●てことで本当は三連休の時に作るつもりは全くなかったのですが、
次々と立てていた予定をぶち壊されたので、外出る気にもなれず作り出しました。
*当面、仕事以外では誰とも会うつもりはありませんので、あしからず。
薬の量が大幅に増えて心の状態が最悪なところまで来てるので。
とりあえず『ソッチ』はもう語りたくもないので、ガンプラを。
本当はMGで作りたかったんですよ、この『ノルン』は(汗)
でも、MGではプレバン専売で結構な値段になっていたので泣く泣く諦め、
他のフォーマットで一般発売されるのをジッと待っていたのですが、
やっとRGシリーズで一般発売されましたね、完全変形ギミック付きで。
*HGUCでは価格的に再現出来ず、2種類での発売だったので。
Amazonで3000円切っていたので即購入(今は値段上がってますが(汗))
ランナー数は流石ギミック付きなので多いし、物凄く細かいです(汗)
元々RGシリーズはMGの技術を1/144に落とし込んでるので洒落にならないぐらい
細かい作業ばかりでピンセットが無いと組み立てるのに苦労するレベル(汗)
今まで幾つか作りましたが、毎回、物凄く苦労してるので・・・はいw
で、バンシィ・ノルンは先に発売されたユニコーンガンダムのカラバリなんですが、
頭部や背後のデザインが変更され、武器も追加されているモノですね。
*その辺りはガンダム好きなら知らない人は居ないかと思いますがw
劇中ではあんまいいイメージのないMSではありますが(汗)、個人的には
デザインはユニコーンガンダムよりも好きだったりするのでやっと制作に。
で、今、本体は完成して、ここまでで12時間ぐらいかなと(汗)
各パーツ組む所でデカールを貼っての作業なので思ってる以上に時間掛けてます。
*ぶっちゃけ前回のMGパワードジムよりずっと難易度高いです(汗)
RGシリーズは後でデカールを貼るとかえって面倒なことになるので先にやってます。
写真で見る通りNT-D発動状態ではないので、物凄く地味に見えますが、
内部はサイコフレーム満載で物凄いことになってます、苦労しました、はい(汗)
内部フレームの組み合わせで大半の時間を割いてますね、外装はそこまで・・・。
デザイン的に見るとMGに比べると、間延びした感じが無くなってますね。
NT-Dから逆算してのデザインになってるのか、バランスの取れた感じになってます。
ただ・・・よく出来ているキットなんですがRGならではの欠点も。
RGシリーズ独特のフレームなんですが、相変わらず関節が物凄く堅いです(汗)
なので、組む際に何度か動かして慣らしてから組まないと後々破損の危険もあるので
これからRGシリーズ挑戦する方は、その辺りは頭に入れておいて欲しいなと。
逆に言えば、関節が堅めの分、カッチリとポーズが決まるんですが、
HGUCのように気楽に動かすとポッキリ逝く可能性もあるので気を付けて下さい(汗)
そこだけ注意すれば、素組みでも完成度の高いモノが出来るはずなので・・・。
*一応、ブラウン色でスミ入れしてますが、この色なので写真じゃわかりにくいw
ここからはバックパックと武器になっていきますので、まだ中盤ってとこです。
休日の僅かな時間を使って作ってるので、今月中に出来るかなぁって感じですね(汗)
イライラしてたんですが、好きなMS作って少しはストレス解消・・・したかな?(汗)
でも、イライラと不安と鬱が同時にやってきてるので今週は気を付けて仕事します。
暑いのは、もう諦めてるので何とか凌ぎますが、心の状態が最悪なのが・・・。
とりあえず物書きの方も進めてますので、ボチボチとですが頑張ります。
PR
●ということで本体のみ完成させていたMGトールギスⅢですが、
水転写式デカールを貼って完成させました、やっぱ貼ると締まりますね。
ガンダムWシリーズは他のと比べると二回りぐらい小さいので(汗)
デカール貼るのも一苦労で・・・(汗) 本当はやる気なかったんですが、
RGバンシィ・ノルン作る前に、やっぱちゃんとしておこうと・・・うん。
やっぱりこうして貼ると、アクセントが効いて締まりますね、うん。
でも、デカール貼り、何箇所か失敗してます、よく見ると間違えてますw
しかもコレ貼り終わるのに3時間ぐらい掛かっててヘトヘトでした(汗)
*この猛暑の中、エアコンも点けないで汗だくになってやってたし(汗)
MGトールギス(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)は本当によく出来ているキットなので、
ガンダム好きな人は是非作って欲しいなぁ・・・と、ギミック凄いし。
背後のバックパック展開ギミックやメガキャノン、可動域とか考えられてるので。
次こそはRGバンシィ・ノルンを作ります、はい。
●で・・・いつもなら作品を更新したいのですが、この猛暑で身体バテてます(汗)
スローペースながらも進めてますので、もう1週だけ時間下さい、申し訳ないです。
流石にこの暑さで頭も上手く回っていかない・・・ホント、何とかしてこの暑さ。
申し訳ありませんが、もう少しだけ時間下さい。
●てことでMGパワードジム、完成しました!!。
・・・というか後は武器とデカールだけだったので時間掛かってないですがw
制作時間は5~6時間ってことです、かなり簡単な部類のキットに入りますね。
デカールも水転写式ですがそこまで多くないし、難しくないのでサクッと。
今回はゲート処理等、そこまで気を遣って作っていないのでよく見ると雑ですね(汗)
外装は、ほぼ新規パーツなんですが(1部、ジム改などのパーツ有り)、
内部フレームはガンダムver1.5等で使われた15年以上前のフレームで、
かなりというか物凄く作りにくいです(いや、マジで・・・(汗)
当時、1部のキットで強度対応で使用された脚関節にビス留めとか布製パイプ、
今では当たり前のようにある武器と手のロックパーツがないので固定出来ないという、
今のMGシリーズには無いパーツの分け方をしているのでかなり戸惑います(汗)
*実際、めっちゃ戸惑ったし、ビス締め過ぎて脚関節固いし(おい・・・
で、驚くのは余剰パーツの多さ(汗) 今回武器パーツが豊富でして、
スプレーガン、ライフル、MK2用バズーカが付属してるんですが、バズーカが曲者で(汗)
Mk2(ver2.0)の胴体部のパーツの大半がそのまま入ってて余るという(汗)
余剰パーツを組もうと思ってもフレームは無いので組めないのでゴッソリ残ります(汗)
プレバン専売のキットは余剰パーツ多いんですが、今回は今までの中で1番かと(汗)
改造とかする人にとっては嬉しいですが、何もここまで残さなくてもという量です(汗)
色々愚痴りましたが(汗)、外装は、ほぼ新規なので今風の感じになって出来はいいです。
写真でもヘイズル改と並べましたが、ここからティターンズMSへの流れが見えるキットなので
見ていてとても楽しいですし、ジムらしくないマッシブな感じに仕上がっています。
プレバンでは時折再販も掛かっていますが、中々売ってないキットでもありますが、
ジムが好きな人にとっては面白いキットに仕上がってるのではないかと・・・苦労しますがw
*Amazonとかでボッタクリ価格になってますが買わないように・・・価格おかしいです。
プレバンに要望出せば再販は掛けてくれるはずなので待ちましょう、はい。
次は・・・RGバンシィ・ノルンを作ろうかなと・・・久々、一般販売キット。
●ということで今、MGパワードジムを製作中でございます(汗)
この大雨で外に出ることもままならないので何か作ろうってなりまして(汗)、
積みプラの山から色々漁って選んだキットが、今回のパワードジムでした。
3年(?)ぐらい前にプレバンで買ってからずっと放置してたんですが、
やっと作る気になりました(おい・・・
で、このキットも先程言った通り、プレバン専売キットです。
未だ再販掛かることもないので、ある意味、貴重なキットになってますね(汗)
*HGUCでは一般販売されているのでソチラでもいいんですけどね・・・(汗)
お店で探せば1000円以下で買えると思いますし・・・。
キット内容ですが外装&武器は、ほぼ新規パーツですね、所々ジムⅡとかのパーツが
ありますけど、ほぼ新規で作られてるので写真通り、よく出来てると思います。
が・・・大きな欠点があって、内部フレームはガンダムver1.5相当のモノなんですよ(汗)
なので今のMG可動を期待してると痛い目あいます、実際、あいました(おいw
今のMGには無い脚部ビス留めとかあったり、肩関節が固定という仕様で前後に動かない(汗)
個人的には素立ちで飾ってるだけなので超絶可動は期待はそこまでしてはいないんですが、
フレーム自体は15年以上前のモノなので、いざ作り出すと絶句しますね(汗)
昔のフレームはこんなに作りにくいのかと思いながら作ってましたし(汗)
後々発売された同じ流れで作られてるTR-6(MK2ver2ベース)に比べると雲泥の差(汗)
本当に動かないのでその辺は覚悟して買った方がいいですね・・・えぇw
とはいえ新規パーツの出来がいいのでHGUC版より見た目はいいですね、大きいですし。
弄ったりは全くしてないです、スミ入れのみですね、弄りにくいキットですし(汗)
後は武器とデカールになりますね、ここまで数時間って感じです。
ちょっと複雑なREシリーズみたいな感じで組むこと出来るのでサクッといけますね。
最近のキットは本体だけで1ヶ月ぐらい掛かるのでコレは楽かなと。
*前述の通り、色々目を瞑らなきゃダメな部分も多いですが(汗)
ジムって貧弱なイメージが強いんですが、パワードジムはカスタム機ぽく、
ゴツい感じなので見た目は凄くいいですよ・・・ジムですけど(おいw
次回で完成出来るかなぁ・・・もう先は見えてるので・・・。
●ってことで、そういえば全く観てなかった『あまんちゅ! あどばんす』を(汗)
写真のは1巻ですけど、既に2巻が先日発売されています(まだ観てない(汗)
既に放送の方は6月末で終了して、後はBDの発売のみになってるんですが、
今回は原作コミック(初回版)と連動でドラマCDが4巻出るということで(汗)
ファンとしては意地でも集めなきゃいけないという・・・(おい(汗)
*おかげで『3月のライオン』BDは一旦、間を入れましたけど(汗)
流石に1ヶ月にBD2枚買うのは財布的にキツイので秋以降に(汗)
で、まさかの2期放送だったんですが、今回は3話で1つの季節を巡るという。
1期ではダイビングの話なのに潜らないというのでちょっと批判を浴びたんですが、
2期では潜るシーンが多くなってますね、てこちゃんがオープンラインセンス取ったので。
アニメでは難しい水の表現がリアルになってますね、すごくキレイです。
地元ではBSでしか放送してないのでネット配信で追い掛けていたんですが、
やっぱ大きな画面で観るのはいいですね、BDだから画質いいですし。
話の方は1話目は、ほぼオリジナル(1部原作話がありますが)、
2話目はこころちゃん登場で親タコの命について話・・・コレは考えさせられたなぁ。
あと花火大会の話も原作よりわかりやすくなってましたね、キレイでしたし。
3話目は合宿の話で、てこちゃんが課題をこなしていく中、ナイトダイビングでという話
*原作であった『G』の話はカットされてましたね(笑) アレ好きなんですけどw
そして1期で何故かカットされてしまった真斗ちゃん先生の台詞がココで復活。
『他人は変えられないけど、自分は変えられる』という台詞がココで・・・。
*本当はプール実習の話でこの台詞が入ってました、原作では。
すごくいい台詞だったのに1期ではカットされてたんですよね、気になってたんですけど
ココで出してくるとは思ってなかったです、思わず胸が熱くなりそうに。
天野こずえさんの作品は要所々々に心に響く台詞を入れてくるので印象に残るんですよ。
『ARIA』でもありましたが、今作はより強く響きますね・・・うん・・・。
ファン以外、余り評価されなかったアニメ版ですが、とても良い作品なので是非。
というか3期もやって欲しいなぁ・・・この後の話もいいので・・・。