忍者ブログ
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
●10月の番組改編で日曜洋画劇場が終了みたいですね。
 他に終わらせる番組があるのに、何故・・・・寂しいなぁ。
 
 個人的にはTVで映画をダラダラと観るのが好きな人間なので、  
 これは本当にショック・・・金曜ロードショーだけになったなぁ。  
 後は名古屋ではメーテレで週末深夜にやってる映画ぐらいですね。  
 (後はテレビ愛知で日曜昼間に、たまにやる映画ぐらい)  

 ホント、ぶっちゃけるとくだらない身内ネタに走ってるバラエティとか  
 萌えだけで話の中身が全くない深夜アニメを流すぐらいなら、  
 映画を放映する時間を少しでも作って欲しいんですが・・・。  
 どうしようもない終わり方するB級映画でも楽しいと思える人間にとっては  
 今回のことはショックだなぁ・・・・本当に・・・・。

 どんどんTVを観るという時間がなくなっていきますね・・・・。 
PR
●ということで、ずっと放置気味のHPですが・・・(汗)
 9月から再起動掛けます。 こっちをカツガツ動かしていこうかと。  
 まだ色々とやらなきゃいけないことが山積みですが、  
 落ち込んでても仕方ないので、今、やれることをやろうかなと。
 
 というか、色々疲れたので、こっちに戻ります、はい。  
 
 で、『moon gate』の方を進めつつ、『HOME』も目処付け、  
 先日話した新作の方も動かして行こうかなと・・・・。  
 何か動いてないとヤなことばかり考えるので積極的に動きます。  

 Twitter始めてからブログの方も殆ど動いてませんでしたが、  
 9月からは頑張って更新しようかなと・・・・。  
 書くことがある限り、毎日出来たらいいかなぁ・・・・ww  
 やっぱブログの方が色々書きやすい面も多いので・・・ね?。  

 ジワジワと動いていきますので、よろしくお願いします!!
●ということで久々のブログ更新なりです(汗) 申し訳ないですww
 リアルの方がドタバタしてるのは相変わらずで、執筆が進んでません(汗)
 早く話を書く方向に持って行きたいのですが・・・・・。
 
 もう少しだけ、もう少しだけ待っていて下さい・・・・はい。

●で、ツイッターの方でチラッと新作の話をしましたが・・・・・。
 現在、企画進行中です、考えることは出来るので・・・・はいw
 いい加減『恋愛物』書けよ、ゴラァって声が聞こえそうですが、次回作も違いますw
 ていうか、いい歳したオッサンがねぇ・・・・もう書けないですよ・・・・(汗)
 他の方がもっと面白いことやってるから、いいかなぁ・・・・って思う次第で・・・。
 『moon gate』で開けた扉をこのまま閉じるのは嫌なので・・・・えぇ。
 
 で、次回作は歴史モノ、幕末を舞台とした作品となります。

 司馬遼太郎さんの作品を読み出してから、何か出来ないかと模索してたんですが、
 やっとカタチに出来るかなと・・・・ホント、やっと出来るかなぁ・・・・と・・・・。
 今のとこ、歴史スキーならわかる人達を出す予定ですが、
 話はあくまでも僕がやりたかった架空の話ですので、
 突っ込みどころ満載な感じになりそうですが・・・・・(汗)
 
 まだ企画段階でどういうカタチにしていくってのはまだこれからですが、
 この人出したいなぁ・・・・ってのは朧気ながらありますので上手くいくのではと。
 これからブログやツイッター上で少しずつ出していきますので・・・・。
 幕末なので色々出来るかなぁ・・・・とは思ってます、はい。

 いちお、今、こういうのを企画してますってのを言っておかないと、
 俺、死んでるんじゃね?とか思われるので・・・・・(おいw
 
 とりあえず今連載してる作品を頑張ります、はいw
●再起動しますとか言っておきながら1ヶ月放置という・・・・(汗)
 本当にすみません、色々、忙しくて、執筆出来る状況ではなかったです(汗)
 こっそり進めてる作品もあるので、まだ見せられる段階ではありません。
 
 もうちょっとだけ待って下さい、多分、そろそろ落ち着く・・・・はず(汗)

 リアルがある程度落ち着いたら、HPに戻ってきますので。
 ホント申し訳ない、崖っぷちなので・・・・(汗)
少し休み貰ってます・・・・まもなく再起動します。
しばしお待ちを・・・・・。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]