●ココで重い話をするのもなんですが、先週末、祖父母の遺品整理を手伝ってきました。
叔母の家はギリギリ在来線で行ける距離に住んでいるので始発に近い電車で。
以前から一度見に来て欲しいと叔母から言われていたんですが、
やっとお互いの都合が合ったので先週末に叔母の家に方へ行ってきました。
予定よりも少し早く着いたので、観光というか祖父母が最期を過ごした街を
歩こうという話になって食事を挟みつつ、2時間ぐらいテクテクと。
今回で4回目ですが前回までは車で何も見ることも出来ずに帰っていたので
街の雰囲気とか、こういう場所で最期の時間を過ごしたんだなぁって感じることが
出来てよかったかなと・・・うん、街は歩いて感じておきたかったので。
その後、叔母の家に行き、遺品整理を手伝ったんですがそのままでしたね。
亡くなった時のままになっててグッと来るものがありましたが、
帰りの電車の時間もあるので必死に押さえて、叔母の家族と一緒に整理を。
一応、コレでも自分が家主なので(汗)選択権は全部自分にあるワケで(汗)
ドレを捨てて残すのかを早く決めないと動けないので夕方まで黙々と。
*叔母さん達も自分にも見て欲しいから、そのままにしていたそうです。
納骨や一周忌等、ドタバタしていたので、この時期になってしまったのは
何とも申し訳ない限りで・・・叔母もその辺りは理解してくれています。
時折、昔話をしつつ、今のことを話しつつ、葬儀の時のような重い感じではなかったですね。
少し時間が経ったこともあって、和やかな感じで話をしつつ、整理をしたり。
途中、自分の小学校入学時に写真が出てきたのは流石に笑うしかなかったですが(笑)
物持ちのいい祖父母だったので忘れないように残してたのかな~と・・・。
自分は卒業写真だけ残して処分していたはずなんですが、残してたんでしょうね(汗)
自分は極度の写真嫌いなので母が持っていきましたが(汗)、今と顔が違いすぎるし(汗)
写真は気持ちの入ったモノなので処分はしていません、そのまま残しました、全部。
あとは衣類(着物)の1部ぐらいでしょうか、生活道具等は全て処分をお願いしました。
全て残さなくてはいけないのかもしれないけど、ソレでは自分達も叔母家族も、
生活するスペースが無くなってしまうので、その辺りは苦渋の選択という感じですね。
誰かの言葉じゃないですけど、想い出は心の中にありますし、モノは最小限でいいです。
夕方に何とか仕分けも終わった段階で少し今後のことを話して帰ってきました。
ほぼ丸半日ですが(汗)、電車移動が往復3時間ぐらいかなと(汗)
*運良く直通運転の快速に乗れたので早かったんですけど、コレでも。
帰りはクタクタだったので実家に泊まりましたね、アパートに帰る気力もなかったので(汗)
これであとは祖母の一周忌だけですね、立て続けで1年半近く続いているので、
気持ち的にもキツいことはキツいんですが、あと少しだけ無理をしようかなと。
*まぁ、日取り決めてお経を読んでもらうだけですが・・・。
身内が亡くなるというのは本当に大変なことです、時間も物凄く掛かります。
まだ経験していない人も多いかと思いますが、いずれは誰もが経験することなので、
頭の片隅にでも置いて生活しておいた方がいいかもしれませんね・・・うん。
自分もこの10年ちょっとで身内を3人も亡くしてしまうとは思いもしなかったので。
こういうことは急に起こることですし、その時、ドレだけ冷静にいられるかなので。
*今回は叔母の家族、母や弟には物凄く助けてもらいました、感謝しています。
まぁ・・・ぶっちゃけ当分は勘弁したいなぁ~というのが本音ですね(汗)
ゴリゴリと心を削って病んでいくので・・・うん(汗)
落ち着きつつはあるので、自分の事も少しずつ進めていきたいなぁ・・・。
PR
●『こころ、ふれる。』第35話更新しました~。
前回から余り間隔を置かずにサクッと更新出来たのは良かった・・・かな?(汗)
ここのところ、1ヶ月とかフツーに開けていたので(ストックなくなりましたが(汗)
書ける時間がある時はドンドン更新していこうと思いますので宜しくお願いします。
で、今回の話ですが震災編の山場になる話になってます。
当初はもっと2人とも冷静に話すシーンが用意されていたのですが(汗)、
書いていくうちにドンドン熱が上がっていくという何とも自分らしい話に(笑)
今までの流れからして、2人が冷静に話をするという展開には出来なかったんですよ。
それに、この後に控えてる野球編に切り替えるキッカケになる話が欲しくて、
今回、最近なかったぐらい熱い会話の応酬の回になっています(笑)
書いてる自分も『このまま次回まで突っ走るんか?』とか思いながら書いてました(汗)
流石に次回までヒートアップした話ではアレなので何とか1話にまとめてました(汗)
いつまでも主人公の透を物静かな、過去を引き摺っている男性にはしたくはなかったので
千尋には悪人になってもらいました、はい(汗) 言いたいこと言わせてますね。
透もこの先、自分が何をしなくてはいけないのはわかってるけど、態度にださないから
千尋がスイッチを入れたという展開に変えました、代わりに物凄く熱い話になりましたがw
震災のトラウマを持っている透に千尋の言葉はキツイとは思ったんですが、
何かキッカケになる言葉を言わせないと次へ進めないと思い、今回の話に・・・。
ある意味、今作、1番キツイ言葉が沢山並んでいますが、2人の関係を変えていくことに
なっていきますので・・・。
次回はいつもどおり、割と平和な話になっていきますので(笑)
暫く続いていた震災編も、あと2~3話という感じです、長く尺を使ってしまいましたが、
自分が伝えたいことは半分ぐらいは言えたんじゃないかなぁーと思ってます。
そろそろ野球編をやりたいですねぇ(汗) 1年ぐらい前から準備してるんですが(汗)
前回から余り間隔を置かずにサクッと更新出来たのは良かった・・・かな?(汗)
ここのところ、1ヶ月とかフツーに開けていたので(ストックなくなりましたが(汗)
書ける時間がある時はドンドン更新していこうと思いますので宜しくお願いします。
で、今回の話ですが震災編の山場になる話になってます。
当初はもっと2人とも冷静に話すシーンが用意されていたのですが(汗)、
書いていくうちにドンドン熱が上がっていくという何とも自分らしい話に(笑)
今までの流れからして、2人が冷静に話をするという展開には出来なかったんですよ。
それに、この後に控えてる野球編に切り替えるキッカケになる話が欲しくて、
今回、最近なかったぐらい熱い会話の応酬の回になっています(笑)
書いてる自分も『このまま次回まで突っ走るんか?』とか思いながら書いてました(汗)
流石に次回までヒートアップした話ではアレなので何とか1話にまとめてました(汗)
いつまでも主人公の透を物静かな、過去を引き摺っている男性にはしたくはなかったので
千尋には悪人になってもらいました、はい(汗) 言いたいこと言わせてますね。
透もこの先、自分が何をしなくてはいけないのはわかってるけど、態度にださないから
千尋がスイッチを入れたという展開に変えました、代わりに物凄く熱い話になりましたがw
震災のトラウマを持っている透に千尋の言葉はキツイとは思ったんですが、
何かキッカケになる言葉を言わせないと次へ進めないと思い、今回の話に・・・。
ある意味、今作、1番キツイ言葉が沢山並んでいますが、2人の関係を変えていくことに
なっていきますので・・・。
次回はいつもどおり、割と平和な話になっていきますので(笑)
暫く続いていた震災編も、あと2~3話という感じです、長く尺を使ってしまいましたが、
自分が伝えたいことは半分ぐらいは言えたんじゃないかなぁーと思ってます。
そろそろ野球編をやりたいですねぇ(汗) 1年ぐらい前から準備してるんですが(汗)
●悪戦苦闘中のMG V2アサルトバスターですが、やっとココまで完成。
一応、追加武装を付け、本体部分は完成してますね、1部デカール貼ってませんが。
制作開始から既に3週間・・・まだ終わる気配が全くしないんですが(汗)
で、一応ですが武装は全て外せるようにはしてあります、ノーマルV2も可。
で、追加武装を作りつつ、水転写式デカールを貼っているんですが、
何せVerKaなので貼る指定が200箇所以上(汗) 流石に心が折れるので(汗)
アクセントになりそうな部分のみ、最低限のところだけ貼ってます。
*それでも他のキットに比べるとかなり多いんですが・・・(汗)
ただ水転写式はそのまま貼ってるので擦れると剥がれたりするのが難点・・・。
今も『貼らない方が良かったかな』と思いつつ、作っています(汗)
で・・・ここま作った感じですが・・・とにかく小さいっす(汗)
前回も話してますけど、F91以降はダウンサイジングしてるので小さいんですよ(汗)
少し前に作ったREヤクトドーガを同じスケールなんですが二回り小さいです。
ぶっちゃけRE(1/144)サザビーの方が大きいぐらいなんですよ、いや、マジで(汗)
本体自体は15cmも無いので1つのパーツ組むのに悪戦苦闘してますね(汗)
久々、こんなに苦労してるキット作ってるなと・・・それが楽しいんですけどw
あとは武装周りになりますね、まだまだ先は長いですが連休前までには完成したいなぁ。
今、山のようにガンプラ積まれてますし(おい)、先日買ったSD零丸フル装備verと
アヤメを早く作りたいので・・・(レビュー見ると楽しそうなキットらしいので購入)
次回は完成してるといいんですが・・・(汗)
●で・・・話は変わりますが・・・先日のHP活動停止ですが・・・。
そこそこ反応があったみたいで・・・本当に急な発表で申し訳ないです。
決して後ろ向きな気持ちで止めるワケではないってことだけはわかってほしいです。
今の形でやれることはやったという想いが強いから決断したというのもありますので。
色々話したい気持ちもありますが、過去を振り返るより未来に進みたいと思ってますので
今は全力で執筆中の話を頑張って進めていきたいと思います。
来週中には『こころ、ふれる。』の最新話を発表できるかと思います。
ソレ以降は止めていた『moon gate』を動かす予定ではいますので・・・。
今出来る限りのことします、それが今まで読んでくれた人への恩返しですから。
●以前からブログで話していましたが・・・今後のHPについてですが・・・。
来年2020年春でこのHPを立ち上げてから20年になります。
色々ありましたが、よくここまで続いたなという想いがあります。
それで考えたのは『今後どうすべきか?』でありまして・・・。
この1年、様々な方向性を探り悩んでいましたが、報告したいと思います。
2021年3月末をもって、HPでの作品発表、更新を停止します。
今、連載している3作品は21年3月下旬までには全て終了させます。
本当は20年4月末に止めることも考えたのですが、連載作品の進行状況を鑑み、
とてもじゃないけど、あと1年で終わるのは無理ではないかと思い、
20年度内の終了なら何とかなるかなと思い、少し長めの時間を作りました。
今後、HPでの新作はありません、あと物書き自体を自分は辞めるつもりはないです。
HPに掲載されてる作品は21年4月以降も、当面は読める形で残してはおきますが、
2~3年の間にHP自体削除する予定です、ブログは残す予定ではいますが・・・。
*ブログで何かしらの発信はしていきたいので残すつもりです。
以前から話していましたが今、個人HPでの作品発表は物凄く厳しい状況です。
投稿型SNSサイトが主流で個人でHPを作って作品を更新し続けている人は
殆ど居なくなってしまいました、あの繋がりが皆さん、暖かくて好きでした。
今のSNSのように殺伐としていなくて、皆が作品のことを優しく話す雰囲気が好きでした。
それで5年前ぐらいから色々考えてブログ等でもこのことを発信してました。
自分も投稿型SNSサイトへの移動も考えたことも一時期はあったのですが、
『ココ』から始まって他へ動くというのは考えられないなと・・・うん。
*実際、pixivに試験的に載せたこともありますが今は全く動いていません。
ぶっちゃけ何人、自分の作品を読んだかというのは別に気にはしてなくて、
一人でもいい、誰かの心に残ってくれればいいと思ってやっていました。
ただ自分が好きだなと思える話を描けるだけで良かったんです。
でも、今の形では非常に厳しいなと・・・コレなら昔のように自分だけが楽しんで
書いていた方がいいんじゃないかという結論になりました。
あと自分の処女作でもある『BLUEBIRD』をリメイクすることが叶った時点で、
もういいんじゃないかと思い始めていました、5年前ですね・・・うん。
*HP開設当初から『BLUEBIRDはいつか表に出す』と言ってましたし・・・ね。
リメイクされた主人公『鈴』は第1話で元気にHP上で動き出した時は、
個人的に泣きそうになるぐらい嬉しくて、これ以上の幸せはないと思いました。
*『BLUEBIRD』を締めることでHPでの活動を止めていいと思い始めていました。
読み手の反応を抜きにして『BLUEBIRD』1話は思い入れ強いです。
うん、ある意味、『ココ』の役目は終えたんじゃないかなと・・・。
今後はのんびりまったりと話を描いていこうかなと思っています。
新作の構想自体は何作品か頭の中にありますし、書いてみたいモノもあります。
今まで書いていたようなモノもあれば、全く違う色のモノもあります。
表に出す、出さないは置いておいて時間を掛けて一つの作品を書こうかなと。
色んな作品を読んで、自分の糧にして作品にしたいなと思います。
正直、まだ2年も先の話なので『なんで今?』と思われるかもしれませんが(汗)、
今、連載3作品の進行状況を見ての判断ですので、早めの発表になりました。
残り少ない時間で何処まで出来るかわかりません、3作品とも全力で描いてきますので
当HPを、来年の20週年を暖かく迎えてあげてください、それが今の望みです。
長文、散文になってしまい申し訳ありません、今思ってる全てを書いたつもりです。
正直言ってこの数年、本当に苦しかったです、あとは進むだけなので頑張ります。
やっと自分の気持ちをハッキリ決めて言えることが出来ました、もう少しだけ頑張ります。
来年2020年春でこのHPを立ち上げてから20年になります。
色々ありましたが、よくここまで続いたなという想いがあります。
それで考えたのは『今後どうすべきか?』でありまして・・・。
この1年、様々な方向性を探り悩んでいましたが、報告したいと思います。
2021年3月末をもって、HPでの作品発表、更新を停止します。
今、連載している3作品は21年3月下旬までには全て終了させます。
本当は20年4月末に止めることも考えたのですが、連載作品の進行状況を鑑み、
とてもじゃないけど、あと1年で終わるのは無理ではないかと思い、
20年度内の終了なら何とかなるかなと思い、少し長めの時間を作りました。
今後、HPでの新作はありません、あと物書き自体を自分は辞めるつもりはないです。
HPに掲載されてる作品は21年4月以降も、当面は読める形で残してはおきますが、
2~3年の間にHP自体削除する予定です、ブログは残す予定ではいますが・・・。
*ブログで何かしらの発信はしていきたいので残すつもりです。
以前から話していましたが今、個人HPでの作品発表は物凄く厳しい状況です。
投稿型SNSサイトが主流で個人でHPを作って作品を更新し続けている人は
殆ど居なくなってしまいました、あの繋がりが皆さん、暖かくて好きでした。
今のSNSのように殺伐としていなくて、皆が作品のことを優しく話す雰囲気が好きでした。
それで5年前ぐらいから色々考えてブログ等でもこのことを発信してました。
自分も投稿型SNSサイトへの移動も考えたことも一時期はあったのですが、
『ココ』から始まって他へ動くというのは考えられないなと・・・うん。
*実際、pixivに試験的に載せたこともありますが今は全く動いていません。
ぶっちゃけ何人、自分の作品を読んだかというのは別に気にはしてなくて、
一人でもいい、誰かの心に残ってくれればいいと思ってやっていました。
ただ自分が好きだなと思える話を描けるだけで良かったんです。
でも、今の形では非常に厳しいなと・・・コレなら昔のように自分だけが楽しんで
書いていた方がいいんじゃないかという結論になりました。
あと自分の処女作でもある『BLUEBIRD』をリメイクすることが叶った時点で、
もういいんじゃないかと思い始めていました、5年前ですね・・・うん。
*HP開設当初から『BLUEBIRDはいつか表に出す』と言ってましたし・・・ね。
リメイクされた主人公『鈴』は第1話で元気にHP上で動き出した時は、
個人的に泣きそうになるぐらい嬉しくて、これ以上の幸せはないと思いました。
*『BLUEBIRD』を締めることでHPでの活動を止めていいと思い始めていました。
読み手の反応を抜きにして『BLUEBIRD』1話は思い入れ強いです。
うん、ある意味、『ココ』の役目は終えたんじゃないかなと・・・。
今後はのんびりまったりと話を描いていこうかなと思っています。
新作の構想自体は何作品か頭の中にありますし、書いてみたいモノもあります。
今まで書いていたようなモノもあれば、全く違う色のモノもあります。
表に出す、出さないは置いておいて時間を掛けて一つの作品を書こうかなと。
色んな作品を読んで、自分の糧にして作品にしたいなと思います。
正直、まだ2年も先の話なので『なんで今?』と思われるかもしれませんが(汗)、
今、連載3作品の進行状況を見ての判断ですので、早めの発表になりました。
残り少ない時間で何処まで出来るかわかりません、3作品とも全力で描いてきますので
当HPを、来年の20週年を暖かく迎えてあげてください、それが今の望みです。
長文、散文になってしまい申し訳ありません、今思ってる全てを書いたつもりです。
正直言ってこの数年、本当に苦しかったです、あとは進むだけなので頑張ります。
やっと自分の気持ちをハッキリ決めて言えることが出来ました、もう少しだけ頑張ります。
●『こころ、ふれる。』第34話更新しました!!。
何とか月2回更新を守ることができてホッとしています、はい。
更新ギリギリまでヤバかったのは内緒で・・・(おいw
今回の話も震災編、3回目になります。
今回はちょっと重めの話になっています、多少は震災時の話も入れていかないと
いけないので重い話になっています、次回以降も重い話が続くかと・・・。
ちょっと長めに震災編を続けていますが、ココはどうしてもシッカリ書きたかったので
かなりの話数を使う予定です、希望を見せつつ、重い話もありますので、
気持ちが滅入るかもしれませんが長い目で読んで頂けると嬉しいです。
多分、気付かれた方も多いかと思いますが・・・。
透の家族の名前は敢えて『無し』になっています、考える暇がなかったというワケではなく。
当初は家族3人共、名前が付いていたんですが震災編以降は殆ど出番がなくなるのと、
この震災編は希望を見せる話でもあるので敢えて名前を出さない方向で動かしています。
過去の話を描くより未来を描いていくことは決めて書いていますので・・・。
次回以降も震災編が続きますが・・・暖かく見守ってくれると嬉しいです。
後ろ向きになるより、希望を描く話にする為に今、頑張っていますので・・・。
何とか月2回更新を守ることができてホッとしています、はい。
更新ギリギリまでヤバかったのは内緒で・・・(おいw
今回の話も震災編、3回目になります。
今回はちょっと重めの話になっています、多少は震災時の話も入れていかないと
いけないので重い話になっています、次回以降も重い話が続くかと・・・。
ちょっと長めに震災編を続けていますが、ココはどうしてもシッカリ書きたかったので
かなりの話数を使う予定です、希望を見せつつ、重い話もありますので、
気持ちが滅入るかもしれませんが長い目で読んで頂けると嬉しいです。
多分、気付かれた方も多いかと思いますが・・・。
透の家族の名前は敢えて『無し』になっています、考える暇がなかったというワケではなく。
当初は家族3人共、名前が付いていたんですが震災編以降は殆ど出番がなくなるのと、
この震災編は希望を見せる話でもあるので敢えて名前を出さない方向で動かしています。
過去の話を描くより未来を描いていくことは決めて書いていますので・・・。
次回以降も震災編が続きますが・・・暖かく見守ってくれると嬉しいです。
後ろ向きになるより、希望を描く話にする為に今、頑張っていますので・・・。