●黙々と続けていたどうぶつの森ですが、やっとここまで土地の整地がほぼ完了。
ほぼ道に関しては完成したかと、動線は弄るところが無くなったかなと。
バラバラに住んでいた動物達も近くに固めています、自分だけ高台に住んでますがw
まだ橋や坂がいくつか建設していないので行くのに困る場所があったり、
整地だけして全く道具を置いていない場所があったりします、はい(汗)
ビニールプールと道具作りの机だけ置いてある所が(汗)
自宅も2階がやっと出来たとこで地下室は、あのタヌキのせいで返済に追われてます(汗)
ここまでで130時間くらいでしょうか? Switchの中では1番遊んでるゲームに。
*今やり込んでるゼノブレイドDEですら15時間くらいなので・・・。
3DS版はそこまでやり込んでいないんですよ、30時間くらいで投げてるので。
今回は島クリエイト機能が面白くて仕方ないですね、時間泥棒ですわ、アレ(汗)
1つの土地を整地するのに2時間くらい軽く喰うし、終わりが全く見えない(汗)
このマップ観ただけではよくわからない部分が多いですが、かなり手を加えてます(汗)
公園があったり、サッカー上があったり、果樹園があったりと・・・。
まだ屋台っぽい店が狭い場所にあるので移動しなくてはと想ってはいるんけど、
何しろ、平日はカブ価の確認とデイリー回すだけで精一杯なので・・・(汗)
休日に2時間位掛けてゆっくり作ってる最中です。
他の方の島を観てしまうと、自分の島はバランスの悪い感じなので(汗)
もう少しキレイな感じにしたいんですけど・・・センスが壊滅的なので(汗)
そこまで慌てるゲームでもないのでノンビリまったりと遊んでいきます。
●あ・・・話は変わりますが休止していた物書き、そろそろ再起動します。
多分『こころ、ふれる。』になりそうです、はい。
『moon gate』もこの夏中に動き出します、『BLUEBIRD』は秋までお休みに。
体調悪かったり、仕事忙しかったりで進みは遅いですが『締め』に入ってますので
もう少しだけお待ち下さい・・・はい。
●Switch版『ゼノブレイドDE』を購入しましたー手頃な値段だったのでつい。
Wii版、NEW3DS版の移植になるみたいですが、ほぼリマスターに近い出来。
一応、NEW3DS版は少し触ってたんですが全く自分に合わなくて投げたんですよ。
独特な操作が肌に合わなかったというのもあるんですが・・・。
今回DEも最初は悩んだんですが評判もいいみたいなので購入、安かったですし。
まだ3時間ほどしか遊んでいないんですが・・・。
いや、随分やりやすくなってますね、システムも慣れていくと楽しい、楽しい。
MMORPGみたいな戦闘システムなので、未だバタバタしながら遊んでますが、
3DS版より見やすくなってますし、遊びやすくなってますね、難易度下げれるし。
*最近は面倒なので難易度1番下まで下げて遊んでたり(汗)
話を追っていくのを楽しんでるので難易度高いとちょっと・・・ね。
この手の戦闘システムは超苦手で(汗)FF12は投げてしまった経験もあるので、
どうかと思ったんですが、今は割と楽しんで遊んでますね、うん。
当然ですが3DS版より遙かにキレイになってることですね、本当にキレイ。
キャラもモデリングし直してるみたいですし(写真参考)
Wii版のプレイ動画も少し見たんですが、作り直しに近い感じですね、コレ。
ボンヤリしてた部分がハッキリ見えるようになってて遊びやすくなってる。
未だ最初のダンジョン手前のとこまでですが、サブクエが楽し過ぎて進んでない(汗)
こっから少しずつ楽しんでいこうかと思ってます、まだ戦闘慣れてないし。
先月安価で買った幻影異聞録FEよりずっと楽しいですわ、話が特に。
*幻影異聞録はペルソナ以上に厨二全開シナリオなので心折れる(汗)
戦闘システムは面白いんだけどねぇ・・・セッションは楽しいし。
最近はSwitchばかり動かしてます、あつ森も地道に開拓中です、はい。
PS4は『対馬』が出るまではノンビリ遊ぶ感じになりそうです。
ホント、運良くあの時期に定価でSwitch買えて良かったですなぁ・・・。
●で・・・話は変わりますが『天気の子』観ましたー!! 良かったー!!。
感想は近々ブログで長々と書きますが、『君の名は』より面白かったなぁ。
*1部で評価が分かれてるみたいですが・・・・。
コレは映画館で観るべき作品でしたねぇ・・・骨折してなければなぁ・・・。
暫くは時間見つけてリピートで観そう・・・ホント、面白かったし。
●Switch、十字コン購入しました!! HORIから発売されているモノで、
任天堂ライセンス品ですね(他の怪しげなモノは買えない怖くて(汗))
今、ゲーム機の周辺機器は売り切れ続出で中々買えない状況でして、
Amazonで入荷されるのをジッと待っていたんですがようやく買えましたね。
標準のJoy-Conは壊れやすいと有名なのはSwitch持ってる人は知ってると思うけど、
触ってて不安になる出来なんですよね、機能詰め過ぎて壊れそうな感じだし。
*現に通販サイトでJoy-Conの修理キットがランキングに乗ってますし・・・。
あと、十字キーじゃないのでアケアカ等2Dゲーを携帯モードで遊ぶ場合、
Joy-Conでは斜めが以上に入りにくいのでコレを買うのを検討してたんですよ。
*平日は基本、携帯モードで遊んでることが多いのでどーしても気になる。
休日はTVモードでHORIコンあるので問題はないんですが・・・。
年明けから品薄が続いてたんですが、よーやく買えたので・・・。
時間がなくてそこまで使ってないですが、斜め入力が入るのは物凄く楽。
ニンテンドーオンラインのスーファミ超魔界村、携帯モードでもサクサク進むし。
携帯モードで遊ぶことが非常に多いので助かりますね、特に平日は。
*家事の合間にサクッとぶつ森遊んだりしてるので。
まだ馴染ませていないのでキー自体が堅いですけど慣れると行けるかなと。
欠点としてはセンサーの類が全て削られていることですね。
これでリングフィット等のゲームは出来ないですし、3000円近くする割には
最低限の機能しか付いていないので割高に感じるかもしれないです、はい。
あとデザイン上仕方ないけど、十字キーの位置がちょっと下過ぎるかなと・・・(汗)
*ただ任天堂純正のJoy-Conは転売価格になってる今、コレしかないかなと。
機能は削られているものの、十字キーで動かしやすくなってるのは利点でもあるので
携帯モードメインで遊んでる人は持っててもいいかもです、ライセンス品ってのが大きい。
カラーは4種類ありますが、悩んだ挙げ句ピカチュウカラーにしました(笑)
ゼルダやマリオもいい感じなので好きなのを選んでいいかと思います。
で・・・有線LANといい、ホリパッドといい、十字コンといい・・・。
この数ヶ月でウチのSwitch環境、すげぇ良くなったよなぁ・・・(汗)
●ということでSwitch版『どうぶつの森』届きましたー!!!。
運良くAmazon限定版のランチボックス付のをゲットしています。
*ランチボックスはめっちゃ小さくて驚いたわ・・・うん。
普段使いしようかと思ったけど、コレは量が少ないっすわ(え
今使ってる弁当箱の半分くらいの大きさなので・・・(汗)
お店では行列出来てて大変だったみたいでネット通販で頼んで正解だったかなと。
ちゃんと昼過ぎに届けてくれました(午前中は用事があったので昼指定に)
個人的にはポケモン盾以来のパッケージソフト購入ですね、Switchは。
*ポケモン盾は一応クリアしてます、近々レビュー出来るかなぁ・・・。
DL専用ソフトはちょくちょく買ってたんですがパッケージソフトは、
Switchは結構いい値段で売ってるので中々手が出ないんですよ、値崩れしないし。
未だゼルダbotwは買ってないですし・・・それ以前に積みゲー多くて追い付いてない(汗)
インスト容量がそこそこあるモノはパッケージで買うようにしています、はい。
どうぶつの森もDL版の方が起動しやすい利点はあるんですが、
他機種のようなディスク交換というモノではなく、カード交換ならそこまで手間では
ないのでパッケージ版を選択しています、その方が遊ぶだろうし、うん。
ゲーム内容は今までの『どうぶつの森』の正統進化って感じですね。
Switchというハードを活かしてCGもキレイになってますし、オン対応が強化。
何せ、TVモード、携帯モードと使い分け(遊び分け)が出来るのが大きいですね。
3DS版ではハードの都合上、小さな画面でしか出来なかったので目が痛かったんですよ。
今作は携帯モード、TVモード両方を上手く切り替えられるのは個人的にすごく楽。
横になりながら遊びたいなら携帯モード、充電しつつ、大きな画面で遊びたいなら
TVモードと・・・ホント、オッサンにも優しい感じになってます(笑)
まだ初日ということで出来ることは物凄く少ないんですが、家を建てるところまで。
2~3時間遊んでいればテント生活からは脱出出来ます(条件クリア必須)
たぬきちのローン組まされれるけど・・・毎作品、エグいっすな(汗)
このゲームは早解きをするようなモノではないのでゆっくりのんびり遊びます。
自分の好きなように遊ぶのが、このゲームの醍醐味なので・・・うん。
この手のゲームは好きな人は楽しめるかと思いますので是非。
*パッケージ版は品薄みたいですが、eショップでDL販売されてるので是非。
特典は既に何処も存在してないみたいなので、すぐ遊びたいならDL版を。
●ペルソナ5の続編、P5S(PS4版)買いましたー。今回も通常版。
今作は5(無印)の正統続編ですが、アクションRPGという形に。
無双シリーズを制作してるコーエーテクモのΩフォース制作ですね。
ゲーム内容が殆ど公開されてなかったのでペルソナ無双と揶揄されてましたが、
実際、発売されてやってみたらかなり違いますね、コレ。
最初のイベント、渋谷編を終えたところまでレビューを。
最初のイベンドだけで数時間掛かるくらいのボリュームはあります、はい。
話は前作(5)から半年後の話なので、前作クリア前提で買った方がいいかと。
*それか以前放送していたアニメ版を観てるかですね、うん。
初見だと本当に何が何だかわからないかと、主要キャラも半年後前提で話すし、
ラヴァンツァが開始30分で登場するのでクリアしてないと一体誰かと思うかと。
*ラヴァンツァはネタバレになるので言いませんが前作の重要キャラっす。
ただ裏を返せば、ペルソナ5にハマった人は確実に今作もハマることは間違いなく、
話はアトラス側が作ってるので面白いですし、コエテク制作で不安だったCGも、
よく出来てて思っていた以上に動きますね、PS4版は特に。
*Switch版は未プレイなので申し訳ない、携帯モードで出来るのはいいけど。
で、肝心の戦闘ですが、かなり難しいです、はい。
戦闘は無双なんだけど、基本のシステムはペルソナ5なので色々厄介(汗)
無双のように豪快に敵に突っ込んでいくのは確実に詰むのはペルソナ5と一緒(汗)
背後を取って先制を掛けないと、まず全滅食らうかと、今作難易度高いっす。
肝心のペルソナ発現もSPが少ないので途中帰らないとキツイかなと、うん。
で、全部のボタンを使用するので戦闘中はメチャクチャ忙しいです、はい(汗)
慣れてしまえば問題ないですが、最初は操作に苦労するかもしれないですね。
ただ主人公のジョーカー以外のキャラも今作は使えるので楽しいですね。
*というか頻繁にキャラチェンジしないとクリア出来ないですが(汗)
戦闘のキャラ絵のカットを観てる余裕なんて全くないです、難しいので(汗)
無双だと思ってゲームに入っていくと痛い目に遭うかと思います、はい。
自分は難易度を下げて遊んでます、ヘタレゲーマーなので(汗)
そしてダンジョンは謎解き部分ですが・・・。
まだ最初のイベントをクリアところなので今後どうなるかわからないけど、
前作よりかは楽になってますね、その分アクション部分が忙しいので
面倒なトラップ等はサーチすればサクッと抜けられるようになってますね。
流石に5のようなことを今作でやられたらバランスおかしくなるので、
イジったのではないかなぁーと勝手に解釈してます。
ただ、やっぱダンジョンは時間が掛かるのは前作同様で(汗)
戻っても時間経過しないのはいいんですが、最初の渋谷でも数時間掛かってるので、
ジックリ腰を据えて遊んだ方がいいかなと思います。
*この感じだと前作のようなプレイ時間にはならないとは思ってますが・・・。
UI絡みはアトラス側がかなり関わってるんじゃないのかなーと思いますね。
前作を遊んでいるのなら割とすんなり入れるかなと思います。
*ただ前作に比べると引っ掛かる部分があるのはコエテクなので仕方ないかと。
元々5のUIは謎技術使いまくりでどうなってるかわかんない部分も多いので
若干ラグい感じですね・・・うん。
前作やシリーズであったコープは今回ないらしいのでジックリ攻めれるかと。
*P5Rではコープ攻略は楽になったとはいえ、かなりシビアなシステムなので。
Wikiがないとコープ攻略は本当に厳しいので・・・うん。
気になるところというと若干ロードが長いですね、PS4版でも結構キツイ。
上記で色々気になることも書いてますがロードは結構長いです、はい。
*Switch版はもっと長いという評価が出ていますが・・・。
ノーマルのPS4でやってますが、快適になった5Rに比べるとストレス溜まる。
*P5RはノーマルPS4でもロード爆速。 なので余計気になる。
1つ1つの幕間の度に読み込むのでちょっと気になりますね・・・。
元々無双シリーズ自体、割と読み込み長いので仕方ないのかなーと・・・。
色々気になる部分も書きましたが、アクションRPGとして高いレベルです。
本編で使いたかったキャラが使えたり、本編、その後の話を楽しめたり、
音楽は相変わらず良い曲多いですし、新キャラも味があっていいですね。
ペルソナ5をクリア前提にはなってしまうけど、面白いのは間違いないです。
今回はPS4だけじゃなくSwitchでも出てるので気になる方は是非是非。
*CG面で見るならPS4の方がいいですが・・・。
最近重めのゲームばかり遊んでたので、P5Sは気楽に遊べていいです、はい。