●ということで、またゲームの話題、仕事以外で外出てないのがよくわかる(汗)
ヘルニアも日によって痛んだり、調子良かったりで波が激しいので、
中々、外に遊びに行くって出来ないんですよ、ソレ以前にコロナもありますが・・・。
で、今回はドラクエ11S、XBOX(1/1X/SX/SS)版です。
ある意味、箱SX/SSの最初の大型タイトル発売になるんじゃないでしょうか?。
ロンチのHALOは延期してますし、FH4は2年前のゲームですしね・・・。
今まで任天堂、ソニーでのナンバリングタイトルの発売はあったんですが、
マイクロソフトでのドラクエ発売って今までなかったんですよね(本体の販売数が(汗)
*スマホでの移植はありますが、CS機での移植は2つ以外でなかったので。
XBOXというハードでドラクエが動く日が来るとは誰も思ってなかったですし・・・。
そして11Sは普通にDL購入することも出来るんですが、1番の目玉はゲームパス対応。
*ゲームパスはサブスクみたいなモノで月額1100円払うことで、
XBOXのゲームが200本以上遊べるというとんでもないサービス。
今なら3ヶ月100円で死ぬほど遊べます、SSDの容量足らん(汗)
自分はゲームパス加入しているので実質月額料金だけで遊び倒せるという・・・。
大型タイトルを発売日に月額料金だけで遊べるって、ホント、凄い時代になったなと。
今回のドラクエに限らず、ゲームパスは今後大化けする可能性を秘めてますね、うん。
ゲームの入れ替えがあるのは仕方ないですが、結構、長い間、置いてくれるみたいなので
RPGとかはジックリ腰を据えて遊べるんじゃないかなーと。
ソフト不足とか言ってる人、箱買ってゲーパス入るとSSD容量なくなるからなw
で、話は逸れましたが(汗)、今回の11SはSwitch版の移植になります、はい。
無印PS4版との違いはパートボイスが入ったこと、UIの高速化(戦闘や歩行スピート等)
4Kエンハンスド対応等、結構頑張った移植になっていますね。
無印であった復活の呪文は使用可能、強くてニューゲームも可能。
自分はクリア時の呪文画像をロストして(汗) Wikiから拾ってきたレベル18のを使用。
名前とかも気にしてないので変な名になってますが、そのまま進行しています。
最初からレベルが高いのでサクサク進みますね、無印版やってる人は復活の呪文必須かなと。
11はレベルが上がりやすいゲームですがやっぱり話を知ってると進めにくいので(汗)
*自分も無印PS4版で衣装をあと1つ揃えたらトロコンまでやり込んだ人間なので(おいw
サクッと4人揃うところまで一気に進めてみたんですが、高速化でテンポいいっすね。
気になったロードはSSDなのでそこまで気にならないかなと、少しは読みますが。
画質はどうなんでしょうね、各機種の比較記事をチラッとみたんですが、
箱SXはかなり頑張ってるみたいですね、ただあくまでも箱1/1Xベースの処理なので、
SX/SSに特化した機能は使ってないので過度な期待はしない方がいいと思います。
元が元だけに超絶なCGというとこまでいっていないのでソコは仕方ないかなと。
ただ、XBOXでドラクエが出来るというのは、ある意味『革命』(大袈裟w)なので
箱1以降の機種を持っている人は触ってみてもいいかと思います。
話自体も過去最高だと個人的思ってますので・・・うん。
いや、マジでドラクエがXBOXに遊べる日が来るとはなぁ・・・夢か?(おい
PR
●ホント、最近、ゲームの話しかしてないっすね、ワイ(汗)
いや、仕事とヘルニアの治療以外、外に出る機会、ほとんどないので(汗)
コロナが再拡大してる今、中々遊びにいくのも怖いので・・・。
*食料の買い出しくらいはしていますよ、死んでしまうので(汗)
で、今回はFH4とGTsportとのCG比較をば・・・(外でもやってますが(汗)
ただ単に自分がやってみたくなっただけ(おいw
●で、左がGTsport、右がFH4のゲーム画面になります。
GTsportには遊んだ人はわかるかと思いますがフォトモードが強力でして(汗)、
アレで撮影すると恐ろしく補正が掛かるので物凄くキレイになるんですよね(汗)
なので必死にレース(リプレイ中)に撮ったモノを探したモノを。
FH4は街の中の写真が1番わかりやすいかなということでコチラを。
*なんかドレも痛車仕様のデザインなのは趣味です、趣味(笑)
実際、ここまで来ると大きな違いって見つけるのが大変なんですが(いや、マジで(汗)
GTの方は流し撮りで誤魔化してますがFH4をやった後だとオブジェクトがやや寂しいです。
ノーマルのPS4だというのもあるんですが空とか草の表現が結構削られています。
*コース中に車を止めてみると顕著にでますね、うん。
FH4の方は街中の写真ですが実際、もっと車は走ってます、偶然、走ってなかった(汗)
*もうちょっと街中の方へ行くと渋滞に巻き込まれます(汗)
細かい部分まで作り込まれてて処理も大変なのにフレームレート固定されてるのは凄いなと。
*FH4は箱1専用で出てますが、SX/SS発売と同時に最適化されています。
魅力としてはリアルタイムで天候変化、夜になる、暫く遊ぶと季節変化もするということ。
走ってて突然雨が降ってきたり、天候変化で雪が降ったりとゲーム内で四季を楽しめます。
FORZAシリーズは3,4、初代FHと遊んでいますが今回のFH4が1番なのではと。
決まったコースを走るGTとオープンワールドなFH4と比べるのは難がありますが、
レース中の安定性はやっぱりFH4の方が遥かに上ですし、『ゲーム』としての遊びが
残してるので、GTのようにコンマ何秒を削るというシビア過ぎて気疲れしてしまうことは、
ないですね(GTも実在のコースを走れるのは大きな利点ではありますが・・・)
ぶっちゃけココまで進化すると粗を探すのも大変なんですが、流石次世代機と言わせるだけの
ポテンシャルはFH4には持ってますからレースゲー好きなら是非・・・。
もうちょっとハッキリわかる写真撮ればよかったかなぁ・・・(汗)
いや、仕事とヘルニアの治療以外、外に出る機会、ほとんどないので(汗)
コロナが再拡大してる今、中々遊びにいくのも怖いので・・・。
*食料の買い出しくらいはしていますよ、死んでしまうので(汗)
で、今回はFH4とGTsportとのCG比較をば・・・(外でもやってますが(汗)
ただ単に自分がやってみたくなっただけ(おいw
●で、左がGTsport、右がFH4のゲーム画面になります。
GTsportには遊んだ人はわかるかと思いますがフォトモードが強力でして(汗)、
アレで撮影すると恐ろしく補正が掛かるので物凄くキレイになるんですよね(汗)
なので必死にレース(リプレイ中)に撮ったモノを探したモノを。
FH4は街の中の写真が1番わかりやすいかなということでコチラを。
*なんかドレも痛車仕様のデザインなのは趣味です、趣味(笑)
実際、ここまで来ると大きな違いって見つけるのが大変なんですが(いや、マジで(汗)
GTの方は流し撮りで誤魔化してますがFH4をやった後だとオブジェクトがやや寂しいです。
ノーマルのPS4だというのもあるんですが空とか草の表現が結構削られています。
*コース中に車を止めてみると顕著にでますね、うん。
FH4の方は街中の写真ですが実際、もっと車は走ってます、偶然、走ってなかった(汗)
*もうちょっと街中の方へ行くと渋滞に巻き込まれます(汗)
細かい部分まで作り込まれてて処理も大変なのにフレームレート固定されてるのは凄いなと。
*FH4は箱1専用で出てますが、SX/SS発売と同時に最適化されています。
魅力としてはリアルタイムで天候変化、夜になる、暫く遊ぶと季節変化もするということ。
走ってて突然雨が降ってきたり、天候変化で雪が降ったりとゲーム内で四季を楽しめます。
FORZAシリーズは3,4、初代FHと遊んでいますが今回のFH4が1番なのではと。
決まったコースを走るGTとオープンワールドなFH4と比べるのは難がありますが、
レース中の安定性はやっぱりFH4の方が遥かに上ですし、『ゲーム』としての遊びが
残してるので、GTのようにコンマ何秒を削るというシビア過ぎて気疲れしてしまうことは、
ないですね(GTも実在のコースを走れるのは大きな利点ではありますが・・・)
ぶっちゃけココまで進化すると粗を探すのも大変なんですが、流石次世代機と言わせるだけの
ポテンシャルはFH4には持ってますからレースゲー好きなら是非・・・。
もうちょっとハッキリわかる写真撮ればよかったかなぁ・・・(汗)
●『こころ、ふれる。』第51話更新しましたー!!。
今月も何とか月2回更新を守れたのでホッとしてます、はい。
来月も出来るといいんですけど、12月は色々忙しいので厳しいかなぁ・・・。
何とか1つの話は更新しようと思っています、はい。
で、今回の話は前回からの続き、千尋が透に妊娠のことを話すという。
随分引っ張ったなーとは我ながら思うんですが(汗)、野球は野球、
千尋の話は別でと元から考えていたので伏線を張っておいて別の話として、
今回、千尋が透に話すという、1話分丸々使うことに。
前回まで透が嫌がるような展開になってましたが(汗)、実はそうではなくて(汗)
素直に千尋の妊娠を受け入れるという話になっています、はい。
透自身、家族を失っているワケで子供を堕ろすという選択はなかったという。
今回、色々と今までの伏線が回収という感じになってますね。
透はプロポーズしてますし、プロへ行くことを選択します、やっとココでという。
妊娠とプロポーズは最初から考えていたんですが、プロ行きのことは悩んでました。
故郷編の時もまだ決めきれなくて、どちらにも行けるようなセリフにしてました。
書いていくなかでプロ進めてもいいかなという感じになってます。
以前、書いた作品でプロに行かず、コーチになるという話とかあったんですが、
今回は別の道、プロへ向かうことをしてもいいんじゃないかと、かなり悩んだけど。
いくつかの伏線回収が今回の都市対抗編に詰まってますね、やっと回収できたかなと。
正直、今回の話は色々思うことが多いと思うんですよ、自分は違うって。
でも、透と千尋の選んだ道は厳しいかもしれないけど、正しいことだと思ってほしいなと。
苦労とか相手の人生とかを全部背負う覚悟を持って2人は付き合っているというのを
わかって欲しかったなぁーということで今回の話、今作は出来上がっています。
コレが答えだとはハッキリ言うことは出来ませんが、2人にとって正解であったと
思ってもらえたらそれでいいかなと・・・うん。
コレで今作最後になるプロアマ交流編へ行くかなと、本当に長かった(汗)
プロアマ交流編は最初からあった話なのでサクッと進められるかなーと。
何とか来春終了の目処が立ったかなぁ・・・ホント、時間かかった(汗)
ぶっちゃけ他の2作品の進行具合がヤバいのでどうなるかわかりませんが(汗)
春までに何とか全て締められるように努力しますので宜しくお願いします。
次回、来月の更新は久々『BLUEBIRD』になる予定ですので・・・。
コチラも最終章、あと5話、頑張って書きますので宜しくお願いします。
今月も何とか月2回更新を守れたのでホッとしてます、はい。
来月も出来るといいんですけど、12月は色々忙しいので厳しいかなぁ・・・。
何とか1つの話は更新しようと思っています、はい。
で、今回の話は前回からの続き、千尋が透に妊娠のことを話すという。
随分引っ張ったなーとは我ながら思うんですが(汗)、野球は野球、
千尋の話は別でと元から考えていたので伏線を張っておいて別の話として、
今回、千尋が透に話すという、1話分丸々使うことに。
前回まで透が嫌がるような展開になってましたが(汗)、実はそうではなくて(汗)
素直に千尋の妊娠を受け入れるという話になっています、はい。
透自身、家族を失っているワケで子供を堕ろすという選択はなかったという。
今回、色々と今までの伏線が回収という感じになってますね。
透はプロポーズしてますし、プロへ行くことを選択します、やっとココでという。
妊娠とプロポーズは最初から考えていたんですが、プロ行きのことは悩んでました。
故郷編の時もまだ決めきれなくて、どちらにも行けるようなセリフにしてました。
書いていくなかでプロ進めてもいいかなという感じになってます。
以前、書いた作品でプロに行かず、コーチになるという話とかあったんですが、
今回は別の道、プロへ向かうことをしてもいいんじゃないかと、かなり悩んだけど。
いくつかの伏線回収が今回の都市対抗編に詰まってますね、やっと回収できたかなと。
正直、今回の話は色々思うことが多いと思うんですよ、自分は違うって。
でも、透と千尋の選んだ道は厳しいかもしれないけど、正しいことだと思ってほしいなと。
苦労とか相手の人生とかを全部背負う覚悟を持って2人は付き合っているというのを
わかって欲しかったなぁーということで今回の話、今作は出来上がっています。
コレが答えだとはハッキリ言うことは出来ませんが、2人にとって正解であったと
思ってもらえたらそれでいいかなと・・・うん。
コレで今作最後になるプロアマ交流編へ行くかなと、本当に長かった(汗)
プロアマ交流編は最初からあった話なのでサクッと進められるかなーと。
何とか来春終了の目処が立ったかなぁ・・・ホント、時間かかった(汗)
ぶっちゃけ他の2作品の進行具合がヤバいのでどうなるかわかりませんが(汗)
春までに何とか全て締められるように努力しますので宜しくお願いします。
次回、来月の更新は久々『BLUEBIRD』になる予定ですので・・・。
コチラも最終章、あと5話、頑張って書きますので宜しくお願いします。
●で、最近、ゲームのことしかブログで書いてないですが(というかネタがない(汗)
生存報告くらいはしとかなアカンやろということで・・・(汗)
XBOXSeriesX、バリバリ稼働中です、もう楽しくって(おいw
*物書きはちゃんと進んでます、週末には更新出来るかなと。
前回購入した時に書き切れなかったので2週間くらい経ったのでレビューを。
本体の大きさはこんな感じ、Switchと比べるとデカイけど、そこまではって感じ。
PS5がかなり大きいぽいですが(実物見たことない(汗))、それよりも小さいです。
でも、中身がギッシリ詰まっているので重いっす、5キロくらいあるので(汗)、
持つ時は注意した方がいいです、腰逝きます(実際、逝きそうになった(おいw
写真を撮った時は縦置きで動かしたけど、流石にこの状態で置くと、
PC作業時にモノを置いたりすることが出来なくなるのでTVの下、横置きに。
棚に収まるか不安だったけど、何とか排熱も出来るスペースをシッカリ開けました。
おかげでPS3が遂にお役御免になり、化粧箱の中に入ってしまいましたが(汗)
*もう殆ど動かすこともなくなっていたので・・・誰か要る?(おい
垢がそのまま残ってるからフォーマットしないとマズイですが(汗)
起動中、ファン自体は物凄く静かです、PS4とかみたいに唸りを上げることないです。
今後、フルスペックで動かすゲームになるとどうなるかわからないですけど、
現状、ForzaHorizon4、エスコン7を動かしてる限り、ファンの音が気になることはないです。
*エスコン7はセールだったのでDLC含めて購入してます、ムズい・・・(汗)
ただ熱は持つので置く場所だけは考えた方がいいです、結構いい温度になります。
大型ファンがある部分は何も置かないようにしています、流石に怖いので。
PS5にも言えることですが今回の次世代機は排熱対策は念の為しておいた方がいいかも。
*PS5は色々問題あるみたいなので特に・・・箱SXは今のとこ不具合ないです。
で、コントローラーは毎度のことながら出来はいいですね、レスポンスいいです。
今回USBTypeCになったことで扱いやすくなってるし、シェアボタンが付いたので、
サクッとゲーム中の写真や動画も簡単に撮れるようになってますね。
FH4ではめっちゃ撮ってますねw TwitterはFH4の写真ばかりに(汗)
ただ付属しているのは相変わらず単三電池2本で心許ないないので、
純正の充電パックを買うか、エネループを買った方がいいかと思います。
PS系はリチウム電池搭載してるので、今回は付けて欲しかったですねぇ・・・。
ソレ以外は全く不満ないです、PS系より操作性、いいので。
で、最後に下位互換ですが・・・今、出ている全部が動くワケではないです。
公式でリストが上がっているソフトしか現状では動かないです。
自分はCAVEのゲームは『ぐわんげ』以外は動かないです、泣きそう(汗)
それでも初期の箱から箱1まで動くのはPS5では出来ないことなので、
今は一旦互換作業止まってるけど、今後、増えるのではと・・・多分。
そしてFF13をブックオフで確保して動かしてみたんですが、めっちゃキレイに。
エンハンスドモードが機能して箱○版で言われていたシャギとかムービーとかは
現行機レベルまで引き上がって物凄くキレイになっています、驚いたし。
互換対応しただけじゃないですね、リマスターに近い感じになっています。
写真ではわかりにくいですが、見た目以上にキレイになっています。
ただ箱○版のFF13は『おま国』仕様になってるので前編英語音声です(汗)
向こうの声優さんも頑張ってますし、英語も多少聴き取れるので、
そこまで違和感はないですが、やっぱライトニングさんは坂本真綾さんが良かった。
あとはゲームパスですね、今回、箱SX/SSでの大きな利点ですね。
PSプラスでいうフリプになるモノなんですが、数はフリプの比ではないです、はい。
ロンチの時点で220本あるので(汗)、ドレを遊んでいいのかわからないという(汗)
未だに何を遊んでいいのか迷ってる次第で手を付けてないですし・・・(汗)
洋ゲーが多いのは仕方ないですが、中にはテイルズ、龍が如く、エスコン7、
鉄拳7,ソウルキャリバー6、ニーアオートマタ等、和ゲーもそこそこあるので、
ロンチが少ない箱SXですが、ゲームパス加入で大きく変わってくるかなと。
定期的に入れ替えがあるものの、来月にはドラクエ11Sは発売日と同時に遊べるという。
PSプラスでは絶対やってくれないサービスなので本体購入の決め手になった部分ですね。
*ロンチのギアーズタクティクスもゲームパスで遊べます、はい。
有料サービスになりますが本体買う人は加入すべきかなと、ソフト不足は解消されるので。
長くなりましたがXBOXはどうしてもコアなイメージがありますが、遊んでみると楽しいですよ。