだやってない人もいるかと思うのでネタバレは避けますが、
最後の最後、EDは今までドラクエやってた人達の為にあるEDですね。
ED中、ずっとニヤニヤしっぱなしだったし・・・アレとかコレとか。
ホント、ドラクエ好きならPS4買ってでも最後までやって欲しいなぁと。
FF15が駄作だった分、不安だったんですがドラクエは死んでなかったですね。
ちゃんと最後まで話を描き切ったことは素晴らしいと思います、DLC無しで。
物凄く良かったことは良かったんですが、ちょっとだけ不満点も。
フィールドや街が広いということもあり、若干読み込みが長いかなと。
仕方ないといえば仕方ないんですが、シームレスがドラクエの売りだっただけに
ちょっと気になったなぁ・・・特に街に入る時は・・・。
あと、移動速度と視点切替・・・コレが1番キツかった、今からでも直して欲しい。
*未だ修正パッチ等は発売以降来てませんが・・・。
処理の関係か移動がかなりモッサリしてます、重いというか鈍い感じ。
あと各所で言われている視点切替・・・コレは何とかならなかったのかなぁと。
3D慣れしてないと酔うし、キャラを見失うことも多々あり、やりにくかった。
*独自のエンジンを使わず、余り評判良くないUE4エンジンを使ってるせいと
言われてはいますが、この辺りはアプデで何とかなりそうな・・・。
UEエンジン・・・ギルティギア等で使われてる3D演算エンジンですね。
但しギルティギアシリーズは前verのUE3をカスタマイズして使ってるみたいですが。
移動速度や読み込みは許容範囲ですが、視点切替だけはちょっと・・・ですね。
でも、最近のゲームであるDLCでの完全版商法をせず、パッケージで全てやり切った
というのは流石ですね・・・やれることを全て詰め込んだ感じ(PS4版のみですが)
*実際DLCはモノによってダレるんですわ(汗) 特にFF15(おいw
今秋に予定されてるHorizon~の追加DLCのようなモノならいいんですが。
そして最後のEDまで行くと満足感で一杯になるという素晴らしい出来になってます。
イベントが物凄く多くてプレイ時間が半端じゃないですが、やる価値はあります。
おそらくですが鳥山明、堀井雄二、すぎやまこういちの3人が揃うのは最後ぽいので。
この1年PS4のRPGはアタリ年ですね、テイルズ、P5、Horizon~、ニーアと。
*FF15は無かった・・・もう記憶から抹消したい・・・(おいw
PR
●PS4 Horizon Zero Dawn、やっとクリアしました!!。
発売日直後に買ってから週末の休みにチビチビとやってたんですが、
本当にやっとですね・・・長かった(途中、ニーアやってましたが(汗)
プレイ時間は約75時間(汗)、トロフィーは78%って感じです。
自分が滅多にやることのないジャンルであり、苦手な洋ゲーなんですわ。
ジャンルはオープンワールドアクションRPGになるんでしょうか。
最初は苦手な洋ゲーだったので『どうかな』と思いつつ、始めてみたんですが、
見事ハマってましたね(汗) シナリオ放って狩りばかりしてたし(おい
メインだけやるのなら20~30時間ぐらいでクリア出来るのですが、
何せ何処までも歩けるオープンワールド、サブクエやらやりこみ要素満載で、
脇道逸れて黙々と狩りやってたものだから、75時間とか(汗)
途中で投げ出すかなと思ったんですが、何とかクリア出来ましたね(汗)
操作は最初は苦労しますが慣れると本当に楽しくなってくる。
敵によって弓放ったり、罠張ったり、爆弾投げたりと戦法を変えるのが
本当に楽しい、楽しい・・・(これがプレイ時間を長くした要因(汗)
レベル要素もあるんですが、あくまでも数値でしかなくて、
どんなに弱い敵でも囲まれるとゲームオーバーになるという(汗)
*デスブリンガーの初戦はホント、何度諦めようかと思ったことやら(汗)
戦い方がわかると余裕で勝てるようになるんですけどね。
絶妙なバランスで出来ているゲームですね、バランスは良いと思います。
あとPS4屈指のグラフィックでしょうか・・・本当に凄い。
PS4Pro推奨なゲームですけど、普通のPS4でも充分キレイです、はい。
多分、今出ているPS4ゲームの中では1番かと思います。
キャラ等、洋ゲーぽい濃ゆい感じですが、慣れるとそうでもなくなります。
時間の変化や天候変化など、よくここまで作り込んだなという感じになってます。
で、このチーム、バグ等や要望にすぐアプデで応えてくれるという対応。
初期verでは色々不満があったものの、最新verでは殆どなくなってますね。
先日のアプデで『強くてニューゲーム』も搭載され、更にやりこみ要素が
強くなっています、年内には大型DLCも来ますし・・・。
洋ゲーということで回避する人が非常に多いかと思いますが、
騙されたと思って1度触って欲しいゲームですね、本当に良いゲームです。
ゲームの進化が見えるタイトルですので、是非是非・・・。
というか、ドラクエ11までにクリア出来て本当に良かった(汗)
●ってことで現在、PS4版NieR:Automataを絶賛プレイ中です。
プレイ時間は25時間を越えたところ、3週目に突入してます。
昨年秋からのPS4大作ラッシュの煽りを受けて、先月やっと買いました(汗)
ホント、テイルズ、ペルソナ5、FF15、DAZE2、Horizon・・・その他と、
鬼のように大作ゲーが立て続け、今、ユーザは洒落になってないかとw
自分もその1人です、ホント、全然追いつかねぇ・・・(汗)
まだ春以降のゲーム手を付けられてないもん、BLUEREFLECTIONとか(汗)
NieR:Automataもその1本でずっと高値安定してて出来もいいと聞いてたので
FF15も終わり、DAZE2も落ち着いたのでようやく先月買いました(汗)
苦手なアクションRPGで、しかもプラチナゲームズ制作ということで
『自分に合うんかなぁ』と思いながら始めてみたんですが。。。
いざやってみたら見事、ドハマリしてますねw 休日はずっとやってますし。
ヘタレというか初心者でもサクサク出来るよう、よく練られたゲームです。
自分はヘタレなのでオートモードを常に使用しつつ楽しんでますが、
戦闘(アクション)飽きさせないようによく考えられてるなと・・・。
発売当初は1周目だけで評価され、批判的な意見も多かったみたいですが、
2周目、3周目とやると話がキレイに繋がるという面白い仕組みに。
で、今、3周目に入ったところですね、いきなりの展開に呆然となってますがw
今、中古でも新品と変わらない価格で売られてるので中々手が出にくいかと
思いますが、期待は裏切らないかと思います、現にめっちゃ楽しんでますし。
*おかげでHorizon~が放置状態ですが・・・(汗)
前作レプリカントをやってなくても楽しめてるので、やって欲しいなぁと。
果たしてドラクエ11が発売されるまでに積みゲークリア出来るんだろうか(汗)
●今、物書きと仕事でくっそ忙しいのにレビューをする俺(おいw
それは置いておいて(汗)、今年、月1本のペースでクリアしてるので
一気にまとめて色々話してしまおうかなと・・・。
現在、ウチの環境は、ほぼPS4メインになってしまいました。
辛うじて3DSが動いていますが、それもファミスタ専用機なので(汗)
PS4メインのレビューばかりなので偏ってますが・・・まずは・・・。
●FF15・・・実は安価で買っていた超大作RPGだったんですが・・・。
個人的には全くハマれませんでした、後半が特に酷かった(汗)
オープンワールド系RPGに進化したのはいいんですが、
シャレにならないぐらいの読み込みの嵐で終始イライラしながらやってました。
もうサブイベクリアする気にもなれなくて一気に30時間でクリア(おい
戦闘は悪くないと思いますが、ソレ以上に話が酷かったのと読み込みの長さ。
オープンワールド系なので多少は読むのは仕方ないんですが、他のモノと比べて
倍以上は読みますね、全く動き回れない割には(汗)
*HorizonZeroDawnでも長いと言われてるのに、それ以上です。
まだやってない人もいるかと思いますが、オススメしません(おいw
コレならFF10HDか、今度出るFF12HDをやった方がいいかと、13でもいい。
色々良い部分もあるんだけど、それ以上にイライラする部分が多いです、はい。
●GRAVITYDAZE2・・・コチラは最高に面白かったですね、冬の大作で1番かも。
前作はちょっとかじっただけで2をやり始めたのでキャラ把握とか不安でしたが、
全く杞憂でしたね、本当に面白かった(1はクリアした方がいいみたいですが)
クリア時間は60時間超・・・未だに立ち上げてますしねぇ・・・。
前作で話題になったと思いますが、重力を操るという余りないタイプのゲーム。
空に飛ぶゲームはあれど、重力で下に落ちるゲームはコレだけじゃないかと。
最初は操作に慣れるまでが大変ですが慣れると病み付きになってしまいますね。
それにシナリオもよかった、サブイベも良く考えられてる、音楽もいい。
3D酔いをするゲームとして人を選んでしまうのが少し難点ではありますが、
PS4を持っていたら絶対、やった方がいいと思う。
FF15のようにオープンワールドなアクションゲーなんですが、とにかく軽快。
読み込みも多少読むかなって程度でストレスは全く感じないかと。
*前作の2倍以上のマップなので読み込みは仕方ないところ。
難点といえば3D酔いをする人にとっては酷なゲームであることでしょうか。
あとはとあるイベントの難易度が異常に高いモノがあります(クリア出来ねぇ(汗)
欠点はソコだけ・・・本当に良いゲームなので是非触って欲しいなと。
洋ゲーのような超絶なグラではなく、和ゲー特有のトゥーンレンダは合ってますね。
*それでも他の和ゲーに比べたら超絶キレイなんですけどね。
今後、和ゲーはトゥーンレンダ系のゲームを推した方がいいと思わせるゲーム。
●Fate/EXTRA・・・これは・・・ある意味、地雷でした(汗)すぐ売りました(汗)
Fate好きでも許せない部分が多すぎて・・・(汗)
無双系にしたのは悪くないけど、余りにも内容が薄過ぎて大味・・・。
メインだけなら20時間掛かりません、シナリオもCCC理解前提。
グラもPS4なのに1部のキャラはPS2以下レベル・・・酷いですよ(汗)
Switch版も移植されますが、信仰心が試されるゲームかと・・・。
●KOF14・・・コレは当初色々言われたゲームではありますが良いですよ。
某鉄拳PS2版より酷いとか言われてますが、SNK復活第1弾として物凄く頑張ってる。
後のアプデでグラが驚異的に良くなってるので、GGXRD程ではないですが良くなってます。
*頻繁にアプデも来て修正掛かってるので以前よりずっとキレイです。
グラで損してるゲームですが、システムは手堅く作られてます、窓口は広がってます。
カプコンでスト4シリーズを作ってたスタッフと旧SNKスタッフが再結集して
作り込んでいるので、テイストはSNKのノリが復活していますね。
未だにPS4版が高値安定してるのもよくわかるかと、ゲームバランスいいですし。
まぁ、グラに関しては2世代前な感じは否めないかなと、アプデも頑張ってますが。
超絶グラのGGXrdシリーズや鉄拳に比べると・・・ちょっとね・・・。
でも、ゲーム性に特化した感じになってるのでSNK好きなら是非。
●バトルガレッガ・・・某機種で高値安定されてたゲームがやっとPS4に。
*1時期、サターン版2万超えしてましたしねぇ・・・(汗)
移植に定評のあるM2さんが担当しているので出来は完璧に近いですね。
SUPEREASYモードがあるので誰でもクリアできるかと思います。
*ノーマル以降はシャレになってませんが(汗)
全キャラクリアした感じでは、やっぱり時代を感じさせるSTGかなぁと。
設定を弄らないと破片と敵弾が区別出来なくて殺られるのもしばしばと。
あとDL専売にしては、ちと値が張るのが難点かなぁ、仕方ないけど。
*ハムスターのアケアカが800円で移植度高いのでちょっとね・・・。
STG好きにはオススメな作品、他機種版、基盤と高いので・・・ね。
●閃乱カグラPBS・・・まぁ、毎度御馴染みのエロ特化のTPSゲーです、はいw
まだ完全にクリアはしてないんですが、いくつかモードをクリアしてるので。
属にいうエロに特化したスプラトゥーンですね(おいwww
操作も手軽でオン対戦メインかと思ったらソロも充実しています。
*でもソロで頑張らないとオン対戦でボコられます(汗)
ただ今までシリーズと違って剣技とか一切なく、カード収集で強くなる要素なので
キャラが中々強くならないのが難点かなぁ・・・と、ここが1番惜しい。
あと画面分割プレイがあったらもっと良かったかなぁ・・・と。
*オン対戦はラグが酷いみたいですし・・・改善はしてるみたいですが。
シリーズ好きなら買い・・・ただエロ特化なので好みはかなり分かれる(汗)
●あとは唯一3DSゲーム、ファミスタクライマックス。
久々に発売されたファミスタ最新作。 ホント待ってたんですよ。
全クリまでには至ってないですが、今、ペナント回してるのでレビューを。
個人的にはパワプロより好きですね、コッチの方が馴染みがあるので。
*パワプロは悪の権化、コナミというのもあって避けてますが(おい
片っ端からコンテンツ潰して、今、何も残ってないですし。
操作はいつものファミスタ。携帯機で気軽に遊べるのはうれしいですね。
出来も手堅く、野球好きなら充分楽しめるモードが沢山ありますし。
ただ、現状verでは今年入団した選手が何人か居ないのが気になります。
今後のアプデで追加はされると願っていますが・・・・。
野球ゲーム好きならスンナリ入れるように丁寧に作られてますので。
●今のところ、クリア(ある程度のもありますが)したのはこれぐらいです。
現在、HorizonZeroDawn、BLUEREFLECTION、Rewrite(PS4)、
ニーアオートマタ、ChaosChildと色々積んでますが(汗)
ドラクエ新作までは充分遊べるかなと、クリア出来るか自信ねぇ・・・(汗)
Horizon~だけはクリアしたいなぁ・・・うん、最高に面白いし。
それは置いておいて(汗)、今年、月1本のペースでクリアしてるので
一気にまとめて色々話してしまおうかなと・・・。
現在、ウチの環境は、ほぼPS4メインになってしまいました。
辛うじて3DSが動いていますが、それもファミスタ専用機なので(汗)
PS4メインのレビューばかりなので偏ってますが・・・まずは・・・。
●FF15・・・実は安価で買っていた超大作RPGだったんですが・・・。
個人的には全くハマれませんでした、後半が特に酷かった(汗)
オープンワールド系RPGに進化したのはいいんですが、
シャレにならないぐらいの読み込みの嵐で終始イライラしながらやってました。
もうサブイベクリアする気にもなれなくて一気に30時間でクリア(おい
戦闘は悪くないと思いますが、ソレ以上に話が酷かったのと読み込みの長さ。
オープンワールド系なので多少は読むのは仕方ないんですが、他のモノと比べて
倍以上は読みますね、全く動き回れない割には(汗)
*HorizonZeroDawnでも長いと言われてるのに、それ以上です。
まだやってない人もいるかと思いますが、オススメしません(おいw
コレならFF10HDか、今度出るFF12HDをやった方がいいかと、13でもいい。
色々良い部分もあるんだけど、それ以上にイライラする部分が多いです、はい。
●GRAVITYDAZE2・・・コチラは最高に面白かったですね、冬の大作で1番かも。
前作はちょっとかじっただけで2をやり始めたのでキャラ把握とか不安でしたが、
全く杞憂でしたね、本当に面白かった(1はクリアした方がいいみたいですが)
クリア時間は60時間超・・・未だに立ち上げてますしねぇ・・・。
前作で話題になったと思いますが、重力を操るという余りないタイプのゲーム。
空に飛ぶゲームはあれど、重力で下に落ちるゲームはコレだけじゃないかと。
最初は操作に慣れるまでが大変ですが慣れると病み付きになってしまいますね。
それにシナリオもよかった、サブイベも良く考えられてる、音楽もいい。
3D酔いをするゲームとして人を選んでしまうのが少し難点ではありますが、
PS4を持っていたら絶対、やった方がいいと思う。
FF15のようにオープンワールドなアクションゲーなんですが、とにかく軽快。
読み込みも多少読むかなって程度でストレスは全く感じないかと。
*前作の2倍以上のマップなので読み込みは仕方ないところ。
難点といえば3D酔いをする人にとっては酷なゲームであることでしょうか。
あとはとあるイベントの難易度が異常に高いモノがあります(クリア出来ねぇ(汗)
欠点はソコだけ・・・本当に良いゲームなので是非触って欲しいなと。
洋ゲーのような超絶なグラではなく、和ゲー特有のトゥーンレンダは合ってますね。
*それでも他の和ゲーに比べたら超絶キレイなんですけどね。
今後、和ゲーはトゥーンレンダ系のゲームを推した方がいいと思わせるゲーム。
●Fate/EXTRA・・・これは・・・ある意味、地雷でした(汗)すぐ売りました(汗)
Fate好きでも許せない部分が多すぎて・・・(汗)
無双系にしたのは悪くないけど、余りにも内容が薄過ぎて大味・・・。
メインだけなら20時間掛かりません、シナリオもCCC理解前提。
グラもPS4なのに1部のキャラはPS2以下レベル・・・酷いですよ(汗)
Switch版も移植されますが、信仰心が試されるゲームかと・・・。
●KOF14・・・コレは当初色々言われたゲームではありますが良いですよ。
某鉄拳PS2版より酷いとか言われてますが、SNK復活第1弾として物凄く頑張ってる。
後のアプデでグラが驚異的に良くなってるので、GGXRD程ではないですが良くなってます。
*頻繁にアプデも来て修正掛かってるので以前よりずっとキレイです。
グラで損してるゲームですが、システムは手堅く作られてます、窓口は広がってます。
カプコンでスト4シリーズを作ってたスタッフと旧SNKスタッフが再結集して
作り込んでいるので、テイストはSNKのノリが復活していますね。
未だにPS4版が高値安定してるのもよくわかるかと、ゲームバランスいいですし。
まぁ、グラに関しては2世代前な感じは否めないかなと、アプデも頑張ってますが。
超絶グラのGGXrdシリーズや鉄拳に比べると・・・ちょっとね・・・。
でも、ゲーム性に特化した感じになってるのでSNK好きなら是非。
●バトルガレッガ・・・某機種で高値安定されてたゲームがやっとPS4に。
*1時期、サターン版2万超えしてましたしねぇ・・・(汗)
移植に定評のあるM2さんが担当しているので出来は完璧に近いですね。
SUPEREASYモードがあるので誰でもクリアできるかと思います。
*ノーマル以降はシャレになってませんが(汗)
全キャラクリアした感じでは、やっぱり時代を感じさせるSTGかなぁと。
設定を弄らないと破片と敵弾が区別出来なくて殺られるのもしばしばと。
あとDL専売にしては、ちと値が張るのが難点かなぁ、仕方ないけど。
*ハムスターのアケアカが800円で移植度高いのでちょっとね・・・。
STG好きにはオススメな作品、他機種版、基盤と高いので・・・ね。
●閃乱カグラPBS・・・まぁ、毎度御馴染みのエロ特化のTPSゲーです、はいw
まだ完全にクリアはしてないんですが、いくつかモードをクリアしてるので。
属にいうエロに特化したスプラトゥーンですね(おいwww
操作も手軽でオン対戦メインかと思ったらソロも充実しています。
*でもソロで頑張らないとオン対戦でボコられます(汗)
ただ今までシリーズと違って剣技とか一切なく、カード収集で強くなる要素なので
キャラが中々強くならないのが難点かなぁ・・・と、ここが1番惜しい。
あと画面分割プレイがあったらもっと良かったかなぁ・・・と。
*オン対戦はラグが酷いみたいですし・・・改善はしてるみたいですが。
シリーズ好きなら買い・・・ただエロ特化なので好みはかなり分かれる(汗)
●あとは唯一3DSゲーム、ファミスタクライマックス。
久々に発売されたファミスタ最新作。 ホント待ってたんですよ。
全クリまでには至ってないですが、今、ペナント回してるのでレビューを。
個人的にはパワプロより好きですね、コッチの方が馴染みがあるので。
*パワプロは悪の権化、コナミというのもあって避けてますが(おい
片っ端からコンテンツ潰して、今、何も残ってないですし。
操作はいつものファミスタ。携帯機で気軽に遊べるのはうれしいですね。
出来も手堅く、野球好きなら充分楽しめるモードが沢山ありますし。
ただ、現状verでは今年入団した選手が何人か居ないのが気になります。
今後のアプデで追加はされると願っていますが・・・・。
野球ゲーム好きならスンナリ入れるように丁寧に作られてますので。
●今のところ、クリア(ある程度のもありますが)したのはこれぐらいです。
現在、HorizonZeroDawn、BLUEREFLECTION、Rewrite(PS4)、
ニーアオートマタ、ChaosChildと色々積んでますが(汗)
ドラクエ新作までは充分遊べるかなと、クリア出来るか自信ねぇ・・・(汗)
Horizon~だけはクリアしたいなぁ・・・うん、最高に面白いし。