忍者ブログ
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94


●今、『ちはやふる』新作映画公開中ですが・・・(物凄く観たい(汗)
 先週、先々週と2週に渡って実写版の方も地上波放送してくれたんですが、
 良かったですね、うん、かなりカットされてましたが(汗)

 で、何を思ったのか、2,3年前から『ちはやふる』にハマってたり(え

 キッカケはPS4本体買ってからですね、映像配信サービスがあって、
 偶然、アニメ版『ちはやふる』を観たのが最初です、はい。
 試しに観てみようと思ってたら、見事ハマってましたね(おいw
 気が付いたらアニメ2期全話観てましたし、先々週の実写版も観てるし。
  *まだ先週の『下の句』は観てないです、今日休みなのでみる予定。
 女性向けの漫画かなぁ~と思ってたら、展開は毎回、くっそ熱いスポ根モノだったり。
 競技かるた自体、ニュースや特番とかで観たことあったので知ってて、
 熱いスポーツだってのは知ってたんですが、『ちはやふる』で改めて、
 ルールを細かく知るキッカケになったりしてますね・・・うん。
 主人公の綾瀬千早も凄い子なんだけど、挫折を繰り返しながら強くなっていく展開は
 観ていて熱くなったりもするわけですよ(話中では『かるたバカ』と言われてますがw
 最初から『俺(私)最強』みたいな展開は苦手な人間なので(汗)、
 才能はあるけど少しずつ強くなっていくという話は観ていて楽しいですね、うん。
 その話の過程で友情だったり、太一と新との恋愛模様とかあったりとか、
 対戦する相手の人間模様だったり、クイーンの詩暢との関係だったりと
 忙しい展開なんですが面白かったりするんですわ、えぇ。
 
 で、コミックで追い掛けようかと思ったりもしたんですが、すでに37巻まで出てて、
 追い掛けようがないので、今はジッと新作映画を観るか、来年やるアニメ3期を、
 待ってる状態だったり・・・うん、アニメ2期、すげぇ気になるとこで終わってるし。

 男性が女性向けの漫画読むのは最初は抵抗あったんですが読んでみると面白い作品も
 多いので、偏見を持たずに1度触れてみてはどうかな~と。
  *羽海野チカさんの『ハチミツとクローバー』も好きですし・・・自分(え
 
 それにしても・・・。
 
 将棋だったり、競技かるただったり、昔ながらのモノが楽しく思えるようになったり。
  *将棋は10年ぐらい前から急に復活して、今、必死に戦法憶えてますが(でも弱い(おい
PR
●『こころ、ふれる。』第23話更新しました!!。
 今回は地味に苦労が滲み出てますね、特に加筆部分が(汗)
 とりあえずですが、2週に1度の更新を行うことが出来てホッとしてます。

 で、今回の話は透の叔父、叔母の話になります、ここで一区切りですね。

 前半部分は透と千尋が・・・という話なんですが、直接的な表現は避けてます。
  *というか『行為』と描いてる時点で最早『アレ』しかないんですが(汗)
 初期作品に比べ、『こういう』ことを描くシーンは本当に淡白な感じになってます。
 そこまで露骨なシーンは描きたくないですし、そういうの目的にしてないですし、
 ただ、今回の話、千尋が『決してキレイなことじゃない』と表現してるのは
 今までの作品ではなかったかなと・・・今までが漫画的な感じだったので、
 もっとリアルな感じでもいいんじゃないかと思い、千尋に語らせています、はい。
 『こういう』シーンは描くのは物凄く苦手だなぁ、やっぱ(汗)
 露骨に書いてしまっては軸がブレるし、淡白に描き過ぎると変な感じになるし。
 前半部分でかなり苦闘の後が伺えますね(汗) 1番時間掛かってます、今回(汗)

 で、中盤から後半は辰巳、実花の話へ・・・。

 前回まで千尋の家族の話だったので、今回は透の家族(親戚)もという感じで。
 まだ挨拶程度でキャラも深く掘り下げてはいませんが、今後、重要になってくるので
 今回、敢えてココでの登場になりました、震災編入る前にやっておきたかったので。
 当初は回想シーンは入ってなかったんですが、千尋と実花の会話のみではどうかなと
 思って今回、加筆しています、1話目で書き切れなかった部分を少し細かくですね。
 透と実花で記憶のブレが出ていますが、その辺りはお互い、あの状況下で
 ハッキリ憶えてないのではという意味もあって、かなりボカした描き方に。
 1話目と今回とでは微妙に出会いのシーンが違うのは『敢えて』ですので(汗)
 1話目の透の回想よりも、今回の実花の回想の方がより正確な感じかなと。
 透はこの時、気持ちがかなり揺れてるので記憶が曖昧な部分が多いと読み取って
 くれると書き手側としては助かるかなぁ・・・と(おいw
 
 コレでようやくですが序盤が終わったかなという感じです(汗)

 次回以降、中盤戦に突入します、透と秀章の話に始まり、震災編と続いていきます。
 大方『終わり』は考えていますが、そこまで辿り着けるのかどうか・・・(おいw
 鳴りを潜めていた野球の話が徐々に増えていきますので(本当、ようやく(汗)、
 中盤から後半へと、気長に待って頂けるといいかなと・・・。

●で、次回更新以降は以前から予告していた『BLUEBIRD』を一気に5話更新やろうかと(汗)
 物凄く時間の掛かる話の書き方をしてる『BLUEBIRD』なので更新がブレる可能性大(汗)
 『こころ、ふれる。』のようなシンプルな書き方はしてないのでジックリ待っていて下さい。
 いよいよ後半の『MagicEater』編の突入しますので・・・。

 やっと後半ですな・・・本当に長かった・・・(汗)

●Boom Boom Satellites、ラストライブBDが届きました!!。
 昨年6月に行われたライブの映像化で、チケは既に瞬殺(汗)で。
 ライブビューイングも仕事の都合で行けずで泣く泣く諦めてしまったんですが、
 やっとラストライブの映像が観れるということでタワレコで予約してました。

 で、仕事終わってから即、一通り観たんですが泣きますね、コレは。

 最初はちょっと観るのが怖かったんですよ、このライブBDで終わりなので・・・。
 当然、ボーカルの川島道行さんは急逝してマイクスタンドだけ置かれてる状況は
 ネットニュース等で知ってましたし、どういうライブになったのかは、
 情報は自分の頭には入れなかったんです、やっぱりまだ受け入れられなくて。
 15年近く聴いてきたし、偏った自分の音を変えくれたバンドでもありまして、
 まさかこういう形で終わるのは自分が聴いてきたバンドでは無かったので・・・。
 でも、1曲目『LayYourHandsOnMe』が始まったと同時に、川島道行さんは
 明らかに『その場所』に居ましたね、うん・・・メンバーと一緒にライブをしていた。
 1曲目からガンガン攻めていく感じはブンサテらしいなぁと最初はノリノリで、
 観てたんですが後半はダメでしたね、もう涙しか出てこなかった。
 『A HUNDRED SUNS』以降は、もうダメ・・・ボロボロでしたね、涙で。
 最後の『NARCOSIS』は『コレで終わるのかぁ・・・』と泣きながら観てたり。
 演奏が終わって川島さんが以前武道館で発した言葉の後に、中野さんが感謝の気持ちを
 言葉にするんですが・・・アレがこのバンドの全てだったかなぁ・・・と。
 
 このライブBD発売でBoom Boom Satellitesは活動終了となってしまいますが、
 明日も明後日も聴いていくんだろうと思います、だって、好きだから。

 どんな時でもいつもBoom Boom Satellitesの楽曲がすぐ傍にありましたし、
 ブンサテが居たからライブ行くのが好きになったというのもありますし、
 全て終わったから聴かないという選択肢は無いですよ、自分の中では。
 以前、ベストアルバムが出た時も書きましたけど、終わらないです、まだ続きます。
 
 Boom Boom Satellitesというバンドに出会えて本当に良かった、これからも宜しく。

●先日のことですが(といっても日曜日(汗))、友人に誘われてお出掛けを。
 お互い、色々ストレスを溜め込んでる状態だったので気晴らしにドライブを。
 知多半島の辺りをグルグルと回った後、名駅の某所立ち呑み屋やさんでの1枚。
  *多分、このグラスを観たら何処かわかる人は名古屋県民w

 個人的にですが、立ち呑み屋さんって生まれて初めてで(おい・・・(汗)

 呑み屋さんはよく行ってたんで雰囲気もよくわかってたんですけど、
 立ち呑み屋さんの空気って独特でいいですね、何か時間がゆっくり流れてる感じ。
  *このお店の空気が心地良かったってのもあるんだけど・・・。
 友人はよく行ってるみたいで店員さんとフレンドリーに話してましたが(笑)、
 自分は何かこのゆっくりとした時間を楽しみつつ、ハイボールを呑んでたり。
 ホント、ハイボール(生姜入)1杯を呑んで、雰囲気を楽しみつつ、
 友人と色々話しつつだったんですが、妙に楽しかったり。
 立ち呑み屋さんって何か怖いイメージがあって中々寄る気にはなれなかったんですが、
 この時、入ったお店は『当たり』でしたね、すごくいい雰囲気で・・・。
 そんな長居はしなかったんですが、また来たいなーとか思ったり。
 
 その後、個室居酒屋さんで明日の仕事を考え(笑)、セーブしつつ呑んで(おいw
 色々、くだらない話をしたり、真面目な話もしたりで楽しかったです。
  *自分、セーブして呑まないと、ほぼ無限に呑み続けるので(おい・・・
   余り呑まないイメージありますが、自分、滅茶苦茶呑みます(おい
 
 体調不良が続いていたので大丈夫かなと思ったんですが(リンパ腺腫れてたし)、
 痛み止めで出掛けるまでにかなり良くなってたので助かったかなぁ・・・。
  *前日の夜まで本当に酷かったんです、痛み止めが効いてくれて良かった。
 こうやって友人と遊んだり、呑んだりする時間って大切にしたいですし、うん。

 休日は引き篭もってるイメージを持たれてるかもですが、ちゃんと遊んでます、はいw
●祖父の納骨の件は日取りも決まり、後は当日まではドタバタはなくなりました。
 この1ヶ月、本当に地獄でしたね、よく1人で乗り切れたな・・・と。
 納骨の件は1人でやり切りましたが、位牌等の手配は全くやってなかったので
 相方にお任せする形になりました。 もう流石に1人では限界でした・・・。
 ここ1ヶ月、ずっとイライラしてたし(ブログの文章を観てわかるかと(汗))、
 精神安定剤、睡眠薬もラムネを食べるような感覚で飲み続けてましたし(今も(汗)
 何とか『流れ』を作るまでは倒れるワケにはいかなかったので必死でした。
 というか散々文句言われたし、皆逃げたしで、半ば意地だったけど(汗)

 で、ホッとしたのか2~3日前から体調絶不調でして・・・(汗)
 
 心の方はボロボロは諦めたんですが、リンパ腺が腫れ上がって熱が出るという事態に。
 一応、無理を押して仕事はしたんですがいつも以上に身体が言うこときかなくて・・・。
 仕事終わりにドラッグストアに寄って痛み止め+解熱剤を買って、少し落ち着いてます。
 とはいっても、まだリンパ腺腫れ上がってて痛いんですが食べるのもツライ(汗)
 ホッとしたんでしょうね・・・身体が遂に悲鳴を上げ、限界超えましたね・・・。
 今日明日は仕事も休みですし、出掛けるのも最低限にして身体休めます、はい。

 とりあえず・・・。

 大きな仕事が1つ最後に残っていますが、今は身体を治すことに専念します。
 物書きが中々進まなくて申し訳ないですが・・・書きたいけど、身体が動かん。
 来週の更新は何とかやってみせますので、今はゆっくり休ませて。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]