忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

●MGガンダムMk-Ⅴ完成しました!! 結局、年跨ぎになってしまいました。
 制作時間は20時間くらいでしょうか、素組み、スミ入れ、ゲート処理のみ。
 当キット、内部フレームが内包されてますが、そこはスミ入れは殆どしてません。
 外装バラすこともないですし、見える部分だけスミ入れしています。
 
    このキット、とにかくデカイっす、25cm超っす(汗) MGでは最大級なキットの部類。
  *他にジ・オやパーフェクトジオング、ディープストライカーとかありますが。
 
 最近のMGにしては内部フレームがしっかり内包されているので時間くっそ掛かります。
 フレームのスミ入れは最小限に済ませたんですが、ここまで苦労すると思わなかった。
 多分、今後出るであろうドーベンウルフやシルヴァバレトとかを意識してるのかと・・・。
 内部フレームを先に作っておくと外装を新規で作るだけでキット化出来ますし、ね。
 で、外装の色分けは完璧で水転写式デカールで補完したのは脚部の『D』マークのみ。
 他のホワイトラインは全てパーツ分割で再現されてます、凄いというか苦労した(汗)
 ゲート処理の方も頑張ったんですが、今回は上手く出来てないですね、粗が目立ちます。
 もう少し何とか出来たんですけど、今の自分の腕ではコレが限界でした。
 でも、超マイナーMSがキット化されたのは感慨深いですね、出来も完璧ですし。


●で、比較写真も・・・同スケールのMGガンダムVer3.0と並べてみましたが・・・(汗)
 ガンダムも結構デカイんよ? でもコレだけ差があります、ホントデカイ(汗)
 今、置く場所に困って壁の隅っこに壊さないように置いてあります、はい(汗)
 ガンダム系にしては異質なデザインで好きなので暫く飾っておきたいんですけどねぇ。
 プレバン専売ということもあって入手が大変ですが良いキットですよ、うん。
 出来ればSガンダムと並べたかったんですが色褪せと壊れてたので・・・。

 最近、大型キットばかり作っていたので次はREバウを作る予定です。

 ほんと、細かい部分までよく出来ているキットですよ、値段は結構しますがw

●で・・・話は変わりますがHPについて・・・・。

 昨年春から放置状態でしたが、年も明けたので簡略化しました、はい。
 更新等は今後する予定はありませんが、当面残すと決めたので最低限は残そうと。
 フレーム分割されてましたが、ものすごくシンプルな感じになってます。
 久々、HP弄ったので時間掛かりましたが、これ以上変わることはないです。
 先日発表した新作は当ブログでリンクを貼る方法を取りますので、
 今晩リニューアルしたHPから告知等もないです、もう終わってますし。

 いつまでこの形で残すか悩んでますが、当面の間は残しておきますので・・・。
  *本当は消そうと思ってたんですが・・・。
PR

●MGガンダムMk-Ⅴ制作、2回目になります、今回はココまで。
 といっても脚部作るだけで4時間くらい掛かってますが(汗)
 今回、最近のMGなんですが珍しく内部フレームが、ほぼ全身に入ってまして(汗)
 それが組むのに大変なことになってる次第で・・・(汗)
  *多分、今度出るであろうドーベンウルフやシルヴァバレトとかの為だろうけど。
 それぞれブロックごとに組んで最後に一気に形にしていくという感じになってますね。
 説明書では両手の方が先に組む指示になってますが、先に立たせた方が楽かなと思い、
 今回は脚部から先に組んでます、その方が形がわかりやすいので。

 で、ここまで組んでみて改めて、いや、マジでデカ過ぎるやろと(汗)

 まだ組んでない両手、バックパックはそこまで大きくならないので、
 この時点で大きさがハッキリわかるように・・・(その為に脚部から組んだのも理由)
 1枚目でMG強化型ZZと並べてますが、それよりも大きく25cm超に(汗)
 ZZもMGの中では大型MSに部類されてるんですが、それよりも大きい(汗)
 置く場所を全く考えずに作り始めたので、流石にどないしようかなと(汗)
 最近、大型のHGUCばかり作ってたので置く場所にも限界が・・・(汗)
  *以前のように沢山置いてないです、気に入ったのを数体だけ、後は箱の中。
   時代背景的には同じ時代に作られたMSということなんですが、
 Mk-Ⅴは異端過ぎますな、ガンダムの色が全く見えないデザインになってますね。
 EX-Sと並べると良かったんですが引っ越し時に解体した時に破損させてしまって、
 比較出来なくなってしまってます、Sガンダムなら無傷のままある筈だけど・・・。
  *最近出たEX-Sver1.5は今、売ってないですしねぇ・・・。
 異質な形なのでバランスが気になったんですが、しっかり自立出来てますね。
 ポリキャップを多用してるキットなので経年劣化でどうなるか不安ではありますが、
 安定しますし、大きいキットなのによく動くし(二重関節とかになってます)
 で、全身に渡って白色のラインが入ってますが別パーツで再現されていて、
 水転写式デカールになってるのはニューディサイズの『D』だけになってますね。
  *他にも色々ありますが無理して貼るつもりはないです、大変なので(おいw
 
 ここまでで10時間くらい・・・(汗) 久々悪戦苦闘してますね(汗)
 
 年内には完成したいなと思っていたんですが無理ですね(汗)
 もう少しサクサクと組む予定だったんですが、中々モチベも上がらなくて、
 週末に少しずつ組んでるんですが、こんな状況で・・・(汗)

 苦闘してますが、年明けには完成したいなぁ・・・欲しかったキットだし。

●ということでMGガンダムMk-ⅴ制作開始しましたー。
 相変わらずの素組み、スミ入れ、部分塗装という形で制作しとります。
 今回、参考用にHGUCシルヴァバレト・サプレッサーを並べつつ、作ってます。
 とはいえ、シルヴァバレトは1/144、ガンダムMk-ⅴは1/100なので、
 大きさは全く違うので比較になるのかはわからないんだけど、
 系列機ということもあって名残は残ってるので見比べてみると面白いですね。
  *まぁ、Mk-ⅴは大型キットということもあって完成すると25cm超になりますがw
 今回のキットは久々ポリキャップが多様されてますね、ABSが使われてないという。
 そして内部フレームも久々再現されてますね、今後出るであろう派生機の為なのかな。
 ドーベンウルフは確実に出るかと思いますが(品薄が落ち着かないので何ともですが)
 一応、胴体まで組んでみたんですが、既に15cm近くあってスゲーデカイっす(汗)
 完成すると25cm超の大型キットということで頑張って作ります、はい。

 ここまで組んだ印象ですが・・・。

 当初は非公式設定MSだったこともあってキット化されなかったんですよね。
 Sガンダム、Zプラス、FAZZはキット化されたんですが肝心のMK-Ⅴは・・・(汗)
 後年、公式扱いになったことで(ゲームで出るようになったし)、立体化もされるように。
 フィギュア等ではあったんですがキット化はずっとされてなかったんですよね・・・。
 不遇のMSと言われたんですが、プレバン専売とはいえ、ようやくキット化という。
 本当に長かったですね、非公式のMkⅢですらキット化されてたのにって・・・ねぇ?(汗)
 ここまで組んでみて難しい部分はそこまでないですね、ただ1部細かいパーツもあって、
 脆い部分もあり、破損の恐れがあるので注意が必要です(現に首パーツ破損した(汗))
 組んでからゲート処理ミスった部分もあって、よく観ると荒い部分が・・・(汗)
 ここまでで5時間くらいでしょうか、内部フレームがあるということもあって、
 年内に完成するのはちょい難しいかもしれないですが、頑張って作っていきますので。
 
 しっかし、最近、大型キットばかり作ってるなぁ・・・置く場所が・・・(汗)

●で、話は変わりますが・・・現在進行中の物書きですが、7割位まで書き上がってます。
 年内には1話上げられると思いますので気長に待ってて下さい。
 年明けからは新作短編の方も動かしていきますので・・・ちょっとだけ頑張ります。
 来年は3作品くらい新作上げられたらいいなぁ・・・あくまでも予定ですが・・・(汗)

 読んでいる人が居るのかわかりませんが、唯一、自分の言葉を形に出来る趣味なので
 出来る限り頑張りますので、またよろしくお願いします。
 

●ということでHGUCバウンドドック(ゲーツ・キャパ機)完成しました!!。
 前回の時点で殆ど出来てたので今回は可変状態、MA形態で写真を2枚。
 ここまでで10時間くらいかな? ゲート処理、スミ入れのみの素組み。
 可変ギミックがあるんですが、パーツ割りはわかりやすくなってて組みやすいですね。
 サクサク組めて、可変ギミックもほぼ完全変形しますし(掌のみ取り外し)、
 ネタとしてガウォーク形態にも出来ます、ま、すげぇ変な形になりますがw(2枚目)
 ただ可変に関しての注意は、やや関節部分が堅めになってるせいか力を入れ過ぎると、
 破損の危険もあるので注意が必要です、ぶっちゃけ右腕だけ外して取り付ける荒業も、
 あることはあるんですが・・・(汗)
 写真で見ての通り、どうしても格納した上半身部分が見えてしまいますね、仕方ないけど。 
 ただ、ほぼ完全変形出来ただけでも凄いと思います、このパーツ割りで。
 
 今回は異色なMSを制作しましたが(汗)、次は正統派にしようかなぁ・・・。
 でも、放置されているREバウを作るかもしれない、ずっと作りたかったし。

    中々買うのに苦労するキットですが、好きならオススメです、はい。
 

●先日のブログでちょっと話しましたがENTRYGRADEストライクルージュも完成してます。
 といってもこれは、ただ作っただけです、スミ入れもゲート処理も一切してません。
 『そのままの形』で何処まで再現されてるのか気になったので敢えてそのままに。
 制作時間は30分掛かってません(汗) パーツの配置もわかりやすくて悩むことなく、
 一気に組み上げてしまいました、ホント、物凄く簡単だけど完成度高いです、コレ。
 ただ切って組むだけで写真のようになります、シールとかもありません。
 ガンダムは目元の部分はシール必須だったんですが、今回は目元の陰影だけで表現。
 パーツ割りも出来るだけ合わせ目が出ないように再現されてます、ほんま、凄いわ。
 初心者向けのカテゴリーに入ってますが、とんでもない技術が内包されてますね。
 可動域もHGCEのストライクに負けてないですし、デザインも破綻してない。

 この低価格帯でよくココまでやったなーというのは素直な感想。

 今回食玩扱いということで少し割高になってますが、通常版は安価で買えるので是非。
 ガンプラ好きなら1度触ってもいいかもしれないですね、技術の凄さに驚くはず。
 で、ガンプラに興味のあるお子様にも是非作って欲しいですね、楽しいですし。
 関節の接続の関係でパーツが外れやすい部分もありますが、良キットです。

 現時点でストライク以外にも初代ガンダムもありますので店頭で見つけたら是非是非。

 しっかし子供の頃作ったキットは色分けされてないFAガンダムで接着剤必須で大変な思いを、
 したんですが、いい時代になりましたねぇ・・・。うん、

●ということでHGUCバウンドドック制作、2回目です、本体完成しました。
 あとは武器とスタンドなんですが、眠気が酷かったので後日ということで(汗)
 ホント、あと少しなんですけどね(汗)、流石に集中力切れたのでココまでで(汗)
 
 キット自体はそこまで複雑ではないです、REシリーズを作ってる感覚かなと。

 細かなパーツも殆どないし、サクサク組めますね、ホント、よく出来てるわーコレ。
 殆どの時間をスミ入れとゲート処理だと思っていいです、組むだけなら時間掛からないかと。
 ここまでで数時間ってとこでしょうか、大きさの割には苦労してないですね、うん。
 ぶっちゃけ前回作ったHGUCメッサーF02の方が面倒だったくらい、うん。
 本当は今回完成したかったんですが・・・・眠気が酷かったので・・・。

 で、大きさは2枚目のでわかるかなと、デカイです、めっちゃデカイです(汗)

 同スケールのZガンダム(リバイブ)との比較でわかるかと思いますが、コレだけの差が。
 後ろにクスィーが写ってますが、クスィーより少し大きくてペーネロペーより小さい。
 コレは飾るのに場所取るなぁ・・・と(汗) 今、置く場所に困ってメガドラミニの前に。
 このMS独特の後ろに大きいので(上半身収納の為)、置く場所だけは考えた方がいいです。
 でも、ガンダム系らしくない奇抜なデザインっていいっすね、何ともいえない変な感じがw
 TV版Zは出番あったけど、劇場版では全く出番はなかったゲーツ・キャパ機ですが、
 プレバンで多少高かったけど、買って満足してます、うん。作ってて面白かったし。

 次回こそはMA形態を含めた感じで締めたいと思ってますので、もうちょっとお待ちを。
 中々買えないキットになってますが、良いキットですよ、ホント、作ってて面白い。


●で、同じくガンダム関連・・・ENTRYGRADEストライクルージュ&お菓子入りを確保。
 プレバンで確保していたんですが、会社前のコンビニでフツーに売ってましたね(汗)
 でも、かなりの大きさなのでプレバンで頼んで正解だったかな? ちょっと高かったけど。
 自分にとっては初めてのENTRYGRADE、初代ガンダムの時は買えなかったので・・・。
  *今は探せばすぐ見つかるみたいですが、何せヘルニアで足が・・・(汗)
 バウンドドックが完成したら取り掛かるかと、お菓子も食べてみたいし。
 多分、スミ入れ、ゲート処理もしないでそのまま組み上げるので過度な期待はしないで、ねw
 このシリーズは『そのまま組み上げる』ことに意味があると思うので・・・。

 ・・・にしても、箱デカイなぁ・・・(汗)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]