忍者ブログ
[257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267
●月曜日です、眠いです・・・。
昨日、考え事してたら眠れなくなって、結局、寝たのは1時過ぎ・・・。(汗
これで朝4時半に起きてるんだから奇跡ですね、えぇ。(苦笑
というか寝返り打った時に目が覚めて時計を見たら、起きる時間だったという。(汗

昨日UPすることの出来なかった『HOME』のプロット練ってたら
余計、眠れなくなって・・・で、新作『spin-off』のネタも考えてたら・・・。(汗
(他にも色々考えてたんですが、まぁ・・・その、私事なので・・・(汗))
なので、今日は1日中、物凄く眠かったです。

この時期にしては奇跡的に定時(15時)に上がれたんでノンビリしてます、今。
多分、20日過ぎると再び地獄がやってくるので、1時的なモノですが、
休めるときに休んでおかないと・・・ね。

とりあえず時間があるときに『HOME』と『spin-off』を書いていこうかと・・・。

●で、話は変わりますが、女子高生がプロ野球選手誕生・・・。(↓
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/17/01.html

いやぁ~ビックリした、誕生しそうでしなかったので・・・今まで。
やっぱり体力的な差がハッキリ出るスポーツということで、
なかなかプロ選手が誕生しなかったんですが、ついに誕生しましたね。
独立リーグとはいえ、プロ指名されたことはある意味、歴史的なことかと。
(いちお、女子プロリーグはあったことはあったんですが、かなり前の話で・・・(汗))

しかも、この子、ナックルボールの使い手なんですね、メチャ驚いた。
あんな難しいボールを決め球に使うなんて・・・一体、どうなってるんだ?。(汗
僕も野球やってた頃、試したことあるんですが、無理(笑)、難しくて投げれないです。
まだパームボールの方が簡単ですわ、変化球の中でもかなり難しい部類かも・・・。
(パームボール、コツさえ掴めば、簡単に投げれます、コツ掴むまで大変だけど(汗))

ここ数年、女性野球選手がちょこちょこ出てきてるので、もしかしたら・・・ですね。
PR
●昨晩、予告した通り、久々、作品発表します~!!。
タイトル通り、スピンオフ、キャラを掘り下げる話を
書いていくシリーズを立ち上げました。

先日、自分の作品を読み直してたんですが、
このキャラ、も少し書いてみたいなという気持ちが
日に増して非常に強くなってきたんです、はい。

主人公以外のキャラ、サブキャラを主人公格に持ってきて描いてみたいなと・・・。
柱である話を追い駆けるのに必死で、どうしてもサブキャラの話を描けなかった部分が
あって、時々、短編で描いていたりはしたんですが、どうも消化不良で・・・。
なら思い切って何話か使って書いてみようかなと・・・。

新作を期待して方、ゴメンなさい、今回はどうしてもこれがやりたかった。
(新作は新作として別に考えていますので、もう少し時間を下さい)

今回の告知では『AquA』がサブタイトルとして付いています。
ですが、今後、他の作品も掘り下げていこうかと思ってます。
うん・・・第1弾として『AquA』を選びました、1発目はこれしかなかった。

第1弾としては『AquA』の大輔と主人公とした話を描いていこうと思ってます。
高校生になった大輔、いつまで経っても追い着けない祐希の背中に焦りを感じる。
彼女としてずっと見つめてきた瑠里は『ある行動』を起こす。

↑という話を5~6話前後で描いていこうかと思っています。
僕の作品の中では短編に入る部類ですね、このシリーズはこのぐらいで行こうかと。
で、第2弾は美麻の話を描いていけたらな・・・と今、考えています。
第3弾以降は他の作品でやってみようかなぁ~と思ってます。

で、発表時期ですが・・・出来れば12月中に第1話を・・・と思っています。
もしかしたら1月にずれ込むかもしれませんが、そんなに遠くない時期に・・・。
細かいことは今後のブログ等で発表していきたいと思っています。

父親の死去以降、執筆の方が鈍ってましたが、この冬はちょっとだけ走ってみます。
今連載している『HOME』、『△』、そして『<spin-off.>』・・・で、次の作品へ動いてみようかと。

ちょっとだけ加速していきます、『blue bird systems』は死なないぜっ!!。(笑

●で、話は変わりますが・・・Liaさんの新曲『時を刻む唄』が届きました~。
CLANNAD ASのOPで聴いてたからCD発売をずっと待ってました。

早速、聴いたんですが、詞がメッチャ意味深じゃないですか~!!。(苦笑

元々、麻枝さんの詞って作品の色を強く出すんですが、今回は特に・・・。
原作やっていたら、これ、ラストはもしかして・・・とか思う詞なんですが・・・。(汗
ホント、アニメ版のラスト、どうなっちゃんだろと、この曲聴くと思っちゃいます。

どうしてもサビの部分は胸が締め付けられるのは僕だけかなぁ・・・。

楽曲は素晴らしいです、麻枝さん、渾身の曲なんじゃないかと・・・。
ホント、『doll』といい、最近の麻枝さん、すごくいい曲書きますね、ホント。
マニアックな作り方は相変わらずですけど、好きです、今作は特に。
●1週間の仕事終了です!! お疲れ~!!。(嬉
今週は先週ほど忙しくなかったんですが、やっぱ先週の疲れが・・・。(汗

明日明後日はお休みなんで、ノンビリしようかと・・・ホント、疲れた。

●で、明日ですがイレギュラーですが、更新します、告知ですが・・・。
ついでにTOPページも久々、変えてしまおうかと思ってます、はい。

告知ですが、そんなにビックリすることではないです。
ちょっとやってみたいことがあるので、告知してみようかと・・・。
新作・・・とはちょっと違うけど、そんなに遠くはない・・・かな?。

全ては明日・・・。


●お昼休み、休憩時間、ふとメールが来て除いてみると・・・。

来年1月2日に行うI’veの武道館ライブ、当選しちゃいました。

実はこっそり応募してて『当たるわけないだろ~』と半ば冗談のつもりで
応募してたんですが、まさか当たるとは思わなかった・・・。(滝汗
武道館ってハコ小さいし、当たるわけないと踏んでいたんですが・・・。(汗

で、チケット取ったはいいものの、行けるかどうかは微妙・・・。

その日、仕事の可能性もあるわけで、行けるかどうか微妙なところ・・・。(汗
今年は父親のことがあったので、年末年始は実家に帰ろうと思ってるし・・・。

なかなか無い機会ですし、行きたいんですが・・・う~ん、どうしよ・・・。

●で、話は変わりますが、今日は仕事、早く終わりました!!。(嬉
16時に終わるって本当に久しぶり、太陽が眩しい~!!。(苦笑
タイムカード切って外出たら、眩しくてめまいが・・・。(苦笑
ドラキュラのように灰になるんじゃないかと思いましたよ。(笑
この7、8日間は日が昇る前に会社行って、夜、冷え込んだ頃に帰るという、
地獄のような生活を送ってたわけですが、やっと普通の生活に。(苦笑
週末にかけて忙しくなるんですが、先週のような感じではないんで、
夜の21時帰宅とかにはならないと思う・・・多分・・・。(汗

明日も早く帰れるかなぁ・・・。

●先週から続いていた残業地獄ですが、ようやく終わりが・・・。(涙
今日も残業したものの、17時半で帰れました、奇跡です。(苦笑
とりあえず、大きな山を1つ越えたところかな・・・まだ先は長いですが。
明日こそは明るいうちに帰る!! 陽が暮れるまでには!!。(苦笑

なんつーか嬉しくなっちゃって、1週間ぶりに弁当作っちゃいましたよ。(苦笑
というか、1週間以上、昼夜、2食ラーメンというのはさすがにキツくて・・・。
身体にも良くないですしねぇ~毎日ラーメンってのは・・・。(滝汗
さすがに米食べてぇ~とか思ったもんなぁ・・・うん・・・。

残業につぐ残業で、今月200時間オーバーが確定・・・自身初です。(汗
残業40時間って・・・ホント、仕事好きですね、僕。(苦笑

明日こそは・・・。

●で、話は変わりますが、巨人と日ハムで大型トレード合意。(↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000028-sanspo-base

二岡 林⇔マイケル中村 工藤と2対2の今年最大のトレードかも。
というか巨人、どんだけストッパーを獲るんだよって感じですね。(大汗
クルーン、豊田、藤田、越智、山口、西村・・・そしてマイケル中村ですよ?。(汗
皆、抑えが出来る投手ばかりの中継ぎ陣になりますね、来年の巨人は。
ある意味、スゴイんですが、選手から起用法で不満出そうな気も・・・。(汗
誰かが敗戦処理専門に回る可能性もあるわけで・・・。
4番ばかり獲ってたこともあったんですが、今度はストッパーですか・・・。(汗

二岡選手は『あの』報道で巨人というチームから干されちゃいましたねぇ・・・。
日ハムには居ないタイプの選手なんで活躍して欲しいですね・・・。
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]