忍者ブログ
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103

●『君の名は。』BD(スペシャルエディション)届きました!!。
 実は今日発売ですがタワレコオンラインだと前日に買えるので・・・。
  *値下げは余りしないですが、確実に手に入れるのはタワレコですね。
   CD、BDは今、タワレコを使ってます、ポイントも付くし、特典多いし。
   尼は何時届くのか全くわからないので余り使ってません、今。
   ゲームとガンプラぐらいかなぁ、いつでもいいやってのは尼ですね。

 本当は4K高画質verにしようか悩んだんですが(実は2枚BDが多い)、
 ウチの環境では4K環境は当面無理なので、泣く泣くスペシャルエディションに。
 2枚少ないですが、特典映像は6時間近く収録されてるので充分かなと。

 新海誠さんの作品ってBD/DVD化って比較的早かったんですよ、今まで。

 今回はやっぱ今年の春まで上映してたこともあって遅かったですね。
 公開してから1年も出なかったってのは流石に長かったなぁ・・・(汗)
  *自分が観たのは昨年秋でしたが・・・。
 前作『言の葉の庭』は公開と同時発売でしたし、他の作品もそうですね。
  *DVDからBDへの移行の過渡期だったので多少時期ズレてる作品もありますが。
 やっぱアレだけヒットしてしまうと流石にリリースも遅くなるのかなぁ・・・。

 レビューは言うまでもなく、新海誠さん作品の完成形でもありますね、今作は。
  *昨年秋も同じこと言ってますね、自分・・・(汗)
 
 観た人も多いので、自分から話すことも何もないですね、えぇw

 仕事終わってから早速1回観ましたが、やっぱ泣きました(おいw
 今まで少しクセの強かった部分が無くなり、普通の方でも楽しめる作品かなと。
  *ファンからすると、あのクセの強い感じが良かったというのもありますが。
 2回映画館行きましたが、幅広い年齢層は観ていて『ここまできたのか~』と。
 初期作品は単館上映でヒッソリ上映してましたしねぇ・・・(汗)
 知る人ぞ知る映像作家さんだったんですが、今や日本トップクラスの人に。
  *初期作品はお金が無くて監督自身が声優やってますしねぇ・・・(汗)
 初期から知ってる自分にとっては複雑ではありますが、コレも良かったかなと。
 でも、次回作は物凄いプレッシャーだろうなぁ・・・と(汗)
 
 今作もそうですがメニュー周りが特に親切になっていますね、障害者への配慮だったり、
 字幕の設定等、とにかく細かいところまで行き届いていて観やすい作品になってます。
 1部で上映されていた楽曲が英語verも収録されていますね、コチラは初見でしたが、
 やっぱ日本語verの方がいいかなぁ・・・歌詞が話に合わせてあるので・・・。
 2枚目は毎回入っている制作風景など、3枚目は未収録カットと映像特典、
 RADのアルバムのみの収録になっていた『Sparkle』MVがフルHDで観れます。
 
 特典のフィルムしおりは三葉ちゃんでした、後半で2人が初めて出会うあのシーンです。
 
 スタッフやキャストさんが選んだシーンしか入ってないのでハズレはないかと思うけど、
 まさか自分の1番好きなシーンが当たるとは思ってもいなかったり。
 『瀧くんだ~』と泣くシーンが入ってるとは思ってもいなくて思わず『うお!?』とw
 どこぞのアニメのようにフィルム切ってしおりにしてハズレだらけってのが多いですが、
 今作は厳選されたシーンが入ってるので皆さん、満足してるんじゃないかと。
 
 ネット等では色々叩かれたりもした作品ではありますけど・・・。

 自分はこの作品は本当に大好きです、出会えて良かったと思っています。
 まだ観ていない方(居るのか?(汗))は配信やレンタルも始まったので是非。
PR
●世界的に人気あるロックバンドLinkin Parkのチェスター・ベニントン自殺
 朝から衝撃的なニュースを聴いて、ショックで・・・。
 https://www.barks.jp/news/?id=1000144850

 今も信じられない気持ちが強くて、何を書いていいのかわからない状況です。
 Linkin Parkを知ったのは『METEORA』ですね、2ndアルバムでした。
 20代は殆どロックから遠ざかっていて、30代に入ってから再び戻すキッカケを
 与えてくれたバンドの1つでもあります(もう1つはBoom Boom Satellites)
 ミクスチャーロックという自分には余り縁のなかった世界を見せてくれた。
 薄っぺらい邦ロックにはない重く鈍く、そして勢いのある音に惹かれました。
 チェスターのパワフルな歌声で今まで無かったモノを見せてくれた気がしました。
 1st、2ndと完成度が高いせいか、ソレ以降のアルバムの評価は余り良くないですが、
 良い曲も多くて事ある毎に聴いていたんですが・・・まさかの訃報に絶句。
 新作も5月に出ていて、いい加減買わなきゃと思ってた矢先のことで・・・。

 今日はずっとこのことで仕事にならなかった、それぐらいツラい。

 今後、バンドがどうなっていくのかわかりませんがチェスターがいないという
 事実を受け止めなくていけないのは・・・・うん・・・無理・・・。
 11月に来日する予定にはなってるのですが、どうなるかもわからないし・・・。
 
 デビッドボウイと、Boom Boom Satellitesの川島道行さんと、チェスターと・・・
 自分が好きなロックボーカリストが昨年から次々と亡くなってしまい、
 正直、この先、何を聴いていけばいいのかわからなくなってます。
 音は残ってるし、これからも聴き続けると思うけど、今回のは流石に・・・。
 
 とてもツラいです・・・その一言しかありません。
●ホント、ブログは久しぶりかも・・・生きてましたよ、えぇ(おい
 2回ほど、熱中症になりかけて職場でぶっ倒れましたが(マティ
 対策はしてるんですけどねぇ・・・どうしても無理するからアカンのかなぁ。
 常に単独行動の仕事なので本当に気を付けないと・・・。
 
 で、『こころ、ふれる。』第8話更新しました!!。

 ちゃんと2週に1度のペースを守れてるのでちょっとホッとしてたり(汗)
 そろそろ他の作品も動かさないといけないですね、頭の中には話はあるんですけど。

 今回の話は前回からの続きになっています、今回は透、洋子の話がメイン。

 僕の作品にしては珍しく仕事の話になってますね、本当に珍しい(汗)
 しかもここまで細かく書いたのは初めてに近いぐらいです、はいw
  *以前『Home』でもありましたけど、かなり簡素だったので。
 仕事の話に関しては矛盾してる部分も多々ありますが、こんな感じです。
 透達がどういう仕事をしているのか詳しく書きたかったので、
 今回、セリフ量が半端ないです(汗) 読みにくいと思うかも(汗)
  *いつも長文で回りくどい台詞多いけど・・・自分(おいw
 ほぼ前半部分の洋子の台詞を細かく弄ってますね、ギリギリまでやってました。
 多少気になる部分はあるものの、どういう仕事しているのか、
 わかったもらえたかなぁ・・・と・・・。

 で、肝心の透くんですが、表向き元気そうですが内心、酷く落ち込んだままです。

 物凄く進みが遅くて申し訳ないと思ってますが(作品内の時間殆ど進んでない)
 今作ではドレだけ気持ちを細かく描けるかを挑戦してる部分があるので、
 ホント、気長にノンビリと作品の世界を楽しんでもらえればなと思います。
  *出会ってから2ヶ月経ってないですし、約1ヶ月半を8話使ってる(おいw
 中々野球の話まで行かないし、透、千尋の関係も細かく描けてない状況なので(汗)
 しかも軸となっている震災の話も殆ど書いてないですし(今後、徐々に出てきます)
 今後の話でジックリ描いていきますので、ヤキモキしながら待ってて下さいw

 暑さに負けそうでヘトヘトになってますが、頑張っていきます、はい。

●『ARIA完全版』6巻、やっと発売されましたー!!。
 当初は1ヶ月おきのペースで発売みたいな話だったんですが(汗)、
 3~6ヶ月おきのペースぐらいで今、出てますね(汗)
 その間に『あまんちゅ!』のアニメ化もあったし、連載もあったし、
 何せ、原作者の天野こずえさん、絶賛子育て中ですし・・・(汗)

 その辺は気長に待つしかないのかなと、いい作品ですし。 

 自分にとっては『ARIA』を読んでいなかったら今、生きてないかもと、
 言えるぐらい、とても大切な漫画でして・・・(『あまんちゅ!』もそうですが)
 うつ病(今もですが)で苦しんでる時に常に傍にあった漫画でもあります。
 特に今回発売された6巻はコミック版9~10巻収録分なのですが、
 自分にとってはとても好きな話ばかり収録されている巻でして、
 57話のトラゲットや60話の課外授業などなど、良い話が揃ってる巻もあります。
 特にトラゲットの話は落ち込んだ時には、引っ張り出して読んでいるぐらいなので。
  *なのでコミック版10巻は以上に手アカ付いて色褪せてたりしてます(汗)
 就活時に上手くいかなくて悩んでた頃、よく読んでいましたね・・・うん。
 『何時でも何処でも何度でもチャレンジしたい時が真っ白なスタートです』って言葉に、
 何度背中を押されたことやら・・・今も仕事でミスった時に言い聞かせてますね。
  *この話、他にもいいセリフが満載で毎回、ボロボロ泣いてます(おい・・・
 
 前も話しましたが、この完全版、収録順が連載当時のモノに変更され、
 カラーページは全て再現され、絵のタッチもより原画に近いモノになっています。
 コミック版全巻持ってるのに完全版買う必要あるのかと言われると耳が痛いですが(汗)
 自分の背中を押してくれた言葉が沢山詰まってる作品なので必死に揃えています。

 完全版は次の7巻で最後ですね、多分、またボロボロ泣くんだろうなぁ(汗)

●話は代わりますが・・・・。
 超個人的な話です、えぇ・・・今の会社入社してから3年目突入します!!。
 ホント、毎日、ホコリまみれ、暑さで倒れそうになってますが何とか続きました。
 まだまだの部分が多いですが、こんなダメな自分を雇ってくれる会社に感謝してます。
  *流石にこの歳で無職→就活→転職なんて絶対したくないしねぇ・・・(汗)

 とりあえずですが1日1日を大切に、真剣に、前だけ向いて走っていきます。

 後ろを向いて過去のことグチグチ言うのだけは絶対嫌なので・・・・うん。
  *今は過去なんて振り返ってる暇ないですし、やりたいこといっぱいあるんで。
 進んでないようでちゃんと進んでる自分を少しだけ、ほんの少しだけ褒めてあげたい。
 
 気持ちを緩めず、病気と戦いながら、前へ進みます、はい。

●PS4 Horizon Zero Dawn、やっとクリアしました!!。
 発売日直後に買ってから週末の休みにチビチビとやってたんですが、
 本当にやっとですね・・・長かった(途中、ニーアやってましたが(汗)
 プレイ時間は約75時間(汗)、トロフィーは78%って感じです。

 自分が滅多にやることのないジャンルであり、苦手な洋ゲーなんですわ。

 ジャンルはオープンワールドアクションRPGになるんでしょうか。
 最初は苦手な洋ゲーだったので『どうかな』と思いつつ、始めてみたんですが、
 見事ハマってましたね(汗) シナリオ放って狩りばかりしてたし(おい
 メインだけやるのなら20~30時間ぐらいでクリア出来るのですが、
 何せ何処までも歩けるオープンワールド、サブクエやらやりこみ要素満載で、
 脇道逸れて黙々と狩りやってたものだから、75時間とか(汗)

 途中で投げ出すかなと思ったんですが、何とかクリア出来ましたね(汗)

 操作は最初は苦労しますが慣れると本当に楽しくなってくる。
 敵によって弓放ったり、罠張ったり、爆弾投げたりと戦法を変えるのが
 本当に楽しい、楽しい・・・(これがプレイ時間を長くした要因(汗)
 レベル要素もあるんですが、あくまでも数値でしかなくて、
 どんなに弱い敵でも囲まれるとゲームオーバーになるという(汗)
  *デスブリンガーの初戦はホント、何度諦めようかと思ったことやら(汗)
   戦い方がわかると余裕で勝てるようになるんですけどね。
 絶妙なバランスで出来ているゲームですね、バランスは良いと思います。

 あとPS4屈指のグラフィックでしょうか・・・本当に凄い。

 PS4Pro推奨なゲームですけど、普通のPS4でも充分キレイです、はい。
 多分、今出ているPS4ゲームの中では1番かと思います。
 キャラ等、洋ゲーぽい濃ゆい感じですが、慣れるとそうでもなくなります。
 時間の変化や天候変化など、よくここまで作り込んだなという感じになってます。

 で、このチーム、バグ等や要望にすぐアプデで応えてくれるという対応。

 初期verでは色々不満があったものの、最新verでは殆どなくなってますね。
 先日のアプデで『強くてニューゲーム』も搭載され、更にやりこみ要素が
 強くなっています、年内には大型DLCも来ますし・・・。

 洋ゲーということで回避する人が非常に多いかと思いますが、
 騙されたと思って1度触って欲しいゲームですね、本当に良いゲームです。
 ゲームの進化が見えるタイトルですので、是非是非・・・。

 というか、ドラクエ11までにクリア出来て本当に良かった(汗)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]