●ということでRGガオガイガー3回目になります・・・が、まだココで半分くらいっす(汗)
いや、どのパーツも合体変形ギミック満載で進まないんよ、デカールも細かいし(汗)
*今回デカールは目立つトコだけ貼ることにしました、もう細か過ぎて見えんのよ(汗)
歳のせいか、小さい文字が見えにくくなってきてるんよ、老眼ちょっと入ってるかも(汗)
拡大するとデカールが斜めになってたりします(汗) あんま見ないで(おい
とりあえず、合体時の軸になるギャレオン(前回はロボ形態になってましたが変形してます)
ライナーガオー、ドリルガオーまで完成してます、難関のステルスガオーが残ってますが(汗)
ココまでで製作時間は20時間超えたんじゃないかなと(汗) いや、今回、マジキツイ(汗)
作ってる時は楽しいキットなんだけど、1つ組み上げた時の疲労感が半端ないっす(汗)
なので少し作っては休んで、一旦組み上げても休んでからデカール貼りやってます。
HGUC系とはちょっと違うやり方ですね、それくらい今回はパーツが細かいので・・・。
色分けの完璧で作っててギミック展開も凄いなと思います、ホント、よく出来てるなと。
目の疲れ(老眼?)と闘いながら今、作ってるので地道に待ってて下さい(汗)
コレ組み上げたらちょっと簡単なキット作ろうかなぁ・・・流石にシンドいわ、RGは。
●チビチビと作り続けているRGガオガイガーですが、ようやく中身であるガイガー完成。
いや、マジでギミック満載で心折れるわ、適度に休みながらゆっくり作ってます(汗)
合体変形ギミック満載なのでパーツ数がエグいことになってます、ガイガー部分だけでも。
コレ組み上げるのに10時間くらい掛かってるし、途中で心折れてデカール貼ってないし。
*デカールはこの連休中に貼ります、かなりヨレヨレでズレまくってますが(汗)
一応、ギャレオン形態にも出来るんですがソレは次の機会にでも・・・。
ぶっちゃけ完成したら合体させたまま、ガオガイガーで飾ってしまうと思うので(汗)、
作ってる時に弄って写真撮っておかないと、もう見ることもないだろうなと(汗)
いや、マジで合体変形、クッソ面倒なことになってて何処か壊しそうなので(汗)
*説明書後半、殆ど合体変形の仕方しか書いてないもん、コレ(汗)
まぁ、ともかく核となるガイガーは完成してホッとしてます。
今回も部分塗装、スミ入れ、ゲート処理のみです、ギミックがあるので塗装とか無理(汗)
見ての通り、全体的に細身な感じなので自立がやや厳しいです、何とか立ってる感じ。
ココから色々組み合わせてゴツい感じになるので、それはまた追々ですね。
可動は流石のバンダイですね、よく動きますね、ギリギリのトコで組まれてるので、
多少気を遣う部分が多いのが難点ですが・・・今回は特に(汗)
見ての通り、RG屈指のパーツ数で心折れながらも作ってるので気長に待ってて下さい(汗)
というか、最近、ガンダム系作ってないよなぁ・・・ガオガイガーが目処だったら、うん。
●ってことでTM Network ツアー名古屋初日、行ってきました!!。
前回、昨年のツアーは1階席7列目という、友人が奇跡の場所を引き当てたけど、
今回は自分が名古屋1日目取ったんですが、3階席という・・・(汗)
チケットを観た時、『やっちまったなー』と友人に『ゴメン!』のLINEを送ってました(汗)
アルバム先行抽選で3階席って運が悪過ぎじゃないのかと、かなり凹んでたんですが、
実際行ってみたら1ブロック12席しかない&自分達は1列目で遮るモノが全くない、
しかもステージも近くて全体が見渡せる、とんでもなく良い席でした、はい(汗)
小室哲哉さんの好きの友人から『いいじゃん!! 小室センセ、見やすいわ!』と
喜んでくれたので良かったかなーコレばかりは運なので・・・席位置は(汗)
で、内容は・・・・今回、まだ他の会場もあるので言える範囲内で。
前回のツアーはコロナ禍というのもあって声出しも出来ない、TMの3人も大人しい感じで
若干消化不良な感じもあったんですが、今回は声出しOKでTMの3人もステージ動きまくりで
特にボーカルのウツさんが元気、元気(笑) 先日コロナ患って公演延期になったんですが
完全復活していつになく元気に踊ってましたね、観客に向かって手を振る事多かったですし。
木根さんは今回、ギターを何本も使い、キーボードもと動きまくってましたし、
ウツさんや小室さんのアイコンタクトがとても楽しそうな感じでしたね。
小室さんはいつも通りクールな感じかなと思ったんですが、今回は出ずっぱりでしたね。
やっぱり声出しOKになったので3人共、元気に動き回ってる、そんなライブでしたね。
セットリストは・・・まだライブもあるので終わるまで秘密で・・・。
かなり意外な曲演奏してくれました、いつも通りMCはなかったし、アンコールもなく、
2時間弱で終わったんですが、前回より今回の方が満足度高かったです、はい。
どの曲も大幅にアレンジ掛かってて良かったです、うん、本当に良かった。
やっぱり声出し出来るのは満足度が違いますね、3人が『歌って!』って合図すると
皆が一斉に歌い出す様は観てて気持ち良かったですし、自分も歌ってて楽しかった。
年々チケット高くなってますが、本当に行ってよかったです、はい。
で、タイトルでTMツアー1発目となってますが(汗)、実はあと2回行きます(笑)
何か今回のツアー、チケット争奪戦みたいになってて行けない人が多いのに、
自分達だけ3回行けるというのは何とも申し訳無い限りですが楽しみたいと。
次回は来月下旬です、何処へ行くかはブログで上げますので・・・。
やっぱライブはいいぞ!!。
●オリックス、CSファイナル突破!! 日本シリーズ進出!!
いや、なんというかホント、ロッテ強かった、最後の最後までヒヤヒヤしながら
ベースボールLIVEの配信、かじりついて観てましたわ(汗)
CS1stでアレだけの試合をしてきたロッテなので『もしかして・・・』という、
嫌な予感を持ちながら初戦からずっと観てましたわ、短期決戦は何が起こるかわかんないし。
案の定、初戦でエース山本由伸投手が5失点でしたし(よく勝てたなーと思う)
2戦目は逆転負けですからねぇ・・・何度配信アプリを消そうかと思ったコトやら。
ロッテは打線も活発ですごく良かったんですけど、CS1stで投手を使い切ってたコトが
敗因になってしまいしたね、短期決戦なので投手をドンドン使わなきゃ勝てないのは
よくわかってるんですが、休養充分のオリックス投手陣の方が僅かに上回ってた感じですね。
ロッテは打線が良かっただけに、先発が揃ってたらわからなかっただろうなーと・・・。
オリックスは結局、山崎福也投手、曽谷投手を温存させたまま勝っちゃいましたし。
ちょっとの差なんですよねぇ・・・戦力的にはそこまで差はなかったと思います。
本当に強かったですし、ほんの少しの差で勝ったようなモノじゃないかなと。
ということで日本シリーズはぶっちぎりで勝ち進んだ阪神と・・・・。
いや、本当に厳しいだろうなぁ・・・と、向こうは今、絶好調ですし・・・。
オリックスの方が怪我人続出してるので、どうなるかなと・・・杉本選手、心配。
何はともあれ、今まで隠れファン(笑)の自分ですが最後まで応援します、はい。
*多分今年が戦力的に連覇狙える貴重な年だと思うので・・・。
●で、話は変わりますがずっと予約したまま、放置状態だったキットが届きました。
ウェーブさんのFSSシリーズキット、エンゲージSR1です!!。
いや、ホント、前からずっと欲しくて欲しくて、再販掛からないものかと思ってたんですが
ようやく再販決まったのが今年の2月・・・ようやく昨日届きました(汗)
FSSシリーズのキットは20年ぶりくらい? 同じシリーズのKOG(ラキシス)以来(汗)
KOGの時はスプレーで一気にゴールド吹いて組み上げるとかしたんですよね。
割とウェーブさんのキットはバンダイに比べると脆いので数年で壊れてしまいましたが。
ソレ以来のキットで(汗)ぶっちゃけバンダイのよりも難易度高いのわかってて買ったので
どうやって『らしく』しようか今、頭抱えてます、はい(汗)
確認の為に箱を開けてみたんですが『こりゃ苦労するなー』と思ったし(汗)
とりま、塗料をどうするか悩むトコロから始めるので暫くは放置になるかもです(汗)
まぁ、他に積みプラが溢れかえってますしねぇ・・・(遠い目(汗)
でも、来月、同シリーズのエンゲージSR3が届くんですよね(おいw
久々のFSSキット、かなり時間掛かるかもですが完成させたいなぁ・・・。