●メガドラミニ2、買いました!! 発表から約半年、本当に長かった・・・。
勿論、前作ミニ1同様、予約開始と同時にセガ公式ショップで予約しております。
今回は半導体不足という情勢もあって生産台数が少ないと語っていたので、
何が何でも確保しなければと・・・セガ好きのメガドライバーとしては、うん。
ミニ2は驚異の62本ソフト収録、ミニ1では無かったメガCDソフトも収録という。
コレを買わないなんてメガドライバーとしては失格だということで即確保ですw
で、届いたんですが箱が物凄く小さくてビックリ。ミニ1より一回り小さいです。
写真にあるSwitchとRG Hi-νと比べれば、小さいことがわかるのではと。
こんな小さいのにソフトが62本入ってるのは凄いですわ、ミニ1は42本だったので。
で、今回はメガCDミニ2は買ってません、金銭的なこともですが置く場所がなくて(汗)
ミニ2を置くことでメガCDタワーも片付けてますし・・・アレ付けるとSwitchが、ね(汗)
で、メガドラミニ2ですが元の実機は買ってないんですよ、初代が頑丈だったので、
買わずにセガサターン後期まで頑張ってましたね、でも、途中メガCDは壊れてしましたが。
メガCDのゲームが出来なくて悶々としていたのですがようやく遊べる事が出来て、
本当に嬉しく思ってます、RomとCD、半々で買ってましたし、当時。
何十年越しにメガCDソフトが遊べるというのは感慨深いですね・・・。
特にゲームアーツさんの『シルフィード』はずっと遊びたかった作品だったので・・・。
時間がなくてOPしか観てませんが、当時のワクワクした気持ちが蘇ってきましたね。
で、初代ミニ1を持っている人はコントローラー、HDMI端子はそのまま使えますので、
ミニ2に付属しているコントローラーは予備機か、対戦で遊ぶといいかなと。
ACアダプターの方は5V2A以上のモノが必須なので別途購入した方がいいですね。
ミニ1のモノでは電力不足で起動しないかと思いますので・・・。
幸い、安価で、ダイソーでも買えますので苦労はしないかと思います。
そして肝心のソフトは何せ62本をこの2日で出来るワケもなく・・・(汗)
起動確認にシルフィードOP、ルナエターナルブルーOPで動作確認を。
ゲームプレイの方はアウトラン、ナイトストライカー、スペースハリアー2(隠しの1も)
あくまでもメガドラ版の移植なので劣りはしますが、当時、限られたスペックで
頑張ろうとした苦労が遊んでてシッカリ伝わってきますね。
メニューや設定周りも改善されてミニ1も不満は解消されてますね。
あとはオマケ枠扱いになっているスペースハリアーⅡ・・・いや、コレは絶句したわw
初代ミニ1にも収録されてましたが今回は拡縮機能搭載、フレームレート向上で、
全くの別ゲームと化していますw 全く感覚違うんですよ、別モノ触ってる感じ(汗)
ヌルヌル動いて快適かと思いきや(汗)、難易度上がってるんですよ、イージーでも。
オリジナルの2やミニ1の2の攻略法が全く通用しないという(汗)
しかもコレ、オマケ枠のカテゴリーなのに全て作り直しみたいで・・・(汗)
セガさん、マジでここまでしなくてもいいのに、最高っすよ!!(おいw
ワイ『俺達のセガは帰ってきた』と変な笑いを出しながら遊んでましたw
で・・・ミニ2は本数も多いので全てを遊ぶのは大変ですが・・・。
某ネット対談記事で製作担当の奥成さんが『1本でも遊べるソフトがあればそれでいい、
収録ソフトを全部遊ぶ無理はしなくていい』と言ってくれたのは救われました。
どーやっても毎日触ってもいつ終わるかわからなかったので(汗)
当面は気になったゲームを少しずつ始めて、長めのRPG、SLGやろうかなと。
どーやっても全部触るのは当分先なので、ノンビリレビュー出来たらと思います。
それにしても今になってメガドラを満喫出来るとは・・・生きてて良かった。
PR
●ということでスプラトゥーン3買いました!! 何気にシリーズ初購入(え
初代はWiiUでしたし、2は買うタイミング逃してるうちに3の発売が決まってて(汗)
結局、今回、よーやく買うことが出来ました、相方に勧められてって感じですね。
この手のは苦手なので不安だったんですが、軽く1時間ほど遊んでみたけど楽しいですね。
初心者なのでオン対戦でカモられるとは思ってましたが、見事カモでしたね(汗)
でも、他の対戦ゲーと違って煽りもないですし、スキマ時間にサクッと出来るのは、
いいですね、そこまで気を遣わずに遊ぶことが出来るので。
現時点でランク2でようやくローラーを手に入れたとこなので何も出来ないですが、
操作慣れるまではローラーでオン対してるかと思うので会ったら遊んでやって下さい(笑)
*まぁ、フレンド相手とは殆どしないつもり、野良メインかなと。
といっても返事もしませんし、サッと辞めてしまうので、そこはご了承を。
当面はゼノブレ3を中心進めてるので遊ぶ頻度は少ないですが、何処かにいますので(汗)
これぐらい気楽に遊べるくらいがいいなぁ・・・今の対戦は殺伐とし過ぎてる。
●ということでゼノブレ3、少しずつですが進んでます、今、第3話冒頭。
既にクリアした人も居るみたいですが(汗)、この物量、よくクリア出来るなと(汗)
自分は週末の空いてる時間にしか遊んでいないので周りに比べると進んでません。
ようやくヒーロー的なモノが出てきたことですし、ホント、ゆっくり進めてます。
前も書きましたが2と違って焦る理由は何処にもないので、ノンビリと。
まだ全部システムが出てきたワケではないですが、前作より複雑になってますね。
一応、説明も出るんですがソレでゲームが毎度止まるのでテンポ悪く感じるかも(汗)
初心者にとっては説明出ないと詰むので仕方ないといえば仕方ないんですが・・・。
システムがゴチャゴチャしてるので大変は大変なんですが、今作はAIが有能なので、
割と何とかなってますね、今後、詰む可能性もあるけど・・・(毎作どっかで詰む(汗))
それでも出来ることが増えると戦闘の幅が広がっていくので戦闘が楽しくなっていきます。
最初は『なんじゃコレ』と思ったんですが、今はやれることも多いので割と楽しんでます。
システムはそれくらいで、話の方は激重展開なので好み分かれるかもなぁ・・・。
2のようなライトな感じは一切ないです(汗) 2が好きな人はココで嫌がるかも(汗)
1を触ってる人は耐性があるので付いていけるかなと思います、多分(汗)
重めの話ですが話を引き込んでいく描きかたは流石なので、どちらか触ってる人は、
是非是非遊んで欲しいと思います、ドンドン引き込まれていくので・・・。
肝心のCGですが・・・2よりも進化してます、1DEで試したことが生きてますね。
表情の変化も凄いですし、2ではややアニメ寄りだったので、より自然になってます。
個人的には3の方がキャラ造形が自然だから好きだなぁ・・・うん。
光源の辺り方も自然ですし、フィールドマップも前作よりキレイになってます。
Switchというスペックでよくココまで頑張ったなぁと思います、はい。
ネタバレしない程度に書きましたがどーでしょうか?w
ぶっちゃけムズイわ、ネタバレ避けつつ書くのは(汗)
確かに好みが分かれるRPGですが、完成度高いので少しでもシリーズ触っている人は
買っても損はないかと思います、今後、大型DLCも予定されてますし。
某掲示板で叩かれてますが、よくできてますよ、僕は好きですよ。
●ということで、ゼノブレイド3発売!! ホント、ギリギリ2クリア出来てよかった(汗)
*2はDLCイーラまでクリアしてます、トータルで100時間くらいじゃないかと。
まだ発売されたばかりなのでネタバレになるので必死に回避しつつ、話を。
上の画像も序盤の序盤なのでいいかなと・・・コレ以降はやってない人も多いので。
3時間ちょっとやってみましたが・・・。
うん、いつものゼノブレイドですね、ムービーが長すぎるとSNSでも流れてましたが、
毎回こんな感じなのでシリーズ通して遊んでる人はそこまで気にならないかと思います。
1や2に比べると序盤のシステム説明が歩くたびに出てくるのでソコが鬱陶しいかも。
多分、今回から入った人向けなんだろうけど毎度ゲーム止まって説明入るので、
そこはちょっと・・・と思ったかなぁ・・・唯一、気になった点。
あと序盤はシステムが解放されてないのでやれることが少ないですね、特に戦闘。
毎回なんだけど戦闘が面白くなってくるのは中盤以降なんですよね、そこまでは・・・。
今作、特に複雑化されてるので慣れるまで時間掛かりそうかなぁ・・・。
不満なとこはそれくらいかなと・・・話は全体的に重めですが面白いですよ。
1のような王道とは違うし、2のような少年少女の話でもない、ちょっと違う話。
2序盤の明るい話に慣れてしまうと厳しいかもですけど、グイグイ引き込まれる感じは
流石、モノリスソフトって思わせる出来かなと・・・。
あと2で気になったマップマーカーはすごく便利になったことですね。
2では結構曖昧でWiki駆使しないとクリアも一苦労だったのがわかりやすくなってますね。
1DEよりもわかりやくなってます、道中落ちてるアイテムも取りやすくなってるし。
まだシステムが全部解放されてないので判断出来ない部分はありますけど、
前作よりずっと遊びやすくなってます、戦闘はちょっと慣れが必要ですけど・・・。
今作3は前作2みたいに追われるように焦って遊ぶことはしないので、
ノンビリユックリと遊ぶ予定なので、今年中、いや、次のDLC出るまでにクリア出来れば。
*既にズンパス買ってあります、2DLCイーラが良かったので期待を込めて。
ややクセはあるものの、世界観が好きなら絶対楽しめるゲームなので是非是非。
●Switch版ゼノブレ2、本編クリアしましたー!! クリア時間は72時間(汗)
いや、ひっさびさ、時間掛けました、というかマジで終わらないかと思った(汗)
ゼノブレ3が出るまでに本編クリア出来てよかった、うん。
一番難関だったのが第7話でしたね、ネットでも言われてますが、
フィールドスキルを上手く上げてなかったのでココで躓きました、はい(汗)
レビューで言われてたのに先に進みたくてメインストーリーのみ進行してたら、
7話で見事、詰みましたねw ここで20時間くらい使ってます、はい(汗)
途中、心折れて十三機兵やってましたもん(あ、クリアしてます、40時間くらい)
*十三機兵は好みがわかれるかなぁ・・・メタ要素がネックかなと。
話を戻して・・・1ヶ月程放置してたんですが、新作も出るので再度再開。
フィールドスキルに関してはググってもそんなに出てこないんですよね。
もう自力でやるしかないと思って、意地で乗り越えました、はい(汗)
そこからは1本道だったので一気に話が進んで時間は掛かりましたがクリアしました。
ネタバレになりますが、最近のRPGでは珍しいボーイミーツガールなRPGでしたね。
EDは本当に良かった、良かったと涙腺が・・・。
ホント、何度も言いますが3発売前にクリア出来て良かったです。
今は発売日までにDLCである黄金のイーラを始めています。
多分、発売日までに終わりそうにないですが、楽しみたいと思います。
ホント、いい作品なのでSwitch持ってる人はぜひぜひ。(もう遊んでる人多いっすねw)
●で暫く仕事が忙しくて音信不通でしたが(Twitterでは呟いてましたが)、
ペースはこんな感じですが、ゆるくノンビリやっていきますので宜しくお願いします。
物書きの方は準備中です(汗) 発表はまだ先なので期待しないで待っててください。
久々ブログ書けて良かった、あ、仕事7年目突入決定です、頑張ります。