●ってことで連日のようにブログを・・・HGUCハイザックカスタム(AOZver)を。
ほんと、今回はサクッと組んでます、一応、スミ入れ、ゲート処理、部分塗装も
しとりますが、よく見るとゲート処理甘すぎですね、もうちょいジックリやれば
良かったかなぁ・・・パーツ数もHGUCの中でも少ない方なのに。
時間、全く掛かってないですね、3時間くらいだと思います、はい。
2枚目で写ってる先行で発売されたホビーハイザック(AOZ)がベースキット。
単なる色替えキットかなと最初は思ってたんですが絶妙に違うパーツが多く、
似て非なるキットになってますね、色んな部分が絶妙に違う不思議なキット。
ベースはホビーハイザックですが外装やバックパックが地味に変わってます。
てか、このハイザック2種、変に気合入り過ぎじゃね? ほぼ完全新規よ?(汗)
一般販売にしてもいいくらいの設計になってるのに何故かプレバン専売という(汗)
ほんと、ごく少数しか生産されてないのは何とも勿体ねぇなーと。
まぁ、その辺はバンダイ(プレバン)の愚痴なので置いておいて(汗)、
ホビーハイザック同様、とてもよく出来たキットですね、完全新規にしただけあって
余剰パーツも殆どないですし、サクサクと迷わず組める素晴らしいキットだなと。
可動も一般で出てるハイザックよりもいいし、パーツの合わせもキレイになってます。
1部、シールで表現になってるトコもあることはあるけど、気になる程じゃない、
ホント、よく出来たキットだと思いますよ、今回のハイザックカスタムは。
AOZの世界観ベースなのでマッシブな感じになってますし、元のデザインよりも。
ただ、不満といえばパーツのハマり具合が硬めで1部パーツが組みにくいかなと。
よく出来てるんだけど結構ギチギチな設計になってるので組む時には注意を。
あと最近のキットで完全新規な割には関節がポリキャップがメインになってます。
なので、ポーズを付ける時、やや緩いというか、態勢が崩れるかも、その点は注意を。
気になる点はあるものの、ホビーハイザック同様、新規パーツの多いキットなので、
プレバンで買える人は買って欲しいなと・・・うん、出来のいいキットだし、コレ。
で、次は何を作ろうかなぁ・・・すげぇハイペースに作ってるけど(汗)
なんつーか思いつきだけで突然箱開けて作り始めてるので気長に待っててください(笑)
PR
HOME MG量産型百式改&百式ver2.0(5)
>>