忍者ブログ
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

●少しの間、HP及び、ブログの方を止めてしまって申し訳ないです。
 まだ心の整理は付いていませんが、徐々に普通の生活に戻りつつあります。
 仕事の方が葬儀の翌日から動き出してますが、まだ本調子ではないですね。
 まだ少し時間が掛かりそうですが、(まだ納骨もありますし・・・)
 物書きの方も10月初旬再開を目処に動かしつつありますので暫しお待ちを。

 流石に祖母のことは色々堪えたので・・・親代わりでもあった人ですし。

 このまま落ち込んだままでは何も変わらないので、少しずつ自分の趣味も再開。
 何かガンプラ作ろうかなと思って先日発売されたRGサザビーを購入してます。
 正直、MGのカトキ版にしようか悩んだんですが、置く場所と値段を考えて
 今回は泣く泣くRGに・・・(それでも各所のレビューで絶賛されてたので)
 RG(1/144)なんですが、箱の大きさはMG(1/100)並みの大きさです(汗)
 パーツ数もRGシリーズ最大量かと思います、思わず絶句したし(汗)
  *パーツで言ったらMGトールギスⅢより遥かに多いです、はいw
   既に脚部だけでMGトールギスⅢと同じぐらいですし・・・。
 で、今日から連休ということもあってチビチビ制作し始めてます。
 まだ脚部しか出来てませんが・・・(汗) 本体完成したら再びレビューしますが、
 今回、RG特有のジョイントが殆ど使われてなくて(1部のみですね)、
 あのクソ面倒くさいフレーム組み込み作業はなくなってますね(おい・・・
 MGに近い感じの仕様なので割と組みやすい感じにかなと・・・。
 ただ、圧倒的パーツ数なので、いつ出来るのか不安ですが・・・。
 以前、HGUC版も制作してますので、ソレと比較しつつレビューしようかと思ってるので
 次回・・・うん、なるべく早目に次は更新します・・・多分w

 やっとですがガンプラを作る時間が出来て、ちょっとホッとしています。
 物書きの方もゆっくりとですが準備を始めてますので、もう少しお待ち下さい。
PR

●月曜日に祖母の葬儀が終わりました。
 その、今も気持ちの整理が付いてなくて言葉が上手く出てこないですが・・・。

 先週木曜に危篤状態になった時に覚悟は決めていました。
 意識も混濁している状態で途中、機械は警告音が鳴り響く状況で、
 いつ旅立ってもおかしくない状態だったので・・・。
  *会社は早退させてもらって兄弟で病院に向かいました。
 でも、自分達が『お婆ちゃん』と声を掛けると必死に目を開けて
 何かを必死に訴えようとする姿が最期の姿になってしまいました。
 言い方は乱暴かもしれないけど、最期に自分達の顔を見せることが
 出来て本当に良かったと思っています、後悔はしていません。
 父親、祖父の時は僕が駆け付けた時には亡くなってたので。

 祖母は厳しくもあり、優しくもあり、とても強い人でした。

 特に自分には厳しかったと思います、年少期は手を上げることもありました。
 間違ってることがあると堰を切ったように怒り、叩くという繰り返しでした。
  *その真っ直ぐなところは祖母の影響が強いのかもしれません。
 今となってはわかりませんが、強い男性に育って欲しかったのだと思います。
 怒ってばかりでもなかったです、優しい顔を見せることも多かったです。
 特に印象に残っているのが、自分が鬱病で前職の仕事を辞めた時ですね・・・。
 家族会議があり、『1人で病気と戦う』と僕が宣言し、家族が皆、批判するなか、
 祖母は『やれるだけやってみなさい』と優しい顔で背中を押してくれました。 
 1人で鬱という病気と戦うというのは時間が掛かるのはわかっていたハズで、
 実際、5年近く周りに迷惑を掛け、今の会社に入ることが出来ました。
 鬱の闘病中、5年の間、月に1度ぐらいですが顔を見せに行ってたんですが、
 自分の身体よりも(既に心臓病と認知症が進行してました)、
 僕の身体のことばかり気にしてくれていました。
 最期に病院で会った先週の木曜の時も必死に生きようともがいていました。
 叔母から電話を受けた時は『駄目かもしれない』と言っていたんですが、
 自分達が夜に病院に着いた時には1度平常値まで戻っていたので・・・。
 自分達が病室に居る時も警告音が鳴り、危ない状態にもなったんですが、
 必死に目を開けようと力を振り絞り、声を出そうと努力していました。
  *目を開けるのがやっとでしたね、声はもう出ませんでした・・・。
 そんな姿を見て、思わず『婆ちゃんは強いな』と呟いてましたね・・・。

 本当に最期の最期まで強い女性だったと自分は思います。

 最期に声を掛けることが出来たことは後悔はしてないのですが、
 叔母の居る家に預けることになった時は就職が決まる寸前でして、
 今の会社で3年頑張ってることは遂に報告出来ずに祖父も祖母も、
 空へ旅立ってしまいました・・・唯一の後悔はソレですね。

 その事もあり、葬儀、出棺、骨壷に入れる時は泣きませんでした。 
 ただ『ありがとう』という気持ちだけをずっと心で・・・。
 泣いたら祖母に怒られると思うので・・・うん・・・。
  *でも、アパートに戻って一人になって少し泣きましたが。

 まだやるべきことは残っていますが、とりあえずは一段落です。
 でも、この半年で家族2人を見送ることになるとは思いませんでしたし、
 父親を含め、家族3人が鬼籍に入るとは思ってもみませんでした。
 *流石に精神的に弱くなってるので病院に行きますが・・・。
 本当に頼りない長男であり、今、家主である僕が何処まで出来るのか
 わかりませんが、前だけ向いて1歩ずつ歩こうと思います。

 『もう大丈夫』とは言えませんが、やれるだけやってみます。
  
【追記】 この文章はFacebookのを少し書き直してあります。
     Facebookの方が少しだけ細かく書いてますが、
     申し訳ないです、あくまでも親しい人のみですので非公開です。

●9月1日の早朝、叔母から連絡がありまして・・・。

 祖母が亡くなりました。 91歳でした。

 細かいことは葬儀が終わってから話したいと思いますが・・・。
 木曜の時点で覚悟はしていたのですが、いざ『その時』を迎えてしまうと、
 自分の気持ちを何処へ持っていっていいのかわからなくなりますね・・・。
 今も何をココで書いていいのか悩みながら書いています。
 
 木曜に意識が混濁している祖母に声を掛けたのが最期になってしまいました。
 
 こんな言い方していいのかわからないのですが、(批判は覚悟してます)
 父と祖父の時は自分が行った時には既に亡くなっていたので、
 その・・・祖母に声を掛けることが出来たのは良かったのかなと思ってます。
 もし、あの時、会社を早退して病院へ行っていなかったら後悔していたと思うので・・・。
 
 まだ葬儀が月曜にありますので、しっかり見送ってきたいと思います。

 葬儀が終わり、落ち着いてから気持ちを書きたいと思います。
 
 ただ祖父が亡くなってから約半年で祖母も追うようにとは思ってませんでした。
 物凄くツライです、こんなに早く自分の家族3人が鬼籍に入ってしまうとは
 思いもしなかったので・・・今は頭の中が真っ白で時々、泣いてしまいます。
 こんな頼りない長男、家主を残して逝ってしまうのかと・・・。
 
 長々と書くとツラくなってしまうので、また落ち着いたら書きます。
 とにかく、最期まで強く生きた祖母を見送ってきます。
●遅れに遅れてしまい、申し訳ありません、やっと更新しました。
 『こころ、ふれる。』第27話、更新です。
 
 本当は細かいことを書きたいのですが色々あって短めでサクッといきます。
  *後で少しだけ書きます、理由は。

 今回の話は透、秀章との話、とりあえず一区切りという感じになります。
 今まで描きたかった話でもあるので納得はいってる・・・と思います。
  *明日になったら『納得いかねぇ』って言ってそうですがw
 で、ラストに千尋のセリフですが今までずっと言ってこなかったことですね。
 この流れでしか言えないと思い、今回の話でやっと言わせることが出来ました。

 次回以降は新しい話に突入します、いよいよ震災編へと突入していきますので。

●で、話は変わりますが・・・。
 先日ですが病気療養中だった祖母が非常に危ない状態になりまして、
 会社も理由を話し、親類と連絡を取り合い、早退して病院まで慌てて行きました。
 状況を聞いた時は『駄目かもしれない』という話だったので覚悟はしていましたが、
 自分達が病院に着いた時には奇跡的に持ち直し、今は落ち着いている状態です。
 ですが、祖母は既に90超えていて、自分が声を掛けても目を開けるのがやっとで、
 話すことも出来ない状態ではあるので、予断は許さない状況でもあります。
 連絡があり次第、再び駆け付けることになるかと思います。

 暫くは祖母の生命力に賭けるしかないという状況です。

 祖父を半年前に亡くし、祖母も安定しない状況で・・・自分も精神的に参っています。
 父も10年前に亡くしてますし、自分が何とかしないといけないので、
 今はギリギリのところで踏みとどまっていますが・・・今、自分が倒れるワケにはいかない。
 
 当面の間はHP更新もブログ更新も滞るかもしれませんがご了承下さい。
 
 物書きの方は自分にとって精神安定剤みたいなモノなので続けていきますが、
 状況によっては暫く止まる可能性もあることだけは頭に入れておいて下さい。
 
 物凄く頼りないですが、コレでも自分は家主なので出来るだけのことをしてきます。

●SING LIKE TALKING、30周年記念ベスト、ゲットしました!!。
 もう30周年なんすねぇ・・・早いような・・・長かったような・・・。
 今回のベストは2000年以降に発売された4枚のアルバムからの選曲。
  *今回、珍しく何形態が発売されるというSLTにしては異例な発売の仕方してます。
   『REUNION』、『2nd REUNION』の再発も同時にされていて、
    その2枚を同梱したモノと通常版も発売されています。 
    自分が買ったのはライブCD同梱版ですね、自分の行ったツアー音源です。
 ・・・なんですけど、3年前にセレクションベスト『Anthology』が発売されてて、
 その3年の間にオリジナルアルバムは1枚しか出てないという状況でのベストなので
 被りが多いです、新曲は収録されていますが、ほぼ被りという・・・(汗)
 買うのにちょっと躊躇ってしまう内容ではあるんですが、記念アルバムですし、
 ベストの選曲で色を変える曲もあったりして新たな発見もあるので迷わず購入。
  *ベスト嫌う人多いけど、個人的には肯定派。 SLT自体、そこまでベスト出てないし。
   今回のベストで5枚目・・・30年ではかなり少ない方かなと・・・。
   (公式なベストは4枚ですね、1枚はレコード会社優先で出たモノなので微妙(汗))
   オリジナルアルバムの曲順では感じなかったモノをベストで感じることもあるので、
   自分はベストって好きなんですよ、余り聴いてなかった曲が輝き出すこともあるし。
   食わず嫌いで勝手に否定してる人の方が嫌だな・・・ちゃんと聴けって思う。
   
 話を戻しますが選曲は割と無難だと思います、ロックぽい曲は外されてますね、今回は。
 ファンが好きな曲を選んだ感じになってますね、タイアップ付いた曲も多いので
 多分ですが、聴くとわかるかと思います・・・多分・・・(汗)
 何気に地味なシングルだった『One Day』は収録されてるのは嬉しかった、好きなので。

 で、初回版限定のライブCDですが、今冬のツアー音源が収録されています。
 現時点で映像化も決まっていないので、とても貴重なモノだと思います。
 CDの収録都合上、セトリ全部収録は無理ですが、初期の曲を中心に入ってます。
 ライブではファンクでありつつ、ロックなアレンジになってたので、
 今回、CDで聴けて本当に良かったなと・・・色々思い出しましたし。

 自分にとっては19歳の時から聴いてきて、早25年(おいww
 
 こうして精力的に活動してくれているのは本当に嬉しかったりします。
 10代から聴いてるユニットで活動してるのはSLTだけになってしまったので。
  *ソロでは小田和正さんや山下達郎さんとかいますがユニットは、ほぼ全滅なので。
 地味で洋楽の色が強いアーティストなので好みはハッキリ分かれるかと思いますが、
 今、流行りの音にはない大人な楽曲が揃ってますので是非是非・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]