忍者ブログ
[1582]  [1581]  [1580]  [1579]  [1578]  [1577


●ってことグッスマから発売されているシリーズ『PLAMATEA』から
 リコリス・リコイル 井ノ上たきなをチビチビと作り始めてました。
 といっても2時間くらいで殆ど出来上がってしまってますが(汗)
    小物類であるカバン、銃2種、顔のデカール等を残してますが。
 素組みなら3時間くらいで出来てしまうのではないかなと思います。
 顔も以前作った時雨に比べたらアニメや原作に近い感じでいい感じです。
 バンダイの30MSとかに比べると気になる部分も多いですけど、説明書もわかりやすく、
 サクサク組めます、
 
    つや消しするべきかなと思うんですが、このキット、塗装済パーツがあるんですよね。

 以前のキットに比べたら、かなりツヤは消えてるんですがちょっと気になるんですよね。
    つや消しスプレーあるものの、塗装済みの部分が色落ちするんじゃと思ってしまって、
 激落ちくんで髪部分だけでも消そうかなと思ってます、今んトコですが・・・。
 思ってたより良いキットです、はい、あとはコンビで買った錦木千束も後日作ります。

 
●ってことで地味に改造してるプラズマエッジⅡですが、やっと足回りは、ほぼ完成しました。
 今回ユニバーサルジョイントとアルミホイールハブを取り付けてます、今回は。
 やってるコトは非常に少ないけど、慣れないコトばかりなので3時間くらい掛かってます(汗)
 まぁ、大事な駆動部分なので時間掛けて組まないと動かなかった時に心折れるので(汗)
  *まだ試運転してません、ここまで組んだらそろそろ動かしてもいいかなぁ。
 
    本当に細かいパーツなのでわかりにくかもですが、写真1枚目が比較になります。
 左が強化パーツを取り付けてます、右がノーマル状態です、はい。
 ノーマルは樹脂製だったので、強化版はアルミ製になってるので多少無理は出来るかなと。
 あと、ホイールハブはアルミ製に・・・ノーマルは樹脂製だったし外れやすかったんですよ。
 アルミ製ハブはビスで固定出来るようになってるので整備性が上がるかなと思います。
 
 ただ・・・少し気になったのはTT02B専用の公式品なんだけど、シャフトの長さが(汗)

 特にリア側が普通に組むと外れそうなんですよ・・・公式品なのにコレは如何なモノかと。
 色々ググってみると他車種のシャフトパーツの方がいいととか、他社パーツがいいとか
 出てますが・・・当面は余っていたノーマルで付いてたアルミ製(?)のベアリングを噛まし、
 外れ難くなったかなと思いますが、走らせてみないとわからないかもなぁ・・・。
 あまり酷いようだったら別パーツに取り替えるかもです、はい。
 てか・・・足回りの9割、別パーツになったよねぇ・・・(遠い目(笑)
 
 あとは心臓部であるモーター交換ですね、やっとココまで来たよ・・・。
 自分が望んでたプラズマエッジⅡ、もうすぐ出来るぞ・・・もうちょい頑張る。

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]