忍者ブログ
[1622]  [1621]  [1620]  [1619]  [1618]  [1617

●で、TT-02B改造計画最終フェース4回目!! いよいよリアハブ取り付けに。
 足回りで唯一純正品、樹脂製だった部分ですが、強度のコトを考えると交換は、
 早めにしたかったんですが、中々タイミング合わなくて、このタイミングに。
 本当はタミヤさん純正のアルミリアハブが良かったんだけど、ドレだけ探しても
 売ってないんですよ、Amazonでは製造中止表記になってるし・・・。
 どうしたものかとずっと悩んだけど、イーグル模型さんからパーツが出てると聞き、
 評判をネットでググって、悩みに悩んで数カ月、ようかく買いました、はい(汗)

 で、取り付け自体は簡単だったんですが・・・・。

 写真1枚目が標準なんですが、そう、ここ半年分の汚れが溜まりに溜まってて、
 バラした時に絶句・・・(汗) 砂だらけ、組み付け時に塗ったグリスで真っ黒(汗)
 もうため息を付きながら後輪全部バラして掃除を開始(コレは1番時間掛かった(汗))
 だって、砂と汚れたグリスで1度布で拭かないと、次、走らせた時に不具合が起きる。
 このままでは新しいパーツを付けても壊れてしまうので汚れたパーツ全て清掃。
 そして掃除したパーツにグリスを塗り直しして動きを良くする作業を黙々と。
 清掃→グリス塗りからのようやく今回買った取り付け。
 少し隙間があるのが気になったけど、何とか組み付け出来たし、何度か動かしても
 問題なさそうなので良かった。 説明書では後輪パーツ全交換した方がとか書かれてたし。
 
 やっぱ樹脂製は安価なんですが少しの衝撃で割れてしまうのが怖かったので、
 今回、交換出来て良かったですね、足回りは時に1番ラジコンで動く部分ですし。

 あと標準パーツが残ってるのはフロントハブなんだけど、どうしようかと(汗)
 一応、今回も使用したイーグル模型さんから発売されてるんですが、お値段が(汗)
 両ハブ交換で5000円超だし、タミヤ純正パーツとの合わせがイマイチらしくて・・・。
 でも、フロントハブ替えると、TT02Bの改造は完了なので出来ればやりたいんだけど。

 とりあえず、少し検討します、はい・・・1度、この状態で走らせたいですし。

 
●で、追記・・・まぁ、リアハブという地味なパーツなので折角の綺麗な青色パーツは、
 タイヤで隠れます(汗) あとボディ付けたら全く見えなくなります(汗)
 まぁ、今後のコトを考えると強度的な問題は解消されるのでいいかなと・・・。

 うん・・・まぁ、こう見ると半年前とは別物やな、コレ(笑)
PR
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]