●正直言って、まだ気持ちの整理が付いてないですが・・・。
気持ちが落ち着いたら再度、書くかもしれませんが今の気持ちだけ・・・。
Boom Boom Satellites ボーカル&ギターの川島道行さんが、
10月9日早朝、逝去されました、47歳でした。
http://bbs-net.com/
以前、ブログでも書きましたが、長い間、脳腫瘍という病気と戦いつつ、
音楽制作、ライブと精力的に活動していましたが、今年6月で活動終了し、
病気療養中だったんですが・・・突然の訃報に、ただ茫然としております。
『Dive For You』を初めて聴いたときの衝撃は今までになかったモノでした。
どのジャンルにも当て嵌まらない、流行りに流されない、常に先を走る楽曲達。
デジタルとロックの融合という新しい形を見せてきたバンドでもありました。
自分にとって今まであった音楽性を大きく変えるキッカケになりました。
いつの間にか、バンドの楽曲達が常に側にあって、生活の一部になっていました。
何処へ行くにもBoom Boom Satellitesの楽曲は側にありました。
昨日、名駅行った時もそう、今朝もそう、今、このブログを書いてる時もです。
常に自分の隣りにBBSの楽曲があり、支えにして今日も生きています。
川島さんの訃報を聴き、身体の一部を失ったような感覚に襲われています。
今、こうして気持ちを書いている瞬間も信じられない気持ちでいっぱいです。
何を書いていいのか、正直、わからないでいます、あまりにも突然過ぎて。
1度だけですが、ワンマンライブに行きました、数年前の話です。
当時から海外は勿論(海外デビューが先です)、日本でも人気のあるバンドでしたが、
ファンとの距離が近く、常に『魅せる』気持ちが溢れるライブでした。
MCとかは一切なかったんですが、演奏が終わり、最後のアナウンスが流れる寸前まで
川島さん、中野さんがステージでファンの声援に応え続けた姿は未だ強く残っています。
最後の最後まで『ありがとうございました』と叫ぶ川島さんの姿は今も残ってます。
自分にとっては今まで行ったライブの中で1番だと言ってもいい、バンドでした。
常にファンを大切にする人、音楽を好きだという気持ちを伝える人だったと思います。
某動画サイトの生放送での出演で切々と楽曲を語ってる姿は心を打つモノがありました。
メンバーの中野さんのインタビューでも常々、語られてますが、
新曲を作りたい、ライブをやりたいと常に言っていたと・・・。
病魔に侵され、歌うことが難しくなった状況でもレコーディングをし続け、
今年6月に新曲を発表しました、その4曲は希望に満ち溢れていました。
聴いているコチラが泣きたくなるぐらい、光に満ち溢れていました。
今日の訃報は余りにもツラい・・・何を今、書いていいのか全くわからない。
今、想っていることだけをツラツラと書いてるのでめちゃくちゃになってます。
正直いって物凄く売れたバンドではありませんでしたが、記憶に残るバンドでした。
いつもファンに寄り添うように側に居てくれたバンドだと思います。
今は物凄くツラいですが、明日も明後日も、この先も聴き続けると思います。
Walkmanの再生ボタンを押せば、いつもそこには川島さんの声があるので。
ファンであり続けることが今の自分のやるべきことかなと思います。
趣味の『物書き』としては、この気持ちを作品として残せたらと思っています。
今の自分に出来ることはコレだけです、とても小さなことですが・・・。
川島さん、ゆっくり休んで下さい、僕らはいつも『ここ』にいます。
気持ちが落ち着いたら再度、書くかもしれませんが今の気持ちだけ・・・。
Boom Boom Satellites ボーカル&ギターの川島道行さんが、
10月9日早朝、逝去されました、47歳でした。
http://bbs-net.com/
以前、ブログでも書きましたが、長い間、脳腫瘍という病気と戦いつつ、
音楽制作、ライブと精力的に活動していましたが、今年6月で活動終了し、
病気療養中だったんですが・・・突然の訃報に、ただ茫然としております。
『Dive For You』を初めて聴いたときの衝撃は今までになかったモノでした。
どのジャンルにも当て嵌まらない、流行りに流されない、常に先を走る楽曲達。
デジタルとロックの融合という新しい形を見せてきたバンドでもありました。
自分にとって今まであった音楽性を大きく変えるキッカケになりました。
いつの間にか、バンドの楽曲達が常に側にあって、生活の一部になっていました。
何処へ行くにもBoom Boom Satellitesの楽曲は側にありました。
昨日、名駅行った時もそう、今朝もそう、今、このブログを書いてる時もです。
常に自分の隣りにBBSの楽曲があり、支えにして今日も生きています。
川島さんの訃報を聴き、身体の一部を失ったような感覚に襲われています。
今、こうして気持ちを書いている瞬間も信じられない気持ちでいっぱいです。
何を書いていいのか、正直、わからないでいます、あまりにも突然過ぎて。
1度だけですが、ワンマンライブに行きました、数年前の話です。
当時から海外は勿論(海外デビューが先です)、日本でも人気のあるバンドでしたが、
ファンとの距離が近く、常に『魅せる』気持ちが溢れるライブでした。
MCとかは一切なかったんですが、演奏が終わり、最後のアナウンスが流れる寸前まで
川島さん、中野さんがステージでファンの声援に応え続けた姿は未だ強く残っています。
最後の最後まで『ありがとうございました』と叫ぶ川島さんの姿は今も残ってます。
自分にとっては今まで行ったライブの中で1番だと言ってもいい、バンドでした。
常にファンを大切にする人、音楽を好きだという気持ちを伝える人だったと思います。
某動画サイトの生放送での出演で切々と楽曲を語ってる姿は心を打つモノがありました。
メンバーの中野さんのインタビューでも常々、語られてますが、
新曲を作りたい、ライブをやりたいと常に言っていたと・・・。
病魔に侵され、歌うことが難しくなった状況でもレコーディングをし続け、
今年6月に新曲を発表しました、その4曲は希望に満ち溢れていました。
聴いているコチラが泣きたくなるぐらい、光に満ち溢れていました。
今日の訃報は余りにもツラい・・・何を今、書いていいのか全くわからない。
今、想っていることだけをツラツラと書いてるのでめちゃくちゃになってます。
正直いって物凄く売れたバンドではありませんでしたが、記憶に残るバンドでした。
いつもファンに寄り添うように側に居てくれたバンドだと思います。
今は物凄くツラいですが、明日も明後日も、この先も聴き続けると思います。
Walkmanの再生ボタンを押せば、いつもそこには川島さんの声があるので。
ファンであり続けることが今の自分のやるべきことかなと思います。
趣味の『物書き』としては、この気持ちを作品として残せたらと思っています。
今の自分に出来ることはコレだけです、とても小さなことですが・・・。
川島さん、ゆっくり休んで下さい、僕らはいつも『ここ』にいます。
PR
●ってことで三連休だったわけですが、ゲーム三昧だったような(おいw
やっとPS4『テイルズ』をクリア・・・ホント、長かった(汗)
約55時間・・・週末にじっくりやって1ヶ月半とか・・・ねぇ?(汗)
でも、まぁ、積みゲーにならず、ちゃんとクリアしてよかったです、面白かったし。
引き続き、積んでる『ペルソナ5』をやり始めてますが(マティ
噂ではプレイ時間100時間超とかいう超大作ゲーをクリアする日は、
いつになるんだろうかと・・・積みゲーになりそうな予感はしつつ(おいw
で・・・。
あ、今日は友人と『君の名は。』(2回目)観てましたよ~。
うん、当然の如く、2回目も涙目になっておりましたが(おいw
2回目観る前に積んでいた小説版と先日買った公式ガイドブックを読んでから
更に観てるので色々と想うこともありつつ、観てたりしてました。はい。
休日ということもあり、人も沢山いて、何とか席取れた感じでしたね、今日は。
ホント、知る人ぞ知る映像作家さんだったんですが、ここまで人気出るとは(汗)
とりあえず2回観たので後はBD発売日が決まるのをジッと待とうかなと、はい。
昨年は『ライブハウスや!!』とか言ってたんですが、今年は『映画館や!!』とw
何ともコロコロ変わる状況になってますが、今、停滞してる物書きの方に、
少しでも刺激を与えたいので、色々とやっていこうかなと・・・うん。
いい加減、この長いスランプ、脱出したいので・・・うん。
●で、肝心の物書きの方ですが、あまり進行してません(おい・・・w
『BLUEBIRD』の方を少しずつですが書いてますが、ホント、手探り状態な感じです。
話自体は出来てるんですが『これでいいのかな』と悩んでしまう日々が続いてます。
もう少し、こう、変化があるといいなと思いながら今、やってますので・・・も少しだけ。
新作『キミのそばに』にも動いてます、既に序盤部分は形になりつつあります。
コッチは、まだいつ発表するかも決めてない状態ですし、キャラも未だ記号状態(汗)
話だけが先行して動いてますが、まだまだ見せられる段階じゃないかなぁ・・と。
ホントは月に2~3回は更新できるペースに戻したいんですが・・・う~ん(汗)
もうちょっとだけ今の変則的なペースが続きますが、気長に待っていて下さい。
今、色んな作品を観て刺激を与えてる最中ですので、もう少しだけ・・・。
●やっっと『君の名は。』を観てきました!! やっとですよ!!。
公開する前から・・・というか、監督の新海誠さんの大ファンの自分にとって、
久しぶりの完全新作映画ということで『何時観よう』と悩んでたんですが、
やっと時間が出来て、今日、観に行くことが出来ました、ホント、良かった。
*今日は病院通院日で思いの外、早く終わり、時間が出来たので。
もう既に観てる方も多いかと思いますが、観てない人もいるのでネタバレを避けつつ、
一言で感想を言わせてもらうのなら・・・。
いや・・・ホント、気が付いたら泣いてましたわ、EDで泣いてる事にやっと気付いた(おいw
この作品で新海誠さんのことを知った人も多いかと思いますが(多分、そうですよね?)、
自主制作映画やゲームのOP等で魅せていた『全て』がこの作品に詰まっていましたね。
ある意味ですが今まで新海誠さんが描いてた世界の完成形なのではないかなと。
新海誠さん独特の自分語り口調の展開もありつつ、今まで少なかった『笑い』の部分もあり、
*『笑い』の部分はキャラデザの田中将賀さんの絵がそうさせてるのかもしれないですが。
田中将賀さん→『あの花』や『ここさけ』等のキャラデザの方です。
今回新海誠さんとは2回目のコンビ、1回目はZ会のCMでした。
二転三転する展開をキレイに纏めきった素晴らしい作品に昇華されていました。
泣くだろうと思ってはいたんですが(笑)、無意識に泣く映画でコレが初めて。
エンドロールで自分が初めて泣いてることに気付いて慌てて涙拭いてました(汗)
映像は勿論、素晴らしいんですが、話の流れが物凄くキレイだったのが強かったです。
今までの作品は鬱屈とした感じが多少あったんですが、今作はそれがなかった。
*鬱屈した感じも新海誠さんの作品の『味』でもあるんで好きなんですけどねw
新海誠さんのことを知らなくても、ラストは気持ちよく泣ける映画になってるかなと。
110分という時間があっという間・・・逆に短いぐらいに感じたぐらい面白かった。
『新海誠さんだから重いんでしょ?』っていう人こそ、観て欲しい映画ですね。
ある意味、ここで『一区切り』なのかなと印象づけすら感じました、はい。
次回作以降、違うモノを魅せてくれるんじゃないかと思うぐらい良い映画でした。
自分は『ほしのこえ』&『彼女の彼女の猫』を観てからのファンでして・・・
まさかこの夏~秋の映画で1番になり、超有名アニメ映画監督さんになるとは
思いもしなかったです・・・はい、ホント、知る人ぞ知る映像作家さんでしたし。
*自主制作映画以外にもPCゲーのOPやCMの映像も観てたので・・・。
コレだけ超有名になって、個人的には、ちょっと複雑な気分もありますが(汗)
今作、『君の名は。』は本当に良い作品だと思います。
コレを機会に他の新海誠さんの作品を観て欲しいなと思います、すごく良いので。
ホント・・・やっと・・・やっと『君の名は。』を観れて良かったよぉ・・・(T_T)
*2回目も観に行く予定です、友人と一緒に。
●いよいよというか、『3月のライオン』、TVアニメ化っすよ!!。
http://3lion-anime.com/
好きな人が多いかと思いますが羽海野チカさん原作コミックのアニメ化。
しかも、NHK総合、制作が『まどマギ』のシャフトでの放映というのは驚いた。
将棋の世界を漫画で表現しつつ、出会った人達の厳しくもあり、暖かい話です。
個人的には・・・ですが、アニメ化は無理だと思ってました、いや、マジで。
コミックでしか再現出来ない部分も多く(特に心理描写部分)、
話自体も過去作『ハチクロ』に比べると地味な印象も強かったので・・・。
個人的には心理描写は繊細なのと、オジさんキャラが良い味出してるので、
今夏アニメ化された『あまんちゅ!』と同じぐらい好きな作品でした。
先週、最新刊である12巻が出ましたが、雷堂さんが全て持っていきましたね(笑)
ここ1~2巻、重めの話が多かったので、かなり癒やされました。
*まだ読んでない人も多いかと思うのでネタバレしませんが・・・。
『あまんちゅ!』といい、『3月のライオン』といい・・・。
アニメ化が厳しいかと思われた作品が次々アニメ化されるのは嬉しい限り。
*その分、BD購入でお財布が寂しくなってきてますが(マテ
個人的に両方共、連載開始時から追い掛けてた作品なので、やっとキタかなと。
『ハチクロ』に比べると、展開がやや地味めかもしれませんが、
とてもいい話が多いので是非是非観て欲しいです、本当に良い作品なので。
あとは『恋は雨上がりのように』がアニメ化されたら死んでもいい(おいw
*ホント、ひっさびさ恋愛漫画にハマってます、面白いです。
●で・・・話は変わりますが、ようやくですが物書き始動しております。
復帰作品は『BLUEBIRD』 Days17になります。
今、感覚を取り戻しつつ、書いてますので来週までには・・・何とか・・・(汗)
今、地味に頑張ってますので、もちっと待ってて下さいw
http://3lion-anime.com/
好きな人が多いかと思いますが羽海野チカさん原作コミックのアニメ化。
しかも、NHK総合、制作が『まどマギ』のシャフトでの放映というのは驚いた。
将棋の世界を漫画で表現しつつ、出会った人達の厳しくもあり、暖かい話です。
個人的には・・・ですが、アニメ化は無理だと思ってました、いや、マジで。
コミックでしか再現出来ない部分も多く(特に心理描写部分)、
話自体も過去作『ハチクロ』に比べると地味な印象も強かったので・・・。
個人的には心理描写は繊細なのと、オジさんキャラが良い味出してるので、
今夏アニメ化された『あまんちゅ!』と同じぐらい好きな作品でした。
先週、最新刊である12巻が出ましたが、雷堂さんが全て持っていきましたね(笑)
ここ1~2巻、重めの話が多かったので、かなり癒やされました。
*まだ読んでない人も多いかと思うのでネタバレしませんが・・・。
『あまんちゅ!』といい、『3月のライオン』といい・・・。
アニメ化が厳しいかと思われた作品が次々アニメ化されるのは嬉しい限り。
*その分、BD購入でお財布が寂しくなってきてますが(マテ
個人的に両方共、連載開始時から追い掛けてた作品なので、やっとキタかなと。
『ハチクロ』に比べると、展開がやや地味めかもしれませんが、
とてもいい話が多いので是非是非観て欲しいです、本当に良い作品なので。
あとは『恋は雨上がりのように』がアニメ化されたら死んでもいい(おいw
*ホント、ひっさびさ恋愛漫画にハマってます、面白いです。
●で・・・話は変わりますが、ようやくですが物書き始動しております。
復帰作品は『BLUEBIRD』 Days17になります。
今、感覚を取り戻しつつ、書いてますので来週までには・・・何とか・・・(汗)
今、地味に頑張ってますので、もちっと待ってて下さいw
●えっと、はいw 『ラブライブ!』BD買いました(今更かよww
元々、本放送時には全く興味がなくてスルーしてたんですが、
再放送で見事にハマって、ずっとPS3(torne)で録画してあったんです。
いつかBD欲しいなーとか思ってて、集めようかとAmazonを探してたら、
海外盤BDBOXなるモノを発見し、安くなるのを待って購入(おい
はい、コレ、日本盤じゃないです、海外盤です。
多分、説明しなくてもわかるかと思いますが・・・。
海外盤BDなので日本製のBDプレイヤーでは再生出来ないんです。
PS3、PS4ならリージョンフリーなので海外BDが再生可能なんです。
*リージョンフリーなBD再生機なら行けるはず・・・多分(汗)
主音声は英語+英語字幕なのでメニューで設定を日本語に変えなきゃいけなかったり、
画質が地デジよりちょいキレイなレベルという難点もあったり、
日本盤であるような特典映像とかもないんですが、安価で映像を観たい人にとっては
海外盤BDBOXって本当に助かるんですよ、日本盤より遥かに安いんで。
*先日買った『あまんちゅ!』のように本気で揃える時は日本盤買いますが・・・。
とりあえず1期の9話まで観ましたが、日本盤と内容は一緒ですね。
ガルパンの海外盤BDのような編集はされてませんね、一安心です、はい。
*↑は某国の絡みで曲が差し替えになってたり色々変わってるみたい。
主音声が英語なので外人のネイティブな喋りは、ある意味、シュールですけどw
その辺は音声切り替えすれば、ちゃんと馴染みの声優さんが喋ってくれるので大丈夫。
画質さえ気にしなければ、BD4枚で全26話収録されてるので・・・。
日本盤も映像特典とか無しで話だけで安価でBOX出してくれると嬉しいんですが・・・。
実写映画のBDは安いのに、アニメになると1万円近くするので・・・
話だけ円盤で欲しい人は海外盤を探すという手もありじゃないかなと。
*ネット通販サイトを探すと色々出てくるので探してみてください、はい。
細かい質問は流石にコッチも困るので・・・はい(汗)