忍者ブログ
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

●発売日に購入してあったんですが、ブログでレビューしてなかったですね(汗)
 PS4版スパイダーマンを・・・ホント、今更なんですけど・・・(汗)
 私事でドタバタしていたので、暇な時間を見つけてチビチビとやっていたんですが、
 ようやく本編の方が終わりを迎えつつあるので、ようやくレビューを。
 
 秋の話題ゲームということもあって既に購入してクリアしてる人も多いかと(汗)

 最初のトレーラーを観た時は『どうかな?』って思ったんです、自分洋ゲー苦手ですし。
 でも、2ndトレーラーが素晴らしい出来で即予約して発売日に買ってます、はいw
 自分もそうだったんですが、最初のチュートリアルが結構、難しくて、
 そこで投げてしまった人もいるかと思います、自分も1週間ぐらい放置してました(おい
 洋ゲーということで操作も全ボタン使用という中々自分には厳しいモノで・・・(汗)
 難易度も1番易しいモードにしても雑魚に囲まれてすぐゲームオーバーに(汗)
  *実際、ボス戦よりも雑魚キャラの方が苦戦します、はい(汗)
 でも、このゲーム、リトライが物凄く速く出来る仕様になっているのがミソで、
 何度かプレイしているウチに操作を覚えていけるんですよ、難しいことも出来るように。
  *その間にスキルも覚えるようになるのでスパイダーマン自身も強くなります。
 基本、ウェブを撃って飛び回ってモノを投げるという動作を指に叩き込めさえすれば
 割とサクッと先に進めるという、洋ゲーでよくある操作を覚えて進めるタイプですね。
 コンフィグも細かく設定出来てQTEをオフに出来たり、パズルも回避出来たりと、
 ストーリーに没頭出来るような仕様になっていて慣れれば楽しくて仕方ないという。

 で・・・スパイダーマン独特の糸(ウェブ)を放ってNYの街を飛び回る爽快感は
 オープン系のゲームの中では屈指の出来ではないかと・・・うん。
 一応、ファストトラベルも出来るんですが、普通に飛び回ってる方が楽しいというw
 NYの街並みも再現されていて飛び回りながら観光出来たりしますwはいw
 飛び回ってる間にサブイベが発生したりしますし、オープン系の欠点を消していますね。
 操作の爽快感と同時に、スパイダーマンの映画を1本でも観ている人なら楽しめる要素が
 満載でして、至る所にネタが仕込まれているので探すのが楽しかったりします。
  *一応、アメイジングまでは観ているのでめっちゃ楽しんでます、はいw
   黒歴史化されている日本版(東映版)のネタもチラッと出てきますw
 昨年、個人的にべた褒めした『HorizonZeroDawn』とは、また違う楽しさがあり、
 今年色々遊んだゲームの中では1番の出来ではないかなと思ってます。
 よくここまで映画の雰囲気をゲームに取り入れたなぁという素晴らしい出来かなと。
 そして先月から有料DLCも配信されています、自分は既にシーズンパス買ってますが(え
 本編をクリアしてからジックリやろうってことで止めてますが、来週辺りから出来るかなと。
 
 最初のチュートリアルさえ乗り越えれば、楽しさがわかってくるゲームなので
 まだ買ってない人は是非・・・というか、もう皆、買っていそうですがw
 
●で・・・話は変わりますが・・・物書きの進行状況ですが、何とか進めています。
 既に加筆修正は終わっていまして、あとは誤字脱字を探すところまで来ています。
 土曜の深夜辺りには更新できるかと思いますので暫しお待ちを・・・。

 そろそろストックがなくなってきたので今慌てて書いていますが・・・w
PR

●ってことで殆ど更新しなくなった当ブログですが(おい・・・
 週も開けたので物書きは再起動します、やっと落ち着いたので、うん。

 で、今回はPS4アイドルマスター・ステラステージ。

 以前、ちょっとだけブログにも書きましたが現在7人目までSランククリアして、
 先も見えて作業化(おい)してるので、このタイミングでレビューを。
 元になってるのは前作であるプラチナスターズでCG等大きな変化はありません。
 が、前作であった運ゲー要素は排除され、育成要素も多少強化されました。
 前作やり込んだ人から見ると『やっとマトモになった』と褒めるのではと(おい
  *ホント前作は全てが足りなかったので・・・ソシャゲ要素入れすぎ(汗)
 うん、衣装も楽曲も育てれば貰えますし、クリア自体は前作よりかなり楽に。
  *前作は運ゲー要素高かったのでクリアまで物凄く時間掛かったんすよ。
   それでも全員Sランクまで上げましたけど(おい・・・
 難易度的には今までのシリーズの中で1番簡単なのではと思います、はい。
 1人を集中的に育てても、他キャラも平均してレベル上がっていきますし、
 2人目以降は割とサクッとクリア出来るようになっています。 

 ある意味、前作の『完全版』のような立ち位置ですが良ゲーになってます。

 で、このシリーズ特有の超ボッタクリなDLCも存在してますが(汗)、
 楽曲も前作の倍ぐらいありますし、衣装も山程あるので無理して課金する必要はないです。
 トロフィーもDLC分のアイテムでの取得はないですし、そこは良心的。
  *DLCの料金は毎度エゲツないモノがありますが・・・(汗)
 欲しかったら買えばいいんんじゃない程度になってるのは良いことじゃないかと。

●ただ・・・うん、良ゲーに進化したとはいえ、この出来を最初からやって欲しかったなとw
 話も変わってますし、舞台も変わっていますが、やることは前作と一緒(汗)
 音ゲしてレベル上げてSランク目指すってのは一緒なのは如何なモノかと。
 一応、六大タイトルイベントがありますが育ててる間は時間足りなくて無理です。
  *全員Sにしてスキルをかなり上げないと1年で全タイトルクリアはキツいと思う。
 あと、前作インスト容量が6GBから今作12GBと倍になってはいるものの、
 CGの変化が殆どない、ちょっとキレイになったかなレベル(汗)
 キャラのモーションも前作の流用が殆どというのも・・・何とか出来なかったのかと。
 その件と前作の悪評もあってか売れなくて、新品でも2000円台まで落ちてます(汗)
  *おかげで安く買って遊んでるから個人的にはいいんですが(おい
 アイマスもソシャゲ中心になってしまってますが、CSの方も本腰入れて欲しいなと。
 元々アーケードからCS移植で人気になったゲームだから・・・ね?。

 色々文句言いまくってますが(汗)、前作やってなくてアイマス好きなら買いです(おい
 今なら安く買えますしね、限定版も有り余ってるみたいですし・・・(汗)
 前作の悪評のせいで買い控えてる人も多いと思いますが、かなり遊べますよ、はい。

 ただ、同時期にバンナムが出したデジモン(Vita版の移植)が、完全新作も1本追加され
 2in1の完全版で安価で売り出し、システムも改良し、デジモンも大量増加して
 アプデも不具合だけじゃなく、デジモン数体無料追加とかしてるのをみると
 アイマスシリーズの売り方はどうかなぁ・・・と思ったりも(汗)

 色々愚痴りましたがアイマス好きなら買いですよ、今なら安いので。

●今更ですがスーファミミニ買っちゃいました!!。
 というか適正価格になるまで待ってたのと、私事完了や誕生日プレゼントも兼ねて。
 昨年発売されてからずっと欲しかったんですが、ようやく買えました。
  *買った直後に500万台突破という恐ろしい数字を叩き出してますね(汗)
   多分、自分ら世代はこぞって買ってるんじゃないかと。
 モノ自体は店頭で見ていたし、相方が持ってるので知ってはいたんですが・・・。

 めっさ小さっっっっっっっ!!! マジで小さっっっ!!(おい・・・

 いや、マジでNEW3DSLLより小さいんですわ、コレ・・・(汗)
 実際、手にとって触ってみると驚きますね、箱の小ささと本体の小ささにw
 で、ファミコンミニで言われていたコントローラーは大きさは従来の大きさに
 なっていましたね、そうじゃなかったら買ってなかったんで・・・。
  *ちなみにWiiコンと端子が一緒です、Wiiコンだと『Home』ボタンで戻れます。
   でも当時の雰囲気味わいたいので付属のコントローラーで遊びますが。
 物凄く小さくなって見た目はプラモデルのような感じですが中身は本格的。
 20+1(未発売の『スターフォックス2』は収録)と有名タイトルが収録。
 コレで実売7000円ぐらいなので充分元は取れるんじゃないかなと。
  *ちなみに当時のようにビデオ端子ではなく、HDMI端子なのでコレから買う人は注意。



●ゲームプレイ画面は↑のような感じになります(部屋が汚ねぇ・・・(汗)
 『F-ZERO』が大画面で出来るのはある意味、感無量ですね・・・えぇ。
 見ての通り、コントローラーが通常サイズですw 本体が小さすぎるだけですw
 色々あって疲れ切ってるのに1時間ぐらい走り込んだよ(おい

 既に他の方が細かくレビューされてるので言うまでもないですがいいですよ。
 必死に貯めたお金でスーファミを買った時の感動が今になって蘇りますね。
 現行機(PS4など)のように起動にちと時間が掛かる(仕方ないんですが)のとは違い、
 ソフト一発起動&遊び終わったらすぐ電源切れるのは楽、物凄く。

●で・・・買った人はわかるかと思いますが、うん、色々出来ますね(おいw

 ちょっとググるとすぐ出てくるんで皆さんわかってるかと思いますが、
 アレコレ弄ると収録されていないソフトが動いたりも・・・(え
 色々グレーなことなのでココで聞かないようにw ググりましょう(おいw
  *ゲーム店で中古が大量に出てますが、多分コレ知らないんだろうなと。
   コレを知ってしまうとマジでこの機種の見方変わりますよ、はい。
   ココで色々書くとアレなのでググってw

●今年の誕生日(今日です(おいw))はスーファミミニでした、はい!。
 暫くはニヤニヤしながら遊び倒すんだろうなぁ・・・(物書きしろよw

●物書きも一向に進んでないのにゲーム買っております(おいw
 PS4版『アイドルマスター・ステラステージ』、はい、そうです(マテ
 前作『プラチナ』と定価で買ってしまい、見事に轟沈したワケで(汗)、
 今作は値段が下がってから買おうと決め、半値以下まで落ちたので購入(おい

 軽く数時間ほどやってみたレビューをば・・・。

 前作が音ゲを惰性にやらされてる感があり、曲数も少ない(20曲ぐらい)、
 育成要素、殆どゼロながらもED観るまでに物凄く苦労したんですが・・・。
 今作は前作の反省が生きてますね、テンポも良くなってます。
  *春香から初めて現在Cランクまで行ってます、3~4時間ぐらい。
 ライブと今作から導入のCPとアイテム使用でランク上げがかなり楽に。
 相変わらず、ライブ中心で音ゲ要素が高く単調な感じがありますが、
 前作に比べたらかなり良くなってますわ、曲数も倍ぐらいになってそうですし。
 モデリング自体は前作から左程変わってはいないですが、よく動くようになってるし。

 ある意味、何故前作でコレをやらなかったのかと・・・問い詰めたい気分(おいw
 
 新作というより前作の完全版という感じですね、悪かった部分は直されてます。
 テンポの悪さは改善されてるし、曲数も多くなってる、ランダム要素が、
 高かったアイテムゲットも取りやすくなっててかなり良くなってますわ、えぇ。
 ただ、前作がファンすら擁護出来ないレベルだっただけに売上は激減してしまい、
 今やゲーム店では半値以下、間もなくワゴンという位置に居るのが・・・(汗)
 
 前作のイメージを強く引き摺ってるんだなぁ・・・と(汗)

 流行りのデレマスとかはやってないので(ソシャゲは余りやってない)、
 スペックに関係なく大画面で動くし、話もちゃんとあるし、EDもある。
 色々気になるとこはありますが、かなり良くなってますよ、今作は、うん。
 今なら通常盤なら安価で変えますのでアイマス好きなら是非。 

 ・・・というかそろそろ本格的に物書きしないとなぁ・・・(おいw

●PS4版ドラゴンボールファイターズを買いましたー!!。
  *本当はモンハンを買うつもりだったんですが売り切れ・・・(汗)
   DL版でも良かったんだけど、やっぱ・・・ね。

 本当は購入予定すらなかったんですが、シリーズ最高傑作レベルという話を
 聞いて買うしかないかなと・・・ドラゴンボール好きですし。

 販売はバンナムになってますが、制作はアークシステムワークス。
 そう、ブレイブルーやGGXrdシリーズを制作している今や格ゲー制作では
 世界屈指と言ってもいいぐらいの完成度を誇るメーカーが制作しています。
 特にGGXrdシリーズは知ってる人、やっているも多いかと思いますが、
 二次元のキャラを3Dモデリングで動かすという変態技を使っているゲームで、
 制作エンジンを作ったアンリアルエンジンの制作者すら感心したという・・・。
  *多少単調だという意見もありますが、一撃必殺技は必見の価値あり。
 今回、ファイターズではそのシステムを更に練度を上げたモノで制作されてます。
  *GGXrdシリーズはUE3でしたが、ファイターズではUE4で制作。
 動画を観てもらうとわかるかと思いますが、はい、このまま実機で動きます。
 それに要所々々でドラゴンボール好きには堪らない演出が散りばめてあり、
 格ゲーならではの戦略性もあるんですが、かといって初心者無用な感じではなく、
 ボタン連打でもコンボが決まるのでガチャプレイでもCPU戦は簡単に勝てます。
  *オンライン対戦はシステムがGGXrdベースなので読み合いで苦戦しそうですがw
 ドラゴンボール好きな人は思わずニヤニヤしてしまうのではないかと。
 基本であるモードも最初から揃ってて、キャラも隠しはいますが今のとこDLCがなくても
 充分なぐらいいますのでバンナム特有の課金地獄にはならないかと、今のこと(おい
  *BGMパックとかは有料ですが、キャラは時限式になってますね。
 
 ただ、今回UE3カスタムからUE4に変わったことで若干ロードが長いかなと。
 まぁ、ストⅤや鉄拳7に比べると気になるレベルでは全くないですが・・・。

 発売されたばかりというのもあり、鯖は人が一杯なのでオン対戦は楽しいかもです。
 それ以上にソロモードが充実してて格ゲー苦手でも楽しめる内容なので、
 ドラゴンボール好きな方は是非買ってやって欲しいなぁ・・・と。
 うん、先日亡くなったブルマ役の鶴ひろみさんが大活躍してるゲームでもあるので。

 格ゲと毛嫌いせずに1度やってみてはどうかなと・・・。

●あと話は変わりますが・・・。
 現在、私事で少しドタバタしているので次回の更新は延期するかと思います。
  *今、事情があり、話すことが出来ません、すみません・・・。
 ブログの方は時間の許す限り動かしていきますので・・・頑張ります。
 唯一、自分の気持ちを素直に吐き出せる場所でもありますので・・・。

 流石に、その精神的にキツいので物書きは休ませて下さい、すみません。
 
 今月末までには戻ってきます、その時には今の状況を話せると思いますので・・・。
 来るべきものが来たかな・・・という気持ちです、キツいです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]