忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

●ということでHGCEデスティニーspecⅡ(最終決戦仕様)完成です!!。
 いや、久々、ガンプラ作ってて楽しかったわ、ストレスフリーなキットは久々。
 ホント、なんで今まで作ってなかったんやろ、良キットという噂知ってたのに。
 まぁ、自分が難癖あるMSが大好きなのがいけないんだけどね(笑)
 やれフルアーマーとか、複雑可変機とか、変態大型MSとか(笑) ホント好き(おい
 前回のアヴァランチエクシアダッシュとか、もう変態の極みみたいなMS、大好き(笑)
 こんなんだから、毎回、心折れながら作ってるワケで・・・(汗)
 今回デスティニーは主人公機になれなかった機体ですが・・・。

 今回、ホント、時間掛かってないです、5時間くらいかなと。

 いつものようにスミ入れ、ゲート処理のみです、もう弄る必要がないくらい出来がいい。
 色の足りない部分はデカール貼ったくらいで、ほぼドノーマルですね、今回。
 いつもHGシリーズは何か気になって弄ったり、部分塗装したりしてるんですが、
 今回は全く・・・うん、ただ組んだだけになっとります。
 あ、スミ入れはいつもグレー使ってるんですが、今回はブラウン使ってます。
 一般販売版より色が濃いめなのでブラウンの方がえぇかなと・・・。
 いつもと違うのはスミ入れの色くらいです、あとはストレートに組んでます。
 毎度言ってますが非常に組みやすく、RG並みによく動くのでオススメのキットです。
 
 最終決戦仕様はプレバン専売なので中々買えないかもですが、欲しい人は是非是非。


●で・・・次はMG量産型百式改かなぁ・・・ずっと作りたかったキットだったし。
 でも、その前にTT02Bのアルミダンパー組むかと思います。 買ってから放置してたし(汗)
 明日じゃなくて今日、ダンパースタンド届くので週末までには組み上げたいなと。
 10月の三連休までには公園で走らせたいなぁ・・・・この夏、猛暑で1度も走ってないし。
 大容量バッテリーの稼働時間も確認したいし、ね。

 百式の前にダンパー組みますがご了承を・・・。
PR


●ってことでデスティニーspecⅡ、大方完成しとります、いやぁ、カッコえぇわ、コレ。
 両羽と武器にギミック満載なのでちょっと時間掛かるけど、組みやすいっすなぁ。
 難しい部分は全くないですが、ややちょい面倒なトコもありますね、特に羽(汗)
 羽部分は可動ギミック満載なので説明書をちゃんと見ないと組み間違えますね(汗)
  *実際、組み間違えそうになってます、途中(汗) まぁいつものことですが(おい

 バックパックと武器2種制作だけで2時間半くらいでしょうか、ゆっくり組んでます。

 ホント、必要最低限のパーツ数で可動ギミックをシッカリ入れてる辺り、凄いですわ。
 しかも可動の妨げにならないように『逃げ』の可動軸が存在してるのが凄い。
 うん、背後の武器2種を背負わせるパーツ、羽の可動を考慮して可動軸があります。
 なので派手なアクションも出来るように上手く逃げるようになってますね、パーツが。
 HGCEでココまでやるとは思わなかったなぁ・・・ホント、いいですよ、このキット。
 で、写真では見えてないんですが標準装備のビームライフルがお尻の辺りにマウントを。
 今回、追加されてるレールガンを持たせるのでライフルはココに・・・と。
 背中に背負ってる武器もシッカリ可動しとります、次回、展開状態出来る、かなぁ(汗)
 うん、なんつーか皆が絶賛するキットなのは納得やわ、細かいトコまでよく出来てるわ。
 まぁ、羽の背負いモノが重めなので

 で、ホントは一気に組み上げたかったんですが、晩飯作る時間になったので、ココまでで。

 あとはシールド、レールガン、エフェクトパーツなのでそこまで時間は掛からないかなと。
 次回、完成出来るかなぁ・・・エフェクトパーツ付けたポーズまで行けるか微妙ですが。
 
 ホント、こんなに楽しいキット、久々やわ、非常に組みやすいキットなので是非是非。


●ってことでFalcomさんの空の軌跡1stリメイク(Switch版)始めました!!。
 買うか迷ってたんですが、このSwitch版、150円でSwitch2Editionにアプグレ出来るという
 ある意味、Switch2ソフトでは初の大作RPGということで思いっ切って買いました。
  *本当はポケモン新作が先に出る予定だったんですけどね、コッチが先になりましたね。
 
 で・・・早速、Switch2にカード入れて150円課金してアプグレして開始しましたが・・・。

 ある意味、コレは自分にとっては初の軌跡シリーズなんですが、めっちゃ面白い!!。
 PSP版はどうだったかはわからないけど、コレは良リメイクじゃないかと思いますわ。
 3時間半ほど遊んだけど、4k60fpsでヌルヌル動きまくるし、ロードも爆速。
 戦闘スピードも変えれるし、初見でも迷わないようにマーカー表示もちゃんと搭載。
 で、戦闘はアクションからコマンドバトルに瞬時に切り替えが可能、コレは面白い。
 雑魚敵にはコマンドで強めな敵にはコマンドでジックリと出来るのがいいっす。
 このシステムは低迷してるテイルズを超えたんじゃないかと思います。
   *テイルズは見習った方がいいわ、空の軌跡1st、物凄く丁寧に作ってる。
   リマスター出すのはいいけど、選ぶタイトル間違えてるわ、うん。
   もっと出すべき作品があるだろうに・・・なぁ・・・。
 PS5やSteamの方がフレームレート良いと聴くけどSwitch2版も頑張ってますぞ。
 まだ序章、3時間半くらいしか遊んでないけどSwitch2持ってる人は是非是非。
  *パケ版が売れまくって在庫不足でDL版が売れてるみたいですが・・・。

 Switch2持ってて、Switch1版パケを買った人は是非アプグレして頂戴。
 ホント、別物みたいなゲームになってますので・・・。

 果たしてポケモン新作まで終わるのか、俺?(笑) まぁ、ノンビリ遊びます。



●ということでHGCEデスティニーspecⅡ、やっとブログ書けるわ、忙しくてなぁ。
 前回は上半身だけでしたが、何とか下半身部分も完成してます、はい。
 いやぁ、サクサク組めるし、可動ギミックがRG並みっすね、すごいっすわ、コレ。
 最近出てるSEED劇場版キットと負けてないっすね、可動域に関しては、うん。
 
 ここまでで3時間くらいでしょうか、いつも通り、スミ入れ、ゲート処理のみ。

 HGCEシリーズなので肉抜きパーツとかはあるっちゃあるんやけど、
 色分けも、ほぼ完璧ですし、可動範囲も腰がRG並みにスイングしたりするし、
 腕というか手元に、もう1つ軸が存在してて更に表情が付けやすくなってます。
 RGより出来がいいという噂は聞いてたんやけど、組んでみて、いやぁすごいなと。
 まだクローゼットに劇場版仕様のクリアカラーverがあるんですが、どうしようと。
 運良くプレバンで買えたのでそのまま保管してたんですが作りたくなりますな。
  *一般販売版は買えてないんですわ、未だ箱観たことないし。

 ホント、非常に良いキットなので是非、どこかで買って欲しいなと、うん。

 で、一般版やゼウスシルエットのデスティニーより色味が濃いめです、はい。
 関節部分は赤っぽい色になっててラメが入って、キラキラしててカッコいいです、はい。
    ポリキャップも1部使うトコがあるんですが、オレンジっぽい色になってます。
 なにかいつものトリコロールカラーっぽいガンダムとはちょい違う感じになってますね。
 あとはこっから背後の制作になりますね、ちょっと複雑そうなので時間掛かるかも。
  *土曜、整形で午前中潰れるからなぁ・・・ガンプラ作る時間がないっす(汗)
 最近はRGばっか作ってて地味な作業過ぎてイライラすることもあったんですが(おいw
 今回のデスティニーに関しては物凄く楽しんで作ってますね。
 たまにはいいね、HGシリーズも・・・いや、お前はRGばっか作り過ぎやと思うわ(笑)
 老眼鏡必須なのに、そんな細かいキットばっか作ってと思いながら買ってるし(おいw
 でもまぁ、RGもRGで楽しいんよ、うん・・・まぁ、当分はいいかなぁ・・・。

 非常に組みやすいキットで楽しいです、買える人は是非是非。


●ということでHGCEデスティニーspecⅱ(最終決戦仕様)、制作始めてます。
 ベースはHGCEデスティニー、屈指の出来というコトで何気に楽しみにしてました。
 前々からノーマルのデスティニーは欲しかったんだけど、今の品薄もあり、全く買えず、
 今回、プレバンで劇場版で最終決戦仕様が発売されるというコトで予約という戦に
 見事、勝ちまして無事確保出来たワケで・・・でもね、でもね(何故2回?(笑)
 以前、specⅱクリアカラーverは買ってあったんですよ、作ろうと思ったんだけど、
 運良くプレバンで買えたものの、直後に超レアキット化になってしまい、
 コレは作らず保管した方がいいと思い、そのままになってて・・・
 
 で、今回、非常に運良く争奪戦に勝ったキットを作ろうと。

 コチラは再販も掛かってるのでレア化はしないだろうとサクサクと組むことに。
 ココまで3時間くらいですが、いやぁ、評判通り、すげぇ出来がいいっすね、コレ!
 パーツ割りも完璧、可動もよく考えられてる、非常に組みやすい、色分けも完璧、
 スタイルも可動も両立してる、最低限のデカールとスミ入れだけでココまで出来る。
 しかもゲルググメナースしか付いてなかったレールガンも付属してるという・・・。
 いや、数年前、先行で出たRGより出来がいいんじゃないかと思うくらい出来てるよなーと。
 上半身が出来た部分でココまで感じるキットは中々ないんじゃないかと。
 TVシリーズでは不遇のMSだったけど、劇場版では見事主役喰う程の大活躍だったからねぇ。
 そりゃプレバンで争奪戦になるわなと・・・うん、ワイも予約5分前から待機してたし(笑)
 
 評判通り、組んでてめっちゃ楽しいキットです、頑張って完成させます、はい。


●R3ビルバイン完成しました!! いや、こんなサクッと出来ると思わなかった。
 制作時間は5時間くらいかなと・・・ホント、内部フレームないのでサクサク組めます。
 ここ最近はRGシリーズばかり作ってたのでココまでストレスフリーなキットって、
 久々だなぁ・・・と(汗) 見ての通り、アニメ版ベースのデザインになってるので
 最近、バンダイキット流行りの複雑なパネルラインの組み合わせもなく、サクサクと。
 
 ただサクサク組めるのはいいんやけど、デカいんよ、置き場所、マジで困ってる(汗)

 全長25cmくらいあります、ガンダム系でいうMGシリーズの大型系MSくらいあります。
 MG ZZverKaよりもデカいんすよ、コレ(汗)なので今、仮置きしてる机が大変なコトに。
  *多分、MGガンダムMkⅤくらいあると思う、それくらいデカい、うん。
 本当はビルバインの目玉である可変形態は置く場所のコト考えて今回してません(汗)
 いちお、ギミックが出来るのは確認してるので気が向いたらやるかもだけど・・・。

 まぁ、置く場所は後々考えるとして・・・(はよ決めないと飯食えなくなる(汗)

 複雑なMGシリーズや他のR3シリーズに比べると非常に組みやすいキットになってます。
 以前、何度も書いたけどREシリーズやHGシリーズの感覚で組めるかなと。
 プレバン専売だし、6000円超のキットというのは躊躇うかもですが、
 ダンバイン好きな人は買っても損はないと思います、カッコいいですし。

 あんまサクサク組めたので次はHGCEデスティニー最終決戦仕様かなぁ・・・。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]