忍者ブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

●昨日まで夏季休暇でした、今日からの仕事は憂鬱ですが、ボチボチと、ね。
 で、休暇中、実家に戻ってましたが家族とアレコレ話したり、親類と話したりと、
 思ってたよりドタバタしてましたね、ヘルニアの状態良くなかったのによく動いたなと(汗)

 で、その合間を縫ってRGゴッドガンダム、買ってます、運良く発売日に買えました。
 
 『まぁ、買い物ついでに置いてあったら買おうか、来月にも再販あるし』と、
 朝、実家近くにあるJoshinに行ったんですが、開店5分でレジ前に30人近く行列が(汗)
   あの行列を見た時は嫌な予感はしてたんですが、割と数用意されていたみたいで、
 何とか買うことができました、本当に良かったです、半ば諦めていたので・・・。
  *買えなかったらEGνガンダム買うつもりでした(翌日に買いましたがw)
 いつもはネットで買ってるのであんな行列見たことなかったんですが(汗)、
 一緒に付いてきてくれた相方曰く『RGジオングの時よりずっとマシ』と言ってたので、
 ジオングの時は一体、どうなっていたんだろうかと(汗)
 愛知県郊外のJoshinでしたが開店1時間はフツーに買えてましたね。
 1時間後、マクドナルドでドラえもんコラボシェイクを飲んで休んでから戻ったら、
 既になくなっていましたが・・・(汗) 来月再販掛かるみたいなので欲しい人には
 確実に行き渡るんじゃないかと思います、転売屋なんかで買わないで下さいね。
 最近は頻繁に再販掛けてるので以前よりかは買いやすいみたいですし・・・。

 ただ、まぁ、相方とも話したんですが前の家族連れがゴッドガンダムを父親1個、
 母親が1つと持っていたのは流石にどうかと思ったなぁ・・・皆1つずつ持ってたし。
 RGシリーズはそんな何個も同じものを買うモノでもないので転売でもあるんじゃと
 相方は言ってましたが・・・どのみち、今回大量出荷で元取れないと思うんですが。
  *元に転売価格が急落して定価近くまで落ちてるので・・・。
 ガンプラはバンダイが本気で生産してるので転売しても意味ないと思うんですけどねぇ。
 まぁ、ちょっと気になることはありましたが無事買えて良かったです。

 今度の休みは色々忙しいので作るのはいつになるからなぁ・・・早く作りたいんだけど。
 今回は超絶可動なので楽しみです、うん。
PR

●ということでゼノブレ3、少しずつですが進んでます、今、第3話冒頭。
 既にクリアした人も居るみたいですが(汗)、この物量、よくクリア出来るなと(汗)
 自分は週末の空いてる時間にしか遊んでいないので周りに比べると進んでません。
 ようやくヒーロー的なモノが出てきたことですし、ホント、ゆっくり進めてます。
 前も書きましたが2と違って焦る理由は何処にもないので、ノンビリと。

 まだ全部システムが出てきたワケではないですが、前作より複雑になってますね。

 一応、説明も出るんですがソレでゲームが毎度止まるのでテンポ悪く感じるかも(汗)
 初心者にとっては説明出ないと詰むので仕方ないといえば仕方ないんですが・・・。
 システムがゴチャゴチャしてるので大変は大変なんですが、今作はAIが有能なので、
 割と何とかなってますね、今後、詰む可能性もあるけど・・・(毎作どっかで詰む(汗))
 それでも出来ることが増えると戦闘の幅が広がっていくので戦闘が楽しくなっていきます。
 最初は『なんじゃコレ』と思ったんですが、今はやれることも多いので割と楽しんでます。
 
 システムはそれくらいで、話の方は激重展開なので好み分かれるかもなぁ・・・。

 2のようなライトな感じは一切ないです(汗) 2が好きな人はココで嫌がるかも(汗)
 1を触ってる人は耐性があるので付いていけるかなと思います、多分(汗)
 重めの話ですが話を引き込んでいく描きかたは流石なので、どちらか触ってる人は、
 是非是非遊んで欲しいと思います、ドンドン引き込まれていくので・・・。
 
    肝心のCGですが・・・2よりも進化してます、1DEで試したことが生きてますね。

 表情の変化も凄いですし、2ではややアニメ寄りだったので、より自然になってます。
 個人的には3の方がキャラ造形が自然だから好きだなぁ・・・うん。
 光源の辺り方も自然ですし、フィールドマップも前作よりキレイになってます。
 Switchというスペックでよくココまで頑張ったなぁと思います、はい。

 ネタバレしない程度に書きましたがどーでしょうか?w

 ぶっちゃけムズイわ、ネタバレ避けつつ書くのは(汗) 
 確かに好みが分かれるRPGですが、完成度高いので少しでもシリーズ触っている人は
 買っても損はないかと思います、今後、大型DLCも予定されてますし。
 
 某掲示板で叩かれてますが、よくできてますよ、僕は好きですよ。

●ということで、ゼノブレイド3発売!! ホント、ギリギリ2クリア出来てよかった(汗)
  *2はDLCイーラまでクリアしてます、トータルで100時間くらいじゃないかと。
 まだ発売されたばかりなのでネタバレになるので必死に回避しつつ、話を。
 上の画像も序盤の序盤なのでいいかなと・・・コレ以降はやってない人も多いので。

 3時間ちょっとやってみましたが・・・。

 うん、いつものゼノブレイドですね、ムービーが長すぎるとSNSでも流れてましたが、
 毎回こんな感じなのでシリーズ通して遊んでる人はそこまで気にならないかと思います。
 1や2に比べると序盤のシステム説明が歩くたびに出てくるのでソコが鬱陶しいかも。
 多分、今回から入った人向けなんだろうけど毎度ゲーム止まって説明入るので、
 そこはちょっと・・・と思ったかなぁ・・・唯一、気になった点。
 あと序盤はシステムが解放されてないのでやれることが少ないですね、特に戦闘。
 毎回なんだけど戦闘が面白くなってくるのは中盤以降なんですよね、そこまでは・・・。
 今作、特に複雑化されてるので慣れるまで時間掛かりそうかなぁ・・・。

 不満なとこはそれくらいかなと・・・話は全体的に重めですが面白いですよ。

 1のような王道とは違うし、2のような少年少女の話でもない、ちょっと違う話。
 2序盤の明るい話に慣れてしまうと厳しいかもですけど、グイグイ引き込まれる感じは
 流石、モノリスソフトって思わせる出来かなと・・・。
 あと2で気になったマップマーカーはすごく便利になったことですね。
 2では結構曖昧でWiki駆使しないとクリアも一苦労だったのがわかりやすくなってますね。
 1DEよりもわかりやくなってます、道中落ちてるアイテムも取りやすくなってるし。
 まだシステムが全部解放されてないので判断出来ない部分はありますけど、
 前作よりずっと遊びやすくなってます、戦闘はちょっと慣れが必要ですけど・・・。
 今作3は前作2みたいに追われるように焦って遊ぶことはしないので、
 ノンビリユックリと遊ぶ予定なので、今年中、いや、次のDLC出るまでにクリア出来れば。
  *既にズンパス買ってあります、2DLCイーラが良かったので期待を込めて。
 
 ややクセはあるものの、世界観が好きなら絶対楽しめるゲームなので是非是非。

●ブログでは書いてなかったんですが、先日のプライムデーでEcho dot購入。
 現行世代の4代目になりますね、時計機能は無いモデルになります。
 前からBluetoothスピーカーが欲しかったのと、FireHD8でRadikoはキツイので、
  *Radiko起動中、動画が観れないんすよね、FireHD。
 ってことでセールで2000円ちょっということで即購入。

 早速、届いたのでセットアップしたんですが、そこで時間掛かりましたね(汗)

 自分はこういう設定苦手だったいうのもあるんですが3時間位設定に・・・(汗)
 スマホの専用アプリからの設定で四苦八苦(汗) 何とか設定出来たんですが、
 もうちょっと簡単にして欲しいっすねぇ・・・面白いのに、コレ。
 Amazonのスピーカーは色々出てますが、1番安くてシンプルなモデルですね。
 でも、必要最低限の機能は揃ってますし、音質も悪くないので重宝しています。
 寝る前にRadikoでジェットストリームを聴くのが日課になりました。
 ノンビリ、静かに聞けるのがいいのにで・・・、
 他の機能も色々あるんですが、まだ買ったばかりなのでそこまで使ってないです。
  *天気予報くらいしか・・・Kindle読み上げ機能はちょっと面白かったw
 この価格帯のスピーカーでは音質もいいですし、出先から状態を見れるのがいいですし。

 Amazonの回し者と言われそうですが、面白いモノは買うと決めているので、
 気になる方は是非是非・・・次はFireStickかなぁ・・・。

●ということで今回はあまり間隔を空けずにブログ更新です、はい。
 単に書くネタがあっただけですが・・・(おいw

 チビチビとオプションパーツを点けていたマイティフロッグですが、
 ようやく自分が望んでた形になったかなと。

 前回、サイドバー付けたトコまでは書いてたと思うんですが、
 ボールベアリング、アルミターンバックルシャフト、オイルダンパーと、
 足回り中心に盛々に付けててます、もう別物に近くなってますね(汗)
 ボールベアリングはノーマルのモノはプラ製のリングでタイヤを支えてるだけで、
 今後走らせていくうえでは心許ないのでボールベアリングに替えました。
 ノーマルではタイヤのブレがあったんですが、ココ替えただけで大きく変わりますね。
 走りも滑らかになりますし、タイヤの安定感が凄いっすわ。
 長い時間走らせたいのなら、まずボールベアリングを替えることをオススメします。
 アルミターンバックルはキャンパー軸を簡単に変えられるというだけなので(汗)、
 ぶっちゃけ買う必要もなかったんですが見た目重視で(え
 で、中々再販掛かってなかったオイルダンパーですが、ようやく先月買えたので。
 仕事で時間がなくて組んでなかったんですが、この連休中にようやく。
 パーツ数は少ないんですが、細かくて、パーツの合わせもあまり良くなくて(汗)
 フロントリア4本組むのに3時間くらい掛かってます、はい(汗)
 オイルも入れてますが中々馴染まなくて、ココが1番苦労してますね・・・。
 まだ慣らし段階ですが、ノーマルに比べるとサスの沈み方が滑らかになってますね。
 エアタイプとオイルタイプでココまで変わるんだなぁ・・と。
 ダンパースプリングに関しては柔らかめのを使ってますが、何度か走らせてみて、
 車に馴染む形にしたいかなぁ・・・と。

 コレでほぼ希望通りのセッティングになったかなと。

 あとはモーター交換やギア交換とかまだまだあるんですが、
 特に速さを求めているワケではないので、ココまでで充分かなと。
 まだ室内走行のみですが、秋くらい、涼しくなったら外に出してあげようかなと。
 子供の頃から憧れていたタミヤのラジコンに触れることが出来て満足です。

 今どきと思うかもですが、やっぱりずっと夢だったので・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]