●ということで今、積みに積まれているガンプラを時間見つけて消化中(汗)
プレミアムバンダイから届いた限定キット、すーぱふみなティターンズver。
ガンダムBFTを観てた人は納得するかと思いますが、観てない人は唖然とするかとw
はい、コレ、れっきとしたガンプラです、ちゃんとカテゴリに入ってますw
*実際にバックパックはジムのモノを流用されてますし。
一般販売されているモノは明るい色なんですけど、限定のコレは黒で統一。
予約開始時、ノーマルverが中々買えなくてプレバンで限定品が出ると聞いて
慌てて予約したモノですね・・・えぇw
ガンプラにカテゴリされてるので、作り方はガンプラと全く一緒です。
パーツの分割等、バンダイの技術が無駄に駆使されているキットですね(おいw
一般販売verでは瞳のシールが貼りにくいという欠点があったんですが、
このティターンズverでは多少解消されてますね、シール増えてますし。
今回、全く弄ってません、スミ入れも睫毛の部分のみですね、あとは組んだだけ。
こういうフィギュアに近いキットはヘタにスミ入れするのは良くないかなと思って。
スケール的には1/144なんですけど、大きい、うん、ものすごく(汗)
1/100(MG)のガンダムぐらいの大きさがありますね・・・(汗)
すぐ近くにおいてある同スケールのウイングガンダムが物凄く小さく(汗)
でも、こういうタイプのキットって作ったことなかったので新鮮でしたね。
今後、こういうのが出るかどうか謎ですがw、また作ってみたいなとw
●で、話は変わりますが・・・ノートPC。
先日、Amazonからメモリ8GB(4GB×2)が届き、無事、増設して今、動いてます。
Win7 64bitOSとはいえ、やっぱり標準の4GBでは心許なかったので、
8GBあると多少の無理が出来ていいですね、今も4つソフト動かしても大丈夫ですし。
これで環境も揃ったので物書き、早速再起動しています、はい。
数日使ってみた感じですが・・・。
中古のノートPCとはいえ、元々は企業用にリースされていたモノの再生品なので
安定感は抜群ですね、排熱さえ気をつければ、まず落ちるとこないので。
*正直、中古PCってのは物凄く抵抗がありましたね・・・。
今回、突然壊れたので急遽、通販サイト巡って取り寄せた感じなので。
スペック的に動画でカクつくことはありますが、些細なことなので気にしてないかな。
未だキーボードの配列がちと違うので慣れるまで苦労しそうですが・・・・。
当面はこのノートPCでやっていこうかなと・・・新しいのも欲しいですが。
で、物書きの方ですが、今、7割ぐらい出来上がってるので今週中にはなんとか。
もうちょっとだけ待っていてください(汗) もうすぐ出来上がりますので。
ここ2ヶ月トラブル続きでマトモに物書き出来なかったのは痛かった・・・うん。
遅れに遅れてますが、今月は2回更新したいなと思ってますので暫しお待ちを。
PR
●ということで、本当に久しぶりのブログ更新になります(汗)
この10日ほど、完全に音信不通だったんですが、メインPCが壊れ(おい、
アレコレ試行錯誤したものの、復旧不可能っぽいのを察し(汗)、
急遽、ノートPCを調達しました。 中古ですが・・・。
最初はディスクトップを探していたんですが、程度のいいモノがなく、
偶然、見つけたネットショップで、ほぼ未使用のモノを2万5千で発見。
1台限りだったので慌てて注文し、先日、届いたばかりです、はい。
見ての通り、DynaBookになりました。
Core i5、メモリ4GB(後日増設予定)、HDD640GB、BD/CD、DVD(R)
Win7 64bit homeと、ほぼメインPCと変わらないスペックのモノになりました。
えぇ・・・Win10は嫌だったので、本当に(おいw アプデもしない、絶対w
ある意味、メインPCよりもいい部分が多いかも、何気にBDドライブだし。
一通り、ソフトをインストして動かしてみましたが安定感抜群ですね、うん。
*ノートPCの宿命でもある熱暴走で止まることはありますがそれ以外は問題なし。
中古とはいえ、物凄く程度もいいです、多少傷があるぐらいで使用する分には大丈夫。
数時間動かしてみましたが気になるところもなし、BDも観れてますね。
64bitOSでメモリ4GBはちょっと足りないかなと思い、増設メモリは注文してます。
*このマシンで詰める限界の8GBを今、頼んでます。
DynaBookはメモリ交換が簡単そうなので、追加しておいた方がいいかなと。
もうね、流石に自作機は懲りた(汗) もう作んないかもしれない(汗)
こうしてメーカー品のPCの安定感を体験しちゃうと戻れないっすね(汗)
*まぁ、PCだから使えば何処か壊れるのは仕方ないんですが・・・。
今回は突然だったので仕方なく中古になりましたが、次は新品で買うときは
メーカー品を選ぶんだろうなぁ・・・色々ソフト入ってるのは消せばいいし。
それにしても・・・・。
このHPを立ち上げた時はノートPCで作り始めているので久々、戻ってきた感じ。
ここに来て、ノートPCにするとは思ってもみなかったけど、まぁ、いいかな。
以前のようにPCでゲームもしてないですし、ネットと物書きならこれで充分。
で、物書きの方ですが・・・データが半分以上ロストしてます(号泣
今から書き始めるので、もう少し時間が掛かるかなと思いますが、
ちょっとだけ待っていてください、話は頭の中にあるのでそこまで掛からないはず。
しっかし、よく美品のノートPC見つかったなぁ・・・・と。
●ということで先週末、SSD(525GB)を購入したワケですが・・・。
まだアレコレ、PCの設定を弄ってる真っ最中で物書きが(汗)
*ホント、週末辺りから書き出せるはず、今月更新出来ない(T_T)
Win10 32bitをクリーンインストし、そこから64bit化に成功したんですが、
相変わらずフリーズ、ブルスクで出る始末で・・・(汗)
とりあえず不安定な部分を今も1つ1つ解決している状況で(汗)、
まずFirefox、Chromeを64bit化、FlashPlayerも64bit化。
*64bit版のブラウザ、正式じゃないのか、リンクが隠れてるんだよなぁ(汗
メインで使ってるFirefoxは使ってる人はわかるかと思いますが、
32bit版はメモリを喰いまくる&フリーズしまくるという大きな欠点を持ってて
少し動かしただけであっという間にメモリ使用率が100%になりフリーズという(汗)
なんとも扱い難いブラウザなんですが、コレに慣れてしまってるので悩んでたところ、
こっそり64bit版がリリースされてるのを発見してDL、即切り替え作業(汗)
で、64bit化したことで、現時点では問題は解消されてます、はい。
*Firefoxは1度慣れてしまうと戻れない(汗) もう10年近くコレ。
ブラウザ等、64bitOSに対応しているソフトは殆ど変更したワケですが、
それでもフリーズ、ブルスクが直らない・・・マジで泣きそうに(おいw
アレコレ、ググりつつ問題として出てきたのがデバイス絡みの問題。
今のメインPC、友人からパーツを譲ってもらったモノなんですが、
どうもそのパーツがWin10に対応してないのが幾つかあるのが判明(汗)
*コレで皆さん、困ってる人が多いみたいですね、自分もそう(汗)
新しいハードにだけ特化したせいで今まで使ってるモノが弾かれるという
なんともマイクロソフトらしいケンカ売ってる切り捨て方ですが(汗)
ドライバの更新を全て行い、レジストリまで弄るという荒業使っても駄目(汗
で、シェアソフトでWin10の動作環境を安定化&監視するソフトをDL購入。
*ホント、数年ぶりぐらいにクレカ使ったよ・・・今まで持ってるだけ(汗)
設定自体はレジストリ弄るより遥かに簡単なので、安定性重視設定に。
このソフトで今、様子見をしてる段階ですね、まだ昨日DLしたばかりなので。
*今、3時間ほど動かしてますが、フリーズ、ブルスクもなく安定しますね。
なんとか『動く』レベルまで復活させた(と思う(汗))んですが、
この1ヶ月、ホント、ここまでOSアプデで苦しむとは思わなかった・・・(汗)
史上最悪のOS『WinMe』以来の地獄を味わいましたよ、えぇ(汗)
*Me・・・当時はネットで探すことも出来ないので頭抱えてましたが、
今はググると同じ状況の人達の声を聞け、解決法も出てくるので助かりますね。
ソレを1つ1つやるのはホント、大変ですけど・・・(汗)
Win10・・・もちっと皆が安心して使えるモノにして欲しいですね、ホント。
●で、まだ安定してない部分も多いのも少しあります、はい。
今まで動いていた『ホームページ・ビルダー20』が起動しなくなったこと(おいw
ホント、ライセンス認証で弾かれるという・・・ホント、勘弁して欲しい。
結局、前Ver『12』を引っ張り出して、急場を凌ぐ形に今、なっています。
今、出ている『21』を買うかどうか、今、ちょっと考えてます。
*ジャストシステム、対応最悪とネットで言われてるからなぁ(汗)
あとはメインドライブはSSDで安定化を図ってますが、あくまでもOS起動メイン。
*SSD、以前よりかは良くなったとはいえ、まだまだな部分も多いので。
SSDには物書きのデータは入れてますが、画像や映像データはHDD2台に逃してて、
どうもその1台のHDDがセクタ不良起こしてるぽくて、買い換えなきゃいけないという
既にSSDで今月のお金かなり使ってるので(汗) 来月以降、HDDは買い換えるかと。
*内蔵3.5インチのHDDを換装しようかなぁとネットで検索中。
この2つ、乗り切れば、やっと『安心して使えるかなぁ』と・・・。
というか、この1ヶ月、物書きもマトモに出来ず、OS安定化ばかりやってたよね(汗)
合間を縫って少しずつ書いてはいますが、今月の更新は厳しいです、すみません。
来月頭に更新できる状況にはなってきたので、も少しだけ待ってて下さい。
ホント、ここまで苦労させるOSって久々だよ・・・マジで頭抱えた(汗)
まだアレコレ、PCの設定を弄ってる真っ最中で物書きが(汗)
*ホント、週末辺りから書き出せるはず、今月更新出来ない(T_T)
Win10 32bitをクリーンインストし、そこから64bit化に成功したんですが、
相変わらずフリーズ、ブルスクで出る始末で・・・(汗)
とりあえず不安定な部分を今も1つ1つ解決している状況で(汗)、
まずFirefox、Chromeを64bit化、FlashPlayerも64bit化。
*64bit版のブラウザ、正式じゃないのか、リンクが隠れてるんだよなぁ(汗
メインで使ってるFirefoxは使ってる人はわかるかと思いますが、
32bit版はメモリを喰いまくる&フリーズしまくるという大きな欠点を持ってて
少し動かしただけであっという間にメモリ使用率が100%になりフリーズという(汗)
なんとも扱い難いブラウザなんですが、コレに慣れてしまってるので悩んでたところ、
こっそり64bit版がリリースされてるのを発見してDL、即切り替え作業(汗)
で、64bit化したことで、現時点では問題は解消されてます、はい。
*Firefoxは1度慣れてしまうと戻れない(汗) もう10年近くコレ。
ブラウザ等、64bitOSに対応しているソフトは殆ど変更したワケですが、
それでもフリーズ、ブルスクが直らない・・・マジで泣きそうに(おいw
アレコレ、ググりつつ問題として出てきたのがデバイス絡みの問題。
今のメインPC、友人からパーツを譲ってもらったモノなんですが、
どうもそのパーツがWin10に対応してないのが幾つかあるのが判明(汗)
*コレで皆さん、困ってる人が多いみたいですね、自分もそう(汗)
新しいハードにだけ特化したせいで今まで使ってるモノが弾かれるという
なんともマイクロソフトらしいケンカ売ってる切り捨て方ですが(汗)
ドライバの更新を全て行い、レジストリまで弄るという荒業使っても駄目(汗
で、シェアソフトでWin10の動作環境を安定化&監視するソフトをDL購入。
*ホント、数年ぶりぐらいにクレカ使ったよ・・・今まで持ってるだけ(汗)
設定自体はレジストリ弄るより遥かに簡単なので、安定性重視設定に。
このソフトで今、様子見をしてる段階ですね、まだ昨日DLしたばかりなので。
*今、3時間ほど動かしてますが、フリーズ、ブルスクもなく安定しますね。
なんとか『動く』レベルまで復活させた(と思う(汗))んですが、
この1ヶ月、ホント、ここまでOSアプデで苦しむとは思わなかった・・・(汗)
史上最悪のOS『WinMe』以来の地獄を味わいましたよ、えぇ(汗)
*Me・・・当時はネットで探すことも出来ないので頭抱えてましたが、
今はググると同じ状況の人達の声を聞け、解決法も出てくるので助かりますね。
ソレを1つ1つやるのはホント、大変ですけど・・・(汗)
Win10・・・もちっと皆が安心して使えるモノにして欲しいですね、ホント。
●で、まだ安定してない部分も多いのも少しあります、はい。
今まで動いていた『ホームページ・ビルダー20』が起動しなくなったこと(おいw
ホント、ライセンス認証で弾かれるという・・・ホント、勘弁して欲しい。
結局、前Ver『12』を引っ張り出して、急場を凌ぐ形に今、なっています。
今、出ている『21』を買うかどうか、今、ちょっと考えてます。
*ジャストシステム、対応最悪とネットで言われてるからなぁ(汗)
あとはメインドライブはSSDで安定化を図ってますが、あくまでもOS起動メイン。
*SSD、以前よりかは良くなったとはいえ、まだまだな部分も多いので。
SSDには物書きのデータは入れてますが、画像や映像データはHDD2台に逃してて、
どうもその1台のHDDがセクタ不良起こしてるぽくて、買い換えなきゃいけないという
既にSSDで今月のお金かなり使ってるので(汗) 来月以降、HDDは買い換えるかと。
*内蔵3.5インチのHDDを換装しようかなぁとネットで検索中。
この2つ、乗り切れば、やっと『安心して使えるかなぁ』と・・・。
というか、この1ヶ月、物書きもマトモに出来ず、OS安定化ばかりやってたよね(汗)
合間を縫って少しずつ書いてはいますが、今月の更新は厳しいです、すみません。
来月頭に更新できる状況にはなってきたので、も少しだけ待ってて下さい。
ホント、ここまで苦労させるOSって久々だよ・・・マジで頭抱えた(汗)
●メインPC、遂にSSD化です!! もう余りの不調ぶりに耐えれなかった(汗)
当初は内蔵HDDにしようかと思ってたんですが、SSDの方が安定するかと思い、
ちょっと値段は張ったんですが、思い切ってSSD換装にしました。
ホント、先月末からフリーズ、ブルスク連発で頭抱えてたんで。
前のHDDが500GBで今回のSSDが525GB・・・そこまで影響ないかなと。
外付け2台にデータも逃がせるので・・・はい。
で、Win10をクリーンインストールし、32bitから64bitに変更も。
これでメモリ不足でハングアップすることはなくなったかなぁ・・・。
まだ10独特のフリーズは起きてますが(多分、デバイス絡み
SSD化してOS起動が1分ちょっとってのはビックリしますね(今更w
今まで5分以上掛かってたので電源ボタン押してすぐ使えるのはいいなと。
これでWin10のバグさえ消えてくれば、何も問題ないのですが・・・。
とりあえずコレで当面イケそうなので物書きも再開します。
もうちょっとだけ待っててw 少しずつですが書いてるので(汗)
これで8年前に買ったPCの部品がキーボードだけになったなぁ・・・(遠い目
●先月末からPCが絶不調でブルスク連発で止めてた物書きですが、
このまま止まってるのも嫌なので半ば強引にですが再開しました。
ドレだけの人が待っていたかわかりませんが、止めてしまってすみません。
*今でもブルスク乱発で無理矢理起動させてる状況ですが・・・(汗)
再開に至って何をしようと思ったんですが、真っ先に『BLUEBIRD』が。
もうコレしか選択肢なかったですね、ある意味、自分のやりたい作品なので。
PC不調の間、不具合潰し→再起動→確認の間、時間も山ほどあったので(汗)、
『BLUEBIRD』の方を話を一気にラストまで固める作業をコソコソと(汗)
この2週間程ですが、何とか自分の納得のいく、自分が笑顔になれるラストが
出来たと思ったので、物書き再開という形になりました。
正直、『BLUEBIRD』は自分の作品の中では異質で『らしくない』と言われてますが、
元々、描きたかった世界は『こういう世界』なので誰も読んでなくても突き進みます。
ある意味、初稿を書いた時に成し遂げられなかった事を今、リベンジしたいので。
*20歳の時に書いた初稿とは全く形は変わってしまいましたが根っこは残ってるので。
まだ話も中盤で、今、ラストはどうなるか話せないんですが、初稿の時に出来なかったことは
出来るかなぁ・・・と思っています、多分だけど(汗)
HPを立ち上げてから16年経ちますが、ずっと処女作である『BLUEBIRD』という作品を、
表に出したくて仕方ありませんでした。 周りの評価はともかく。
中々タイミングが合わず、やっと全てを再構築するという荒業で表に出すことが出来て、
自分、個人の意見としては満足しています、まだ終わってませんが(汗)
今後のことは全く考えてません、一応、新作は少しずつですが動かしてますが・・・。
いつも言ってますが『BLUEBIRD』を完結させた時に何か見えるのかなと思ってます。
自分が笑顔になれる締め方が浮かびつつあるので、これで店じまいでもいいかな。
とりあえず、まだ中盤です(汗) もう少しだけ付き合ってくれると嬉しいです。
●で、話は変わりますが・・・連日のメインPCの不調・・・流石に困った。
ググって設定弄ったり、コマンドプロンプト弄ったり、レジストリ替えたりまで、
してはいるんですが、ブルスク起きるわ、フリーズはするわで頭抱えてます(汗)
初回起動での失敗が多く、2~3度起動を試みて、起動させると安定はするんですが・・・。
もう流石に打つ手がなくなりつつあるので、PCに詳しい友人に頼ろうか考えたり。
それかサブマシンでWin7機のノートPCを中古で探そうか考えたりもしてます。
ホント、Win10、ここまで安定しないとシャレになってないんだけどなぁ・・・。
公開処刑のようにOSのバグ取りをさせてるような気がしてならない今日このごろ。
物書きがいい感じで動き出してるのに、肝心のPCの調子が悪いのは本当にツラい。
このまま止まってるのも嫌なので半ば強引にですが再開しました。
ドレだけの人が待っていたかわかりませんが、止めてしまってすみません。
*今でもブルスク乱発で無理矢理起動させてる状況ですが・・・(汗)
再開に至って何をしようと思ったんですが、真っ先に『BLUEBIRD』が。
もうコレしか選択肢なかったですね、ある意味、自分のやりたい作品なので。
PC不調の間、不具合潰し→再起動→確認の間、時間も山ほどあったので(汗)、
『BLUEBIRD』の方を話を一気にラストまで固める作業をコソコソと(汗)
この2週間程ですが、何とか自分の納得のいく、自分が笑顔になれるラストが
出来たと思ったので、物書き再開という形になりました。
正直、『BLUEBIRD』は自分の作品の中では異質で『らしくない』と言われてますが、
元々、描きたかった世界は『こういう世界』なので誰も読んでなくても突き進みます。
ある意味、初稿を書いた時に成し遂げられなかった事を今、リベンジしたいので。
*20歳の時に書いた初稿とは全く形は変わってしまいましたが根っこは残ってるので。
まだ話も中盤で、今、ラストはどうなるか話せないんですが、初稿の時に出来なかったことは
出来るかなぁ・・・と思っています、多分だけど(汗)
HPを立ち上げてから16年経ちますが、ずっと処女作である『BLUEBIRD』という作品を、
表に出したくて仕方ありませんでした。 周りの評価はともかく。
中々タイミングが合わず、やっと全てを再構築するという荒業で表に出すことが出来て、
自分、個人の意見としては満足しています、まだ終わってませんが(汗)
今後のことは全く考えてません、一応、新作は少しずつですが動かしてますが・・・。
いつも言ってますが『BLUEBIRD』を完結させた時に何か見えるのかなと思ってます。
自分が笑顔になれる締め方が浮かびつつあるので、これで店じまいでもいいかな。
とりあえず、まだ中盤です(汗) もう少しだけ付き合ってくれると嬉しいです。
●で、話は変わりますが・・・連日のメインPCの不調・・・流石に困った。
ググって設定弄ったり、コマンドプロンプト弄ったり、レジストリ替えたりまで、
してはいるんですが、ブルスク起きるわ、フリーズはするわで頭抱えてます(汗)
初回起動での失敗が多く、2~3度起動を試みて、起動させると安定はするんですが・・・。
もう流石に打つ手がなくなりつつあるので、PCに詳しい友人に頼ろうか考えたり。
それかサブマシンでWin7機のノートPCを中古で探そうか考えたりもしてます。
ホント、Win10、ここまで安定しないとシャレになってないんだけどなぁ・・・。
公開処刑のようにOSのバグ取りをさせてるような気がしてならない今日このごろ。
物書きがいい感じで動き出してるのに、肝心のPCの調子が悪いのは本当にツラい。