忍者ブログ
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

●ということで年始から仕事に忙殺されてブログ放置状態でしたが、ちょっとだけでも。
 ほんま、毎度、年始は何か忙しいんよ、昨日は土曜出勤日だったし・・・。
 
 で、年明けからMG ウイングEW ver.Kaを作り出しています。

 なんというか既に本体完成しとりますが(汗)、実は先週からずっと作ってました(汗)
 前述の通り、仕事に忙殺され、平日は寝に帰るだけでブログ書く暇なくって(汗)
 やっと今日書けたんですが、まぁ、本体、出来上がってますね、えぇ(汗)
 パーツ自体は細かいコトは細かいんですが、RGウイングEWほどではなくて、
 最近、老眼が出始めた自分でも割とサクサク組めますね、パーツ割りも素晴らしいです。
 ここまでで10時間くらいじゃないでしょうか、いつものようにゲート処理、
 部分塗装のみですね、今回は水転写デカールも貼らずいくことを決めてるので、
 そこまでは苦労している部分はないですね、最近のMGはストレスフリーな作りに
 なってるのでホンマ、いい時代になったなーと・・・RGの方がキッツいし。
 写真では見難いですが、青、白部分のパーツは2色になってますね、濃いめの色と、
 薄めの色っていう感じで、RGのような感じで少し雰囲気の違う感じになります。
 前のウイングEWでは割と淡白でアッサリしていたので良い感じになってるのではと。
 まぁ、前のウイングEWは弟が作ってましたがかなり作りにくいキットだったみたいで(汗)
 関節もかなり緩い感じで自立も厳しそうな感じだったので、今回のverKaは本当に
 よく出来てると思います、関節がカッチリ決まるので細身だけど安定感あるし。
 それにこの細かなデザインで膝立ち出来るし、可変ギミックも内包されてるし、
 ある意味、ウイングEWでは決定版みたいなキットになってるかなと思います。
  
   あとは物凄いパーツ数になってる羽部分ですねぇ・・・(汗)

 まぁ、今週末はちゃんと連休取れそうなのでジックリ組めるかなぁ・・・と。
 本当は小説版スノーホワイトが出るまでは買わないと思ってたキットではあるんですが、
 コッチ買って正解だったかなと今は思ってます、本当に組んでて楽しいキットです。
 ちょっと時間掛かってますが、ちゃんと完成させますのでもう少しお待ちを。

 RGガオガイガーで味わったトラウマは今回のキットで少し晴らせたかなぁ・・・(笑)
PR
●てことで、年が明けました、今年もよろしくお願いします。
 世間は元旦から大変なコトが起きてますが、皆さん、大丈夫でしょうか?
 他人事ではないので自分も出来ることは少ないですけど、募金はしようと思ってます。
 被災された方も今、大変かと思いますが身体を大事にしてくださいね。
 今の自分は募金と祈ることしか出来ませんが、平穏な日々が戻ってくるコトを願っています。

 もう既に仕事が始まって憂鬱な感じになっとりますが、ボチボチといきます。
 
 今年は遂に大台突破っすねぇ・・・もう終活という言葉が見えてくる年齢に(汗)

 まぁ、身体はボロボロなので労りながら生きていこうかなと・・・色々と詰んでるし。
 ヘルニアとも長い付き合いになってますが、完治とまでは言わないけど軽く走れるくらいには
 なりたいなーと。 仕事に支障が出ないくらいまで回復しつつありますし。
 あとは・・・うん、まぁ、幾つか動かしてるSNSはゆっくりフェードアウトしようかなと。
 既に正しい情報が得られないX(旧Twitter)は垢だけ残ってる状態っすねぇ・・・。
  *ぶっちゃけ鍵開けても煽られるだろうし、フェイクだらけで信用出来んし。
 Misskey、Threadsはテキトーにやっとりますが、そこまで本気でやってないしなぁ・・・。
 全く動かしてないインスタが動くかもしれないっす、今年は写真撮りたいし。
 昨年秋にカメラ性能のいいスマホ買いましたし、何かしないと・・・ね、うん。

 あとは久々物書きやります、短めの話ですが・・・。

 徐々に話を書き始めますので、発表はもう少しだけ待っていてください。
 多分、今回の『BlueBird』新作が表に出る最後の作品だと思いますので・・・。
  *今後は趣味で表に出ない物を書こうと思ってますが・・・。

 なんか大変な年の始まりになってしまいましたが、皆さん、身体には気を付けてくださいね。
●ということで仕事、何とか納まって明日から1週間お休みでブログを(汗)
 いや、まぁ、仕事もドタバタしてたし、部屋の大掃除も大変だったし、
 予定とにらめっこしつつ、何ともピリピリした日を送ってましたが、
 ようやく落ち着いたので書こうかなと・・・でも、今日で今年最後ですが(え
 なんか毎年、色々、まとめみたいなことを書いてますが・・・書きますか?(笑)
 仕事と右足、ヘルニア治すのに必死だった年でしたが・・・(汗)

 今年はちょっとだけ、ほんのちょっとだけ物書きしてましたね(笑)

 HPの記念日である日1日限定でしたが異世界モノを書いたという・・・(汗)
 殆ど思いつきでその場の勢いだけで書いた話だったので何処にでもあるような
 作品だったような気が・・・・うん、今は全く書いてません(汗)
 数話分ストックはあることはあるんですが、来年に向けてリハビリ目的だったので
 まぁ、いいかな? 見せなくても書かなくても(既に興味を失くしてる模様(笑)
  *ぶっちゃけ異世界モノ、あんまり好きじゃないという理由も(汗)
 夏場以降は殆ど書き物は止めて、来年出るであろう『BlueBird』新作の設定を
 チビチビと練っておりました・・・大まかな話は昨年出来てはいたんですが、
 『やっぱもちっと盛り上げるトコ作るべきやない?』と思い、再度練り直しに(汗)
 まぁ、キャラ出演の再構成とか諸々、問題があったんですよ、その消化作業を。
 久々、『あー物書きって嫌だなー』と思いながらPCとにらめっこしとりました(汗)

 練り直した結果、1話分くらいは来年春頃くらいには上げれるのではと今、思ってます。

 当初は全3話構成くらいで・・・と思ったんですが、もちっと増やして全5話くらいで。
 前作『rebuild』と同じような構成になるかと思います、話を書きながら弄っていこうかなと。
 机上の計画だけでは全く読めない感じになってるので1度書いてみようかと。
 まだ公開時期はハッキリと言えませんが、近いうちに突然言いますので、はい(汗)

 今もまだ微かに残っているHPでコッソリ出していきますのでお待ちを・・・。

●あとはなんでしょ? 今年は仕事してるか、ヘルニア治してるかどっちかだったので
 コレと言って書くことも少ないんですが、今年大きな出来事は倉敷旅行でしょうか。
 自分は京都より西は行ったコトがなかったんですよ、今まで(汗)
 ライブ行く為とはいえ、まさか新幹線乗って見知らぬ土地、倉敷に行くとは
 思ってもいなかったなぁ・・・と(本当は熊本行くとかいう話もあったけど(汗)

 0泊2日という弾丸ツアーでしたが、良かったですね、うん。
 
 当たり前のコトだけど、『ココ』にも同じような生活があるんだなーと思いながら
 倉敷の町並みをジッと観てましたね、車のナンバーが違うなーというくらいで。
 右足の調子を観ながらの旅行だったけど、今後はもうちょっと『外』に出ようかなと。
 別に県外じゃなくてもいい、県内でもいい、ノンビリ街を歩く時間を作りたいなと。
 何というか自分もいい歳で、残りの時間もそこまであるとは思っていないので、
 時間とお金(笑)がある限り、フラッと街歩きしようかなと・・・楽しかったし。
 まぁ、酒飲みの友人とは・・・うん、時々ね(笑) 一人でもえぇかなぁと。
 
 突然、パッと観たことあるような街にいるかも・・・多分(笑)

●最後に・・・今年は殆ど表で活動してませんでしたが来年はちょっと表に出てきます。
 『BlueBird』新作だけの1年になりそうですが、よろしくお願いします。
 
 まぁ、物書きもですが・・・あとは山のように積まれたガンプラ消化しねぇとなぁ(笑)

 来年はもちっとブログ更新するかと思いますのでよろしくお願いします。
●久々のブログを・・・現在年末進行でちょいダウン気味です、はい(汗)
 週末には何か書きますのでもちっと待って(汗)急激な寒さと仕事量でストレスMAXっす。
 そろそろ『BlueBird』やらなアカンとか思ってるけど、まだ何も書いてません(汗)
 前職よりかは楽だけど、本社行くと無言の圧力というか修羅場感で・・・ねぇ・・・。

 とりま、体調は何とか持ちこたえてますので、もちっと待って。

●遂にというか、ホント、待ちに待ったSwitch版怒首領蜂大往生が発売っすよ!!。
 長かったなぁ・・・発表から2年位経ってたような気が・・・(汗)
 久々の弾幕STG、CAVEさんのゲームなので限定版で・・・箱くっそデカかったですが(汗)
 あんな大きさだとは思わなかったわ、ガンプラみたいな箱で届くとは思ってなかったし。
 サントラ、インストカード、設定資料集だけでも充分過ぎるくらい満足度は高いですが。

 で、肝心のゲームは・・・過去にも他機種にも移植されてますね。

 まぁ、PS2版大往生が人間卒業レベルの超鬼畜難易度でしたよねぇ・・・。
 デスレーベルはゲーム史上最高難度の鬼畜ゲーで(汗)、クリア人数一桁という、
 昨今のフロムゲーの難易度なんか易しく感じるくらいのゲームでしたが(汗)
 デスレーベル初クリア報告が発売8年後くらいっすもんねぇ・・・(汗)
  *そういう自分もデスレーベルモードはクリア無理っす、いや出来ねーし(汗)
 通常モードは無限コンテニューということもあって強引にでもクリアは可能。
 難しいゲームだけどアーケード版と遜色ない出来で、つい最近まで遊んでましたねぇ。
 で、その後に発売されたのがXBOX360版なんですが・・・うん、コレはもう、ね。
 PS2版には収録されなかったブラックレーベル収録されたとファンは歓喜したものの、
 肝心のゲームの出来があまりにも酷くて・・・ねぇ?(汗) 
 ネットニュースでも話題になったけどPS2版のソースコード盗用疑惑で大問題になって
 最終的には販売中止になったという、何ともアレなソフトでして・・・(汗)
   後々PS2版制作したスタッフが何故かアプデファイルを作ってくれるという(汗)、
 奇跡みたいなコトが起きて、まぁ、何とか遊べるレベルまでにはなったんですが、
 うん、まぁ・・・PS2版に比べると・・・うん、という出来で・・・(汗)
 
 ということで、今回、Switch、PS4で発売されたワケですが・・・・。

 今回は移植に定評がM2さんが担当していることもあって、ゲームの出来は完璧っす。
 通常の、俗に言う白verと、黒ver(ブラックレーベル)収録されてますし、
 今回独自のアレンジモード、初心者向のスーパーイージー、トレーニングも搭載。
 あとオプションで井上淳哉さんが描き下ろした新規絵に替えるコトも可能。
 海外verである幻の『怒首領蜂Ⅲ』も収録されるという至れり尽くせりの内容に。
 発売日に届いてたんだけど、仕事が忙しくてようやく休日でジックリと遊んでみたけど
 出来は完璧っすね、細かい差異は見つからないくらい本当んによく出来ています。
 元々難易度の高いゲームだけどスーパーイージー搭載で誰でも真ボス緋蜂倒せますし、
 今回新たに作られたアレンジモードはくっそ楽しくて、ついつい数時間・・・(おいw
 ホント、久々、弾幕STG、くっそ楽しんだわ、面白過ぎて暇あると遊んでたし。
 ただ、まぁ、メニュー周りはもう少し分かりやすくしてもいいんじゃないかなと・・・。
 元々縦画面だったゲームなのでフツーのTVでは色々設定しないと画面が小さくて
 遊びにくいんですよ、起動した時に自分の遊びやすいように設定するんですが、
 メニュー周りが分かり難くて1つ設定しては本編遊んでみて確認という作業が
 何とも億劫で・・・特に画面比率の替える場所はもう少しわかりやすい場所に
 してほしかったわ、細かくメニューを全部見ないと出てこないし・・・。
 他社で出ているCAVEさんのSTGはメニュー周りがわかりやすく仕上がってるので、
 今回の大往生はメニュー周りはアプデで少しわかりやすくしてほしいなぁと。
 当たり判定設定とかホント、よく見ないとわからないトコにあるし・・・。
 ゲーム本編とモードの豊富さは満足度高いんですが、メニュー周りが、うん。
 アプデで何とかして欲しいなーと思います、本編が良く出来てるだけに。

 長々と書いたけど初心者でも弾幕STGの楽しさは実感出来るゲームなので、
 遊んでみたいという人は是非是非。 あとはSwitchでケツイ出たらなぁ・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]