忍者ブログ
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77

●REヤクトドーガ(クェス機)完成してます(汗) 土日で出来ましたね(汗)
 細かいことは一切してません、素組、スミ入れのみですね、部分塗装もしてません。
 サクッと組み上げたので5~6時間ってところでしょうか、パーツ数の割には
 何の問題もなく組み上がるのでMGでダルいという人にはもってこいかなと。
 細かい部分といえばファンネルぐらいですね、あとはMGのように内部フレームが
 ないのでサクサク組めるかと思います、かなり簡単な部類のキットに入るかと。
 
 で、逆シャア時代のMSなのでデカイです(汗)MG ZZverKaより大きいかなと。
 
 MG νガンverKa辺りの大きさぐらいだと認識してもらえばいいかなと。
 系譜的にギラドーガの流れのあるMSですが、重MS並みのゴツさがありますね。
 MGサザビーverKa持ってる人は並べてるといいかもですね(自分はRGしかないので(汗)
 
 サクッと組める反面・・・大型MSならではの欠点も・・・(汗)

 レビューサイトでも指摘されていますが、関節が全てポリキャップなので
 緩い部分が多々ありますね、自分のは足首がかなり緩いので調整がいるかもです。
 今後、経年劣化で関節が緩くなりそうな予感も少ししてますね・・・うん。
 以前作ったREディジェは割とガッシリした作りだったので関節は気にしてなかったんですが
 ヤクトドーガは大きさもあって関節周りはかなり気になりますね・・・。
 あと最近のキットに比べると動きません(汗) 素立ちさせて飾る分にはいいんですが、
 デザイン上、動きそうな感じに見えるのですが思ってる以上に動きませんので(汗)
 ガシガシ動かして遊ぶ方にはかなり気になる部分があるかもですね・・・。
  *実際、合体変形までするMG ZZverKaの方が可動しますし・・・うん。
 REシリーズなので可動が犠牲になってるのは仕方ないと割り切れば良いキットですね。
 
 クェス機はプレバン専売なので割高になってしまうのが難点ではありますので、
 コダワリがなければ、一般販売されているギュネイ機でも問題はないと思います。
  *ギュネイ機だったらAmazonで3000円ちょっとで買えるので・・・。
 旧キットでは1/100スケールキットが出なくて、最近になってようやく発売されたモノなので
 感慨深いものはありますね・・・(旧キット1/100はνガンダムしか出てないので)
 ボーナスパーツとしてUCverのヤクトドーガにも換装出来るオマケも存在してるので
 クェス機が好きな方は是非是非(MGギラドーガ必須&塗装、改造必須)
 
 ヤクトドーガが出来たのもつかの間、週末には大物キットMG V2アサルトバスターが(汗)

●で、話は変わりますが・・・物書きのこと・・・(汗)
 遅れに遅れてますが(本と、仕事がシャレになってないので(汗))、
 土曜の深夜に更新する予定ですので、もう少しだけ待っていて下さい。
 既に大方書き上げて、細かい修正のみになっていますので・・・。

 本当におまたせしてして申し訳ないです。 もう少し更新ペース上げたいですね。
PR

●ってことで久しぶりのブログになります、やっと色々落ち着いたので再開です。
 物書きの方は何とか今週中には何とか更新しますので暫しお待ちを・・・。
 
 で、再開1回目はガンプラということで(おい・・・(汗)

 昨日になってやっとゆっくり休みが取れたので(それまで3週連続、週6モード(汗)、
 ガンプラやらゲームやら山のように積み上がっていまして(汗)、
 とりあえず今、やりたいことはガンプラ制作ということで作り始めました。

●RE(1/100)シリーズのヤクトドーガ クェス機です、はい。
 ギュネイ機は一般販売されていますが、こちらはプレバン専売キットになります。
 どちらを買うか悩んだんですが、やっぱクェス機かなということで、
 割高ではあるんですけどプレバンで購入してずっと放置してましたがやっと制作開始。
 REシリーズは作った人も多いかと思いますがMGシリーズとは違い、
 パーツ数がそこまで多くはなく、1/100を安価で手軽に組めるという利点が。
 HGUC並みのパーツ数なのでそこまで難易度は高くはないです、はい。

 えっとプレバン専売と一般販売との違いですが・・・。

 クェス機は一般販売のギュネイ機との違いは機体色と頭部、武器ぐらいの違いです。
 あとガンダムUC後半で登場した『袖付き』Verに換装出来るパーツも1部付いてます。
  *ただ換装パーツは1部のみで別にMGギラ・ドーガが必要&塗装必須。
 説明書もギュネイ機のがそのまま入ってます(一応、クェス機用の追加説明書がありますが)
 大きな差は頭部と機体色のみなのでコレから買う人は好みでいいと思います。
 個人的な趣味でクェス機にしましたが、ギュネイ機の方が安いので・・はいw

 で、とりあえずですが1時間ほど掛けて上半身を軽く組んでみました。

 MGだったら苦労するだろうなって部分が、かなり簡略化されてるので楽かなと。
 色分けも、ほぼ完全再現されてるので組むだけでちゃんとヤクトドーガになります。
 ただ逆シャア時代のMSは一回り大きいんですが、それで関節がポリキャップというのは
 後々考えると脆くなってしまうのではと少し不安がありますね・・・うん。
 MGだと大型MSはABS樹脂使ってたのでポリキャップだと経年劣化する不安が・・・。
 一応、ポリキャップも溝が掘ってあって強化はされてはいるんですが、
 ガシガシ動かしたりする人は後々関節が脆くなる可能性があるので注意が必要です。
 あと武器の持ち手が少な過ぎるのも難点(汗) REシリーズの大きな欠点でもあるけど
 せめてライフル(ガトリングガン)の持ち手ぐらいは欲しかったですね・・・。
 関節に不安はあるものの、逆シャア公開当時は1/100スケールでは発売されなかった
 経緯を持つキットなので出たことに意義はあるかと思います、はい。
 ギラ・ドーガはMGで出ていたのにヤクトドーガはずっと発売されてなかったので。
 欠点はありますがMGは時間がないし難しいという方にはREはいいかもしれないですね。
 この感じだと数時間で組めそうな感じですし・・・。

 この休みには脚部は完成させたいなぁ・・・と。 次にV2アサルトバスター待ってますし(え

●ホント、物書き作業が遅れに遅れて申し訳ないです、今、書いてます(汗)
 2月入ったと同時に一周忌の準備やら、仕事の引継ぎやらで物凄くドタバタしてて
 正直、ワイ、死んでしまうがな・・・レベルの忙しさで倒れそうです(汗)
 祖父の一周忌は終わったのですが、まだ祖母の方が終わってないので
 気を抜いていいのか、未だわからない状態ですね・・・うん。
  *1年に二人も身内を亡くすと自分の時間が全くなくなりますね・・・はい。
   次から次へと親類から文句言われる始末で心折れそうですし。
   長男長女の人はマジで心壊すぞ・・・今から覚悟しておいた方がいい(おい
 仕事の方は相変わらず11月下旬から分刻み状態が続いてる最中で(汗)、
 目処は立ちつつあって、来月には新しい人に業務の1部を引き継ぐ形になって
 ようやく落ち着くかなと・・・多忙過ぎて右膝壊しましたし、えぇ・・・。
  *何とかサポーターを右膝に付けて、その場を凌いでますが・・・。
 2月入ってから色々予定詰め込まれ、週1日(酷いと半日)だけ休みがあるような状態が
 ずっと続いていて、流石に今日仕事終わった時はバスで寝落ちしたし(汗)

 そんな状態が続いていて中々進んでないのが物書きの方ですが・・・(汗)
 
 何とか時間を作って今、やってますのでもう少しだけ待ってください(汗)
 ストック分を書いてからHP更新分を書いてるので時間掛かってますが、
 今月中には何とか形にしてみますので、暫しお待ちを・・・。
 今日以降からは少し落ち着いてきてるので時間は作れるので・・・。

 ホント、なんか愚痴みたいになって申し訳ないです、ホント、疲れ切ってます(汗)
●少し間隔が空いてしまいました。 久しぶりにブログを寝る前に少しだけ。
 ようやくですが、祖父の一周忌、祖母の納骨と先日無事終わることが出来ました。
 昨年秋からずっと準備していたので、やっとですが肩の荷が下りた感じです。
 ホッとするというか、燃え尽きましたね・・・今、放心状態です(汗)
  *まだ祖母の一周忌とかがありますが、それはまだ先の話なので・・・。
 自分の事を殆ど棚に上げたまま、全て祖父母の事をやっていたので、
 今、何をしていいのか、さっぱりわからないですね(おい・・・
 
 まだ終わったばかりで何も考えられないので、今まで通りの生活に戻したいですね。

 この半年近く、仕事休みはお寺等の連絡で忙殺されていたので友人とか
 全く連絡取る余裕すらなかったので申し訳ない限りですね・・・。
 急遽呼び出しとかあってLINEも既読スルーとかしてしまったので・・・。
 少しずつ余裕は出来てくるとは思うので、ちゃんと連絡取らないとなぁ・・・。
 それ以前に一周忌、納骨で貯金が吹き飛んだので今、嫌な汗はかいてますが(おいw
 
 少しずつですけど、気持ちをリセット出来たら遊びに行けたらいいなぁ・・・うん・・・。

 正直な話、上手く立ち回れたかどうかは全く自信がなくて、周りに助けてもらって
 何とか物事が進んだ感じなので自分が何処まで出来たのか自信ないんですよ。
 その時、その時、やれることをやっただけなので・・・・うん。
 今回、喪主をして頂いた叔母や家族の方が負担が大きかったんじゃないかなと、
 申し訳ない気持ちも今あったりします、自分はお寺とのやり取りとかしただけなので。
 
 色々考えると気持ちがパンクするので、とりあえずは仕事以外ではゆっくりします、はい。

●で・・・一周忌等で忙しくて物書き作業を止めてましたが、今週から再開します。
 今月末には更新できるように動かしていきますので、暫しお待ちを。
 3月以降は少しペースを上げられるとは思いますので・・・多分(汗)
 
 とりあえずですが・・・ホッとしました・・・うん。
●本当に遅くなりました、今年初の作品更新になります(汗)
 言い訳もしません(汗)、ホント、遅筆過ぎますね、申し訳ないです。
 そして今月中旬まで私的に超多忙モードに入るので更新が遅くなる可能性が(汗)
 何とか月1更新だけは守るつもりですが・・・少しでも時間作って書きます、はい。

 『こころ、ふれる。』第32話更新です、今回から震災編に入ります。

 で、今回から震災編ということでかなり重めの話が展開されていきます。
 震災編を企画した当初は透の子供時代の話を織り交ぜて、ド重い話のみで
 動かしていく予定だったんですよ(序盤の話を読むと、その名残が)
 でも、話を動かしていくうちに『それっていつも通りだよね?』ってなって(汗)
 暗く澱んだ話を続けるよりも、希望を見せる話を中心に書いていく方がいいかなと。
 勿論、過去パートも今後書きますが、今回出てくるキャラ全員、明日を見て生きている
 キャラにシフトさせています、後ろ向きなキャラは消しちゃいました(汗)
 あの大震災は色んなモノを奪ってしまったのは誰もが知っているワケで、
 その部分を描くのは簡単なんですよ・・・でも、それじゃ、ただの不幸自慢になる。
 そんなの自分は望んでいないし、出来ることなら震災にあった人達が笑ってる今日を
 描いた方がいいんじゃないかなと・・・苦しさの中から明日を見つける方が、
 ずっといいと思い、初稿の殆どを切り捨てて新しく書き直しています、今回。
 実際、ドキュメント番組とか観たんですけど、ツライことも話してはいるんですけど、
 中には物凄く前向きな人も多いんですよ、『この街を生き返らせる』って。
 そういうのを観ていたら後ろ向きな話は書きたくないなってのが1つの理由です。
 単に書いてる自分が『過去よりも今日、明日を生きてる人を書きたい』という理由です。
 過去のことをグチグチ語る人を嫌というほど現実で見てきたので、
 せめて自分の作品では未来を見せる話にシフトしようと方向転換しました、はい。
  *自分もネガティブ思考の持ち主ですが(汗)、人に吐き出す事は嫌いなので。
   祖父母が亡くなってから、ちょっと考え方変わったかもですね・・・。
   散々色んなことに巻き込まれたので後ろ向きに考えると『堕ちる』ので(汗)、
   自分から楽しいこと、先のことを考えて動くようにしています、今は。
     
 リアルの部分の経験もあって話の色を変えようとした苦労が今回滲み出てるかと(汗)
 先週書き上げた次回の話もかなり苦労しながら書いてますが・・・(汗)
 やっぱ暗い話よりも明るく優しい話を読みたいじゃないですか? 自分もそうです。
 現実はツライですけど、その中で希望を見つける話になっていくと思います、今回は。
 今まで余りやったことがないので、物凄く苦労はしていますが・・・(汗)

 少し時間が掛かって申し訳ないですが今、頑張って書いてますので・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9
11 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]