●ということで地味に遊んでた箱版龍が如く極(1)、クリアしてます。
クリア時間は20時間くらいです、ミニゲーム等、殆ど遊んでいないので
割とサクッとクリアしていますね、うん、ある意味、実績集めみたいなモノなので。
箱版はゲームパス対応でして月額定額料金で遊べるという利点を生かしました。
現在、ゲームパスには龍0から5までが遊べる状態になっています。
*6も近々ゲームパス入りするんじゃという噂がありますが・・・。
和ゲーには厳しい日本のXBOXですが、このシリーズだけはシッカリ入ってます。
タイトル画面が海外版の『YAKUZA』となってますが、ちゃんと日本語音声出ます。
*先日スクエニのFF12ZE日本国内誤配信というやらかしをやって炎上しましたね(汗)
えぇ、自分もDLして遊ぼうとしたらロック掛かって出来なかった一人です(汗)
おま国仕様やめーやと、ゲーパスに和ゲーが少ないのは致命的なんだけど。
スクエニは特に露骨にゲームパス、日本だけ冷たい、ニーアとドラクエ11Sだけ。
海外ではKHシリーズ、FF7~9リマスター,12(先月まで15)が配信されてて、
箱ユーザーにボッコボコに叩かれてますし(本体を海外設定に変えれば遊べますが(汗)
もう少し和ゲーが増えたらゲームパスって大化けすると思うんですが・・・。
PSNのフリプよりも膨大すぎるタイトルが並んでいるので・・・。
で、うん、ブログでも過去作は殆ど触れてないですもんね、買ってもすぐ売ってたし。
PS4版のジャッジアイズは何とかクリアしたぐらいですね、キムタクを操作出来るというのは
非常に面白かったですし、話もよく出来てましたし(4月に箱版出るので買いますが)
ぶっちゃけゲームパスじゃなかったら遊んでないゲームですね、こういう極道系嫌いですし。
*それ以前にセガの名越氏が嫌いだというのもありますが・・・(汗)
ゲームシステム自体は鈴木裕氏が制作した『シェンムー』の発展版なので良く出来てます。
そこに惹かれて今回始めた次第ですが、話はアレですね、Vシネでよくある展開なので、
まぁ、何とも苦笑いしかでないですね、脳筋極道展開なので・・・(汗)
システム自体の出来は素晴らしいですね、ちゃんと強くなる過程を感じることできますし、
箱庭ではありますが1つの街を自由の歩き回れますし(その都度、ケンカ売られますがw)
サブクエやミニゲームも膨大なのでシステムにハマれば、もっと時間掛かるかなと。
システム面では面白いんですが・・・肝心の話が物凄く好み分かれるかなと。
個人的には全く合いませんでした(汗) 正直、ゲームパスじゃなかったら遊んでないです。
何でも殴ればいいという話はどうかなと汗) ソレが面白いと言う人も居ると思いますが、
個人的には合わなかったです、正直、引き続き2以降やるのかなぁ・・・と(汗)
あとミニゲームの操作性の悪さは絶望的で(汗) ある場面で詰みますね、コレ(汗)
変な慣性が入って操作が物凄く悪くなる部分があります、いや、マジでキレそうだった。
ジャッジアイズの時もそうだったんですが本編にミニゲームのチュートリアルを入れるのは
本当にやめーやとw マジな話、クリア出来なくて詰みかけたし(汗)
本編のある戦闘では、ほぼ負けることがないんですがミニゲームで苦労するかなと。
セガを代表するシリーズではありますが、好みは分かれるんじゃないかなぁ・・・と。
セガ好きと公言して30年近く経ってますが(おい)、龍シリーズだけはう~ん(汗)
好きな人はハマれると思います・・・が、他に面白い箱庭ゲーは山程あるので、
判断は皆さんにお任せするしかないかなーと・・・うん(汗)
●話は変わりますが・・・(汗) ゲームばかりでなく物書きもちゃんと進んでます(汗)
今、8割くらい書き上がってます、あと少しというところまで来てますので、
もう少しお待ち下さい、来週末には更新出来るかなーと思ってますので・・・。
PR