忍者ブログ
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
P5S

●ペルソナ5の続編、P5S(PS4版)買いましたー。今回も通常版。
 今作は5(無印)の正統続編ですが、アクションRPGという形に。
 無双シリーズを制作してるコーエーテクモのΩフォース制作ですね。
 ゲーム内容が殆ど公開されてなかったのでペルソナ無双と揶揄されてましたが、
 実際、発売されてやってみたらかなり違いますね、コレ。

 最初のイベント、渋谷編を終えたところまでレビューを。

 最初のイベンドだけで数時間掛かるくらいのボリュームはあります、はい。
 話は前作(5)から半年後の話なので、前作クリア前提で買った方がいいかと。
  *それか以前放送していたアニメ版を観てるかですね、うん。
 初見だと本当に何が何だかわからないかと、主要キャラも半年後前提で話すし、
 ラヴァンツァが開始30分で登場するのでクリアしてないと一体誰かと思うかと。
  *ラヴァンツァはネタバレになるので言いませんが前作の重要キャラっす。
 ただ裏を返せば、ペルソナ5にハマった人は確実に今作もハマることは間違いなく、
 話はアトラス側が作ってるので面白いですし、コエテク制作で不安だったCGも、
 よく出来てて思っていた以上に動きますね、PS4版は特に。
  *Switch版は未プレイなので申し訳ない、携帯モードで出来るのはいいけど。

 で、肝心の戦闘ですが、かなり難しいです、はい。

 戦闘は無双なんだけど、基本のシステムはペルソナ5なので色々厄介(汗)
 無双のように豪快に敵に突っ込んでいくのは確実に詰むのはペルソナ5と一緒(汗)
 背後を取って先制を掛けないと、まず全滅食らうかと、今作難易度高いっす。
 肝心のペルソナ発現もSPが少ないので途中帰らないとキツイかなと、うん。
 で、全部のボタンを使用するので戦闘中はメチャクチャ忙しいです、はい(汗)
 慣れてしまえば問題ないですが、最初は操作に苦労するかもしれないですね。
 ただ主人公のジョーカー以外のキャラも今作は使えるので楽しいですね。
  *というか頻繁にキャラチェンジしないとクリア出来ないですが(汗)
 戦闘のキャラ絵のカットを観てる余裕なんて全くないです、難しいので(汗)
 無双だと思ってゲームに入っていくと痛い目に遭うかと思います、はい。
 自分は難易度を下げて遊んでます、ヘタレゲーマーなので(汗)

 そしてダンジョンは謎解き部分ですが・・・。

 まだ最初のイベントをクリアところなので今後どうなるかわからないけど、
 前作よりかは楽になってますね、その分アクション部分が忙しいので
 面倒なトラップ等はサーチすればサクッと抜けられるようになってますね。
 流石に5のようなことを今作でやられたらバランスおかしくなるので、
 イジったのではないかなぁーと勝手に解釈してます。
 ただ、やっぱダンジョンは時間が掛かるのは前作同様で(汗)
 戻っても時間経過しないのはいいんですが、最初の渋谷でも数時間掛かってるので、
 ジックリ腰を据えて遊んだ方がいいかなと思います。
  *この感じだと前作のようなプレイ時間にはならないとは思ってますが・・・。
 UI絡みはアトラス側がかなり関わってるんじゃないのかなーと思いますね。
 前作を遊んでいるのなら割とすんなり入れるかなと思います。
  *ただ前作に比べると引っ掛かる部分があるのはコエテクなので仕方ないかと。
   元々5のUIは謎技術使いまくりでどうなってるかわかんない部分も多いので
   若干ラグい感じですね・・・うん。
 前作やシリーズであったコープは今回ないらしいのでジックリ攻めれるかと。
  *P5Rではコープ攻略は楽になったとはいえ、かなりシビアなシステムなので。
   Wikiがないとコープ攻略は本当に厳しいので・・・うん。

 気になるところというと若干ロードが長いですね、PS4版でも結構キツイ。

 上記で色々気になることも書いてますがロードは結構長いです、はい。
  *Switch版はもっと長いという評価が出ていますが・・・。
 ノーマルのPS4でやってますが、快適になった5Rに比べるとストレス溜まる。
  *P5RはノーマルPS4でもロード爆速。 なので余計気になる。
 1つ1つの幕間の度に読み込むのでちょっと気になりますね・・・。
 元々無双シリーズ自体、割と読み込み長いので仕方ないのかなーと・・・。
 
 色々気になる部分も書きましたが、アクションRPGとして高いレベルです。
 
 本編で使いたかったキャラが使えたり、本編、その後の話を楽しめたり、
 音楽は相変わらず良い曲多いですし、新キャラも味があっていいですね。
 ペルソナ5をクリア前提にはなってしまうけど、面白いのは間違いないです。
 今回はPS4だけじゃなくSwitchでも出てるので気になる方は是非是非。
  *CG面で見るならPS4の方がいいですが・・・。
 
 最近重めのゲームばかり遊んでたので、P5Sは気楽に遊べていいです、はい。
PR

●前から気になってたゲーム、『デスストランディング』買いました。
 ちょうどゲオでセールやってたので中古ですが安価で。
 コジプロのゲームはMGSシリーズが個人的に肌に合わなかったので
 しばらく様子見していたんですが、ヘタレゲーマーの自分でも(汗)、
 クリアは出来る仕様みたいなので思いっ切って購入。
  *3980円だったような・・・もっと安い店もあるみたいですが。

 まだ2章の冒頭なので何とも評価し難いんですが・・・。

 何とも不思議なゲームですね、表現しにくいゲーム(汗)
 まだ序盤なのでオープンワールドの世界を荷物を運搬することしか、
 今のところ出来ないんですが、引き込まれてしまう魅力があります。
 荷物運びゲーみたいになってて評価が真っ二つになってるゲームですが(汗)
 進めいくうちに評価が変わっていくらしいのでジックリやっていこうかなと。
  *仕事多忙と病院の検査ラッシュで中々遊ぶ時間ないですが(汗)
 以前、大絶賛した『HorizonZeroDawn』で使われたデシマエンジンを使ってて
 CGはノーマルのPS4でも充分過ぎるぐらいキレイですね、うん。
  *Proだともっとキレイになって読み込みも速くなるのかな?。
 話はコジプロらしくSFの専門用語が山ほど並ぶので難解なので(汗)、
 付いていけるか不安ですが、何とか頑張ってみます、はい。
 まだ数時間プレイしただけので評価し難いですが、映像は素晴らしいですよ。

 次回はこの1ヶ月、ドハマリした『DetroitBecomeHuman』をレビューしようかなと。
 ようやくトロフィー率70%超えて3人のEDもちゃんと観たので。
  *選択肢多すぎてトロコンは無理です、はい(汗)

●ということでPS4版ペルソナ5R、1周目クリアしましたー!!。
 クリア時間は約92時間(汗) 色々回り道をしての時間なので、
 普通にクリアするなら70時間前後じゃないかなーと。
 ネタバレしない程度にレビューしていこうかなと思います。

 前作『ペルソナ5』との大きな違いは1月にイベントがあることですね。

 ペルソナ5(以降、無印)では12月が終わると2月まで話が飛んでましたが、
 今回クリスマス以降のイベントが追加されてます、初詣とかのイベントですな。
 ネタバレになるので言えないですが1月分のイベントは20時間くらいの分量かなと。
 フツーにガッツリ遊べる量は追加されてますが・・・(気になることは後述)
 
 で、システム面は大幅に改善されてますね、Rやったら無印戻れないくらい。

 無印は読み込みが多少あったんですが、ほぼ皆無になってますね。
 前は縦マルチ(PS3版)が足枷になっていた部分も強かったかなと。
 CGに関しても強化されてますし、ほぼ作り直しみたいな感じじゃないかと。
 長過ぎたダンジョンも多少(汗)ショートカット出来るようになってますね。
 ワイヤーアクションが追加されたことでカット出来ますが・・・(汗)
   *それでもかなり長いんですが・・・・うん(汗)
 無印部分にもRで追加された新キャラのイベントもあり、戦闘でのキャラコンボや
 主人公のパラメータ上げ、キャラのコープ上げも無印よりかなりやりやすくなってます。
 ちょっと頑張れば10股、全コープMAXに出来るんじゃないかと思います。
  *自分は真ED、数キャラ以外はコープMAXにできてますね。
   登場の遅い双葉や春が1周目ではちと厳しいかもしれないですね。
 全体的に無印よりバランスは良くなっていると思います。

 ただ・・・(汗)

 こっからは気になる点・・・有料DLCでも行けたんじゃね?という分量ですね(汗)
 新キャラ、新イベントが最後半にならないと絡んでこないので盛り上がりが欠けるなぁと。
 この分量だったら2000円くらいのDLCとして出した方が良かったんじゃと。
 新キャラ+αのコープをMAXまで上げないと新規パートへ行けないという(汗)
 Wiki必須な選択肢が多いのはこのシリーズ特徴ですが、も少しすんなり行けてもと(汗)
  *新規パート行けない場合は無印EDへ突入します、はい(汗)
 新規パートは無印ほど驚く展開はなく『あーやっぱり』という話になっていくこと。
 獅童辺りの展開がクソ熱かったのでそこからは惰性で進んでいく感が否めないかなと。
 あの人の参戦とか面白い部分もあるだけに、もう少し盛り上がって欲しかったなと。

 あと無印をクリアした人への恩恵が少なすぎるというのも難点かなと。

 無印クリアデータから引き継ぎはアイテムとお金という(汗)
 パラメータくらいは引き継がせても良かった気がします、周回プレイ前提のゲームだし。
 コレなら新規で始めた方が良いくらいのプレイ時間数になってしまってるので(汗)
 どうせなら主人公パラメータだけは引き継いで遊ばせて欲しかったなーと(汗)

 先程も書いたけど周回プレイ前提のRPGなのに恐ろしくダンジョンが長いこと(汗)

 無印よりかは意地悪なトラップ等は少なくなったり、ショートカットも出来るんですが、
 まだ長いですね、1つのダンジョンクリアするのに数時間はどうしても掛かる。
 前作であるVita版P4Gも長いものの、ここまで時間が掛かるモノではなかったので
 2周目もスンナリ入れたんですが、今回はどう頑張っても2周目も50時間くらい、
 掛かりそうな感じになってるのはどうなのかなーと。
 
 まだまだ書き足りない部分もありますが(おいww

 色々気になる部分は多いものの、無印を遊んでいない人は十分遊べるはずです。
 もちろん、無印やってても楽しめますがもう少し何か欲しかったなと。
 無印も今や中古店で500円くらいで買えますが(汗)、システム面での快適さは
 Rの方が抜群いいのでお金に余裕があるならRの方をオススメします、はい。

 この3ヶ月位ずっとP5Rしかやってなかったので(汗)そろそろライザを(汗)
  *クリアするために止めてました(汗)
 あとPS4版『エスプレイド』のレビューも何処かで出来たら・・・。
  *こちらはサクッとクリアしてます、弾幕系なので。
 
 ペルソナシリーズは大好きなので物凄く長文に(汗) これでもかなり削ってます(汗)
 4も好きでしたが5の重く鈍い話も嫌いじゃないですよ、うん。
P5R

●久々ゲームの話題。 現在進行中のPS4 ペルソナ5R。
 某尼の評価ではボロボロに叩かれてる本作ですが、自分は割と楽しんでたり。
 確かに前作P5(無印)に追加要素を加えての完全版でフルプライスという(汗)
 新キャラが2人出てきたり、イベントが追加されたりと新要素も多いんだけど、
 今、30時間遊んだ迄ではそこまで大きな話の変化がないのが怒りを買ってるのかも。
  *定価だと9000円超えですしねぇ・・・有料DLCで出来ることを
   この強気価格でやっているので(汗)そこで評価が分かれてるのかも。

 今のとこ、フタバ・パレスが始まるところまで進めてます。

 色々叩かれてるけどシステム面で改善点も多くて、読み込み時間かなぁ、1番は。
 前作もシリーズの中では速かった方だけど、今回は更に良くなって爆速ですね。
  *Ps4proだともっと良くなるみたいですが・・・。
 無印は序盤のチュートリアル的なイベントで30時間以上掛かってたんだけど、
 今回はその半分以下で終わるように改善されてます、新しくワイヤーアクションも
 増えてたり、戦闘時、悪魔会話でモナが助言してくれたりとテンポ良くなってます。
 無印版はPS3版も存在してたのでそこで足を引っ張ってた部分があったみたいで、
 今作はPS4オンリーになったことでシステム面だけじゃなく、CG面も良くなってます。
  *全体的にくっきりした感じに。 建物等は細かくなってますね。
 演出面も変わって、戦闘も派手になり、キャラアクションも増えてたりしてますね。
 一撃必殺技だけじゃなく、コンビ技も今回から出来て戦闘のテンポも上がってます。
 無印版では序盤では姿を殆ど見せないキャラもチラッと登場していたりと、
 前作を遊んだ人でも楽しめる仕様になっていますね、会話も少し変わってますし。
 そして主人公のパラメータやキャラコープが上がりやすくなってますね。
 無印版は夜行動が殆ど出来なかったけど、Rではかなり動けるようになってたり。
 序盤は終始パラメータ上げですがキャラが出てくると忙しくなって楽しいです。
 前作であった大きな欠点は大半は無くなったのではと思います。
 あ、あと無印版よりRはトロフィーが取りやすくなってます、うん。

 欠点とはいえば・・・さっき述べたこともですがダンジョンが相変わらず時間が掛かる。

 前作よりかは改善はされてるけど、やはり長い・・・特にトラップ絡みは面倒です。
 周回プレイを要するゲームでもあるので、この辺りはもう少し改善して欲しかったなと。
 最低でも3~4時間はダンジョン潜りっぱなしなので時間に余裕がないと遊べないのは・・。
 ワイヤーアクションでショートカット出来る部分もあるけど、やはり長い・・・(汗)
 あと1部のキャラコープを上げないと新規パートへ行けないという地雷もあるので注意。
 コレはWiki等を見てやるしかないかなと、気付かないと詰みますね、うん。
 相変わらず短期決戦でダンジョンをクリアしないとキャラコープ上げるのに苦労します。
 最初の1週間以内にさっさと終わらなせないと後で苦労しますね、うん。
 自分は未だ占い師のコープ出してないですし(汗) そろそろマズイっすね(汗)
  *その辺りは2周目以降でも十分なんですけどね、ストーリーの大きな影響ないですし。
 周回プレイを楽しむゲームなので、もう少し何とか出来なかったかなーと。

 欠点はあるものの、無印版よりかは遥かにテンポが良くなって遊びやすくなってます。

 無印版も今、ワンコインで売ってたりしますが(汗)、快適さ求めるならRですね。
 まだ5を遊んだことないという人はRの方をオススメします、高いけど(汗)
 無印版はカモシダ・パレスで心折れる人が多いと思う、あの話重いし、時間掛かるし。
 評価は割れてるけど、個人的に物凄く好きなゲームなので是非是非。
 新規パート冬部分はまだ未プレイだけど11、12月辺りのイベントはクッソ熱いので。

 ライザやってたんだけどなー(汗) やっぱペルソナ5面白いよ、うん。

●またもゲームでお茶を濁そうかなと(汗) 前回予告した『Tetris99』。
  *物書きの方は地道に進行してます、来週中には更新できるかなと。
 SwitchユーザーならDLして遊んでいるんじゃないかと思います。
 オン対戦するだけなら無料なので暇な時間に対戦してる人も多いかと。
  *ソロプレイモード等は有料ですが1000円なので解放した方がいいかと。
   ソロで練習してオン対戦にってことが出来るので。
 そういう自分もそうなんですけど、夕食出来るまでの間、ひたすら遊んでたり。
 
 ルールは『テトリス』なので知らない人も居ないだろうと思います、はい(汗)

 99ではHOLDというのが存在しててブロックを残しておいて、いざという時に
 投げ込んで大量に消すことも可能になってるぐらいでしょうか。
  *今作、コレが結構重要になってきますね、HOLDやらないとすぐ終わる(汗)
 そしてオン対戦はランダムで99人の相手と同時対戦出来るというモノで
 画面上に自分を含めて99人表示されるのは圧巻ですね、うん。
 一見、遊びにくいかと思われがちですが自分の画面は大きめなので問題ないです。
 TVモードは勿論、携帯モードでも充分遊べるようになってます。
  *自分は基本、携帯モードで遊んでます、SwitchはTV使わなくて遊べるのがいいっす。
 99人も対戦すると通信ラグが酷いんじゃと思う人もいるかと思いますが、
 全くラグはないですね、ウチのSwitchはWifi接続ですが問題なく対戦出来ています。
  *スマブラやるとWifi勢は嫌われるらしいですが、スマブラ興味ないので(汗)
 オン対戦も猛者ばかりなので自分のようなヘタレプレイヤーは中々勝てなくて(汗)、
 まだ1位は取ってないです(汗) 何とか7位が最高位ですね・・・はい(汗)
 元々バズルゲーが苦手だってのもあるんですが、操作のレスポンスもいいので、
 『次もやろう』という気持ちになるのは今作のいいところですね。
 初期のテトリスやってる人にとっては今作は速いので戸惑うかもしれないけど、
 そのうちに慣れます、はい。 テトリス最凶作品グランドマスターより簡単かなと。
  *今作はグランドマスター等を制作したARIKA制作ですね、良く出来ていますよ。
 
 これからSwitchを買おうと思っている人は試しにDLしてもいいんじゃないかなと。

 対戦も楽しいですし、レスポンスもいいのでストレスは溜まることもないゲームです。
 テトリス苦手な自分でも楽しんでるので、Switch持ってる方は是非。
 セガの『ぷよテト』がイマイチだったので、コチラは本当によく出来ています、はい。

 次回は何にしよう?(汗) そろそろセガ系のゲームをレビューしたいかも。

●で・・・話は変わりますが・・・現在もリハビリ中ですが・・・。
 何とかですが先は見えてきたかなぁ・・・歩く分には問題なくなってます。
 ただ階段の昇り降りが筋力低下で苦労しています、筋トレしていますけど、まだまだ。
 先は見えつつあるので今月中には何とかしたいですね・・・うん。
 いい加減、休日は買い物以外引き篭もる生活は心折れますし・・・。
 
 ぶっちゃけ、事故の加害者がノウノウと生きてて被害者がここまで苦労してるのは、
 物凄く悔しいので、絶対、このままで終わらない、絶対治ってみせる。
  *骨折してから約4ヶ月以上苦しんでるのに加害者は90日の免停のみですからねぇ。
   時々くる保険責任者は会社名義にして自分は関係ないみたいになってますし。
   保険会社の対応も酷いですし、いい加減、縁を切りたいので・・・うん。

 出来ることは日に日に増えてます、もう少し。 意地でも治してみせる。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]