忍者ブログ
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42

●MGガンダムMk-Ⅴ制作、2回目になります、今回はココまで。
 といっても脚部作るだけで4時間くらい掛かってますが(汗)
 今回、最近のMGなんですが珍しく内部フレームが、ほぼ全身に入ってまして(汗)
 それが組むのに大変なことになってる次第で・・・(汗)
  *多分、今度出るであろうドーベンウルフやシルヴァバレトとかの為だろうけど。
 それぞれブロックごとに組んで最後に一気に形にしていくという感じになってますね。
 説明書では両手の方が先に組む指示になってますが、先に立たせた方が楽かなと思い、
 今回は脚部から先に組んでます、その方が形がわかりやすいので。

 で、ここまで組んでみて改めて、いや、マジでデカ過ぎるやろと(汗)

 まだ組んでない両手、バックパックはそこまで大きくならないので、
 この時点で大きさがハッキリわかるように・・・(その為に脚部から組んだのも理由)
 1枚目でMG強化型ZZと並べてますが、それよりも大きく25cm超に(汗)
 ZZもMGの中では大型MSに部類されてるんですが、それよりも大きい(汗)
 置く場所を全く考えずに作り始めたので、流石にどないしようかなと(汗)
 最近、大型のHGUCばかり作ってたので置く場所にも限界が・・・(汗)
  *以前のように沢山置いてないです、気に入ったのを数体だけ、後は箱の中。
   時代背景的には同じ時代に作られたMSということなんですが、
 Mk-Ⅴは異端過ぎますな、ガンダムの色が全く見えないデザインになってますね。
 EX-Sと並べると良かったんですが引っ越し時に解体した時に破損させてしまって、
 比較出来なくなってしまってます、Sガンダムなら無傷のままある筈だけど・・・。
  *最近出たEX-Sver1.5は今、売ってないですしねぇ・・・。
 異質な形なのでバランスが気になったんですが、しっかり自立出来てますね。
 ポリキャップを多用してるキットなので経年劣化でどうなるか不安ではありますが、
 安定しますし、大きいキットなのによく動くし(二重関節とかになってます)
 で、全身に渡って白色のラインが入ってますが別パーツで再現されていて、
 水転写式デカールになってるのはニューディサイズの『D』だけになってますね。
  *他にも色々ありますが無理して貼るつもりはないです、大変なので(おいw
 
 ここまでで10時間くらい・・・(汗) 久々悪戦苦闘してますね(汗)
 
 年内には完成したいなと思っていたんですが無理ですね(汗)
 もう少しサクサクと組む予定だったんですが、中々モチベも上がらなくて、
 週末に少しずつ組んでるんですが、こんな状況で・・・(汗)

 苦闘してますが、年明けには完成したいなぁ・・・欲しかったキットだし。
PR

●ということでデススマイルズ1、2を買っちゃってますー。
 今作はCS全機種での発売になってるんだけど、Switch版で購入しとります、はい。
 元はアーケードからのXBOX360の移植で、XBOX版で買おうかと思ってたんだけど、
 ここ1~2年、CAVEさんのSTGがSwitchで揃いつつあるというのもあったので、
 今回はSwitchで全部起動出来た方がいいかなと。
  *XBOX版もセールが来たら買うかもですけど・・・。
 
   で、今回は以前ブログで書いた虫姫さま、エスプ2、大復活と会社は違って、
 ジャレコとかの権利を持っているシティコネクションからの発売。

   以前PS4版ゲーム天国を買ったこともあるんですが、出来は・・・という(汗)
 先日発売されたコットン2(3作同梱)では10フレーム遅延という、
 STGでは致命的な移植度で正直、どうなるのかなと思ってギリギリまで悩んでました。
 悩んだところ、スマホを下取りに出した時に取得したポイントがガッツリ来てたので
 そのポイントで買えばダメージ少ないかなと思って予約した次第で・・・。
  *前3作品は元CAVEスタッフが関わってるので出来は文句無しだったんで迷わなかった。

    不安半分でSwitchにカード差して起動して遊んでみたんですが・・・。
 まだ全モード遊んでなくて1時間半くらいクリアまでやってみたんですが、
 出来悪くないですね、箱○版の感覚、そのままで遊べてますね、設定も細かく弄れるし。
 箱○を片付けてから何年か全く触ってなかったので攻略法忘れてました(汗)
 2DXはノーコンクリア行けたはずなんだけど、無理でしたね(汗)
 1は高速ステージあったり、上下へ動くステージもあるので難しいっすわ、やっぱ。
 元々横STGが苦手だったのもあるので箱○版でも苦労してたんですが、
 Switch版もなれるまで時間掛かるかなぁ・・・と。 でも、楽しいで遊びますけど。
 2DXは好みが分かれるかもですけど、1は良く出来てるSTGなので十分元は取れるかなと。
 追加DLCもありますが、それはもう少し遊んでからにします、今のキャラでも充分ですし。

 これでSwitchにCAVEさんのSTGがかなり集まってきたので他のSTGも・・・。
 最大往生、赤い刀が出てくれたら喜んで買いますので、お願いしますw

 それにしてもウチのSwitch、STGだらけに・・・(笑)

●ということでMGガンダムMk-ⅴ制作開始しましたー。
 相変わらずの素組み、スミ入れ、部分塗装という形で制作しとります。
 今回、参考用にHGUCシルヴァバレト・サプレッサーを並べつつ、作ってます。
 とはいえ、シルヴァバレトは1/144、ガンダムMk-ⅴは1/100なので、
 大きさは全く違うので比較になるのかはわからないんだけど、
 系列機ということもあって名残は残ってるので見比べてみると面白いですね。
  *まぁ、Mk-ⅴは大型キットということもあって完成すると25cm超になりますがw
 今回のキットは久々ポリキャップが多様されてますね、ABSが使われてないという。
 そして内部フレームも久々再現されてますね、今後出るであろう派生機の為なのかな。
 ドーベンウルフは確実に出るかと思いますが(品薄が落ち着かないので何ともですが)
 一応、胴体まで組んでみたんですが、既に15cm近くあってスゲーデカイっす(汗)
 完成すると25cm超の大型キットということで頑張って作ります、はい。

 ここまで組んだ印象ですが・・・。

 当初は非公式設定MSだったこともあってキット化されなかったんですよね。
 Sガンダム、Zプラス、FAZZはキット化されたんですが肝心のMK-Ⅴは・・・(汗)
 後年、公式扱いになったことで(ゲームで出るようになったし)、立体化もされるように。
 フィギュア等ではあったんですがキット化はずっとされてなかったんですよね・・・。
 不遇のMSと言われたんですが、プレバン専売とはいえ、ようやくキット化という。
 本当に長かったですね、非公式のMkⅢですらキット化されてたのにって・・・ねぇ?(汗)
 ここまで組んでみて難しい部分はそこまでないですね、ただ1部細かいパーツもあって、
 脆い部分もあり、破損の恐れがあるので注意が必要です(現に首パーツ破損した(汗))
 組んでからゲート処理ミスった部分もあって、よく観ると荒い部分が・・・(汗)
 ここまでで5時間くらいでしょうか、内部フレームがあるということもあって、
 年内に完成するのはちょい難しいかもしれないですが、頑張って作っていきますので。
 
 しっかし、最近、大型キットばかり作ってるなぁ・・・置く場所が・・・(汗)

●で、話は変わりますが・・・現在進行中の物書きですが、7割位まで書き上がってます。
 年内には1話上げられると思いますので気長に待ってて下さい。
 年明けからは新作短編の方も動かしていきますので・・・ちょっとだけ頑張ります。
 来年は3作品くらい新作上げられたらいいなぁ・・・あくまでも予定ですが・・・(汗)

 読んでいる人が居るのかわかりませんが、唯一、自分の言葉を形に出来る趣味なので
 出来る限り頑張りますので、またよろしくお願いします。
 
●てことで12月になりました、今年もあと1ヶ月なんですねぇ・・・(遠い目
 今年はHPを完全に止めてしまったことが1番大きかったんじゃないかなぁ・・・。
 数年悩んでて、何処で『止める』かを何度も脳内会議してたワケで・・・。
 4月末に止めた後も地味にHPは弄ってたんですが、誰もわからない程度に(汗)
 
 で、今後ですが・・・。

 今、『こころ、ふれる。』の続きをリハビリがてらに書いています。
 新作の短編を書く前にカンを取り戻さないといけないと判断してのことで・・・。
 何せ、半年以上、物書き作業をしなかったのは、この20年で初めてだったので。
 時間は掛かってますが、今月中には1話分はコッソリ上げられると思うので、
 もう少しだけお待ち下さい、今、半分くらい書いているところなので・・・。
 ゲームやガンプラをちょっとだけ(え)封印してがんばりますのでもう少しだけ。

 で、新作の方は話の流れは何となく仕上がってきたかなーという感じ。

 ホント、これからどのように文字にするかで悩んでいるので、まだ掛かるかなと。
 今までアニメっぽい雰囲気で描いてきたんですが、今度は実写ドラマ的な感じに
 出来たらと思って、あーでもないこーでもないと色々やってる段階で(汗)
 新作短編『ワンルーム(仮)』以外にも、もう1本やりたいこともあるんですが、
 以前のようなペースで書くのは精神的、体力的にも物凄くキツいので、
 年1,2本書けたらいいなと思っています、後期はかなり追い込まれてたので。
 自分のペースでノンビリ、自分の描きたい世界を描けたらいいなと思ってますので、
 気長に待っていただけると助かります・・・というか待ってる人居るのかなぁ・・・。
 
 まぁ、自分の好きなことをするだけなので評価とかは気にせず、ノンビリやっていきます。

●で、話は変わりますが・・・ヘルニアと診断されてから早1年・・・・・(汗)
 以前ように右足が言うこと効かない時間が短くなってきてますね。
 右足に力が入るようになってきてますし、関節の可動域も少しずつ戻りつつあります。
 歩き方も自然に右足が前に出てくるようになってますし・・・もう少しかなと。
 予想以上に時間掛かっていますが、春先までには何とか治したいですね。

 流石に治療代もバカにならないので、早く治したい・・・生活に関わってきてるし。

●遂に待ちに待っていた怒首領蜂大復活、Switch版が先日配信されました!!。
 元々は箱○版、Steam版で移植されたモノに手を加えたモノなんですが、
 何せCS機、現行機で出てなかったゲームなんですよね・・・・。
 箱○版もあることはあるんですが、現行機である箱1、箱SX/SSでは起動しないので
 cs機で遊ぶのは箱○を引っ張る出すしか方法がなかったんですよね・・・。
 暫くは箱○から起動させて遊んでいたけど、TVの接続の関係で(台数制限(汗))、
 取り外すしかなくてなんともヤキモキしていたんですが満を持しての移植です。

 ぶっちゃけ、まだ軽く触った程度でクリアもしてないので現時点でのレビューですが・・・。
 
 SNS等でバグが報告されてますが、レスポンスに関しては箱○版と変わらないかなと。
      *結構アレなバグなのですぐ修正されると思いますが・・・・。
 今持ってるSwitch専用コンがイマイチ斜め入りにくいので慣れが必要ですが、
 完成度は高いんじゃないかなと思います(箱コンで遊びてぇ・・・)
 なんと言ってもSteam版同様、全部入り+ザツサが遊べるという豪華仕様に。
 ブラックレーベルは勿論、ブラックレーベルアレンジ、限定DLCの1.51等、
 箱○版ではDLCだったコンテンツが全部入って2500円は安いと思います、うん。
 何といってもCS機で移植が絶望的だったゲームだっただけに安価で配信されただけも
 感慨深いですね、虫姫さま、エスプガルーダⅡと出ましたし・・・。
 今後、CAVEゲーが何処まで移植されるのかわかりませんが、他のも出て欲しいですね。
 来月には他社で『デススマイルズ1,2』が出ますね、このペースで他も出て欲しいな。

 弾幕系なんて敷居が・・・という人も居ますが大復活は初心者モードもあるので、
 頑張ればクリア出来るのでSwitch持っている人は是非是非・・・。

 あとは怒首領蜂 大往生、最大往生が出てくれたらいいんだけどなぁ・・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]