忍者ブログ
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50

●ということで地味に遊んでた箱版龍が如く極(1)、クリアしてます。
 クリア時間は20時間くらいです、ミニゲーム等、殆ど遊んでいないので
 割とサクッとクリアしていますね、うん、ある意味、実績集めみたいなモノなので。
 箱版はゲームパス対応でして月額定額料金で遊べるという利点を生かしました。
 現在、ゲームパスには龍0から5までが遊べる状態になっています。
  *6も近々ゲームパス入りするんじゃという噂がありますが・・・。

 和ゲーには厳しい日本のXBOXですが、このシリーズだけはシッカリ入ってます。
 タイトル画面が海外版の『YAKUZA』となってますが、ちゃんと日本語音声出ます。
  *先日スクエニのFF12ZE日本国内誤配信というやらかしをやって炎上しましたね(汗)
   えぇ、自分もDLして遊ぼうとしたらロック掛かって出来なかった一人です(汗)
   おま国仕様やめーやと、ゲーパスに和ゲーが少ないのは致命的なんだけど。
   スクエニは特に露骨にゲームパス、日本だけ冷たい、ニーアとドラクエ11Sだけ。
   海外ではKHシリーズ、FF7~9リマスター,12(先月まで15)が配信されてて、
   箱ユーザーにボッコボコに叩かれてますし(本体を海外設定に変えれば遊べますが(汗)
   もう少し和ゲーが増えたらゲームパスって大化けすると思うんですが・・・。
   PSNのフリプよりも膨大すぎるタイトルが並んでいるので・・・。
   
 で、うん、ブログでも過去作は殆ど触れてないですもんね、買ってもすぐ売ってたし。

 PS4版のジャッジアイズは何とかクリアしたぐらいですね、キムタクを操作出来るというのは
 非常に面白かったですし、話もよく出来てましたし(4月に箱版出るので買いますが)
 ぶっちゃけゲームパスじゃなかったら遊んでないゲームですね、こういう極道系嫌いですし。
  *それ以前にセガの名越氏が嫌いだというのもありますが・・・(汗)
 ゲームシステム自体は鈴木裕氏が制作した『シェンムー』の発展版なので良く出来てます。
 そこに惹かれて今回始めた次第ですが、話はアレですね、Vシネでよくある展開なので、
 まぁ、何とも苦笑いしかでないですね、脳筋極道展開なので・・・(汗)
 システム自体の出来は素晴らしいですね、ちゃんと強くなる過程を感じることできますし、
 箱庭ではありますが1つの街を自由の歩き回れますし(その都度、ケンカ売られますがw)
 サブクエやミニゲームも膨大なのでシステムにハマれば、もっと時間掛かるかなと。
 
 システム面では面白いんですが・・・肝心の話が物凄く好み分かれるかなと。

 個人的には全く合いませんでした(汗) 正直、ゲームパスじゃなかったら遊んでないです。
 何でも殴ればいいという話はどうかなと汗) ソレが面白いと言う人も居ると思いますが、
 個人的には合わなかったです、正直、引き続き2以降やるのかなぁ・・・と(汗)
 あとミニゲームの操作性の悪さは絶望的で(汗) ある場面で詰みますね、コレ(汗)
 変な慣性が入って操作が物凄く悪くなる部分があります、いや、マジでキレそうだった。
 ジャッジアイズの時もそうだったんですが本編にミニゲームのチュートリアルを入れるのは
 本当にやめーやとw マジな話、クリア出来なくて詰みかけたし(汗)
 本編のある戦闘では、ほぼ負けることがないんですがミニゲームで苦労するかなと。
 
 セガを代表するシリーズではありますが、好みは分かれるんじゃないかなぁ・・・と。

 セガ好きと公言して30年近く経ってますが(おい)、龍シリーズだけはう~ん(汗)
 好きな人はハマれると思います・・・が、他に面白い箱庭ゲーは山程あるので、
 判断は皆さんにお任せするしかないかなーと・・・うん(汗)

●話は変わりますが・・・(汗) ゲームばかりでなく物書きもちゃんと進んでます(汗)
 今、8割くらい書き上がってます、あと少しというところまで来てますので、
 もう少しお待ち下さい、来週末には更新出来るかなーと思ってますので・・・。
PR

●Switch版ダービースタリオン、やっと買いましたーホント、やっとですな(汗)
 本当は発売と同時に買うつもりだったんですが、前評判が余り芳しくなくて、
 暫く様子見してたんですよ、うん(それ以前に箱SXソフトが積みまくってますが(汗)
 最近のアプデでかなり良くなったというのをネットで見たので、ようやく購入と。
 
 元々、競馬というのは殆ど知らない人間でして・・・(1度だけ馬券買ったことあるけど)

 日曜午後に放送しているのを観る程度(汗) しかもG1の出走を観るだけという(汗)
 何とも浅い知識でダビスタ買ったのかと言われそうですが(汗)、実は過去にPS版を
 遊んでたことがありまして、そこでドハマリしたことがあったんですよ。
 何度もゲームオーバーになりながらG1馬作り上げましたね、すげぇ時間掛かったけど(汗)
 今思うと、あのロード地獄のPS版をよくもまぁ、遊んでたなーと(汗)
 それだけゲームの出来は良かったんですけどね、初心者でも楽しめる配慮されてましたし。
 粘り強くやり込めば、ちゃんと結果が出る絶妙のバランスでいいゲームでした。
 ソレ以降、他機種でも出てるんですが何故か買わなくなって、3DS版を買おうかと、
 思っていたんですが見事地雷だったみたいで(汗) スルーした次第で(汗)

 そして今回、Switchで発売されるということで再び牧場主になりました(笑)

 とりあえず3時間くらい遊んでみたんですが、やっぱり序盤は勝てないですね(汗)
 馬もそんなに育てることも出来ないので走らせてお金を稼ぐのが主になるのは、
 序盤の苦しいところですが、ここを乗り切れば楽しくなってくるので今は我慢ですね。
 で、発売当時、散々言われていた読み込みですが、最新のアプデで遊んでいるので、
 『少し気になる』程度かなと・・・レース開始時の読み込みは仕方ないと思ってるので
 PS版を遊んでた人間からしてみれば、大分マシなんじゃないかなーと。
  *てか、初期verは相当酷かったぽいけど・・・(汗) どんだけ長かったんだ?(汗)
   多分、Switchのスペックでは我慢出来ないレベルだったんだろうなーと。
   今はかなり良くなってるのでゲームとして遊べてますね。

 スルメゲーなのでジックリやり込んでいきたいなと・・・ただ・・・。

 今、箱SXで200本近く積んでる状況(ゲームパスはある意味、時間足らないぞ、マジで)
  *今、龍が如く極をプレイ中。 ゲーパスというサービス、時間泥棒っすね(汗)
   ゲームパス、月1000円強で200本近くのゲームが遊び放題のサービス。
   PSのフリプと違うとこはゲーム発売日のモノがイキナリ遊べるという利点ですね。
   現にドラクエ11Sは発売日に来てますし、龍が如くリマスターも発売日に。
   他にもいくつか発売日と同時に配信されてるのでフルプライスで買わなくてもいいという
   ただ一定期間あると外れるので頑張ってクリアしなきゃいけないんですが(汗)
   買うまでもないけど興味があるゲームが遊べるのは物凄く大きい。うん。
 SwitchもMHXXとか、まいてつとか正月のセールでいくつか買ってるのも積んでるし、
 PS4は・・・今殆ど動かしてないですが(汗) ライザ2が放置状態ですね(遠い目
 というかPS5が買えなくて完全モチベ落ちてますね、PSプラスも加入してますが、
 このまま買えないのなら1時的に解約しようかと思ってるし・・・うん。
 ソフトも箱SX、Switchと被るモノは売ってしまって殆どないですしねぇ・・・。
 てか、マジでPS5、何とかしろよと思うんですが・・・当分無理だろうなぁ。

 愚痴はそれぐらいにして(汗)、ダビスタ、頑張って遊びます、はいw

●HGUCシルヴァバレット・サプレッサー、完成しています、はい。
 いつもなら数回に分けて作っていたんだけど、今回はサクッと1回で。
 制作時間は3時間半くらいでしょうか、クリアカラーキットなので、
 スミ入れやゲート処理や小改造とか、殆どやってません、どストレート素組み。
 自分にしてはここまで手を加えないのって久々ですね、エールストライクRMの時でも、
 少し弄ったりしているので・・・ゲート処理とかはちゃんとしてるので・・・。

 HGUCということで前回のOriginガンダムの悪夢があるんじゃと思うかと(汗)
 でも、このMSはMG並みに大型化されているので全長で20cm近くあります。

 苦労したところは殆どないですね、強いて言うなら交換用の右腕を4本作るという
 面倒な部分がありますが(本体付属を含めると5本ですね(汗))
 5本中、2本は可動するけど残りの3本はダミーですね、可動せず簡素化されてます。
 そのおかげで割と時間掛からず作り上げることが出来たんだけど。
 ベースがHGUCドーベンウルフ、シルヴァバレットなのでパーツが山程余ります(汗)
 かといってどちらにも組むことは出来ないのでかなりパーツが余ります。
  *自分は余分パーツは捨てるようにしてます、残してても使わないので・・・。
 少し気になったのはコレ、関節がポリキャップなんですよね、今では珍しい。
 関節が少し緩めなので支えがないと自立が厳しい部分が・・・。
  *元々のデザインが上半身にウエイト掛かってるのでバランスがかなり悪いです。
   なので、多少前かがみ気味にしないと自立は厳しいですね・・・そこが難点。
 スタンドがあった方がいいかもしれないですね、MS自体はカッコいいんですが・・・。

 サクッと作ってしまった今作ですが、次は何を作りましょうか?(汗)
 MGデスサイズヘルEW特殊装備型にしましょうか? MG作りたいので。


●そして今、話題の食玩 ガンダム・アーティファクト、1個だけ確保しました。
 ホント、食玩買ったのは何年ぶりなんだろうか・・・ここ数年買ってなかったはず(汗)
 至るところで話題になっていたのて気になっていたんだけど、売ってる店がなくて(汗)
 偶然、セブンイレブンで見つけて買ってます、EX-Sガンダムを選択してます。
  *というか、もう3個くらいしかなかったので選択肢はなかったんですが・・・。
 で、買ってはみたものの、このキット、5cmくらいしかないんですよね(汗)
 Originガンダムでアレだけ苦労したのに、5cmのキットを完成出来るんだろうかと(汗)
 買って数日経ってますが未だ開封してません、作る気が起きるまで放置かなぁ(おいw
 
 正直、作るかどうかわからないですけど、気が向いたら作ります、はい(汗)

●エヴァンゲリオン、愛蔵版1~3巻、やっと届きましたー!! ちょっと遅れましたね。
 予約したのが遅かったので初回版買えるのか不安だったけど、何とか確保出来ました。
 初回版には1巻はポストカードブック、2,3巻は貞本義行さんの複製原画サイン色紙付。
  *2巻はレイ、3巻はアスカになってます、ネタバレになるので買ってのお楽しみで。
   2刷以降で特典が付くのかわからないので、欲しい方は早めに、ちょっと高いですが(汗)
   3巻同時に購入で6000円近く飛んでますしねぇ・・・(遠い目
 元々コミック版は途中まで買っていたんですが、度重なる引っ越しで紛失してしまい、
 最終巻だけ何とか買ったんですが、機会があったら全巻集めたいなと思ってたところ、
 愛蔵版の発売で買うしかないなと・・・うん、急いで予約しましたよ、全巻。
  *残念なだから4巻以降の発売が延期になってしまいましたが・・・。

 愛蔵版ということで1冊が分厚いので1巻の序盤しか読んでいないんですが・・・(汗)

 収録としてはコミック版2冊分で愛蔵版1冊という感じになっていますね。
 大判サイズになったことで読みやすくなってますね、貞本さんの線の細かい部分まで
 よくわかるようになってますし、カラーページもシッカリ再現されていますし・・・。
 最近出てたパトレイバーの愛蔵版は酷くて、紙質もそうですが、作りが雑だったので
 不安だったんですが、値段相応のシッカリした感じになっていていいですよ。
  *ARIAの完全版(愛蔵版)は素晴らしかったですね、紙質の拘りがすごかった。
 
 今読み直してみるとTVアニメ版をベースとしてるんですが、キャラの性格が、
 少し違ったりしてて、新たな発見があったりして面白いですね、うん。
 記憶が曖昧だった部分も多いので改めて読んでみて、楽しんでいます。
 週末は少し時間作れそうなので3巻まで読もうかなと・・・。

 コミック版を持っている人にとっては愛蔵版は価格も高いので躊躇う部分が
 あるかと思いますが、エヴァファンなら買っても損はないと思いますので是非是非。
 
 早く、シン・エヴァ、観たいですねぇ・・・・。
●非常にお待たせしました(汗)『BLUEBIRD-rebuild-』Days27更新です!!。
 ホント、ドレだけ待たせるんだという(汗) まるっと1ヶ月、ずっと書いてました(汗)
 情報量が多すぎて、書いたり消したりを繰り返しで、こんなに時間が(汗)
 『BLUEBIRD』に関してはフツーに1ヶ月くらい掛かるので、その辺りはご了承を(汗)
 もう既にDays28の話を組み立ててますが、コレも来月末になるかなぁ・・・と(汗)

 今回の話は前回から続いている話、遂に14歳の舞が鈴の目の前にという。

 第1章で出てきた『木』の存在がココに来て、大きな軸になっていたという(汗)
 いやぁ、なんというかずっと小出しでネタを出し続けてたんですが気付いたかなぁ(汗)
 序盤からフラグは立ってたんですよ、14歳の舞が出てくることも最初から決まってました。
 BLUEBIRDの最終章は母娘がぶつかり合うという展開は、初稿を書いた20歳の時から
 既にあった話でした、初稿段階ではファンタジーモノだったので再構築するにあたって、
 大幅に話を弄りまくってますが、基本の流れは初稿と全く同じですね、弄ってないです。
 根っこの部分にある話の流れを変えてしまうと、それは『BLUEBIRD』ではなくなるので。

 この最終章も根っこは全く弄ってません、現代風にアレンジはしていますが・・・。

 で、鈴と14歳の舞とは圧倒的な差があります、いくら規格外の鈴でも舞には・・・(汗)
 この世界、14歳の舞は現実の世界の居る舞よりも性悪な感じになってます(笑)
 14歳の頃の舞がそのまま木の中に封じ込められてるので、こんな感じになってます。
 当時の舞はこんな娘だったんだよというのを見せたかったので、性悪な感じにw
 しかも、舞、とんでもない魔法使いまくって無双してるし(汗)
 今の今まで舞の凄さはそこまで出してなかったんですが、今回、コレでもかと(汗)
 ラストは本気の舞に対して鈴も遂にキレるとこで次回という感じに。
 次回は母娘が大暴れする展開になるかなーと(あくまでも鈴の中での世界ですが)

 あと3話ですが、怒涛の展開になりますので暫しお待ちを。

●で・・・前回のブログやTwitterでも告知しましたが・・・。

 4/28をもって当HPは半活動停止になります、以前から予告していた通りに。

 『半』活動停止となったのは未完に2作品が4月までに終わらないことが確定したので、
 5月以降も予告無しに更新することになりました、ある意味、『延長戦』となります。
 延長戦はあくまでも個人的にケリを付けたいだけのワガママなので予告等はしません。
 イキナリ、ポンと更新してたりしますので時々見に来てくれる・・・かなぁ(汗)
 2作品ともラスト手前で止まっているので、目処自体は立っています。

 あ、あとHP活動停止以降も当ブログは動き続けますので・・・(汗)
 ブログの方は週1~2くらいのペースで書けたらいいなとは思っていますが、
 多分、そんなに無理だろうなぁ・・・今もこんなペースですし・・・。
 ほぼガンプラ、ゲームの話になるかと思いますが、宜しくです。
 
 で、当HPは当面の間は残しますが、向こう1~2年の間に消す可能性はありますので、
 その辺りはご了承して下さい、既にHTML4.01で作ってるHPなんてウチくらいで、
 近い将来、ブラウザから弾かれる可能性も高いので・・・。
  *構造上HTML5に変更するというのも無理というか、面倒なので(おいw
 作品は未完作品と共にデータはシッカリ残っているので、もし希望がある方には、
 譲ってもいいかなと思っていますが、それは5月以降に考えますので・・・。
 今は4月末に『BLUEBIRD』を完結させる、それだけに全力を注ぎたいので。

 あと3ヶ月ちょっとですが、全力で走りますので宜しくお願い致します。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]