忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

●ということで、多分、今年最後のガンプラ制作になるかなと、コレが。
 MGヘビーアームズEWイーゲル装備、プレバン専売品です、久々ウイング系キット。
 実は初回販売で買ってるんですよね、コレ(汗) 一体、何年放置しとるんじゃと(笑)
 毎回『作るぞ!』と準備はしてたんですけどねぇ・・・中々作る気になれなくて(汗)
 まぁ、今年最後のキットになりそうだし、そろそろ作りますかー!と。
  *でも、今年はすげぇペースで作ってるんだけどなぁ、減らないよね、積みプラ(汗)

 ベースキットは一般販売されているMGヘビーアームズEWです。

 その一般販売キットに追加装備であるイーゲル装備追加でランナーが増し増しに(汗)
 このランナー増し増しなんすよw ミサイルポッドだらけでコレは時間掛かるなと(汗)
  *追加ランナーの数を見て今まで作らなかったんですが・・・(汗)
 でもね、ガンダムW系のMSってそれぞれ方向性が違って作ってて楽しいんですよ。
 いざ作ってみると不思議と没頭してる自分がいるんですよ、作るのは大変ですが、
 何か心の奥でめっちゃ楽しんでる自分が居ます、はいw
 ガンダムW系MS、特にMG版は作ってて楽しいので見つけたら是非是非。

 細かいパーツに苦労しながらも完璧な色分けに感心しながら数時間掛けてココまで完成。

 色分けは完璧です、1部、部分塗装してますが殆どベースキットのまま弄ってません。
 本当によく出来ているキットだと思います、カトキテイスト、しっかり残してますし。  
 なんか体型に違和感ある人も多いかと思いますが、追加のイーゲル装備が付いてません。
 割と再販掛かってるので、定期的にプレバン見てればサクッと買えるかと思います。
 まぁ、一般販売品より2000円くらい高いですが・・・・(汗)

 で、本体出来たからといって、ここまでは中盤に差し掛かったトコです(汗)

 こっから怒涛のミサイルポッド制作に没頭しますので完成するのは年末かなーと。
 作りやすくて面白いキットなので是非是非・・・。


●あと、やっぱコレやらんと、ということでミサイル発射展開状態も。
 差し替え無しでも可動します、本当に凄いです、ちょっと可動制限されますが・・・。

 こっからイーゲル装備、頑張ります。
PR


●ってことで、前回に引き続きアオシマ 楽プラ作っちゃいました!!
 1/32楽プラ スバル サンバートラック(シルバー)を・・・完全にイロモノ枠(笑)
 このシリーズ、前回も語ってますがスポーツカーもあるし、皆さんが乗っている車も
 多いんですが、それじゃ面白くないということでガンプラ作る息抜きに選んだのがコレw
 前回のGTRは1/24だったので今回のサンバーは一回り小さいキットになりますね。

 で、サクッというか正味1時間ちょっとで完成しています、物凄く簡単なキット。
 
 ガンダムでいうEGシリーズ並みに簡単なキットなのでお子様でもサクサク組めるかなと。
 ただ・・・1時間の制作時間の大半がデカール貼りと部分塗装に終始しています。
    今回部分塗装をしてまして窓枠の黒部分の余白とフロントのワイパーは黒色で塗ってます。
 特にワイパーは説明書だとデカール貼りの指示だったんですが、明らかに『浮く』だろうと
 思ってスミ入れ用で持っている油性マッキーで塗ってます、細かく見るとムラはありますが
 こうして見ると上手く塗れたのではないかと思います。
 残りの部分はデカールで・・・前回もそうでしたがピンセット必須です、はい。
 無いと確実に詰みます(汗) 老眼気味だろうが上手く貼れないので100均で買って下さい。
 で、デカールを貼ってしまえば、ほぼ完成みたいで組むのは全く難しくないです。
 デカール貼らなかったら30分掛からないんじゃないくらいパーツ数少ないですね。

 でも、イロモノの軽トラック作るのは本当に楽しかったです。
 
 ガンプラが非常に買いにくい状況が続いているので息抜きに作ってみてはを・・・。
 ガンプラでは味わえない楽しさがありますので・・・本当に。
 次の楽プラは何を作ろうかなぁ・・・まぁ、イロモノ枠狙ってますが(笑)
 ネット通販でもですが、フツーに店頭で買えるのはいいですね、うん。

 で・・・今回のオマケ写真(笑)

●はいwやっぱ軽トラだし何か載せないと楽しくないでしょ?ってことで・・・。
 1枚目はテクニカのワイヤレスイヤホンを・・・コレは丁度いいサイズですね。
  *丁度いいワイヤレスイヤホン置き場がなかったので良かったわ(笑)
 2枚目はゲームギアミクロです(笑) かなり無理あるかなぁ、でも、笑えるw
 荷台にモノを載せたり、改造出来るのは面白いっすね、コレ。
 
 ホント、可愛いキットなので手にとって作ってみては・・・うん。


●ということで、今回はガンプラではなく、多分、このブログ初のカーキットです。
 日産 GTR NISMO 40周年記念モデル 1/24スケールになります。
 おそらくブログ書いてた中では初めてになるんじゃないかなぁ、カーキットは。
 何せ最後に作ったカーキットはF1 ベネトン(Mシューマッハ搭乗)以来になるかと。
 
 実に30年ぶりくらいのカーキットということで、ビクビクしながら制作を。
 
 今回、アオシマの『楽プラ』シリーズの1つで、個人的に前から作りたかったんです。
 ボディは既に色分け済みでデカールを貼るだけで完成してしまうという・・・。
 カーキットの難易度の高さはやはりボディ塗装なんですよね、組むだけなら
 そこまで難しくない、ガンプラの方が難しいキットが多いくらい。
 だけど、ボディカラー塗って、光沢感を出すのが難しいんですよね、物凄く。
 なので長年避けていたんですが、アオシマさんが自分みたいにカーキット作りたいけど、
 ボディ塗装で避けてしまう人を救うシリーズがこの『楽プラ』ということですね。
 既に沢山出ていますが、今回、面白そうなキットが出たのでやっと買ったワケで・・・。
 楽プラは街で走ってる軽自動車やら、今回のGTRのような車や、旧車もあって、
 ドレにしようかと思って選んだのがGTRニスモということです。
 元のGTRは知っての通り、実車の値段は何千万という、まぁ、フツーに生きてたら
 買うことも乗ることも出来ない車でして・・・出来ないのならプラモで買ってしまえと(笑)
 このキットは実売3000円ちょっとですしね、面白そうだしということで・・・。

 で、制作時間は数時間ってトコでしょうか、思ったより苦労してたりします(汗)

 一応、スナップフィットで接着剤不要と謳っていますが、ガンプラのように組めない(汗)
 いや、上手くパーツが嵌まらない箇所が多いんですよ、久々、頭抱えたわ(笑)
 ダボピンと穴が合わないパーツが多々あって、敢えてダボピンをカットして
 タミヤセメント(接着剤)で固定しています、やっぱそこはバンダイより落ちますね。
 初心者向ではありますが、タミヤセメント、ニッパー、ヤスリ、ガンダムマーカーは必須。
  *ヤスリはゲート処理で必要、ガンダムマーカーは部分塗装で必要。
   あ、あとピンセットも必須、デカール貼りは無いとマジで困る。
 ある程度、プラモの知識がないとちょっと厳しい部分があると思うので注意を・・・。
 まぁ、ガンプラを長年作っていたらソコまで難しくはないかと思います、はい。
 それに今は困った時はネットでググればいいので(笑)、時間は掛かるかもですが、
 必ず完成します、パーツが嵌まらないからといって挫折はしないこと!! いい?(笑)

 そしてデカール貼りに悪戦苦闘しながら完成しましたが、よく見ると・・・(汗)

 まぁ、デカールがヨレヨレになってるのは目をつぶって下さい(笑)
 今の自分の実力です、出来るだけ、ヨレないようにピンセットで調整してます。
 何とか完成しましたが光沢感がシッカリ出ていていいですね、ホント、カッコいい!!。
 ちょっと苦労しましたが楽しかったです、次は軽トラ作るぞ!(今頼んだ(笑))

 ガンプラメインではありますが、楽プラも作っていきたいなぁ・・・。

●で・・・ひっさびさ、漫画の話。『薫る花は凛と咲く』。
 実はずっと前からSNSで推してたんですがブログでは全く書いてなかったですね(汗)
 マガポケで連載始まってからずっっっっと勝手に推しまくってたんですが、
 ジワジワと人気が出て、遂にアニメ化決定ですよ!! もう泣きそうだったわ(おいw
 アニメ制作も『あの』CloverWorksとあって期待するしかないじゃないですか!!。
 アニメ化決定まではマガポケだけで読んでたんですが、Kindleで一気買いしましたよ、うん。
 
 話は・・・純愛モノになるんでしょうか? でも、どちらかというと人間ドラマに近いかも。

 主人公とヒロインの恋愛が軸なんですが、その周りに居る友達が良い子ばかりなんですよ。
 隣接してる学校が仲が悪いんですが、その仲が悪い学校同士の人達が次第に近づいていく
 トコロが本当に素晴らしくて・・・恋愛モノは得意ではないんですが、コレはハマった。
 出てくるキャラ、皆が真っ直ぐなんですよ、想いに。 その想いが立ちはだかる壁を
 少しずつ壊していき、主人公、ヒロインの仲も・・・という。
 まぁ、その辺はマガポケかコミック買って下さい、マジでオススメの漫画です。
 
 最近の漫画は異世界モノとか殺伐としたモノが非常に多くて辟易としていたので、
 こういう心が暖かくなる作品は貴重な漫画だと思うので是非是非・・・。
 本当にいい作品なんですよ、もっと読んでくれる人が増えるといいなぁ・・・。
  *今でもかなりの人気がありますが・・・(汗)

●まだ改善の余地がありそうですが、HGザクⅡ(ククルス・ドアン機)完成です。
 制作時間はドレくらいだろう?  組み立ては2時間くらいで塗装は数時間って感じ。
 殆どウェザリング塗装に時間掛かってます、何度縫っても着地点が見つからなくて。
 結局、何処かで妥協しないと永遠に終わらないと思ったので、気になる点はありますが
 コレで完成しようかなと・・・不満点は今後活かしていけばいいので・・・。

 普通に組む分にはHGザクよりも複雑ですが割とサクサク組めますね、うん。
 悩むもコトもなく、一気に上半身完成させたところでウェザリング塗装を。
 パーツごとに塗った方が楽かなと思ったんですが、却って面倒でしたね(汗)
 結局胴体全部組んでから塗ることにしましたが、既に上半身はかなり塗り込んだ後で、
 脚部との色のすり合わせにかなり苦労しとります、どーしても上手くいかなくて(汗)
 最初はもっと薄めの汚しだったんですが、ククルス・ドアンの島で扱われたMSで、
 整備もしっかりされていないかなと思い、汚しの強めにして、錆も強めにしています。
 そして足元は砂で埋まっていたのかと思い、そこだけ砂っぽい色を使用してます。
 
 今まで何作かウェザリング塗装しましたが、今回は割とよく出来たのかなぁ・・・・。

 まだまだ力不足で、もう少し汚しもしたかったんですが次回以降でやっていこうかなと。
 久しぶりにウェザリング塗装しましたが、何か楽しかったです、はい。
 完成の着地点を見失い掛けてますが、今までの中で1番よく出来たかなと・・・。
 やっぱドアンザクは汚してナンボかなと思いますね、キットのままでは物足りないので。
 
 次回は塗装は・・・いいかな?(汗) HGドラグナー3を作ろうかなと。
 多分、ドラグナー3が今年最後のキットになる・・・と思います。
 今年は10体以上作ったという、今までは最多かなと・・・。

 ちゃんと塗るより、ウェザリングは難しいけど楽しいですよ。うん!。

●で・・・HP、TOP画面観て驚いた人も居るかと思いますが・・・。

 11/1を以てHP活動を終了しました。

 本当は来春まで頑張ろうかと思ったんですが、もう表に出す話は書けないなと思い、
 少し早いですが閉じるコトにしました、本当に申し訳ありません。
 でも、今までのアクセス数見ていたら誰も見てないので、もう頑張らくてもいいかなと。
  *とはいえ、こっそりサイトを解析するとデータは残ってますが・・・(汗)
   時期を見て全て消します、もういい歳して作品を見せるのも恥ずかしいので。
 色々新作を考えてはいますが表に出すことはなく、趣味で書こうかなと・・・。
 
 最後に・・・。

 長い間でしたが今までありがとうございました。 とても楽しかったです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]