忍者ブログ
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
●さっきまでabemaTVで対局を観てましたが、遂にやりましたね!!。
 中学生でC1昇格&五段昇段と、史上初の快挙になりますね、スゴイですわ。
  *ウチの環境、TVからabemaTVが観れる環境があるので助かる。
   主に将棋チャンネルばかりですが(汗) アニメはdアニメストアで。
 朝からの対局で仕事中も対局状況は確認してたんでが気になって気になってw
 仕事終わってからabemaTV立ち上げて、ずっと観てました、はい。
  *将棋物凄く弱いけど(おい)、プロ棋士の読み合いが物凄く楽しいので。
   日曜のNHK杯放送は本当に面白い、いい勉強になりますよ、頭使うし。
 終盤の方から観てましたけど、押され気味だったのを一気に引っくり返したら
 後はドンドン攻めて込んで一気に詰みですからねぇ・・・スゴイとしか。

 昨年の勢いを今年もキープし続けてるのはスゴイですね・・・うん。

 流石に今年からはB級やA級棋士とも対局するようになってきてるので
 厳しくはなってきてるんですが、いい勝負してますし、今後に期待ですね。
 昇段して更に厳しい戦いが待っていますが、本当に頑張って欲しいです。
 というか今月、羽生竜王との公式戦初対決があって期待も大きいですが・・・。
 
 ホント、リアル桐山零くん状態になってて本当にスゴイなぁ・・・。

●自分も子供の頃から将棋は好きでよく指してたんですが、暫く遠退いていて、
 漫画『3月のライオン』で再び、やり始めた感じですね・・・(ミーハーやなぁw
 3年ぐらい前からNHK杯も観るようになって今、1番の趣味になりつつありますw

 藤井くんもそうですが、どの棋士も身も心も削って対局してる姿がカッコいいんですよ。
 まさに命懸けで1つ1つの駒を動かす瞬間は見てる方としては痺れるモノがあります。
 今の子供達はプロ棋士の本気の姿を見て、将棋を始めてほしいと思ったり。
 自分もたまにですが将棋打ちますが(相方が打てるので(汗))、自分、激弱で(おいw
 時々、指導を受けつつ、今、再勉強中だったりします、はいw
 矢倉囲いを勉強したのに10分で崩された時は流石に凹みましたが(おいw
 将棋は勉強すればするほど強くなれるので楽しいです、年齢関係なしに。

 藤井五段も好きですが、個人的には山崎隆之八段の指し方が好きですね、うん。
 あの予想外の所から打ち込んでくる手は観ていてワクワクするので・・・。
  *羽生竜王は好きですが、もう異次元の強さなの別格です(汗)
 
 将棋って根暗なイメージ強いかもしれない・・・でも、本当は物凄く熱いですよ。
 
 個性溢れる棋士も多いので、1度、対局を観てはどうかなと思います。
 今はEテレだけじゃなく、ネット中継でも気軽に観れるので・・・。

 ホント、生きてる間に中学生で昇級昇段という快挙を観れるとは思わなかった。
PR
●もう寝る時間なので短めに・・・(既に1時半・・・(おいww
 昨日からブログのコメント欄を復活させています、あくまでも試験的ですが。
 以前、荒らしが酷かったので引き上げたんですが、他のSNS2つを
 休止状態に今後していくので、試験的に導入しています。
  *状況次第では再び、閉じてしまう可能性もあるかもですが・・・。
   営利目的や誹謗中傷等は容赦なく削除しますので、あしからず。
 
 とはいえ・・・。
 
 何せ昼間は仕事でブログは見れず、夜は殆ど物書きしてる事が多いので
 見逃してしまうことが多いかもしれませんが出来る限り、コメントを読んで
 返事はしていくつもりですので、もし宜しかったら気軽に書き込んでください。
  *Facebookは遅くても今年夏までには全て引き上げるつもりです、既に放置ですが。
   Twitterは既に殆ど呟いてませんが、今年中には休止状態になるかと。
   うん・・・ほぼニュースを観るだけのモノになりますね、呟くこと無いし。
 今後は何処まで出来るかわかりませんがブログ中心に動いていきますので、
 宜しくお願いします、ゲームレビューやガンプラレビューなどはコチラで。
  *今後、好きな小説、作家さんの話とかもココでしたいなと思ってます。
 近況報告や物書きの進行具合もコチラで行っていくことになるかと。

 今まで他のSNSで行ってましたが、ブログの方が気が楽なので・・・はい。
 
 まぁ、いつも通り週2~3でマッタリやっていく感じは変わらないので(おいw、
 ゆる~く読んで頂ければそれでいいかなと・・・文才全く無いですけど(大問題w
 閉鎖とか重い話が続いて申し訳ないですが、次回以降はいつも通りになりますので。
 
 てか、もう2月ですな・・・早いなぁ・・・。(やっと今日、給料日(おいw

●SING LIKE TALKING、ニューアルバム買ってました(遅w
 色々ドタバタしてたので(汗)、レビューとかしてなかったっすね(汗)
 『3月のライオン』BDとか買ってるんですが、それは今週中に(汗)

 今回のアルバムは約4年半ぶりのニューアルバムになりますね(汗)

 そしてこのアルバムがメジャーデビュー30周年記念アルバムとなります。
 自分はそのうち25年ぐらい聴いてる感じになるのかなぁ・・・と。
 『ENCOUNTER』というアルバムが最初だったので・・・うん。
 今まで沢山のアーティスト聴いてますが、10代から聴いてる数少ない人達に。
  *後はTMとオフコース、小田和正さん、ビートルズぐらいしかないので。
 初期はシティポップと言われ、原点であるAORやファンクと取り入れつつ、
 途中、突如ハードロックやり始める不思議なユニットでしたが(汗)、
  *ハードロックになったアルバムは本人たち曰く『ファンの半分減った』とw
 8年近くの休止期間を置いて活動再開した時には、普通にAORに戻ってきましたね。
 決して売れたユニットではないんですが(今の流行りとは逆行してますし・・・)、
 音の作り込みでは今の邦楽にはないユニットではあると思うんです。
 決して中途半端な形で曲を出したりしないので・・・(なのでリリース間隔空くんですが)
 
 ある意味、自分にとっては洋楽に入るキッカケを作ってくれた人達なので。

●で、今回のアルバムは流石に4年半も空いてしまったのでシングル曲が多いですね。
 仕方ないとはいえ、記念アルバムなのでもうちょっと新曲入れて欲しかった気持ちも。
 完成度は高いと思いますがシングル収録曲のインパクトが強すぎて、
 新曲が少し大人しくなってしまったのかなぁ・・・と・・・悪くはないんですが。
  *新曲も好きな曲が多いんですが前作に比べると、ちょっと静かな曲が多い。
 1枚のアルバムで、この4年半の間に出たシングルが一気に聴けるのはうれしいですが。
 無料のミニライブで聴けた『6月の青い空』も収録されていますし・・・ね。
 新規で入るにはちょっと難易度が高いアルバムに仕上がってると思います(汗)
 ファンにとっては『やっと出てくれた』という安堵の気持ちがありますがw

 で、このアルバムを引っ提げてツアーが既に始まっています。

 自分は今回初めてライブハウスツアーに参戦します!! ZeppNAGOYAです!!。
 昨年夏の無料ミニライブから来年は絶対と思ってた夢がやっと叶いました、というか、
 19歳からずっと行きたかったライブでもあるので物凄く楽しみであります、はい。
 SLTだけは自分が生きてる間に絶対ライブで観るんだってずっと言ってましたし。
 5公演ぐらいしかしないので(汗)、チケット取るの大変でしたね・・・うん(汗)
 結局、ライブハウスの2階席一番後ろしか取れなかったですし・・・(汗)
 でも、チケット取れただけでも運がいいですし、思いっ切り楽しんできます!!。

 既に2公演分のセットリスト観てますが、もうワクワクしちゃってますが(おいw
  *割と先にネタバレがあった方が楽しめるタイプなので・・・自分は。

●で・・・話とは全く関係ない話というか、『ここ』に来てる人は関係ないかと思いますが、
 現在、段階的にですがSNSから離れる準備を行っています、はい。
 既にfacebookは記事を幾つか削除して放置状態に今、なっています、はい。
 年明け以降、ほぼ放置してありますね、どの道、少人数ですし、やってても意味ないので。
  *インスタは元々やってないですね、今後やることもないでしょうけど。
 Twitterの方も鍵掛かってますが、既に呟きは殆どしてません、ニュースをRTするのみに。
 情報を得る為に使ってる状態で、今は殆ど観てないですし(てか仕事が忙しい)、
 コチラも段階的にフェードアウトしていくかと思います、既にそのつもりですが。
 実際に会って遊んだりしてる友人達とはLINEや電話でやり取りしてますしね・・・。
 まぁ、ネットという目に見えないモノに執着する時間は終わったと思ってるので。
 仕事に復帰してから人と直接会って話をするのが、こんなに楽しいモノだと、
 身に沁みてわかるようになったので、今はそこまでSNSには執着してません、はい。
  *実際、友人達と会話をして救われた部分も多いですしね・・・うん。
 HPの方も段階的に規模が小さくなってますが、3作品完結までは稼動していきます。
  *他に描きたい作品もありますが、もう充分役割は果たしたと思ってます。、
   今年で18年目ですもんね、もう充分でしょ?(汗) やり切ったもん(汗)

 最終的に残るのはブログのみになるんではないのかなぁ・・・と。
 
 ブログで週に2~3度、近況報告をするぐらいになりそうです、ノンビリと。
 遅くても東京オリンピックの始まる辺りにはブログだけ残し、閉じてしまおうかと。
 もうね、闘病中の時みたいにネットに依存する生活なんて戻りたくもないので。
 今は色んな人に出会って、直接、話を聴きたい気持ちの方が物凄く強いので。
  *仕事始めた辺りからずっと言ってますね、コレは・・・。
 
 病気も完治したとは言えなくて、未だ苦しんでいますが、失敗しながらでも
 少しずつ前へ進めたらいいなと思ってます、最期に笑えればそれでいいので。

 真面目な話になりすぎちゃってますが(汗)、暫くは作品更新がんばりますので(汗)
 突然、消えることはないのでご安心を・・・(汗) 何かしら告知はしますので。

 それに、やりたいことも沢山ありますしね、コレばかりやってるワケにはいかないので。
●『こころ、ふれる。』 第20話更新しましたー!!。
 この寒波にも負けずに、何とか2週に1度の更新を守ることが出来てホッと。
 加筆修正自体はそこまで時間掛かってないですね、今回は、うん。
 2日ぐらいでパパッと構成し直して誤字修正して、すぐ上げてるので。
 いつもこうだと苦労しないんだけどねぇ・・・(おいw

 で、今回もお泊り編の話になっております(汗)

 もしかして『してしまう』展開かと思った人、ゴメン、しません(おいw
 というか、今作は『ソコ』に関してはそこまで突っ込んで話を入れてないので(汗)
 その辺りを読みたいのならエロ小説サイト行って頂ければいいだけの話ですし、
 そこまで書いてしまうと話が100話ぐらいまで行ってしまいまそうなので(マジで
  *今後スピードアップしていってるので50~60話前後になりそうですが。
 次回、千尋の家訪問の話を描いた後は、透と秀章の話にシフトしていきますので。
 それ以降はいよいよ透の野球の話を進めつつ、震災編を描いていく感じかと。
 
 透と秀章の話辺りでようやく序盤が終わる感じかなぁ・・・と(長ぇよw

 で、今回の話ですが透が余り話してこなかった野球への想いとかを書いています。
 東北の話でもあるので楽天ゴールデンイーグルスを使用させてもらってます。
 透が球団結成時の試合を観戦して野球を始めるのは初期の設定からあり、
 ようやくココで語る事ができてホッとしております、はい・・・。
 『ソレ』ぽい表現もしてますが、基本は透と千尋のお互いを知る話をメインに、
 してありますので期待された方は申し訳ない、今作はそういう作品ではないので。
 透の野球を始めるキッカケの会話は震災編へ繋ぐ話にもなっていますので、
 いよいよ描きたいところまで来たかなぁ・・・と・・・うん、長かった(汗)

 物凄く遠回りで進んでいる今作ですが、ちゃんと話は組み上がってますので(汗)、
 気長に読んで頂けると嬉しいです、はい・・・本当に苦労してるので毎回(汗)
●まだ気持ちの整理も付いていないので何を書いていいかわからないですが、
 昨日の記者会見で引退発表を・・・流石に驚くしかなかったです。
 某ゴシップ誌の不倫疑惑報道で何処まで本当かは本人のみが知ることですが、
 決して許されることではないとはいえ、引退という選択肢を選ぶとは思ってなかった。

 ずっと曲を聴いてきた人間としては残念でしかないです・・・。

 確かに数年前の事件で嫌悪感があって、少し距離を置いて聴いてはいたんです。
  *というか事件直後、1年ぐらいは全く聴いてなかったですね。
 元々TKプロデュースと持て囃された時は嫌気が差して聴いてなかったですし。
 TM Networkとして聴きたい気持ちが強かったので、どうしても好きになれなかった。
 TM Network再結成以降、流行りから少し遅れたようにトランスやEDMをやり出した時は
 流石に違うよね?と思ったのも事実・・・実際、その時のアルバムは好きじゃないですし。
  *ハウスを得意としていた人なので時代遅れでも貫いて欲しかった・・・うん。

 事件後、落ち着いた時に『I am』という曲が流れた時、『やっと戻ってきたな』と。

 そこからの楽曲はTM Networkらしい曲が多く、嬉しかったのを覚えています。
 EDM寄りにはなってたけど原曲に近いアレンジでしたし・・・。
  *EDM自体、この時、既に人気が下降気味だったのは残念・・・。
   他のデジタル系の人は別の音やってましたし・・・。
 そこからは再び聴くようになったんですが、やはり心身共にキツかったのか、
 演奏は打ち込み頼りで以前のように速弾きをすることもなくなりつつあったので
 限界近いのかなと、約3年前のライブではちょっと感じてはいたのですが・・・。
  *親友の浦沢直樹さんに『ちゃんと弾けよ』って怒られてましたしね、番組で。
 
 で、ここに来て報道がでて、引退ということで・・・流石に疲れてしまったのかなと。

 今はゆっくり休んで欲しい反面・・・今やっているユニットだけは何とかと・・・。
 こういう形で『終わってしまう』のは余りにも虚しすぎる・・・うん・・・。
 TM Networkもこんな形で終わってしまうのかと思うと・・・。

 それにしても・・・。

 行いは決して許されることではないけど、ここまで人を陥れる雑誌やマスゴミは
 何とも思わないんですかね・・・人の人生狂わせて食べる飯は美味いのかと?。
 『報道の自由』という言葉を盾にし、人を傷付け、金儲けしても幸せにはなれないのに。
  *今後一般人となった以上、報道したら叩かれるのは雑誌とマスゴミですけど。
 
 優しさだけでは生きていけないのはわかってる・・・けど、コレは余りにも酷い。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]