●ホント、週一になりつつあるな、もちっと書きたいんだけど(汗)
現在、新作『こころ、ふれる。』がド修羅場中です(おい・・・
何とかストックは溜まりつつある状況ではあるのですが(現在、8話終了)、
未だ名前が決まってないキャラが多数居て嫌な汗が出そうな感じです(おい
何とか2話同時発表は守れそうな感じで今、アレコレやってますが、
今回の新作は今まで以上に自分が好き勝手に書いてる部分も大きいので、
多分、全く評価されなさそうな気配も着実に感じています(汗)
毎度そうですが、HP発表前は重圧で死にそうになってるんですわ、えぇ(汗
もっと鋼のメンタルで挑めばいいんですが、中々・・・ねぇ?(汗)
今、『これでいいのかな』と雲を掴むような感じで進めています。
間もなく、表に出てきますが生暖かい目で見て頂けるといいかなと。
当面は『こころ、ふれる。』のストックを作りつつ、連載作2つの同時進行に。
どんなペースで進めようかは、ちと悩んではいますが・・・。
とりあえず書けた段階で随時上げていこうかと思ってますので、
もうちょっとだけ潜伏状態になりますが、ちと待っていて下さい。
今回、殆ど細かい設定等を出さずにスタートさせるのは不安でもありますが、
今、出来ることを全てぶち込んで書き上げてますので・・・。
*よく仕事があるなか、コレだけストック作れたなと感心してますが(汗)
もうちょっとで主人公2人が皆さんの前に現れます、暫しお待ちを。
現在、新作『こころ、ふれる。』がド修羅場中です(おい・・・
何とかストックは溜まりつつある状況ではあるのですが(現在、8話終了)、
未だ名前が決まってないキャラが多数居て嫌な汗が出そうな感じです(おい
何とか2話同時発表は守れそうな感じで今、アレコレやってますが、
今回の新作は今まで以上に自分が好き勝手に書いてる部分も大きいので、
多分、全く評価されなさそうな気配も着実に感じています(汗)
毎度そうですが、HP発表前は重圧で死にそうになってるんですわ、えぇ(汗
もっと鋼のメンタルで挑めばいいんですが、中々・・・ねぇ?(汗)
今、『これでいいのかな』と雲を掴むような感じで進めています。
間もなく、表に出てきますが生暖かい目で見て頂けるといいかなと。
当面は『こころ、ふれる。』のストックを作りつつ、連載作2つの同時進行に。
どんなペースで進めようかは、ちと悩んではいますが・・・。
とりあえず書けた段階で随時上げていこうかと思ってますので、
もうちょっとだけ潜伏状態になりますが、ちと待っていて下さい。
今回、殆ど細かい設定等を出さずにスタートさせるのは不安でもありますが、
今、出来ることを全てぶち込んで書き上げてますので・・・。
*よく仕事があるなか、コレだけストック作れたなと感心してますが(汗)
もうちょっとで主人公2人が皆さんの前に現れます、暫しお待ちを。
PR
●久しぶりのブログ更新に(汗) 生きてますよ(おい・・・
新作執筆が現在ド修羅場中でなかなか更新出来なくて申し訳ないです。
で、色々と話題になっていたTMの『GetWild』だけのアルバム買いました。
実は今、店頭に並んでないんですよね、このCD・・・収録曲ミスで回収に(汗)
配信限定だった『GetWild2015-HugaData-』が入ってなくて、同じライブ音源が、
CDの3枚目に収録されているという、まぁ、avexらしいイミフな展開に(汗)
*来週以降に再発売掛けるみたいですが、修正版の方を。
前日にタワレコオンラインから届いた直後に、不具合発覚ということで、
ある意味、レアなCDとなってます、コレ(汗)
*修正版のCDはavexに頼みましたが、いつ来るかどうか・・・(汗)
全36曲全て『GetWild』という(汗)ゲシュタルト崩壊起きそうな感じ(汗)
本当はこういう企画モノって買うつもりは全くなかったんですよ、avexだし(汗)
とりあえず収録内容を確認して初出のライブ音源が非常に多いので、
ファンとしては買っておくかということに。
これで市販されてる『GetWild』の音源は、ほぼ揃ったの・・・かな?。
*以前発売されたベストに『GetWild』のデモトラックも既に持ってたり。
多分、TM好きなら殆ど持ってるかなと思いますが・・・。
で、内容は言うまでもなく『GetWild』しか入ってないので感想もアレですが(汗)、
ライブでのアレンジが非常に多い曲なのでソレがほぼ網羅されているのは嬉しい限り。
ただ・・・1つ難点が・・・。
ライブ音源は収録環境で変わるので音質の差は仕方ないんですが、
肝心のスタジオ音源の音質がイマイチですね、何となくですが濁ってる感じ。
以前ソニーから発売された『WelcomeToFanks』に収録されているモノと
聴き比べると(1番最初のGetWildですね、オリジナル版)、高音の伸びが弱い。
ピアノのイントロで『アレ?』って違和感が大きいかなぁ・・・。
自分もあまり良い耳を持ってるワケではないのでどう違うのと突っ込まれると
弱いんですが、何か違うなぁ・・・もっと音良かったよね?と。
企画モノのCDなのでコレだけの音源が集まるだけでも良いと言えば良いんですが、
音質の面は何とか出来なかったんだろうかなと・・・。
*その、山下達郎さんのようにCD出す毎にミックス、マスタリングまで直すような
徹底ぶりまでは求めてはいませんけど・・・。
*シングル、アルバム、ベストと音源が全く違ってます、脅威です(汗)
あそこまで来ると、もう音ヲタの域を超えてますわ、えぇ(汗)
音質面や収録ミスで残念な面もありますが、TM好きなら悪くないアルバムかと。
ただ『GetWild』しか収録されていないので、TMを知りたいなら他のベストを(汗)
*『Time Capsule』というアルバムがオススメ、ソニー時代、網羅してるので。
●で、話は変わりますが・・・新作の進行状況を・・・。
現在、6話を書き上げて7話目に突入しようかということです、何とか頑張ってます。
先日、2話同時発表を告知してしまったので今、修羅場と化してますが(汗)、
何とか頑張って話をガシガシ組み上げてますので、も少しお待ちを・・・。
いい話になってると思います、もちっとだけ待って。
●仕事の休みの合間を縫ってチビチビと進めていた『GRAVITYDAZE2』、
先日、ようやくクリアしました!! プレイ時間60時間(おいw
*メインだけなら20時間ぐらいでクリア出来ます、はいw
前作『1』もPSPlusのフリープレイでDLして少しやってたんですが、
あまりの独特な操作感覚に途中で挫折してたんですよ、実は(汗)
で、勢いで『2』を発売直後に買ってしまったわけですが(おい・・・
最初はキツいなー酔うなーとか思いながらゆっくりやってたんですが、
ある程度、行ける場所が増えると楽しくなって止めどころはわからなくなるw
普通にミッションだけ一気にやって、後はサブイベ等やろうかと思ってたんですが、
サブイベ等もかなり面白くて、気が付いたらプレイ時間60時間に(汗)
このゲームは前作(Vita/PS4)を知ってる人もいるかと思いますが、
空へ飛び上がるアクションゲームではなく、『空へ落ちる』というゲーム。
重力を操作して下へ下へと落ちていくキャラを上手く操作するのがカギになるわけで、
この独特な操作感覚が『3D酔い』を発生させる原因なんですけど・・・(汗)
前作同様、独特な操作感覚で慣れるまで大変だったりもしますが、
前作より重力グラブが扱いやすくなってたり、キャラ操作もしやすくなってます。
*重力グラブ=身近にあるモノを持ち上げて、敵にぶつけて攻撃する方法。
重力グラブが強くなってるのは大きかったなぁ、コレなかったかクリア出来なかったし。
ステージを進めるに従って、操作も慣れる感じに仕上がっているので、
ヘタレACTゲーマーな自分でもクリア出来ました、はいw
話は前作からの続きになってるのでやっておいた方がいいかもしれないですけど、
自分は途中で挫折して2を始めてるので、少し動画等で見てから入る程度でもいいかと。
主要キャラの立ち位置みたいなのは動画でも確認出来ますし・・・・。
ソニー本営から出るゲームは濃ゆい感じが多いイメージが今、付いてますけど、
DAZE2は割と、キャラも可愛くてとっつき易くなってますね、良いですよ。
*今、主人公キトゥンちゃんのFigma欲しいもん(おいw 高いけどw
60時間と物凄く時間掛かってますが、苦痛でしかなかったFF15より、
ずっと面白かったですね、本当に良いゲームだと思います、はい。
話もシッカリ作ってあって、アクションも面白いし・・・。
難を言えば、独特な操作感覚に慣れるかどうかぐらい(コレが人を選ぶ原因に)
PS4というハードを上手く使った、とても良いゲームだといえますね。
DAZE2も何とか一段落したので、止めてる『Horizon~』やります、はい。
PS4持っていたら是非触ってほしいゲームだなぁ~と思いますよ、DAZE2は。
先日、ようやくクリアしました!! プレイ時間60時間(おいw
*メインだけなら20時間ぐらいでクリア出来ます、はいw
前作『1』もPSPlusのフリープレイでDLして少しやってたんですが、
あまりの独特な操作感覚に途中で挫折してたんですよ、実は(汗)
で、勢いで『2』を発売直後に買ってしまったわけですが(おい・・・
最初はキツいなー酔うなーとか思いながらゆっくりやってたんですが、
ある程度、行ける場所が増えると楽しくなって止めどころはわからなくなるw
普通にミッションだけ一気にやって、後はサブイベ等やろうかと思ってたんですが、
サブイベ等もかなり面白くて、気が付いたらプレイ時間60時間に(汗)
このゲームは前作(Vita/PS4)を知ってる人もいるかと思いますが、
空へ飛び上がるアクションゲームではなく、『空へ落ちる』というゲーム。
重力を操作して下へ下へと落ちていくキャラを上手く操作するのがカギになるわけで、
この独特な操作感覚が『3D酔い』を発生させる原因なんですけど・・・(汗)
前作同様、独特な操作感覚で慣れるまで大変だったりもしますが、
前作より重力グラブが扱いやすくなってたり、キャラ操作もしやすくなってます。
*重力グラブ=身近にあるモノを持ち上げて、敵にぶつけて攻撃する方法。
重力グラブが強くなってるのは大きかったなぁ、コレなかったかクリア出来なかったし。
ステージを進めるに従って、操作も慣れる感じに仕上がっているので、
ヘタレACTゲーマーな自分でもクリア出来ました、はいw
話は前作からの続きになってるのでやっておいた方がいいかもしれないですけど、
自分は途中で挫折して2を始めてるので、少し動画等で見てから入る程度でもいいかと。
主要キャラの立ち位置みたいなのは動画でも確認出来ますし・・・・。
ソニー本営から出るゲームは濃ゆい感じが多いイメージが今、付いてますけど、
DAZE2は割と、キャラも可愛くてとっつき易くなってますね、良いですよ。
*今、主人公キトゥンちゃんのFigma欲しいもん(おいw 高いけどw
60時間と物凄く時間掛かってますが、苦痛でしかなかったFF15より、
ずっと面白かったですね、本当に良いゲームだと思います、はい。
話もシッカリ作ってあって、アクションも面白いし・・・。
難を言えば、独特な操作感覚に慣れるかどうかぐらい(コレが人を選ぶ原因に)
PS4というハードを上手く使った、とても良いゲームだといえますね。
DAZE2も何とか一段落したので、止めてる『Horizon~』やります、はい。
PS4持っていたら是非触ってほしいゲームだなぁ~と思いますよ、DAZE2は。
●やっと土曜出勤終わった・・・もうヘトヘト(汗)
てことで『シン・ゴジラ』BD初回版、フラゲしてます、はい。
実は仕事が忙しくて、未だ観れてないんですけど(おい・・・
いつも映像関係はAmazonで買ってたんですが、今回はタワレコで。
前日に届くし、特典もいいし、ポイントも付くので色々得なので。
昨年の夏に観に行き、BD化されるのをずっと待ってました。
早く長谷川博己さん、竹野内豊さんのカッコいい演技観てぇ・・・。
*石原さとみさんの英語はちょっと笑ってしまいますが(おい
明日はお休みなので、ノンビリ観ようかなと思ってます、はい。
●で、全くHP更新がしてませんが水面下で新作は動いています。
現在4話目を執筆中で連載開始までに、ある程度ストック作った状態で
始めれそうです、今回は・・・はい(汗)
1月以降、全く表に出てきてないのでこのまま・・・と思った人もいるかなと(汗)
ドタバタしてる仕事の合間を縫って今、新作進めてますので、暫しお待ちを。
そいえば、今年のエイプリルフールは・・・どうしよう?(汗)
HP動かしてないから、何かしようかとは思ってますが・・・。