●ということで倉敷遠征も終わり、TMばかりの日々からちょっと離脱気味です、今。
で、そういえばビートルズ、新曲出てたよなって思ってタワレコ覗いていたら、
赤盤青盤のリマスターが出るという話じゃないですか、しかも追加21曲+新曲で
アナログ収録された楽曲がリマスターされてステレオ音源に進化しているという、
19歳の時に買った赤盤青盤とは全く別物のアルバムになって再発売されたということで
即注文してコンビニ受け取りしてきた次第で・・・・。
本当は新曲だけ配信で買おうかと思ってたんですけど、流石に今回のは買わないとね。
日曜に届いたばかりで、まだ全曲聴いてはいないんですが明らかに違いますね、音が。
アナログ収録された曲は勿論だけど、追加楽曲も『なんやこれ!』っていうぐらい
音がクリアになってます、特に赤盤の方は驚くわ、こんなトコに音があったんかと。
最初に発売された時、レコード盤で収録分数に限界があり、ベスト盤なのに、
『アレもないコレもない、なんでないの?』とちょっと気になる部分があったんですが、
今回はCDに目一杯いれてくれたお陰でかなり満足出来るアルバムになりましたね。
*個人的には『Helter Skelter』収録してほしかった・・・・うん(汗)
特に今回のリマスター、赤盤は音質にしろ、収録曲にしろ、とんでもなく進化しとります。
噂の新曲は青盤に入ってるんですが、赤盤の方が満足感高いっす、今回は。
好きな曲は青盤の方が多かったはずなんだけどなぁ・・・リマスターで評価変わったわ。
追加曲といい、新曲といい、素晴らしい仕上がりになってますのでファンなら是非是非。
まぁ、ビートルズのCDはちょいお高いのでお財布と相談して買ってくださいね、うん。
古臭いと言われるけど、自分にとっては洋楽を聴くキッカケになったバンドなので、
今回の青盤赤盤リマスターは一生モノです、買ってよかった、本当に。
PR
●ということで倉敷遠征記、その2です、もちっと早いタイミングで書くつもりだったけど、
疲れが溜まりに溜まってて、仕事終わってから即寝てました、はい(汗)
やっと週末になったので、ノンビリと書こうかなと。 ちょっと長めです。
で、倉敷美観地区をぶらりしたあと、少し歩いたところにある倉敷市民会館へ。
事前にGoogleマップで場所は確認してたんだけど、駅からかなり離れてるんよね、ココ。
右足の調子も悪かったので1時間半くらい歩いたような・・・美観地区も寄ってたので
まぁ、仕方ないといえば仕方ないんですが、名古屋と違って駅近にないのはちょっと(汗)
本当はもちっとゆっくりしたかったんだけど友人が早く会場に行きたかったみたいで、
開演の2時間前くらいに着いてしまうという(汗) 既に物販が先行でやっていたから
良かったものの、小さなファミレスと市民会館内の喫茶店しかない場所でやることが
全くないという・・・(汗) まぁ、友人居たので開演まで駄弁ってましたが。
で、ライブは・・・既に今週、今年のツアー分は終わってますがネタバレなしで短めに。
セトリは名古屋と一緒でした、多分、どの会場も全て一緒だったんじゃないかなと。
ただ、名古屋と違って演出がかなり違ってましたね、ステージが名古屋よりも小さいのを
活かしたのか2階席のところまで木根さんと小室さんが走ってくるとかなかったですし、
名古屋ではなかった小室さん専用のジョルキーまで登場してましたし・・・。
宇都宮さんも名古屋よりも楽しそうでしたね、小室さんや木根さんに笑顔で駆け寄ってたりで
セトリは同じもののアレンジも微妙に違ってたり、2回目でも充分楽しめました、うん。
まぁ、相変わらずMCなしアンコールなしでしたが・・・そこは何か消化不良(汗)
ライブは2時間くらいでしょうか、そっからは帰りに深夜バスまで時間あるので飲み会へ(笑)
●友人曰く、チェーン店らしいんですがお寿司を握ってくれる居酒屋さんが駅前にあって、
そこで深夜バスが始まる時間まで呑むわ、食うわで(笑)
*その前に駅前のお土産屋さんで母親と弟に土産を買ったりしてました、はい。
普段家ではレトルトや惣菜ですし、たまに外食してもサイゼリヤなので、美味しかった。
まぁ、魚料理は自分、好き嫌い激しいので食べれるのだけ頼んで、ビール呑みまくってました
いつもは終電気にしなきゃいけないんだけど、今回は深夜バスまで時間あったので、
長い時間、居酒屋さんにいたような・・・時間制限もなかったような・・・。
そして・・・。
●で、帰りは新幹線ではなく、深夜バスで・・・まぁ、自分が金銭的に厳しかったので、
友人が配慮して安いバスを選んでくれました、本当は新幹線で帰ってもよかったけど。
*もう終電終わってたので泊まりになってましたね、22時過ぎてましたし。
ここから8時間も乗らなきゃいけないので駅前のコンビニでお茶を2本買って乗り込み。
*万が一の食べ物は名古屋駅でパンとかお菓子買ってたので。
まぁ、水曜どうでしょうで何となく知識はあったんですが、本当にキツかった(汗)
大泉洋とミスターの苦労がほんま、この歳になってわかるとは思わなかった(汗)
3列シートのど真ん中で人の行き来でぶつかる、ぶつかる(汗) で、揺れもエグい(汗)
ウトウトしたけど、高速道路の揺れで目を覚ます、周りのいびきで目を覚ますの繰り返し。
ちょっと眠れたかなと思ったら乗務員さんの休憩時間が1時間半くらいあって・・・。
法令的に決まってるコトなので仕方ないんですが、エアコン効きすぎて眠れず・・・(汗)
動き出してからは1時間半くらい揺れにうなされながらも少し眠れたんですが、
もうその時点で名古屋に入っていて自動的に電気が着いて起こされるという(汗)
ほんま、寝たような感覚がないまま名古屋に着きましたね・・・もうクッタクタ。
まぁ、1度は経験してみたかったし面白かったけど、次はないな、絶対ない(笑)
●色んなことがありましたが、何事もなく倉敷行けましたし、ライブも楽しめたので、
良かったかなと・・・自分にとっては京都より西は行ったことなかったので・・・。
また時間を見つけて何処か行きたいですねぇ・・・その前に貯金しないといけないけど。
長くなりましたが本当に楽しかったです、右足も痛みはしたものの何とか持ってくれたし。
次は・・・何処に行こうかなぁ・・・県外もいいけど、県内の名所でもいいなぁ・・・。
ま、今月は土日、いつも通り引き篭もりますが(笑) ぶっちゃけ金使いすぎたし。
もう人生下り坂なので身体の動く限りですが、旅行はしたいです、今度は一人で(笑)
*ぶっちゃけ友人とは楽しかったけど、気を遣い過ぎて・・・うん(汗)
●ということで先週末、倉敷に行ってきました!! 疲れたけど楽しかったです。
行きは岡山まで新幹線700系の新型(?)で爆速で付いてそっから在来線に。
*新幹線は30歳くらいの頃に母親の両親の葬式で北上まで乗って以来ですね。
こんなに速くサクサク岡山まで着くとは思ってもみなかった(汗)
昼前に名古屋出発して、14時前には倉敷に付いていたのでホント、早くなったなーと。
思ってたより早く着いたので名所であるらしい倉敷美観地区へ寄ってきました。
何枚か写真を撮ったけどブログで貼ると大変なのでお気に入りの写真で。
ググってもらえるとわかるかと思いますが、昔の建物が立ち並んでる地区で、
その建物でお店をやっている場所もあるんですが、実際生活してる方もいましたね。
紅葉と昔ながらの建物がとてもキレイでしたね、右足、ちょっと痛かったですけど、
無理して良かったかなと・・・倉敷まで行って何処にも寄らずにライブ会場行くのは
あまりにも味気なさ過ぎるので・・・ね。
倉敷駅から少し離れますが、とてもいい場所ですね、また行きたいなって思ったなぁ。
1時間半程ブラブラして、すぐ近くにある倉敷市民会館に。
で、こっからはライブですが・・・これは次回に回します(汗)写真貼ると多いし(汗)
*とはいえ友人が急かすので十数枚しか撮れてないですが・・・(汗)
今週中に後編を上げますのでもちっと待ってください。
地獄の深夜バス編が待っております(汗) ライブはネタバレになるので少なめ(汗)
人生初深夜バスは間もなくアラフィフの自分にとっては地獄でした・・・はい(汗)
それは次回にします、もうちょっとだけ待ってて。
●すっかりブログ放置しとりますが何とか生きてます、はい(汗)
まぁ、コレ読んでる人はドレだけいるのか全くわかりませんが・・・(汗)
ちょいちょい仕事忙しかったり、年末調整の書類書いたりでドタバタと。
週末にはTM Networkのライブ2回目が控えてて、その準備だったりと・・・(汗)
*今度はちょっと遠出します、コロナ禍以降、初の県外へ。
次回のブログでTM Networkのライブ&小旅行記が書けたらなーと・・・。
あと、そろそろ『アレ』動かさないとなぁ、地味に準備続けてます。
もう少しだけお待ちを・・・春には1つ、話を上げれるかなーと。
まぁ、コレ読んでる人はドレだけいるのか全くわかりませんが・・・(汗)
ちょいちょい仕事忙しかったり、年末調整の書類書いたりでドタバタと。
週末にはTM Networkのライブ2回目が控えてて、その準備だったりと・・・(汗)
*今度はちょっと遠出します、コロナ禍以降、初の県外へ。
次回のブログでTM Networkのライブ&小旅行記が書けたらなーと・・・。
あと、そろそろ『アレ』動かさないとなぁ、地味に準備続けてます。
もう少しだけお待ちを・・・春には1つ、話を上げれるかなーと。