●ということでクリスマスです、はい(おいw
今年は3連休ということもあって物凄くノンビリした感じに(汗)
初日に友人達に会って色々、近況を話したり、お菓子食べたりましたが、
24,25日はホント、ノンビリ、録画したモノを見たり、ゲームしたり、
ここ近年無いぐらい物凄く穏やかな感じで過ごしたような気が(汗)
*いっつも仕事だったり、病気だったりでドタバタしてるからねぇ(おい
来年もこうしていられるといいんですけどね・・・そう願ってる。
●で、肝心の物書きの方ですが、申し訳ないです、今年中の更新無理(汗)
6割ぐらいは書いてはあるんですが、アレコレ加筆してたら多分、間に合わないかなと。
年明け早々に更新できるように準備をしていこうとは思ってますので・・・。
待ってる人がいるかどうか謎ですが、もちっと待っていただけると・・・。
あと新作『キミのそばに(仮)』ですが・・・。
そろそろ発表出来る段階のところまで来ています、はい。
年明け・・・うん、1月中には詳細が出せるのではないかなぁと。
この3連休は殆ど新作の方をアレコレやってたりしてたので更新の方が(汗)
当初考えていた話とは大きく変わってきています、非常に明るい話になりそうな・・・。
『GO』が出せる寸前まで来ているので、こちらももう少しお待ちを。
以前から話してますが今度の新作でHP上での物書き活動は休止になります。
今連載してる『BLUEBIRD』は既に後半に差し掛かり、ラストまでプロットは完成。
『moongate』の方は多少遅れてますが、ラストを書くのみとなっています。
2017年~2018年、うん、この2年の間で一旦、全て止める予定です、はい。
その辺りは、まだ少し先の話なので目処が立ち次第、再度、告知しようかなと。
正直、まだやりたいことはありますが、それはまた別の機会で出来たらと。
色々思うことは多々ありますが、まだそれは先の話なので、その時に。
ある意味、この2,3年、『延長戦』状態で続けきた部分も強かったので、
このHPの『最期』は自分で決めさせて下さい、それだけが今の願い。
今は連載作と新作、頑張りますので・・・うん、もちっとだけ続くんで。
今年は3連休ということもあって物凄くノンビリした感じに(汗)
初日に友人達に会って色々、近況を話したり、お菓子食べたりましたが、
24,25日はホント、ノンビリ、録画したモノを見たり、ゲームしたり、
ここ近年無いぐらい物凄く穏やかな感じで過ごしたような気が(汗)
*いっつも仕事だったり、病気だったりでドタバタしてるからねぇ(おい
来年もこうしていられるといいんですけどね・・・そう願ってる。
●で、肝心の物書きの方ですが、申し訳ないです、今年中の更新無理(汗)
6割ぐらいは書いてはあるんですが、アレコレ加筆してたら多分、間に合わないかなと。
年明け早々に更新できるように準備をしていこうとは思ってますので・・・。
待ってる人がいるかどうか謎ですが、もちっと待っていただけると・・・。
あと新作『キミのそばに(仮)』ですが・・・。
そろそろ発表出来る段階のところまで来ています、はい。
年明け・・・うん、1月中には詳細が出せるのではないかなぁと。
この3連休は殆ど新作の方をアレコレやってたりしてたので更新の方が(汗)
当初考えていた話とは大きく変わってきています、非常に明るい話になりそうな・・・。
『GO』が出せる寸前まで来ているので、こちらももう少しお待ちを。
以前から話してますが今度の新作でHP上での物書き活動は休止になります。
今連載してる『BLUEBIRD』は既に後半に差し掛かり、ラストまでプロットは完成。
『moongate』の方は多少遅れてますが、ラストを書くのみとなっています。
2017年~2018年、うん、この2年の間で一旦、全て止める予定です、はい。
その辺りは、まだ少し先の話なので目処が立ち次第、再度、告知しようかなと。
正直、まだやりたいことはありますが、それはまた別の機会で出来たらと。
色々思うことは多々ありますが、まだそれは先の話なので、その時に。
ある意味、この2,3年、『延長戦』状態で続けきた部分も強かったので、
このHPの『最期』は自分で決めさせて下さい、それだけが今の願い。
今は連載作と新作、頑張りますので・・・うん、もちっとだけ続くんで。
PR
●BUMP OF CHICKENの新曲『アンサー』、遂に配信開始!!。
ホント、ずっと待ってた、10月、初めて聴いた時からずっと待ってた。
この曲はNHKで放映しているアニメ『3月のライオン』のOP曲。
*YouTubeに上がっているのはShort ver、実際は5分強あります。
羽海野チカさん原作のコミックのアニメ化ということで期待してたんですが、
1期目OPEDがBUMP OF CHICKENという自分にとっては涙が出るくらい嬉しい。
*EDは『ファイター』、最新アルバムに収録・・・こちらも名曲。
コミックとのコラボで2年前に配信されてましたが、まさかEDに・・・。
OPは録画してある映像からしか聴けなかったので配信開始ということで、
今日、ずっとリピートして聴いてたり・・・ホント、いい曲。
コラボから産まれた『ファイター』も、勿論、作品の世界観に合った曲なんですが、
今回の『アンサー』も見事、世界観に合ってますね、すごくいい。
話が始まる曲としてはとてもピタッとハマった曲なんだと思います、はい。
『3月のライオン』自体、連載開始時からずっと追い掛けてた漫画でして、
話の雰囲気も独特だったので映像化、楽曲化は無理だろうなって思ってました。
*この作品は本当に独特な雰囲気で描かれていたので・・・。
いざアニメ化されたら見事、原作の雰囲気をそのまま持ってきてましたね。
話も物凄く丁寧に描かれていて、駆け足気味な昨今のアニメとは違い、
今、10話目でコミック2巻目終了という、ゆっくりとした感じで進んでますね。
それだけ情報量が多い作品でもあるんですが、上手く映像にされています。
そして、その映像を彩るように『アンサー』と『ファイター』が存在してて、
歌詞を聴く度に3月のライオンのキャラ達が頭の動き出す感じに仕上がってるのは
本当に凄いなと・・・こういうのって本当に羨ましい、物書きとしては。
元々、BUMP OF CHICKENは好きだったんですが、もっと好きになりました。
*自分は『天体観測』ではなく、『ロストマン』から入ってます(汗)
いつもそうだけど、話題になってから聴き出すのが遅いです(汗)
『BUMPは変わった』とか色々言われてますが、時代に合わせてきてるんだと。
初期の尖ったような感じの曲は少なくなり、優しく暖かい曲が増えてきてますね。
最近は打ち込み入れてきて、最新アルバムではEDM取り入れたりしてますね。
それで初期が好きな人と、今の方が好きな人とそれぞれだと思いますが、
バンドとして良い成長してるんじゃないかなぁ・・・と思います、はい。
でも、軸になってる独特な歌詞は余り変わってないんじゃないかなぁ・・・とも。
最近BUMP聴いてないなぁ~という人、今、聴くといいですよ、うん。
●先日、すーぱふみなティターンズver作ったばかりですが、
レビューを見て評判良かったので買っちゃいました、フミナ先輩胸像ver。
つーか、これもいちお、ガンプラにカテゴリされてるという(汗)
うん、ガンプラです、そう言い聞かせて衝動買いしました(おい・・・
既にこの胸像シリーズは鉄血やSEED、マクロス⊿など出ていますが、
実売1500円弱なんですが、恐ろしいくらい完成度の高いモデルで、
素組みで、ほぼ『この形』になってしまうという凄いプラモデル。
*マクロス⊿のはちょっと残念な感じになってますが・・・。
ガンダム系のはドレも出来が良いですね。
背後に居るすーぱふみなでは再現出来ず、デカール貼りだった瞳が、
多色成形で再現されているという・・・どうなってるのかイミフなキット。
*実際、組む前に瞳のランナー見たけど、何色か複雑に組んであって
何もしないまま、顔にはめ込むだけになってるという・・・。
で、別売りのスタンドと組み合わせることで搭乗するMSと一緒に飾れるという
素敵仕様になってます、説明書ではパワードジムカーディガンが作例写真に。
個人的にはウイニングガンダムが好きなのでそっちと並べようかと思ってますが。
で・・・パーツ数はそこまで多くなくて30分ほどで組めるように。
シールは台座の名前部分と、タンクトップの黒、猫キャラ(?)のみ。
あとはすべて組むだけで説明書通りのモノが完成するという凄いモノ。
*多少、パーツの合わせが気になる所がありますが・・・。
サイズは1/6ぐらいになるんでしょうか、SDガンダムぐらいです。
胸像なので大きくはないんですが、このサイズでキャラをよく再現してるなと。
*特に服のシワとか・・・中3でこの胸かよ(そこかよw
個人的にですが、プラスチック独特のツヤが気になったので、
メラミンスポンジ(激落ちくん)でプラ表面を磨いてツヤ消しをしてます。
今回、初めてメラミンスポンジでツヤ消ししたんですが、こりゃ楽だわ。
ツヤ消し吹いた方が勿論いいんですが、こういう簡単なキットなら、
メラミンスポンジで充分かと思います、組んでから軽く磨いただけで消えるんで。
顔や肌の部分を重点的に磨いてるのでツヤが消えてますが、服がツヤってますね(汗)
まだメラミンスポンジの扱いが慣れない部分もあったので、もちっと練習しますw
にしても、プラモデルもここまで来たのかって感じの出来になってます。
というかここ数年の進化は凄いわ、マジで・・・。
プラモって人形(ひとがた)のような造形って厳しかったんですが、
今や映像からそのまま飛び出してきたまま、立体化されてるんで。
スミ入れとかツヤ消しとかで、ほぼそのままの形になりますしねぇ・・・。
*気になる部分は加工したり、部分塗装したりはしてますが。
今後、ガンダムだけじゃなく、ラブライブ!も出てくるみたいなので、
興味のある人は買ってみてはと思います、フィギュア買うよりずっと安いし、
簡単に組めるし、メラミンスポンジなんて百均で売ってるモノなので。
そろそろ積んであるトールギスⅢ作ろうかなぁ・・・(おいw
●で、話は変わりますが(汗) すっかり止まってる物書き、現在進行中です(汗)
今回も『BLUEBIRD』になります、間髪入れずに書き出しています、はい。
今年中には何とか更新できるように進めていますので、暫しお待ちを。
PC大破でドタバタしてた分、必死に遅れを取り戻してますので(汗)
あとは発表しただけになってる新作もそろそろ・・・。
●PCの故障とかでドタバタしてて中々書けなかったんですが・・・(汗)
やっとですがPS4ペルソナ5、クリアしました!!。
いやぁ、本当に長かった・・・最近やったゲームの中で1番長かった(汗)
周回プレイを求められるRPGなんですが、初回クリアで約90時間(汗)
基本的に週末の暇な時間見つけてやっていたので約2ヶ月以上っすか?(おい
他のゲームを一切放置して何とか今月の頭にクリア・・・。
*発売日に買ってたものの、当時、テイルズやってたので少し遅れてのスタート。
それでも年末まで掛かるとは思ってもみなかったよ・・・(汗)
これからプレイする人もいるかと思うのでネタバレは避けつつ、お話を。
完成度としては日本のRPGとしてはトップクラスの出来かと思います。
90時間という長い時間、じっくりやるだけの価値があるゲームだと思います。
システムは前作の良い部分を残しつつ、更に快適になってました。
フィールド移動のショートカット化とか(1度行くと簡略化可能)、
*ですが、折角キレイに描かれた背景を後半あまり見なくなる欠点も。
ただ渋谷駅とかはマップがかなり広いのでショートカットは助かったり。
イベントのダンジョンが前作とは違い、ランダムじゃなくなったこと。
*ただし、某ダンジョンはランダム化は残ってます、はい。
ネタバレになるので詳しくはプレイしてください、はい。
前作のようにすべてランダムダンジョンというのも良かったんですが、
今回のような固定化されてた方が安心感があるかも、個人的にだけど。
COOP(前作のような友好度)はわかりやすくなってますね。
スマホ(チャット)での呼び出しや、COOP相手が何処に居るかもわかるように。
頑張れば初回プレイで全COOPをMAXに出来るみたいですが・・・。
*今作女性9人居ますが、9股も可能(おいw ただ・・・後で(以下略w
戦闘は久々の悪魔会話復活で悪魔(敵)とのやり取りが楽しくなったこと。
*メガテンシリーズでは有名でしたが、このシリーズでは2以来。
前作では戦闘終了時に全回復だったのが、今回はそれがなくなっています。
*個人的には前作の全回復の方が好きだったけど、どうなんでしょ?
難易度も複数あり、歯ごたえのある感じに仕上がってるかと。
*自分は話を進めたかったのでSafetyでやりましたが・・・。
シナリオは前作のようなポップ(?)な感じはなくなってますね、重々しい感じ。
*とはいえ、前作は殺人事件絡みの話でしたが・・・・(汗
序盤から重めの話が続きますが、グイグイ引き込んでいく感じは流石ですね。
後半部分は、アッと言わせる部分が・・・(これはやってくださいw
おそらくPS4では屈指の出来、RPGではありますが、欠点も・・・。
多くの人が言ってると思いますが、序盤で物凄く時間かかります、はい(汗)
最初のダンジョン(4月)で10時間以上は掛かるかなとどんなに頑張っても。
*スキップ機能付いてますが、初回でソレやると話、全くわからなくなります(汗)
完成度の高いゲームなんですが、序盤で投げ出してしまう人も居るのではと(汗)
最初のイベントをクリアすると後は割とすんなり進められるんですが・・・。
*それでも物凄く時間かかりますが・・・本当に(汗)
このシリーズは毎回、時間が掛かるゲームなので最初さえ乗り越えればって感じ。
後はイベントダンジョンクリアに最低3日以上は掛かるとこかなぁ・・・。
*前作でも指摘はされてた部分ですね、前作よりもちとキツイ。
初回では最後まで行けないようになってて、次の日から行けるようになり、
予告状出してボスを倒すというパターンなので、初回プレイでキャラの友好度を
上げまくりたい人は最短でダンジョンクリアして残り日数を増やすしかないという。
戦闘を楽しみたい、キャラとも話したいという人は物凄く駆け足になるので、
初回でジックリ堪能するのはちょっと厳しいかなぁ・・・と。
*あくまでも個人的な意見ですが、スケジュール管理、結構タイト。
後はネタバレになりそうですが、とあるキャラ、話が終わってない箇所も・・・。
『P4』→『P4G』のような完全版が出るかもしれないですね、アレって思う部分が。
他にもありますがネタバレになるので・・・ここまでで。
欠点も多少ありますが、PS4、現行機のRPGとしては屈指の出来は確か。
欠点と言ってもホント、重箱の隅を突くような些細なレベルです。
システム周りは前作よりも遥かに進化しててより遊びやすくなっています。
ペルソナシリーズが好きな人は絶対、楽しめるようになってます。
プレイ時間が掛かり過ぎる部分ありますが、それだけの価値はあるゲームなので、
PS4持ってる方は是非是非やってほしいなぁ・・・と。
*PS3版も出てますが、やるならPS4版の方がいいです、絶対。
次は何やりましょう?(汗) 積みゲー崩さないと(おい
やっとですがPS4ペルソナ5、クリアしました!!。
いやぁ、本当に長かった・・・最近やったゲームの中で1番長かった(汗)
周回プレイを求められるRPGなんですが、初回クリアで約90時間(汗)
基本的に週末の暇な時間見つけてやっていたので約2ヶ月以上っすか?(おい
他のゲームを一切放置して何とか今月の頭にクリア・・・。
*発売日に買ってたものの、当時、テイルズやってたので少し遅れてのスタート。
それでも年末まで掛かるとは思ってもみなかったよ・・・(汗)
これからプレイする人もいるかと思うのでネタバレは避けつつ、お話を。
完成度としては日本のRPGとしてはトップクラスの出来かと思います。
90時間という長い時間、じっくりやるだけの価値があるゲームだと思います。
システムは前作の良い部分を残しつつ、更に快適になってました。
フィールド移動のショートカット化とか(1度行くと簡略化可能)、
*ですが、折角キレイに描かれた背景を後半あまり見なくなる欠点も。
ただ渋谷駅とかはマップがかなり広いのでショートカットは助かったり。
イベントのダンジョンが前作とは違い、ランダムじゃなくなったこと。
*ただし、某ダンジョンはランダム化は残ってます、はい。
ネタバレになるので詳しくはプレイしてください、はい。
前作のようにすべてランダムダンジョンというのも良かったんですが、
今回のような固定化されてた方が安心感があるかも、個人的にだけど。
COOP(前作のような友好度)はわかりやすくなってますね。
スマホ(チャット)での呼び出しや、COOP相手が何処に居るかもわかるように。
頑張れば初回プレイで全COOPをMAXに出来るみたいですが・・・。
*今作女性9人居ますが、9股も可能(おいw ただ・・・後で(以下略w
戦闘は久々の悪魔会話復活で悪魔(敵)とのやり取りが楽しくなったこと。
*メガテンシリーズでは有名でしたが、このシリーズでは2以来。
前作では戦闘終了時に全回復だったのが、今回はそれがなくなっています。
*個人的には前作の全回復の方が好きだったけど、どうなんでしょ?
難易度も複数あり、歯ごたえのある感じに仕上がってるかと。
*自分は話を進めたかったのでSafetyでやりましたが・・・。
シナリオは前作のようなポップ(?)な感じはなくなってますね、重々しい感じ。
*とはいえ、前作は殺人事件絡みの話でしたが・・・・(汗
序盤から重めの話が続きますが、グイグイ引き込んでいく感じは流石ですね。
後半部分は、アッと言わせる部分が・・・(これはやってくださいw
おそらくPS4では屈指の出来、RPGではありますが、欠点も・・・。
多くの人が言ってると思いますが、序盤で物凄く時間かかります、はい(汗)
最初のダンジョン(4月)で10時間以上は掛かるかなとどんなに頑張っても。
*スキップ機能付いてますが、初回でソレやると話、全くわからなくなります(汗)
完成度の高いゲームなんですが、序盤で投げ出してしまう人も居るのではと(汗)
最初のイベントをクリアすると後は割とすんなり進められるんですが・・・。
*それでも物凄く時間かかりますが・・・本当に(汗)
このシリーズは毎回、時間が掛かるゲームなので最初さえ乗り越えればって感じ。
後はイベントダンジョンクリアに最低3日以上は掛かるとこかなぁ・・・。
*前作でも指摘はされてた部分ですね、前作よりもちとキツイ。
初回では最後まで行けないようになってて、次の日から行けるようになり、
予告状出してボスを倒すというパターンなので、初回プレイでキャラの友好度を
上げまくりたい人は最短でダンジョンクリアして残り日数を増やすしかないという。
戦闘を楽しみたい、キャラとも話したいという人は物凄く駆け足になるので、
初回でジックリ堪能するのはちょっと厳しいかなぁ・・・と。
*あくまでも個人的な意見ですが、スケジュール管理、結構タイト。
後はネタバレになりそうですが、とあるキャラ、話が終わってない箇所も・・・。
『P4』→『P4G』のような完全版が出るかもしれないですね、アレって思う部分が。
他にもありますがネタバレになるので・・・ここまでで。
欠点も多少ありますが、PS4、現行機のRPGとしては屈指の出来は確か。
欠点と言ってもホント、重箱の隅を突くような些細なレベルです。
システム周りは前作よりも遥かに進化しててより遊びやすくなっています。
ペルソナシリーズが好きな人は絶対、楽しめるようになってます。
プレイ時間が掛かり過ぎる部分ありますが、それだけの価値はあるゲームなので、
PS4持ってる方は是非是非やってほしいなぁ・・・と。
*PS3版も出てますが、やるならPS4版の方がいいです、絶対。
次は何やりましょう?(汗) 積みゲー崩さないと(おい
●実に約2ヶ月ぶりの更新になりました!! 待ってた・・・のかな?(汗)
『BLUEBIRD-rebuild-』Days18、UPしました!!!。
ホント、今回は色んな意味で難産でしたね・・・えぇ(汗)
話自体は10月下旬に大体の形は作ってはあったんです、PC上に。
しかし、そこからディスクトップPCが突如の不調・・・・(汗)
OSの起動すらマトモに出来ない状態がずっと続いてパーツを替えたりとか、
不具合の原因を1つ1つ探りつつ、時間を見つけて書いてたんですよ。
地味に物書きも進行していたんですが、遂に動かなくなるという(汗)
結局、急遽、ノートPCを調達して再度書き直すという作業を(汗)
物書きのデータのバックアップもあまり取ってなかったというのも原因(汗)
外付HDDに残ってたのは仮プロットのみという状況から再スタートという(汗)
そこから1週間強で何とか書き上げた自分を自分で褒めてあげたい(おいw
話自体は頭の中に残ってたのでソレを引き出しつつ、書き上げました。
今回の話は鈴の父親の話というより、鈴、芹華、希の話がメインに。
元々、この章は鈴の父親を軸にしつつも、3人の話も描きたかったというものあり、
ほぼ同時進行で話が展開されています、今までと違い、箸休めみたいな話です。
夏休み中の話ということもあり、夏祭りの話を描きたいというものあって、
その中で3人と鈴の父親、舞との絆を描く話に、この章はなっていますね。
前の希の話とは違い、とても落ち着いた感じになっていますが、
それは次の章から始まる怒涛の展開に備えてのこと、ある意味、嵐の前の静けさ。
あまりにも話が進んでないように見えますが、ちゃんと進んでますので(汗)
物凄く細かいところにフラグを入れています、ホント、わからない部分に(おい
次回はやっと夏祭りに入ります、3人と輝彦、舞の話が展開されますので、
暫しお待ちを・・・今月中には何とかしたい・・・多分(汗)
流石に今回は『書けない』という不調よりも機械の不調というのはキツかった。
頭の中に話は最後まで出来上がってるのに何も出来ないってのがもどかしくて。
急遽取り寄せたノートPCは調子いいので、当面は大丈夫・・・かなぁ・・。
次回は早いタイミングで書き出しますので、待っていてください。
そろそろ新作の方も何か出さないとなぁ・・・。
『BLUEBIRD-rebuild-』Days18、UPしました!!!。
ホント、今回は色んな意味で難産でしたね・・・えぇ(汗)
話自体は10月下旬に大体の形は作ってはあったんです、PC上に。
しかし、そこからディスクトップPCが突如の不調・・・・(汗)
OSの起動すらマトモに出来ない状態がずっと続いてパーツを替えたりとか、
不具合の原因を1つ1つ探りつつ、時間を見つけて書いてたんですよ。
地味に物書きも進行していたんですが、遂に動かなくなるという(汗)
結局、急遽、ノートPCを調達して再度書き直すという作業を(汗)
物書きのデータのバックアップもあまり取ってなかったというのも原因(汗)
外付HDDに残ってたのは仮プロットのみという状況から再スタートという(汗)
そこから1週間強で何とか書き上げた自分を自分で褒めてあげたい(おいw
話自体は頭の中に残ってたのでソレを引き出しつつ、書き上げました。
今回の話は鈴の父親の話というより、鈴、芹華、希の話がメインに。
元々、この章は鈴の父親を軸にしつつも、3人の話も描きたかったというものあり、
ほぼ同時進行で話が展開されています、今までと違い、箸休めみたいな話です。
夏休み中の話ということもあり、夏祭りの話を描きたいというものあって、
その中で3人と鈴の父親、舞との絆を描く話に、この章はなっていますね。
前の希の話とは違い、とても落ち着いた感じになっていますが、
それは次の章から始まる怒涛の展開に備えてのこと、ある意味、嵐の前の静けさ。
あまりにも話が進んでないように見えますが、ちゃんと進んでますので(汗)
物凄く細かいところにフラグを入れています、ホント、わからない部分に(おい
次回はやっと夏祭りに入ります、3人と輝彦、舞の話が展開されますので、
暫しお待ちを・・・今月中には何とかしたい・・・多分(汗)
流石に今回は『書けない』という不調よりも機械の不調というのはキツかった。
頭の中に話は最後まで出来上がってるのに何も出来ないってのがもどかしくて。
急遽取り寄せたノートPCは調子いいので、当面は大丈夫・・・かなぁ・・。
次回は早いタイミングで書き出しますので、待っていてください。
そろそろ新作の方も何か出さないとなぁ・・・。