忍者ブログ
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
●『あまんちゅ!』アニメ版2期来ましたー!!!!。
 http://amanchu-anime.com/
 ↑トレイラームービーが流れます、音量注意(汗)
 
 1期でのネットの評判が余り芳しくない感じだったので絶望してたんですが、
 まさかまさかの二期発表で歓喜しております、はいw
 原作は天野こずえさん、はい、自分が今、1番好きな漫画家さんですね。
 『ARIA』はコミック、アニメと評判良かったので今でも人気があるのですが、
 『あまんちゅ!』は評価分かれるみたいで・・・(自分は大好きなんですけど)
 雑誌連載だったんですが今はWeb連載に変わってしまい、余り知られていないのが
 物凄く残念なんですよね、毎回、すごくいい話ばかりで感動してるんですが。
  *アニメ公式からWeb連載サイトへ移動出来ます、読んで欲しいです。
 落ち込んだ時にいつもそこに『あまんちゅ!』があった自分にとっては、
 2期の発表は本当に嬉しいですね、1期の最終話見た時点で無いと思ってたので。
 
 1期はコミックの4巻ぐらいまでの話しかやってません、はい。
 主人公のてこちゃんがダイバーのオープン資格取るところまでですね。
 これからってところで終わってるのでアニメ版の評価もイマイチなんですよね。
 姉ちゃん、弟先輩の出番も少ないですし、こころちゃんとかもまだ出てないですし。
 『ここから面白くなるのに!!』って言いながらアニメ版観てました(おい
   *BDの特典で1話追加されてます(ゲスト声優がARIAの2人という豪華さ)
 
 ごく何処にでもあるような日々をダイビングを通して伝えていく漫画なんですが、
 こういうマッタリとした、優しさに溢れた作品って今、物凄く少ないので、
 機会があったら是非観て欲しいし、原作も読んで欲しいなぁ・・・と。
  *最近のは転生モノやグロ系ばかりで嫌々としてたので。  

 1期はBDは勿論、OPED、で、GONTITIさんのサントラCDまで揃えてますが、
 2期も全て揃える気満々でおりますです、はい(おい・・・
  *ちなみに普段、寝る前に飲むカフェオレのマグカップは『あまんちゅ!』(え
 
 放送開始は4月ですが、自分の地元は多分地上波放送はないので(1期は無かった(汗))
 ネット配信待ちになりそうですが、今からワクワクしながら待ちます、はい。

●いい歳してアニメを・・・と言われそうですが、教わることが多いんですよ、うん。
  *アニメと同じぐらいに実写映画も観てますけどココでは話してないですね(汗)
   1時期、オチも盛り上がりもない超B級洋画ばかり観てました、えぇw
 物書きにおいては勿論ですが、生き方においても・・・うん・・・。
 今、放送してる3月のライオン2期もイジメをテーマにして真剣に向き合って
 描いてますし・・・(アレは原作知ってても毎回泣いてしまう、うん)
 アニメも1月から始まる『恋は雨上がりのように』も素晴らしい作品なので・・・。
  *コチラは原作を衝動買いして見事ハマった、良い作品ですよ。

 たかがアニメですが・・・たまには観て欲しいなぁ・・・と、うん。
PR
●先月から新しいWalkmanに買えたワケですが・・・。
 ようやく音も馴染んできたのでちょっとレビューぽいのを。
  *1日(平日)3~4時間使用してるのでエージングは済んでるかなと。
 以前は購入直後だったので音絡みのレビューってしてなかったので・・・。
  *まぁ、専用の転送ソフト、相変わらずクソですが(おい
 
 基本、CD音質での録音がメインでハイレゾ楽曲は2曲のみ入れてあります。
  *ハイレゾ音源は容量がバカみたいに喰いますからねぇ・・・(汗)
   microSDで増やせるようになったとはいえ、キツいので。
 
 自分はそこまで耳が良く出来てる方ではないので個人的な感想になりますが、
 A16に比べ、A46はかなり音が立体的になったなぁ・・・というが素直な感想。
 『もっと平坦な感じだったよね?』って思いながら今も聴いてますし。
 各パート、それぞれがシッカリ耳に伝わる感じで明らかにA16とは違いますね。
 ベース等低音の響きがソニー独特だったA16に比べて、大分、自然になったなぁと。
 それぞれが自己主張してる感じで前に出過ぎることもなく素直に音が出てる感じ。
 前のA30シリーズとは設計を変えてるそうですが(外見は一緒ですね)、
 設計変更の部分が音質の向上に繋がってるのかなぁ・・・と。
  *この音絡みのことは細かく話すとオカルトレベルになるので難しい(汗)
 
 で、CD音質で録音しても専用のデジタルアンプのお陰で最小限の劣化で済んでること。

 実際、ハイレゾ音源を唯一持ってるBoom Boom Satellitesの2曲を聴き比べてたんですが、
 ハイレゾ版はクリアになってるなぁ・・・というのは感想として出ますが、
 CD音質で録音したモノもデジタルアンプのお陰でそこまで落ちてないかなと。
  *コレもホント、もっと良いイヤホンで聴くと変わるかもしれないですけど(汗)
   付属にイヤホンでの視聴ではクリアになったなって思う程度ぐらいです。
   というか、このバンド、マスタリングも自らやってて音質の合わせて弄ってて
   CDに合わせた音に仕上げたり、ハイレゾに合わせた音で発売してるので、
   そこまで差は感じないんですよ、他のアーティストだと変わるだろうけど。

 見た目がA30シリーズと全く変わらないので、買うのを悩んでる人も多いかと、
 思いますが、中身はかなり変わってて音は凄く良くなってます、はい。
  *いちお、店頭でA30シリーズは視聴済・・・あちらもいいけどちょっと違う。
 
 ハイレゾにこだわるなら、上位機種であるNWM1ZとかNWZX300のような機種も、
 ありますがハイレゾをちょっと試しに聴いてみたい方はA40は入門用にいいのではと。
  *Sシリーズが超絶劣化してしまったので選択肢がAシリーズしかないという罠も(汗)
 もちCD音質でも充分な音を出してくれるのでオススメしたいなと・・・。
 
 スマホで聴くのも悪いとは思わないけど、やはり専用プレイヤーで聴く音はいいですよ。
 ●ACIDMAN、3年ぶりのニューアルバム『Λ』買いました!!。
 3年ぶりって感じが全くしないんですよね(汗) 本当に(おい
 この3年の間、ベストが出たり、シングルが出たり、ライブやってたりと
 活動自体は活発だったので、そんなに間が空いたのかって感じで。
 
 勿論、ファンの使命としてDVD付の初回限定盤を予約してます、はいw

 全12曲でシングルから4曲収録されてるので実質新曲は8曲。
  *そのウチ2曲はインストですね、ACIDMANはインストも出来がいいので、
   そこまで気にはしてないですけど・・・うん、今回もインスト曲いい。
 前作からの流れを受け継ぎつつ、新しいこともやっていてファンなら納得の出来。
 いつもなら激しい曲を前半に入れてくるんですが、静かで重々しい曲から始まるのは
 最近のACIDMANではなかったような気が・・・(あくまでも自分の記憶の中で(汗)
 シングル曲『ミレニアム』から『prana』の流れは凄く好きだったり。
 超個人的にですが、シングル以外の曲で良いのは『白い文明』『prana』、
 『空白の鳥』『MEMORIES』『光に成るまで』でしょうか(殆どやんw
 まだ深く聴いてないので何ともいえないですが、今回は詞が割とシンプルな気が。
 ACIDMANって割と難解な歌詞が多いバンドでもあるんですが(良い意味で)、
 シンプルなんだけど詞に深みがある曲が多いような気がします(個人的意見)
 演奏は抜群の安定感なので言うことないです、聴いてて心地いい。
 ピアノやストリングスが入った曲も多いんですが、基本は3ピースバンドの形は
 崩してないですね、絶妙のバランスで作られたアルバムだと思います。

 というか・・・。

 ホント、アレだけ忙しかったのに『いつ作ってたの?』って感じなんですよ(汗)
 昨年から20周年でライブやりまくってて殆ど休んでないような状態で、
 その中で新曲も出てるような状況だったので今年はアルバム無理だと思ってたんで。
 でも決して手抜きをしてない、シッカリ作り込んだアルバムに仕上がってます。
 慌てて出したようなアルバムではないですね、物凄く丁寧に作られてます。
 次の展開へ繋ぐアルバムでもあるのかなぁ・・・と。

 ロックなんて聴かないやっていう人も聴いて欲しいなと・・・。
 ACIDMANは割とスルメ曲多くて、ジックリ聴かせる曲が多いので・・・うん。

 来年春に自分の地元でもライブしてくれるのでチケ取れるかなぁ・・・。
●昨晩になってしまいますが、『こころ、ふれる。』第18話更新しました!!。
 加筆修正作業にちょっと手こずって1日遅れの土曜更新に。
 でも、何とか2週に1度の更新ペースは守ってるので良しとしましょう(おい

 で、前回から別の話に突入してますが、今回は透のアパートに行く話。

 本当はもっと早いタイミングで、この話はやるつもりだったんですが、
 中々話が進まなくて(汗)、18話でやっとという感じに(汗)
 僕らしい話ではありますが、少し弄ってますね、透の部屋の汚さとかは。
 当初は全て完璧にこなす子という設定で動かしてたんですが、
 流石に何か欠点を作らないとダメだよなぁ~ってことで、
 掃除、家事が出来ないというまるで作者の私生活のような設定を(おいw
 千尋が部屋を見渡すシーンで必死に片付けてる最中だったとかは
 意外な一面を見せれたのではないかなと勝手に思ってます、はいw
 下ネタぽい話も合間に混じってますが、控えめになってるはず(おいw
 以前ような露骨なことは最近の作品では敢えて書いてないんですが、
 どうなんでしょうね?(汗) 話の軸がブレるから避けてるんですが。
 彼氏彼女として気軽に話す感覚に直してはいます、一応は(汗)
 前回から少しずつですが距離も近くなってきて、透と千尋も描きやすくなってます。
 前々回までは色々フラグ立ててる真っ最中だったので書けない部分も、
 非常に多かったので・・・前回から徐々に透自身のことが大きく描かれるかと。
 この『お泊り編(おいw』はもうちょっと続きます、はい。
 透と秀章の話はその後になるかと、かなり真面目な話になるんですが、
 その前に透と千尋の関係を一気に縮めようかなと思ってますので、
 生暖かい目で見て頂けると嬉しいです・・・はい。

 次回更新が今年最後の更新になるかと思います。

 他の2作品も何とかしたいと思って何も動かせてない現状で、
 非常に申し訳ないんですが、もうちょっとだけ待ってて下さい。
 『BLUEBIRD』はボチボチと書き始めていますので・・・。
 当面は『こころ、ふれる。』ばかりになりそうですが、もう少しだけ。

●で、話は変わりますが・・・またゲームの話(おい・・・
 外付HDDが付いて容量問題を解決したPS4ですが、
 現在というか3ヶ月ほど前から『ルフランの地下迷宮』をやってます(汗)
  *昨年Vita版が出てますね、その移植版です、はい。
 やっとラストボス前まで来てるんですが、隠しボスを倒さないと先へ進まないらしく、
 今、キャラを必死に上げてる真っ最中です(物凄く単調でアレ(汗)
 日本一ソフトウェア独特のレベル上げのシステムなので、もう大変(汗)
 隠しボスとかHPが普通に15万とか当たり前にあるし・・・(汗)
  *普通にやったら勝てないので独自のシステムを多用するしかないんですが。
 既にプレイ時間も60時間突破してるんですが、終わる気配がしないという(汗)
 隠しボス、あと2匹なんですけどねぇ・・・これがまた・・・(汗)
 
 果たして今年中にクリア出来るのかなぁ・・・自分(汗)
 ●2日連続のゲームネタ・・・いや、マジで書く予定なかったんだけど(汗)
 遂にPS4の内蔵HDD(500GB)、容量限界突破しました(おいw
 てことで急遽、外付HDD(2TB)を追加するという事態に(汗)
 以前からヤバイなとは思ってたんですよ、1TBモデルじゃないし、コレ。
 フリプやDLゲームが当たり前になってる今、流石に足らなくて・・・(汗)
 今のPS4ゲームってフルインストールなので普通に20~30GB行くので。
  *持ってる方はわかるだろうと、オープン系は50GBぐらい軽く行くので。
 今までクリアしたのをセーブデータだけ残して消してたんですが、
 GTsport買った辺りから怪しくなって(毎回アプデがギガパッチ(汗)))、
 HDD換装よりも外付HDD付けた方が楽なので急遽、尼で取り寄せ。
  *HDD換装はちと問題あるしねぇ・・・サポート絡みで。

 で、多少、格好が変な感じになったけどウチのPS4はこんな感じに(汗)

 見た目はともかく容量不足に悩まされることは当面無くなったかなぁと。
 今後、GTsportは大型アプデ控えてるのでソレを見通してのことなんだけど。
  *モードやらコース、車増えたら100GB突破しそうなので(汗)

 試しに幾つかのソフトデータを移動させて遊んでみたんですが・・・。
  *ちなみにセーブデータは外付HDDには動かせない仕様(DLCは大丈夫)
   設置&設定等はググって調べた方が早いかと(というか困るw

 GTsport、初音ミクは内蔵より外付の方が若干ですが読み込み速いです。
 GTはちょっと驚いた・・・レースコース読み込みがスムーズになってるので。
  *FF15等でも外付の方が速いというネットで結果出てますね。
 全てのソフト動かす時間は流石になかったけど、幾つかは確実に速くなってる。
 それ以上に泣く泣く消してたニーアオートマタを復活出来たのが大きいなぁ。
 大好きなゲームなのにクリアしたからという理由で消してたので。
  *クリアデータはクラウドに逃してたので無事です、はい。
 少ない容量をやりくりしてたことを考えると、かなり余裕が出来たかなぁと。
 
 最近は大量にゲームを買い込むのはしてなくて1本のゲームを集中的に
 やり込む感じになってるので容量不足にはならないかと・・・多分(汗)
  *今、PS4版ルフランの地下迷宮、プレイ中・・・既に2ヶ月ずっとw

 HDD換装はシステム入れ替えとか面倒な部分が多いですが、
 外付HDD追加はUSBに差し込んで設定をちょっと弄るだけでイケるので
 今、容量困ってる人は試してみてはどうかなと、物凄く簡単なので。

 しっかし、ゲーム機でHDDを追加するとは思いもしなかった・・・(汗)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]