●未だに作り続けているRGサザビーですが、ようやく両腕が出来ました(汗)
ここまでで制作時間20時間超えましたね・・・シャレにならないぐらい細かい(汗)
*MGトールギスⅢより時間掛かってます(汗) 倍以上のパーツ数なので(汗)
今まで出ているRGシリーズに比べると、気を遣うパーツは少ないんですが、
何せ装甲展開ギミックが搭載されてるので中身はギュッと積み込まれてるという(汗)
なので1/144サイズなんですが、ヘタなMGよりも重さがあります、現時点で。
関節に気を遣うことは少ないキットなんですが、動かすとシリンダーが動いたりする
ギミックがあるお陰で物凄く気を遣う部分が少しありますね、破損する可能性大(汗)
大きさ的にはHGUC版より、やや大きい感じです。 元々が大きいMSなので。
HGUC版と違うのは外装のパネルラインがそれぞれ意味をなしているので、
表面処理をシッカリしないと目立ってしまうという(少し粗が出てますね(汗)
最近のはアンダーゲート仕様になった分、大分、見栄えはよくなってますけどね。
ソレだけ情報密度が上がってるので出来上がるとカッコいいですね、見た目が。
両腕が付いたことでやっと『らしく』なりましたね、まだバックパック付いてませんがw
RGシリーズはどちらかというと中級者以上向けのキットで、お子様無用なモノ。
*実際、推奨年齢15歳以上になってますしね(汗) HGUCみたいにいかないので。
ココまで来ても、まだ6割ぐらいの完成度・・・この連休中には完成は無理かなぁ(汗)
*ホント、細かいので2~3時間で気持ちが切れます、はい(おい
●で・・・話は変わりますが、物書きが現在休止中になってますが・・・。
今度こそ、真面目に動かします、はい。 やっと書こうという気持ちになったので。
まだ正直言うと気持ちの整理は付いてなくて、心の状態も良くはないんですが、
このまま止めておくのも嫌ですし、あと2年弱で全てやり切りたいので・・・。
*予定では2020年にHPでの活動は停止します、ソレ以降は考えてませんが。
休止中何を書こうか考えてたんですが、『BLUEBIRD』をやろうかなと思ってます。
そろそろ『締め』に入りたいのもあるのと『マジックイーター』編を動かしたいので。
話はできてるんですが出だしで悩んでたんですが、何とかイケる目処が立ったので
そろそろ書き始めます、はい。 更新がいつになるか謎ですが(おい・・・
時間が空いてしまって申し訳ないですが、そろそろ動き始めます。
●この連休を使ってRGサザビーを制作中です、2日でここまでですね。
既に10時間超えました、制作時間・・・はい(汗)
全部組んでからデカール貼るのはRGシリーズは地獄なので(本当に大変)、
各パーツ組み終わったら貼るようにしてます、その方が効率いいので。
で・・・作った感じ、RGというよりMGですね、コレは(汗)
現に1/100MGトールギスⅢとサイズ変わらないですし、現時点で(汗)
パーツの量もMG並でパネルラインも同様、かなり凝ってますね、細かいけど(汗)
元々、大きいめのMSではあるんですが、RGになってより重厚感あるモノに。
*実際、ギミックもあるのでかなり重いですが・・・(汗)
RG特有のアドバンスドジョイントは殆どありません、ごく1部だけです。
どちらかというとMGの関節に近い感じになってますね、動かしやすいです。
*アドバンスドジョイントは破損しやすいので嫌う人も多いので・・・。
で、RGシリーズは以前話しましたが各パーツ組んでからデカール貼るように
しています、1度組んでからでは物凄く苦労するので・・・(1度経験有(汗)
ここ数作品のRGシリーズは各パーツを1つずつ組んだ後に貼ってます。
なので少し時間掛かってますね、スミ入れやゲート処理も行ってるので。
*最近のRGはアンダーゲート仕様が多いですが、多少処理は必要なので。
で、細かい加工は一切してません、RGシリーズはする必要もないので(汗)
というか出来る程、パーツの合わせがギリギリなので無理です(おいw
HGUC版も屈指の出来でしたが、RG版もよく出来てますね、本当に。
MGverKaを上手くダウンサイジングしたアレンジになっています。
これでもまだ半分もいってないですね・・・来週の連休まで掛かるかなと。
好きなMSでもあるので時間を掛けてノンビリ作ります、楽しいので・・・。
●で・・・話は変わりますが・・・物書きの話・・・。
祖母の死去で一旦休止状態になっていましたが連休明けから再起動します。
まだ何を書くか決めてませんが、いつまでも止まってるワケにはいかないので。
誰が読んでるかわからない当HPですが、また動き出しますのでよろしくです。
●少しの間、HP及び、ブログの方を止めてしまって申し訳ないです。
まだ心の整理は付いていませんが、徐々に普通の生活に戻りつつあります。
仕事の方が葬儀の翌日から動き出してますが、まだ本調子ではないですね。
まだ少し時間が掛かりそうですが、(まだ納骨もありますし・・・)
物書きの方も10月初旬再開を目処に動かしつつありますので暫しお待ちを。
流石に祖母のことは色々堪えたので・・・親代わりでもあった人ですし。
このまま落ち込んだままでは何も変わらないので、少しずつ自分の趣味も再開。
何かガンプラ作ろうかなと思って先日発売されたRGサザビーを購入してます。
正直、MGのカトキ版にしようか悩んだんですが、置く場所と値段を考えて
今回は泣く泣くRGに・・・(それでも各所のレビューで絶賛されてたので)
RG(1/144)なんですが、箱の大きさはMG(1/100)並みの大きさです(汗)
パーツ数もRGシリーズ最大量かと思います、思わず絶句したし(汗)
*パーツで言ったらMGトールギスⅢより遥かに多いです、はいw
既に脚部だけでMGトールギスⅢと同じぐらいですし・・・。
で、今日から連休ということもあってチビチビ制作し始めてます。
まだ脚部しか出来てませんが・・・(汗) 本体完成したら再びレビューしますが、
今回、RG特有のジョイントが殆ど使われてなくて(1部のみですね)、
あのクソ面倒くさいフレーム組み込み作業はなくなってますね(おい・・・
MGに近い感じの仕様なので割と組みやすい感じにかなと・・・。
ただ、圧倒的パーツ数なので、いつ出来るのか不安ですが・・・。
以前、HGUC版も制作してますので、ソレと比較しつつレビューしようかと思ってるので
次回・・・うん、なるべく早目に次は更新します・・・多分w
やっとですがガンプラを作る時間が出来て、ちょっとホッとしています。
物書きの方もゆっくりとですが準備を始めてますので、もう少しお待ち下さい。
●月曜日に祖母の葬儀が終わりました。
その、今も気持ちの整理が付いてなくて言葉が上手く出てこないですが・・・。
先週木曜に危篤状態になった時に覚悟は決めていました。
意識も混濁している状態で途中、機械は警告音が鳴り響く状況で、
いつ旅立ってもおかしくない状態だったので・・・。
*会社は早退させてもらって兄弟で病院に向かいました。
でも、自分達が『お婆ちゃん』と声を掛けると必死に目を開けて
何かを必死に訴えようとする姿が最期の姿になってしまいました。
言い方は乱暴かもしれないけど、最期に自分達の顔を見せることが
出来て本当に良かったと思っています、後悔はしていません。
父親、祖父の時は僕が駆け付けた時には亡くなってたので。
特に自分には厳しかったと思います、年少期は手を上げることもありました。
間違ってることがあると堰を切ったように怒り、叩くという繰り返しでした。
*その真っ直ぐなところは祖母の影響が強いのかもしれません。
今となってはわかりませんが、強い男性に育って欲しかったのだと思います。
怒ってばかりでもなかったです、優しい顔を見せることも多かったです。
特に印象に残っているのが、自分が鬱病で前職の仕事を辞めた時ですね・・・。
家族会議があり、『1人で病気と戦う』と僕が宣言し、家族が皆、批判するなか、
祖母は『やれるだけやってみなさい』と優しい顔で背中を押してくれました。
1人で鬱という病気と戦うというのは時間が掛かるのはわかっていたハズで、
実際、5年近く周りに迷惑を掛け、今の会社に入ることが出来ました。
鬱の闘病中、5年の間、月に1度ぐらいですが顔を見せに行ってたんですが、
自分の身体よりも(既に心臓病と認知症が進行してました)、
僕の身体のことばかり気にしてくれていました。
最期に病院で会った先週の木曜の時も必死に生きようともがいていました。
叔母から電話を受けた時は『駄目かもしれない』と言っていたんですが、
自分達が夜に病院に着いた時には1度平常値まで戻っていたので・・・。
自分達が病室に居る時も警告音が鳴り、危ない状態にもなったんですが、
必死に目を開けようと力を振り絞り、声を出そうと努力していました。
*目を開けるのがやっとでしたね、声はもう出ませんでした・・・。
そんな姿を見て、思わず『婆ちゃんは強いな』と呟いてましたね・・・。
本当に最期の最期まで強い女性だったと自分は思います。
最期に声を掛けることが出来たことは後悔はしてないのですが、
叔母の居る家に預けることになった時は就職が決まる寸前でして、
今の会社で3年頑張ってることは遂に報告出来ずに祖父も祖母も、
空へ旅立ってしまいました・・・唯一の後悔はソレですね。
その事もあり、葬儀、出棺、骨壷に入れる時は泣きませんでした。
ただ『ありがとう』という気持ちだけをずっと心で・・・。
泣いたら祖母に怒られると思うので・・・うん・・・。
*でも、アパートに戻って一人になって少し泣きましたが。
まだやるべきことは残っていますが、とりあえずは一段落です。
でも、この半年で家族2人を見送ることになるとは思いませんでしたし、
父親を含め、家族3人が鬼籍に入るとは思ってもみませんでした。
*流石に精神的に弱くなってるので病院に行きますが・・・。
本当に頼りない長男であり、今、家主である僕が何処まで出来るのか
わかりませんが、前だけ向いて1歩ずつ歩こうと思います。
『もう大丈夫』とは言えませんが、やれるだけやってみます。
【追記】 この文章はFacebookのを少し書き直してあります。
Facebookの方が少しだけ細かく書いてますが、
申し訳ないです、あくまでも親しい人のみですので非公開です。
祖母が亡くなりました。 91歳でした。
細かいことは葬儀が終わってから話したいと思いますが・・・。
木曜の時点で覚悟はしていたのですが、いざ『その時』を迎えてしまうと、
自分の気持ちを何処へ持っていっていいのかわからなくなりますね・・・。
今も何をココで書いていいのか悩みながら書いています。
木曜に意識が混濁している祖母に声を掛けたのが最期になってしまいました。
こんな言い方していいのかわからないのですが、(批判は覚悟してます)
父と祖父の時は自分が行った時には既に亡くなっていたので、
その・・・祖母に声を掛けることが出来たのは良かったのかなと思ってます。
もし、あの時、会社を早退して病院へ行っていなかったら後悔していたと思うので・・・。
まだ葬儀が月曜にありますので、しっかり見送ってきたいと思います。
葬儀が終わり、落ち着いてから気持ちを書きたいと思います。
ただ祖父が亡くなってから約半年で祖母も追うようにとは思ってませんでした。
物凄くツライです、こんなに早く自分の家族3人が鬼籍に入ってしまうとは
思いもしなかったので・・・今は頭の中が真っ白で時々、泣いてしまいます。
こんな頼りない長男、家主を残して逝ってしまうのかと・・・。
長々と書くとツラくなってしまうので、また落ち着いたら書きます。
とにかく、最期まで強く生きた祖母を見送ってきます。