忍者ブログ
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67

●で、暇を見つけて作っているRG νガンダム、やっとココまで完成。
 フィンファンネル以外は出来上がりました、長かった・・・物凄く(汗)
 ここまでくると『らしく』なりますね、ホント、カッコいい。
 前回、『上半身のバランスが』とか言ってたけど、武器を装備させると
 割といい感じになるのではと・・・全体的にスタイリッシュなのは変わらないけど。
 武器自体には大きなギミック等はないので割とサクサク組み上げることが出来ます。
 バズーカの伸縮ギミックくらいですね、あとはHGUCよりパーツ割りが、
 細かくなったかなという感じです、ビームライフルのパーツ割は秀逸。
 

●で、あまり撮らないバックショットも(他のレビューサイトだとやってるんですけどね(汗)
 HGUCに比べると大幅にアレンジが掛かってる部分になるんじゃないかなと。
 バックパックにバーニア可動ギミックが存在してて多少だけど開くことが可能。
 腰回りのスカート部分がHGUCより大きくなっているのがわかるかと。
 かといって可動を犠牲にするような感じではなく、この状態で正座も可能という(汗)
 内部フレームは恐ろしいくらいギミックが入ってるので現時点で最高の可動率かと。
 で、デカールは1時期のような過剰過ぎるほどの指示はないので貼りやすいかと。
  *かといっても1/144キットなのでピンセット必須ですが(汗)
 特に指示のないデカールも存在してるので好きに貼っていいかなと思います。
  *写真では左ふくらはぎの『RA』はMGverKaを意識して自分で付けました。
 シールドも、もう1枚、別のデカールが存在してて好みで貼っていいかなと。
 
 で・・・あとはフィンファンネルですね(汗) 6枚同じモノを作るという苦行が(汗)
 もう少しなので頑張ります、次で完成という形になるのかなぁ・・・と。

 サザビーもそうですが、νガンダムもRGが1番出来がいいですね、うん。
PR

●ということで先日からRG νガンダムを制作してます、はい。
 仕事休みが中々なかったので進みが遅いけど、何とか本体は完成。
  *デカールも一応、貼ってるけど、1部忘れてますな(汗)
 
 ココまでで10時間くらいかなと、思ってるよりゆっくり制作中。

 ここまで作って思ったのは今までのキット化されたνガンダムより、
 スタイリッシュな感じになってますね、特に上半身。
 下半身はドッシリしてたので上半身もゴツくなるのかなと思ってたけど、
 実際組んでみたら上半身はスリムな感じに変わってたり。
 今までは上半身、頭部は少し大きめな感じのが多い印象のνガンダムだけど、
 RGシリーズでは独特なスタイルに変わってたり・・・驚きですな。
 でも、MGverKaでは上半身にが重すぎてファンネル付けると自立できない
 という欠点もあったので今回、大きくバランスをいじってきてるのかも。
 
 で、最近のRGシリーズはアドバンスドジョイントが入ってないので
 かなり作り易くなってますな、で、物凄く可動するし。
 多分だけど1/144キットの中で1番可動ポイントが多いキットになってるかと。
 腰周りのギミックは恐ろしいくらいパーツ組み込まれてるし。
 正座は勿論、両腕はせり出すし、腰は回転だけじゃなく前後に動くし、
 そこらにあるアクションフィギュアより動くキットに。
 νガンダム自体、可変するMSではないものの、可動ギミックが満載なので、
 制作の大半は内部フレームに時間が掛かってますね、うん。
 以前作ったRGサザビーもそうだったけど、νガンダムも気合入ってますね。
 今、バンダイが出来る全てが入ってるので組んでて楽しいですな、うん。

 νガンダムとサザビーに関してはRGシリーズが1番出来がいいです、うん。

 とりあえず、まだバックパックと武器、難関のフィンファンネルが残ってるので
 完成するのは11月終わりくらいかなーと(汗)
 地味に作っていくのでペーネロペーは来月かなぁ・・・(汗)

●今日は二本立て(え) 前から欲しいと言ってたRGνガンダム、買えました。
 ホント長かったですねぇ・・・ずっと探し回っていたし(ネット通販ですが)
 左膝骨折のこともあって店にも行けなかったので苦い思いしてたんですが、
 実家に戻った時に家電量販店で見つけたので買ってきました。
 写真撮り忘れてますが(汗)今、下半身は組み上がってます、はい。
 まだ足の可動だけ確認したのみですが、よく動きますねぇ・・・コレ。
 MG verKaよりいいんじゃないかなと・・・シッカリした作りだし。

 RGシリーズらしく細かいキットなのでゆっくり進めていこうかなと。


●そして今、品薄で探すのに苦労したHGUCペーネロペーもやっと購入。
 予約してたんですが見事在庫なしでキャンセル喰らいまして(汗)、
 諦めてたんですが20%オフくらいで在庫復活してたので買いました。
  *RGνガンダム買う時に店にあったんですが箱の大きさに断念(汗)
   結局、ネット通販使ってます、流石に持って帰れないので(汗)
 
 既にレビューサイトで画像が出ていますが、とにかくデカイです(汗)
  *本体だけで25cm超えでスタンド入れると30cm超え・・・(汗)

 設定が30m級の超大型MSで、このデザインなのでキット化不可能とまで
 言われていたモノですが、来冬映画化されることもあってようやく出ましたね。
  *ロボット魂で立体化はされてましたが、キット化は無理だと思ってました。
 まだ昨晩届いたばかりで中身の確認しかしてないですが1/144らしくないですね(笑)
 箱もMG大型MS系よりもデカイですし、ランナー数も20枚とかドン引きする量(笑)
  *比較にPS4ペルソナ5Rを横に置いてますが、とんでもなくデカイです。
   RGνガンダムも箱、結構大きいんですが倍くらいありますね・・・うん。
 まだ発表されてないですが今後出るであろうクスィーガンダムも相当な大きさかと。
 ここまで来たらクスィーガンダムも買いますが・・・えぇ。
 あまりの箱の大きさに絶句しとりますが(汗) RGνガンダム終わったら作ります。
 
 引っ越しして部屋も広くなったので置き場所にはあまり困ってないんですが(汗)、
 想像を超える大きさだったので、コレからどうしようかと(おいw
●『こころ、ふれる。』第39話更新しましたー。
 3週間に1話ペースで更新出来てますね、骨折の遅れを必死に取り戻してます(汗)
 年内にあと3~4話更新出来たらいいなとは思ってはいるんですが・・・(汗)
 とにかく頑張ります、はい。 ゲームとガンプラの誘惑に負けないように(おい

 で、今回から野球編の突入しました、話もようやく中盤から後半へ。

 この作品は冒頭、負け試合から始まってシーズンオフになってしまい、
 あまり野球を描くシーンがなかったんですが、今回からは多くなっていきます。
 かと言って全試合やってしまうととんでもない話数を使うことになってしまうので(汗)、
 要所々々という感じで進めていくことになります、野球以外のことも描かないと、
 いけないですし・・・今回もかなり駆け足で進んでいますね、練習試合なので展開速いです。
 本当は大学生チーム、透の同級生達は当初、名前があったんですよ、うん、実は(汗)
 でも、それをやりだすと物凄く長い話になってしまって肝心のリーグ戦に入れないので
 削ってます、この試合しか出てこないキャラですしいいかなと・・・。
 本当は1話で纏めることも出来たんですが、もう1話使うことになりました。
 実際、書いてて楽しくてアレコレ遊んでますね、話の中で。
 今まで打たせて取るイメージを強く持たせていた透ですが、今回からモデルチェンジを。
 秋季練習から年明けの練習から色々学んで先発投手として大きく変化しています。
 昨年までのやり方では通用しないと透自身感じてて練習の仕方を変えている様子を
 秋季練習の話から少しずつ出していたんですがわかった人はいないですよね・・・(汗)
 かといって、まだ本気は出していません、コレからもっと変わっていくかと。
 
 1人の投手がドンドン変わっていく姿を描いていくのは楽しいですね、うん。
 
 次回、もう1回野球(練習試合)の話を書いて、そこから1度日常回を挟むかなと。
 震災編が重い話が多かったので野球編は勢いのある話になっていくかなと。
 最近、全く出番のない大野くんですがちゃんと出てきますので(汗)
 物凄く良いところで出すつもりで段取り組んでますのでも少しお待ちを・・・。

 多分ですが野球の話を描くのは今作で最後だろうと思うので好き勝手にやります。

●連休中に実家に戻る機会があって、近所のダイソーに寄ったんですが、
 今、ネットで噂のダイソーのゲーミングマウス、何とか確保しました。
  *既に店に行った時は残り2個だったので相方さんの分も含めて買い占め。
 税込みで550円(汗) いや、まぁ、最初は目を疑ったよ、うんw
 
 見た目は割といい感じのゲーミングマウスですが、裏側はバリが処理されてなかったり、
 LEDで七色に発光するんですが色の設定が出来ないので定期的に変わっていきます。
 家で使う分には問題ないかと思うけど、会社とかは目立つので注意を・・・。
 本格的なゲーミングマウスに比べると、やっぱ価格相応かなと・・・。

 2~3日使ってみたんですが至ってフツーのマウスですね、うんw 

 悪い意味では全くなく、値段以上には『使える』代物になっています、はい。
 操作感覚は今まで使っていた1500円のマウスとそんなに変わらないかと。
  *自分の環境はゲームを出来る環境じゃないのでゲームは他のサイトで確認を。
 USBに接続するだけで自動認識しますし、この低価格帯でサイドキーもあって、
 値段以上に頑張っている感じです、はい。
 だた・・・まだ500円のマウスなので耐久性は期待しない方がいいかも・・・。
 元々マウスは消耗品だと思っているので割り切れば使えるかなと。
 もし壊れたとしても500円なので割り切って使えば気にならないかと。

 今まで使ってたマウスがボロボロになってたので買い換えようか考えたので、
 当面はこのゲーミングマウスを使おうかなと思います、はい。

 てか、ダイソーの下手な店よりモノが揃ってて驚くなぁ・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]