忍者ブログ
[1619]  [1618]  [1617]  [1616]  [1615]  [1614


●ってことでTT-02B改造最終フェーズ1回目になります、はい。
 多分、今回はこの車、最大の大改造になるかなと、えぇ、新しいプロポ導入っす。
 前回も書いたけど最初からココはいつか替えないと後々困ると思ってた部分。
 だけどね、金も掛かる、組み付けも今までで1番難易度が高い部分でして・・・(汗)
 ファインスペックでもいいやと思った時期もあっただけど、ココまでスペック上げたら
 流石にプロポやサーボも動きに限界が来てしまって、コレはもう買うしかないなと。
 前回走らせた時、上手く曲がらないとか、スロットルの挙動がおかしかったりで、
 追加パーツ&モーターに付いていけてなかったんすよ、前回、いや、その前から。
 
 ってコトで、もうプロポ諸々全て替えるしかないなと。

 でも、前回話した通り、国産品はお財布的に厳しいので安価で評判の良いものを
 この何ヶ月かYoutubeやブログやらで必死になって探してたワケで・・・。
 何とか全部込みで1万ちょっとで買えるモノを選んだんですが、こっからがね、うん(汗)
 安物買いの~何とかと言うじゃん?(汗) だから全て繫いで動かすまで怖かったわ。
 とりあえず本体に組み込む前にサーボの動作確認を(何せノンブランドの安物だし)
 Youtubeとブログを観ながら接続して動作確認、うん、ちゃんと動いた。
 で、じゃあ本体に組み込もうとして、そっからが悪戦苦闘(汗) まぁ、いつも通りですわ。
 サーボもセンター取らんと動作がおかしくなるので何度か指し直してベストな場所で設置。
  *多少センターズレてたけどプロポ側から設定でセンター取れるから大体で・・。

 早速組み込んで再び動作確認・・・で、ここで問題発生(笑)

 ステアリングはちゃんと動く、動くんよ、でもスロットルが逆回転のまま止まらない(笑)
 流石にちょっと焦ったわwステアリング動かしても止まらないから電源押して強制停止。
 で、どーしたもんかと思い、プロポ側にステアリングの設定あったなと思って、
 説明書を見つつ、逆方向に設定をするコトで何とか解決、どーなるかと思ったわw

 今日は雨だったので部屋の中で、車を浮かせて試験運転。 

 ステアリングも上手く動いてるし、問題だったスロットルも動いてる、コレで完成、かな。
    とはいえ受信機の防塵対策が・・・うん、コレだけはやっとかないといかんですね。
 今の状態ではいくら防塵ネットがあっても小さな砂は入り込むので故障の原因になるので。
 コレは明日以降、ちょっと考えます、標準のカバーでは上手く入らなかったので・・・。
  *標準のカバーを少し改造して組み込むか、別のモノで覆うか、ですねぇ・・・。
 
    ってことで完成品だったXBシリーズのこの車、既にタイヤくらいしか原型を留めてない(汗)

 まぁ、ホーネットと違ってコチラは時間を掛けて弄り倒すと決めてたけど、
 まさかココまでやるとは思ってもなかったよ・・・まだ最後に弄る部分がありますが。
 見ての通り、モータマウントがやや不自然なのでアルミパーツに替える予定です。
 あとはリア、フロントもアルミパーツにする予定・・・ココまでやって完成かなと。
 コレならキットを買って最初から組んだ方が良かったかもしれない(笑)

 何はともあれ、あと少し、もうちょっとだけお付き合いを。  
 

PR
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]