忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

●今更かもしれないですが(汗)、オクトパストラベラー始めました。
 今回のはXBOXONE(以降)版です、Switch版はずっと欲しかったんですが、
 新品も中古も高値安定していて手が出せずにいたんですが(本当に高いんすわ・・・)
 突如、XBOXで発売が決定、そしてゲームパスでも配信されるということで、
 やるしかないだろうと、日本で配信されるのか不安もあったんですがちゃんと配信。
  *ゲームパスは『おま国』でやらかしが多くて・・・特にスクエニは(汗)
   米国ではFFやKHがゲーパス、サブスクで出来るのに日本はハブでしたから(汗)
   一瞬FF12ZEが配信されたものの、結局、削除されたという経緯も・・・。
  
 ゲームパスでなく、勿論、ストアから買うことも出来ます、はい。
  *ゲームパス削除されたFF12も購入可能・・・フルプラスですが(汗)
   KH1.5+2.5はセールで1000円代で買えたのでDLしてます、はい。
   XBOXは頻繁にセールやってて値引き率良いので驚きますね・・・。
   PSNよりずっといいです、最近買ったウィッチャー3GOTYも1400円だったし。
   フツーに80%とか引くのは元取れてるのか心配になるくらい(汗)
   DBZファイターズとか660円で今、買えますしねぇ・・・(汗)
   ぶっちゃけPSプラスは解約しようか検討中、メリット全くないので。
   サービスに関してはゲームパス(XBOX)の方が格段に上なので。

 話を戻しますが・・・Switch版を遊んだ人も多いゲームなので今更説明する必要もないですが
 昔ながらのスクエニのRPGですね、FFやロマサガテイスト溢れるRPG。
 なので、1時間も遊べばシステムは慣れちゃいますね、こういうのを作れよって思うわ、うん
 ムービーを長々と観せられるゲームとは違うドットが動くイベントは懐かしさも。
 フルHD(箱版はもっと良くなる)でドット絵のRPGをやるのは何か感動しますね。
 でも単なるドット絵RPGではなく、立体的であり、光源処理など、本当にキレイです。
 思わず見とれてしまうくらいよく出来ていますね、雪が舞う街とかキレイ。

・・・と教会もこんな感じでドット絵で描かれているのに古さを感じないというのも凄い。
 話はよくある感じのRPGって感じで懐かしさを感じつつ遊んでいますが楽しいですねぇ。
 数時間遊んだところですが仲間がイベントこなすことで集まっていくのは楽しい。
 戦闘も弱点を突いて倒さないとコチラがやられてしまうという歯応えのある感じ。
 昔、FFやロマサガとスーファミで遊んだ人にとってはたまらない内容じゃないかと。
 
  ゲームパスのお陰で複数のゲームを入れ替わりで遊んでるのでクリア出来るのか
 謎ですが楽しんでいきたいと思ってます、はい。
 ホント、月額制で300本近く遊べるのは大きい、和ゲーも増えてきているし、
 ソフト発売日にゲーパス配信開始とかも増えてきてるので・・・。

 日本では売れてないXBOXですが、本当にいいですよ、戻ってきて良かった。
PR

●先週くらいから黙々と箱SX/SS専用ソフト『THE MEDIUM』をプレイ中。
 おそらく箱SX/SS専用ソフトを遊ぶのは初となるのかなぁーと。
 余りにもマイナー過ぎるゲームなので(汗)説明しておかないといけないですね(汗)

 現実世界と精神世界を行き来して謎を説いていくADVになりますね、簡単に言うと。

 初代バイオのような操作感覚なんですが敵が倒せないんですよね(今のところ(汗))
 どちらかというと謎解きを中心に、時折出てくる敵は逃げ回るという感じですね。
 ただ、現実世界だけではトラップは外せないので、精神世界へ行かなくては駄目という。
 途中画面2分割になって行き来しながら謎を解かないとクリア出来ないというのは絶妙。
 分割になったかといって処理落ちすることもなく、スムーズに動くのは箱SX/SSの力かなと。
 ポーランドのインディーズメーカが作ったといえ、CGに関してはホントによく出来ています。
 
 って、こんな感じの説明ですが理解出来たかなぁ~(汗)
 
 自分も説明下手なので(汗)ちゃんと出来るかわからないので詳しくはググって(汗)
    レビュー記事は4亀さんが詳しく書かれているのでココでどういうゲームかわかるはず>
  https://www.4gamer.net/games/521/G052101/20210128048/

    で、今中盤辺りまで遊んでみたんですが、画面分割での謎解きは斬新ですね。
 現実世界では行けない場所を精神世界にダイブする感覚は他のADVにはないこと。
 どちらかの世界で謎を解かないと先へ進まないというのはよく考えられているなと。
 ただ、謎解きに関しては昔ながらのADVという感じでアチコチ行き来しつつ、
 トラップを解除していくというのは古典的な感じが否めないのは気になるとこですね。
 あと和訳字幕が結構酷いのは愛嬌で(汗) 
 
  ただ、箱SX/SSではゲームパス(月額料金=サブスク)で遊べるというのは大きいですね。
 
 発売日から配信されたというのも驚きですし、気に入ったらフルプライスで買えばいい。
 MEDIUMのようなマイナーゲームも気軽に触れるというのは本当に大きいです、うん。
 このようなマイナーなゲームだけじゃなく、メジャーなゲームもゲームパスに入ってるので
 お試し感覚でインストして遊べるというのはPSプラスではなかったことなので面白いです。
  *実際、ドラクエ11Sは発売日にゲームパス加入という、ニーアオートマタもありますし、
   先日オクトパストラベラーも配信、龍が如くは6まで揃ってます。
   200本近く加入から遊べるというのはホント凄いとしか。箱を買う理由になったし。
 
 話を戻しますがMEDIUMは決してメジャーなゲームではないですけど、
 充分、良く出来たADVだと思います。分割して謎解きというのは面白いと思いました。
 まだ中盤辺りですが、クリアまで頑張ろうかなと・・・多分(汗)

●で、話は変わりますが物書きですが・・・徐々に書き始めています。
 最後ということで重圧感じてますが、頑張って書いていますのでもう少しお待ちを。

 HP更新としては最後になりますので全力で頑張ります。

●ということで地味に遊んでた箱版龍が如く極(1)、クリアしてます。
 クリア時間は20時間くらいです、ミニゲーム等、殆ど遊んでいないので
 割とサクッとクリアしていますね、うん、ある意味、実績集めみたいなモノなので。
 箱版はゲームパス対応でして月額定額料金で遊べるという利点を生かしました。
 現在、ゲームパスには龍0から5までが遊べる状態になっています。
  *6も近々ゲームパス入りするんじゃという噂がありますが・・・。

 和ゲーには厳しい日本のXBOXですが、このシリーズだけはシッカリ入ってます。
 タイトル画面が海外版の『YAKUZA』となってますが、ちゃんと日本語音声出ます。
  *先日スクエニのFF12ZE日本国内誤配信というやらかしをやって炎上しましたね(汗)
   えぇ、自分もDLして遊ぼうとしたらロック掛かって出来なかった一人です(汗)
   おま国仕様やめーやと、ゲーパスに和ゲーが少ないのは致命的なんだけど。
   スクエニは特に露骨にゲームパス、日本だけ冷たい、ニーアとドラクエ11Sだけ。
   海外ではKHシリーズ、FF7~9リマスター,12(先月まで15)が配信されてて、
   箱ユーザーにボッコボコに叩かれてますし(本体を海外設定に変えれば遊べますが(汗)
   もう少し和ゲーが増えたらゲームパスって大化けすると思うんですが・・・。
   PSNのフリプよりも膨大すぎるタイトルが並んでいるので・・・。
   
 で、うん、ブログでも過去作は殆ど触れてないですもんね、買ってもすぐ売ってたし。

 PS4版のジャッジアイズは何とかクリアしたぐらいですね、キムタクを操作出来るというのは
 非常に面白かったですし、話もよく出来てましたし(4月に箱版出るので買いますが)
 ぶっちゃけゲームパスじゃなかったら遊んでないゲームですね、こういう極道系嫌いですし。
  *それ以前にセガの名越氏が嫌いだというのもありますが・・・(汗)
 ゲームシステム自体は鈴木裕氏が制作した『シェンムー』の発展版なので良く出来てます。
 そこに惹かれて今回始めた次第ですが、話はアレですね、Vシネでよくある展開なので、
 まぁ、何とも苦笑いしかでないですね、脳筋極道展開なので・・・(汗)
 システム自体の出来は素晴らしいですね、ちゃんと強くなる過程を感じることできますし、
 箱庭ではありますが1つの街を自由の歩き回れますし(その都度、ケンカ売られますがw)
 サブクエやミニゲームも膨大なのでシステムにハマれば、もっと時間掛かるかなと。
 
 システム面では面白いんですが・・・肝心の話が物凄く好み分かれるかなと。

 個人的には全く合いませんでした(汗) 正直、ゲームパスじゃなかったら遊んでないです。
 何でも殴ればいいという話はどうかなと汗) ソレが面白いと言う人も居ると思いますが、
 個人的には合わなかったです、正直、引き続き2以降やるのかなぁ・・・と(汗)
 あとミニゲームの操作性の悪さは絶望的で(汗) ある場面で詰みますね、コレ(汗)
 変な慣性が入って操作が物凄く悪くなる部分があります、いや、マジでキレそうだった。
 ジャッジアイズの時もそうだったんですが本編にミニゲームのチュートリアルを入れるのは
 本当にやめーやとw マジな話、クリア出来なくて詰みかけたし(汗)
 本編のある戦闘では、ほぼ負けることがないんですがミニゲームで苦労するかなと。
 
 セガを代表するシリーズではありますが、好みは分かれるんじゃないかなぁ・・・と。

 セガ好きと公言して30年近く経ってますが(おい)、龍シリーズだけはう~ん(汗)
 好きな人はハマれると思います・・・が、他に面白い箱庭ゲーは山程あるので、
 判断は皆さんにお任せするしかないかなーと・・・うん(汗)

●話は変わりますが・・・(汗) ゲームばかりでなく物書きもちゃんと進んでます(汗)
 今、8割くらい書き上がってます、あと少しというところまで来てますので、
 もう少しお待ち下さい、来週末には更新出来るかなーと思ってますので・・・。

●Switch版ダービースタリオン、やっと買いましたーホント、やっとですな(汗)
 本当は発売と同時に買うつもりだったんですが、前評判が余り芳しくなくて、
 暫く様子見してたんですよ、うん(それ以前に箱SXソフトが積みまくってますが(汗)
 最近のアプデでかなり良くなったというのをネットで見たので、ようやく購入と。
 
 元々、競馬というのは殆ど知らない人間でして・・・(1度だけ馬券買ったことあるけど)

 日曜午後に放送しているのを観る程度(汗) しかもG1の出走を観るだけという(汗)
 何とも浅い知識でダビスタ買ったのかと言われそうですが(汗)、実は過去にPS版を
 遊んでたことがありまして、そこでドハマリしたことがあったんですよ。
 何度もゲームオーバーになりながらG1馬作り上げましたね、すげぇ時間掛かったけど(汗)
 今思うと、あのロード地獄のPS版をよくもまぁ、遊んでたなーと(汗)
 それだけゲームの出来は良かったんですけどね、初心者でも楽しめる配慮されてましたし。
 粘り強くやり込めば、ちゃんと結果が出る絶妙のバランスでいいゲームでした。
 ソレ以降、他機種でも出てるんですが何故か買わなくなって、3DS版を買おうかと、
 思っていたんですが見事地雷だったみたいで(汗) スルーした次第で(汗)

 そして今回、Switchで発売されるということで再び牧場主になりました(笑)

 とりあえず3時間くらい遊んでみたんですが、やっぱり序盤は勝てないですね(汗)
 馬もそんなに育てることも出来ないので走らせてお金を稼ぐのが主になるのは、
 序盤の苦しいところですが、ここを乗り切れば楽しくなってくるので今は我慢ですね。
 で、発売当時、散々言われていた読み込みですが、最新のアプデで遊んでいるので、
 『少し気になる』程度かなと・・・レース開始時の読み込みは仕方ないと思ってるので
 PS版を遊んでた人間からしてみれば、大分マシなんじゃないかなーと。
  *てか、初期verは相当酷かったぽいけど・・・(汗) どんだけ長かったんだ?(汗)
   多分、Switchのスペックでは我慢出来ないレベルだったんだろうなーと。
   今はかなり良くなってるのでゲームとして遊べてますね。

 スルメゲーなのでジックリやり込んでいきたいなと・・・ただ・・・。

 今、箱SXで200本近く積んでる状況(ゲームパスはある意味、時間足らないぞ、マジで)
  *今、龍が如く極をプレイ中。 ゲーパスというサービス、時間泥棒っすね(汗)
   ゲームパス、月1000円強で200本近くのゲームが遊び放題のサービス。
   PSのフリプと違うとこはゲーム発売日のモノがイキナリ遊べるという利点ですね。
   現にドラクエ11Sは発売日に来てますし、龍が如くリマスターも発売日に。
   他にもいくつか発売日と同時に配信されてるのでフルプライスで買わなくてもいいという
   ただ一定期間あると外れるので頑張ってクリアしなきゃいけないんですが(汗)
   買うまでもないけど興味があるゲームが遊べるのは物凄く大きい。うん。
 SwitchもMHXXとか、まいてつとか正月のセールでいくつか買ってるのも積んでるし、
 PS4は・・・今殆ど動かしてないですが(汗) ライザ2が放置状態ですね(遠い目
 というかPS5が買えなくて完全モチベ落ちてますね、PSプラスも加入してますが、
 このまま買えないのなら1時的に解約しようかと思ってるし・・・うん。
 ソフトも箱SX、Switchと被るモノは売ってしまって殆どないですしねぇ・・・。
 てか、マジでPS5、何とかしろよと思うんですが・・・当分無理だろうなぁ。

 愚痴はそれぐらいにして(汗)、ダビスタ、頑張って遊びます、はいw

●ホント、この2ヶ月くらいゲームのことしか書いてないよな、このブログ(おいw
 Switch版 FitBoxing2です、今回はDL版で購入してます、はい。
 前作は1はROM版で買っていたんですが、やっぱこの手の運動系ゲームは、
 ROMを差し替えするよりDLして本体に入れておいた方が遊びやすいんですよ。
  *リングフィットもDL版で購入してます、ヘルニアで今は休んでますが。
 実際、1は毎日起動する度にROM入れ替えってクッソ面倒だったので・・・。
 結局、2ヶ月半くらいで止めてしまったんですが(というかヘルニア発症で断念(汗))
 
 ということで今回は発売前、事前DL購入。 容量は3GBくらい。

 秋にヘルニア発症で暫く身体を動かしてなかったんですが、このままでは太ると(汗)
 投薬とリハビリのおかげで無理しない程度なら、痛みや痺れも少なくなってきたので、
 今回、購入することに・・・というか、買う予定ではあったんですけどね(汗)
 
 で、遊んでみた感じですが前作を遊んでる人は違和感なくサクッと入れるんじゃないかと。

 前作の感覚に慣れているなら問題なく、最初からサクサクJUSTは取れますし、
 不評というか反応がややシビアだったステップ等を設定でトレーニングから消すのも可能。
 正直、右足(ヘルニア)の調子も良くないので、コレは本当に助かる機能。
 今のとこ、基本はパンチ中心でトレーニングしています、めっちゃ疲れますが(汗)
 前作は30分以上やってましたが流石に平日は仕事もあって無理なので(汗)、
 平日、余裕がない限り10分設定、余裕のある時、休日は20分設定にしてます。
 うん、継続させる為に時間弄りをしてます、長く続けたいので・・・。

 そして今回、『鬼モード』というDLCが追加されたこと。

 まだ4キャラ分(今日現在)しか搭載されてませんが、通常では物足りない人の為に、
 より負荷の強いモードが存在しています、コレがかなりキツイですね(汗)
 通常の1.5倍の速さで進むし、通常よりも長い時間のトレーニングになってます。
 口調もキツめになってますがw、身体を動かした感が凄いのでやった方がいいです。
 前作では仕様上DLCを入れられない仕様になってたとかインタビューで語ってたので、
 今回は発売初日からDLCが入れられるようなUIに変更されてますね。
 
 よくなった部分が多いですが、欠点も・・・。

 このシリーズ特有なんですが相変わらずパンチ反応がやや甘いので戸惑うかなと。
 初見で始めるとオールJUST狙うのはちょっと大変かなと思います。
 あえて甘くしてるみたいので慣れてくださいとしか言えないですが・・・(汗)
 あと今作は背景が鮮やかになったので、やや見難くなったこと・・・。
 背景が賑やかなので行動アイコンがやや見えにくいなってるような気が・・・。
 今後、アップデートで変わってくるかなと思うので今は慣れるしかないですね。
 
 あと相変わらずゲーム要素は皆無なので飽きが早いかもしれないですね・・・。
 
 長々と語りましたが前作のマイナーチェンジように見えてUIは大きく変わっているので
 前作持っている人は早めに移行してもいいんじゃないかと思います。
 リングフィットのようにリングが必要なだったりしたんですが、こちらは
 本体の付属品だけで簡単に出来るので敷居は低いんじゃないかなと・・・。

 有酸素運動を主としたモノなので痩せたい人は是非是非。

●話は変わりますが物書きの進捗状況を・・・。
 今、半分くらい書き上がってる状態です、今月中には上げますので暫しお待ちを。
 時間掛かってますが頑張って書いてますので・・・。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]