●ブログも復活したので久々のガンプラレビューを。 HGUCペーネロペー。
おそらくですが自分が作ったガンプラ1/144の中では最大級の大きさかなと(汗)
一応、HGUCナラティブガンダムと並べてみたんですが、コレだけの差が(汗)
高さは25cm近くあり、横にも縦にも奥にも20cm超という恐ろしいキット(汗)
他のサイトさんのレビューを見て大きさはある程度把握してたんですが、
ここまで大きいとは思ってもみなかったよ・・・いや、マジで(汗)
自分が今まで作ったガンプラの中でこれ以上大きいキットはFAユニコーンと
EX-Sガンダムくらいしかないので(いずれもMG)、置く場所に困りますね(汗)
*元々、大型MSのキットは好きではないので買ってないんですけどね。
ガンプラ化すること自体奇跡に近いMSなので今回の購入に。
制作時間的にはそこまで掛かってないです、素組で15時間くらいで出来るかなと。
*ここまで大きいキットなので何1つ、手を加えてません、スミ入れはしたけど。
感覚的にはHGUCというより、REシリーズを組んでいるような感覚で作れるかなと。
ランナー数20枚近くあって最初はドン引きするけど、いざ組んでみると
割とサクサク組み上がっていきますね、思ってたより簡単です、はい。
本体であるオデュッセウスガンダムにフライトユニットを組んでいく感じですね。
*オデュッセウスガンダムの時点で一般のMGシリーズくらいの大きさがあります。
何も手を加えていないのでオデュッセウスガンダムにも出来ますし、飛行形態にも
出来ます・・・が、製作中に1部パーツを破損してるので変な感じになるかと(汗)
*1部、脆いパーツがあります、組み上げる時に注意した方がいいかなと。
一応、スタンドも付くんですがペーネロペーにするとかなりの重さになり、
フラフラして倒れそうで危ないと思い、スタンドは作ってないです、はい。
飛行形態にしたいのなら別売りの1/100用スタンドを買った方がいいかなと、うん。
可動はオデュッセウスガンダムの時点でも余り動きませんね、うん。
多分、ペーネロペー時のパーツ保持の為に可動が犠牲になっている部分があります。
最近のHGUCにしては動きません、更にペーネロペーにするともっと動きません(汗)
ペーネロペーのデザイン上、仕方ないんですが本当に動かないですよ(汗)
かろうじて足と腕が少し動く程度なので、素立ちで固定させてもいいかなと。
元々ガシガシ動かして遊ぶことはしてないのでいいんですけどね(汗)
RG νガンダムのような超絶可動を見た後なのでそこが欠点かなと。
もう1つの欠点としてはこのキット、ポリキャップレスキットでして・・・。
最近のHGUCはポリキャップを使うキットは少なくなってきてるんですが、
ABS樹脂のパーツで関節が作られている訳ですが今後、経年劣化で緩くなるのではと。
この素材のお蔭でポリキャップが殆ど無くなったという功績もあるんですが、
長い時間、飾っておくとヘタっていくのではないかという不安はありますね。
普通の1/144キットサイズなら気にならないレベルだとは思うんですが、
なにせ、今回のペーネロペーは大きくてMGシリーズのような多重関節、ロック機能で、
シッカリ保持してくれる感じではないので劣化で緩くなってしまいそうな気配も。
*実際、MGνガンKaやジェスタキャノンは関節弱くなって自立厳しいですし。
MG ZZ(Ka)のようなガッシリした作りなのは中々ないので・・・。
今のところは何も問題はないのですが今後、どうなるか・・・ですね。
経年劣化という不安や可動や、とんでもない大きさという欠点を抱えているキットですが
出た事自体奇跡に近いキットなので、欲しい人は是非。 少し大味ですが良いキットです。
*ただし、置く場所は確保しておくように・・・・本当に場所取るぞ、うん(汗)
今後出るであろうクスィーガンダムはどんな感じになるんでしょうねぇ・・・。
今夏公開の『閃光のハサウェイ』は観に行く予定です、『シンエヴァ』と重なるけど。
*ただ小説版のようなラストになるんでしょうかねぇ・・・(汗)
PR
●1月25日頃からHP、ブログ共、借りているサーバーが落ちてしまい、
HPの更新、ブログ更新が全く出来ませんでしたが、ようやく書き込めるように
なったので・・・でも、まだ管理画面も入れない部分が多いのでまだまだかなと。
当面の間は不安定な状態が続きますが、まだHP、ブログは続いてますので(汗)
来年の春まではHPの方は予告なく閉じることはしません、はい。
物書きの方ですが、現在もサーバーが不安定な状態ということもあり、
1月中に更新出来なかったのですが、今週には何とか出来たらなと。
今はサーバーが安定することを祈るしかないかなと(いや、ホントまじで(汗)
今まで半日~1日鯖落ちとかはあったんですが、今も不具合が出続けているというのは
なかったので、流石にちょっと困ったかなと・・・うん(汗)
まだ不安定な状態ですが物書きの方は進めていきますので暫しお待ちを。
●で・・・鯖落ちの間にHGUCペーネロペーを組み上げているんですけど(汗)、
それは次回のブログで写真を上げます、物書きの方を優先させたいので。
うん・・・デカイっすよ(汗) MG FAユニコーンと同じくらいに(汗)
水曜ぐらいにはあげますので、もうちょっとだけ。
HPの更新、ブログ更新が全く出来ませんでしたが、ようやく書き込めるように
なったので・・・でも、まだ管理画面も入れない部分が多いのでまだまだかなと。
当面の間は不安定な状態が続きますが、まだHP、ブログは続いてますので(汗)
来年の春まではHPの方は予告なく閉じることはしません、はい。
物書きの方ですが、現在もサーバーが不安定な状態ということもあり、
1月中に更新出来なかったのですが、今週には何とか出来たらなと。
今はサーバーが安定することを祈るしかないかなと(いや、ホントまじで(汗)
今まで半日~1日鯖落ちとかはあったんですが、今も不具合が出続けているというのは
なかったので、流石にちょっと困ったかなと・・・うん(汗)
まだ不安定な状態ですが物書きの方は進めていきますので暫しお待ちを。
●で・・・鯖落ちの間にHGUCペーネロペーを組み上げているんですけど(汗)、
それは次回のブログで写真を上げます、物書きの方を優先させたいので。
うん・・・デカイっすよ(汗) MG FAユニコーンと同じくらいに(汗)
水曜ぐらいにはあげますので、もうちょっとだけ。
●本当にお待たせしました(汗) 実に約3年ぶりの更新です(おい・・・
『BLUEBIRD-rebuild-』Days21更新しました!!。
以前からMAGICEATER編とブログでは予告していたのですが、
ようやく日の目を見ることになりました、本当に申し訳ないです(汗)
話自体は企画した当初からあったんですが、軽く数行で書いたのみの話でして(おい、
作品をHPで上げつつ、話を必死に膨らませていたものの、中々進行せず(汗)、
いい加減、書かないとダメだろってことで話を組み直したのが昨年秋・・・(汗)
ようやく形に出来ると判断したので今回の復活となりました、はい。
その再構成中の間に『魔術狩り編』と日本語にサブタイトルを変えてます。
大きな違いはないのでどうでもいいんですが、やっぱり日本語の響きが好きなので。
あと10話と言っておきながら3年近く放置して、本当にすみません(汗)
で、話ですが・・・前話の祭りの後から話になっています。
鈴の父親はココで出番終了となってしまうんですが、前の章で余り見せ場がなく、
何か残しておきたかったので今回、冒頭で大きな役目を作りました。
舞が輝彦に惹かれる、信頼を寄せる意味を出しておきたかったので。
勘の鋭さでは舞や鈴よりも凄い人ですね、武道の話も本当はあったんですけど、
尺の都合でカットしてしまったので今回、ここで初期設定の1部を。
そして魔術狩りの話へ移行するんですが最初のターゲットにされてしまうのは
芹華に・・・(汗) この娘に恨みでもあるのかと思われるかもですが(汗)
悪意はないんですよ、うん(汗) むしろ、こういう娘は書きやすくて好きなので。
話の中で『B級に上がりたてで安定してないから』という理由ですね。
今回、名前を敢えて出してないですが魔術狩りもA級の希に向かっていくのは
流石に無謀ですし、鈴はB級ですがある意味規格外なので近寄れなかったという理由。
*というかここで色々話すと、また書けなくなるな(汗)
結局、芹華が・・・という展開になってしまい、相手の話も今回入れていません。
次回に持ち越しになっています、本当は今回入れても良かったんですが、
なるべく引っ張りたいという物書きの悪い癖が(おいw
最後に希が鈴を魔術狩りから外すようなことを話していますが・・・。
鈴としては不満でしかないワケで、次回以降で話が動いていくことになります。
次回は希が中心となる話になるかなと・・・鈴はその後ですね、このままでは。ね。
非常に苦労している魔術狩り編ですが、次回は早い段階で更新出来るかと
思いますので、ちょっとだけ待っていて下さい。 他の作品も動かさないと(汗)
やっと動きましたね、次は『moon gate』ですね、すぐ動きます。
●で、話は変わりますが・・・。
今日というか昨日ですね、交通事故で骨折した左膝の精密検査でした、半年経ったので。
レントゲン撮影は診察時に毎回撮ってたんですが、細かく診たいということで
CT撮影が入ってました、今回は。
結果というか、状態としては『問題なし』でした、本当に良かった。
未だ継続中のリハビリも『もう終わっていい』と話になりました。
レントゲンではわからない部分をCTで確認したんですが、事故前の状態に、
近い状態まで戻っている(健康な状態)に戻ったということでした。
術後すぐのレントゲンと今回撮影したモノと比べて説明してくれたんですが、
砕けてた(折れてた)部分が殆ど見えなくなってましたね、うん。
ただ、埋め込んだボルトとプレートは関節部の骨折なので外せないという話に。
担当医さん(手術担当した人)には『外すことも出来るけどリスクが大きい』と。
骨に打ち込んだボルト、プレートを外すとなると、その部分は穴が開くワケで、
開いた場所が脆くなって折れる可能性もあるのと、腐食? 膿んでくる可能性も
あるとかで(実はもっと怖いこと言ってました)、外さずにそのままの方がいいと。
自分も流石にもう1度、手術台に立って左膝を切開して外すなんて嫌なので(汗)
担当医さんの話をそのまま受け入れました、はい(汗)
*またリハビリし直しになるのが嫌だったので仕事休みたくないし。
いや、救急病棟の手術台に立った人ならわかると思うけど、すげぇ怖いんだぞ!!(おい
担当医さんや看護士さんはいつも通りの手術だろうけど、ホント恐怖でしかないし、
下半身麻酔の激痛に耐えられる自信もないし、手術中、意識あるっていうのは
ダメですよ、うん(汗) ハンマーやドリルの音聞いただけで気を失いそうになったし。
*実際、パニックになって手術が30分くらい中断しました、はいw
4時間の予定が5時間越えになったし・・・自分が悪いんだけど(汗)
正直な話、これ以上手術とリハビリを再度やることで仕事を長期休むのは
会社に申し訳ない気持ちが強かったので外さずに生活していこうかなと。
現状、違和感は殆どなく、階段も上り下り出来てるし、走ったりも出来てるので。
これで、ほぼ診察終了なんですが、念の為、術後1年の診察だけして欲しいと。
6月にもう1回診察して問題なければ終了となります、はい。
ホント、全治1年になりましたね・・・えぇ・・・(汗)
今も足の筋力は落ちたままなので筋トレは自主的に続けます、はい。
あくまでも無理をしない程度にですけど・・・・もう少しですね、うん。
『BLUEBIRD-rebuild-』Days21更新しました!!。
以前からMAGICEATER編とブログでは予告していたのですが、
ようやく日の目を見ることになりました、本当に申し訳ないです(汗)
話自体は企画した当初からあったんですが、軽く数行で書いたのみの話でして(おい、
作品をHPで上げつつ、話を必死に膨らませていたものの、中々進行せず(汗)、
いい加減、書かないとダメだろってことで話を組み直したのが昨年秋・・・(汗)
ようやく形に出来ると判断したので今回の復活となりました、はい。
その再構成中の間に『魔術狩り編』と日本語にサブタイトルを変えてます。
大きな違いはないのでどうでもいいんですが、やっぱり日本語の響きが好きなので。
あと10話と言っておきながら3年近く放置して、本当にすみません(汗)
で、話ですが・・・前話の祭りの後から話になっています。
鈴の父親はココで出番終了となってしまうんですが、前の章で余り見せ場がなく、
何か残しておきたかったので今回、冒頭で大きな役目を作りました。
舞が輝彦に惹かれる、信頼を寄せる意味を出しておきたかったので。
勘の鋭さでは舞や鈴よりも凄い人ですね、武道の話も本当はあったんですけど、
尺の都合でカットしてしまったので今回、ここで初期設定の1部を。
そして魔術狩りの話へ移行するんですが最初のターゲットにされてしまうのは
芹華に・・・(汗) この娘に恨みでもあるのかと思われるかもですが(汗)
悪意はないんですよ、うん(汗) むしろ、こういう娘は書きやすくて好きなので。
話の中で『B級に上がりたてで安定してないから』という理由ですね。
今回、名前を敢えて出してないですが魔術狩りもA級の希に向かっていくのは
流石に無謀ですし、鈴はB級ですがある意味規格外なので近寄れなかったという理由。
*というかここで色々話すと、また書けなくなるな(汗)
結局、芹華が・・・という展開になってしまい、相手の話も今回入れていません。
次回に持ち越しになっています、本当は今回入れても良かったんですが、
なるべく引っ張りたいという物書きの悪い癖が(おいw
最後に希が鈴を魔術狩りから外すようなことを話していますが・・・。
鈴としては不満でしかないワケで、次回以降で話が動いていくことになります。
次回は希が中心となる話になるかなと・・・鈴はその後ですね、このままでは。ね。
非常に苦労している魔術狩り編ですが、次回は早い段階で更新出来るかと
思いますので、ちょっとだけ待っていて下さい。 他の作品も動かさないと(汗)
やっと動きましたね、次は『moon gate』ですね、すぐ動きます。
●で、話は変わりますが・・・。
今日というか昨日ですね、交通事故で骨折した左膝の精密検査でした、半年経ったので。
レントゲン撮影は診察時に毎回撮ってたんですが、細かく診たいということで
CT撮影が入ってました、今回は。
結果というか、状態としては『問題なし』でした、本当に良かった。
未だ継続中のリハビリも『もう終わっていい』と話になりました。
レントゲンではわからない部分をCTで確認したんですが、事故前の状態に、
近い状態まで戻っている(健康な状態)に戻ったということでした。
術後すぐのレントゲンと今回撮影したモノと比べて説明してくれたんですが、
砕けてた(折れてた)部分が殆ど見えなくなってましたね、うん。
ただ、埋め込んだボルトとプレートは関節部の骨折なので外せないという話に。
担当医さん(手術担当した人)には『外すことも出来るけどリスクが大きい』と。
骨に打ち込んだボルト、プレートを外すとなると、その部分は穴が開くワケで、
開いた場所が脆くなって折れる可能性もあるのと、腐食? 膿んでくる可能性も
あるとかで(実はもっと怖いこと言ってました)、外さずにそのままの方がいいと。
自分も流石にもう1度、手術台に立って左膝を切開して外すなんて嫌なので(汗)
担当医さんの話をそのまま受け入れました、はい(汗)
*またリハビリし直しになるのが嫌だったので仕事休みたくないし。
いや、救急病棟の手術台に立った人ならわかると思うけど、すげぇ怖いんだぞ!!(おい
担当医さんや看護士さんはいつも通りの手術だろうけど、ホント恐怖でしかないし、
下半身麻酔の激痛に耐えられる自信もないし、手術中、意識あるっていうのは
ダメですよ、うん(汗) ハンマーやドリルの音聞いただけで気を失いそうになったし。
*実際、パニックになって手術が30分くらい中断しました、はいw
4時間の予定が5時間越えになったし・・・自分が悪いんだけど(汗)
正直な話、これ以上手術とリハビリを再度やることで仕事を長期休むのは
会社に申し訳ない気持ちが強かったので外さずに生活していこうかなと。
現状、違和感は殆どなく、階段も上り下り出来てるし、走ったりも出来てるので。
これで、ほぼ診察終了なんですが、念の為、術後1年の診察だけして欲しいと。
6月にもう1回診察して問題なければ終了となります、はい。
ホント、全治1年になりましたね・・・えぇ・・・(汗)
今も足の筋力は落ちたままなので筋トレは自主的に続けます、はい。
あくまでも無理をしない程度にですけど・・・・もう少しですね、うん。
●日付が変わってしまいましたが昨日でWindows7サポート終了と。
自分は3年ほど前に1度Win10に上げたものの、そのPCが大破終了という(汗)
それ以降、某中古店でほぼ未使用&レストア済のdynabookを使ってました。
dynabookはWin7Home64bitで今まで何の不具合もなく使ってましたが、
いよいよサポート終了ということで大きな不安を抱えながらWin10へアプデ敢行。
アプデに関して既にメーカ保証外なので自己責任でやるしかないんですが、
何とか4時間ほど掛けて割とすんなりアプデ完了しましたね、何も問題もなく(汗)
最新のver1909に上がってますね、無理だとかネットでは書かれましたが(汗)
こんなギリギリまでOSアプデしなかったのは初めてかも。
今までは遅くても発売1ヶ月以内には上げていたので(勿論不具合だらけでしたが(汗)
終了前日まで引っ張るというか、買い換えるまでそのまま使うつもりでいたんですが、
アプデ最初の10日間は7に戻せるので様子見をしつつ、上げることに。
3日使ってみた感じですが前回上げた時よりずっと良いですね、うん。
*まぁ、前のPCは色々問題抱えてて壊れるのも時間の問題でしたが(汗)
元々、このdynabook、ビジネス用にカスタマイズされたモノで部品も変わってたので
丈夫ですね、不具合もずっと起きてなかったし・・・うん。
ただ・・・時代遅れのPCであることは変わりないので、当面は様子見ですね。
何しろ『前歴』があるので(汗)、様子を見つつ、動かしていこうかなと。
時期を見てWin10が問題なく動くPCに替える予定ではいます、はい。
次もノートPCですね、もうPCでゲームはしていないので・・・。
買い換えるまでの間、何事もなく動いてくれるといいんだけど・・・・。
自分は3年ほど前に1度Win10に上げたものの、そのPCが大破終了という(汗)
それ以降、某中古店でほぼ未使用&レストア済のdynabookを使ってました。
dynabookはWin7Home64bitで今まで何の不具合もなく使ってましたが、
いよいよサポート終了ということで大きな不安を抱えながらWin10へアプデ敢行。
アプデに関して既にメーカ保証外なので自己責任でやるしかないんですが、
何とか4時間ほど掛けて割とすんなりアプデ完了しましたね、何も問題もなく(汗)
最新のver1909に上がってますね、無理だとかネットでは書かれましたが(汗)
こんなギリギリまでOSアプデしなかったのは初めてかも。
今までは遅くても発売1ヶ月以内には上げていたので(勿論不具合だらけでしたが(汗)
終了前日まで引っ張るというか、買い換えるまでそのまま使うつもりでいたんですが、
アプデ最初の10日間は7に戻せるので様子見をしつつ、上げることに。
3日使ってみた感じですが前回上げた時よりずっと良いですね、うん。
*まぁ、前のPCは色々問題抱えてて壊れるのも時間の問題でしたが(汗)
元々、このdynabook、ビジネス用にカスタマイズされたモノで部品も変わってたので
丈夫ですね、不具合もずっと起きてなかったし・・・うん。
ただ・・・時代遅れのPCであることは変わりないので、当面は様子見ですね。
何しろ『前歴』があるので(汗)、様子を見つつ、動かしていこうかなと。
時期を見てWin10が問題なく動くPCに替える予定ではいます、はい。
次もノートPCですね、もうPCでゲームはしていないので・・・。
買い換えるまでの間、何事もなく動いてくれるといいんだけど・・・・。
●ということでPS4版ペルソナ5R、1周目クリアしましたー!!。
クリア時間は約92時間(汗) 色々回り道をしての時間なので、
普通にクリアするなら70時間前後じゃないかなーと。
ネタバレしない程度にレビューしていこうかなと思います。
前作『ペルソナ5』との大きな違いは1月にイベントがあることですね。
ペルソナ5(以降、無印)では12月が終わると2月まで話が飛んでましたが、
今回クリスマス以降のイベントが追加されてます、初詣とかのイベントですな。
ネタバレになるので言えないですが1月分のイベントは20時間くらいの分量かなと。
フツーにガッツリ遊べる量は追加されてますが・・・(気になることは後述)
で、システム面は大幅に改善されてますね、Rやったら無印戻れないくらい。
無印は読み込みが多少あったんですが、ほぼ皆無になってますね。
前は縦マルチ(PS3版)が足枷になっていた部分も強かったかなと。
CGに関しても強化されてますし、ほぼ作り直しみたいな感じじゃないかと。
長過ぎたダンジョンも多少(汗)ショートカット出来るようになってますね。
ワイヤーアクションが追加されたことでカット出来ますが・・・(汗)
*それでもかなり長いんですが・・・・うん(汗)
無印部分にもRで追加された新キャラのイベントもあり、戦闘でのキャラコンボや
主人公のパラメータ上げ、キャラのコープ上げも無印よりかなりやりやすくなってます。
ちょっと頑張れば10股、全コープMAXに出来るんじゃないかと思います。
*自分は真ED、数キャラ以外はコープMAXにできてますね。
登場の遅い双葉や春が1周目ではちと厳しいかもしれないですね。
全体的に無印よりバランスは良くなっていると思います。
ただ・・・(汗)
こっからは気になる点・・・有料DLCでも行けたんじゃね?という分量ですね(汗)
新キャラ、新イベントが最後半にならないと絡んでこないので盛り上がりが欠けるなぁと。
この分量だったら2000円くらいのDLCとして出した方が良かったんじゃと。
新キャラ+αのコープをMAXまで上げないと新規パートへ行けないという(汗)
Wiki必須な選択肢が多いのはこのシリーズ特徴ですが、も少しすんなり行けてもと(汗)
*新規パート行けない場合は無印EDへ突入します、はい(汗)
新規パートは無印ほど驚く展開はなく『あーやっぱり』という話になっていくこと。
獅童辺りの展開がクソ熱かったのでそこからは惰性で進んでいく感が否めないかなと。
あの人の参戦とか面白い部分もあるだけに、もう少し盛り上がって欲しかったなと。
あと無印をクリアした人への恩恵が少なすぎるというのも難点かなと。
無印クリアデータから引き継ぎはアイテムとお金という(汗)
パラメータくらいは引き継がせても良かった気がします、周回プレイ前提のゲームだし。
コレなら新規で始めた方が良いくらいのプレイ時間数になってしまってるので(汗)
どうせなら主人公パラメータだけは引き継いで遊ばせて欲しかったなーと(汗)
先程も書いたけど周回プレイ前提のRPGなのに恐ろしくダンジョンが長いこと(汗)
無印よりかは意地悪なトラップ等は少なくなったり、ショートカットも出来るんですが、
まだ長いですね、1つのダンジョンクリアするのに数時間はどうしても掛かる。
前作であるVita版P4Gも長いものの、ここまで時間が掛かるモノではなかったので
2周目もスンナリ入れたんですが、今回はどう頑張っても2周目も50時間くらい、
掛かりそうな感じになってるのはどうなのかなーと。
まだまだ書き足りない部分もありますが(おいww
色々気になる部分は多いものの、無印を遊んでいない人は十分遊べるはずです。
もちろん、無印やってても楽しめますがもう少し何か欲しかったなと。
無印も今や中古店で500円くらいで買えますが(汗)、システム面での快適さは
Rの方が抜群いいのでお金に余裕があるならRの方をオススメします、はい。
この3ヶ月位ずっとP5Rしかやってなかったので(汗)そろそろライザを(汗)
*クリアするために止めてました(汗)
あとPS4版『エスプレイド』のレビューも何処かで出来たら・・・。
*こちらはサクッとクリアしてます、弾幕系なので。
ペルソナシリーズは大好きなので物凄く長文に(汗) これでもかなり削ってます(汗)
4も好きでしたが5の重く鈍い話も嫌いじゃないですよ、うん。