●SING LIKE TALKING Tour2018行ってきました!!。
ファン歴25年目にして初のSLTライブ参戦になります!!。
*今までタイミングが合わなかったり、中々、名古屋来ないので(汗)
去年のラジオ公開録音は佐藤竹善さん1人でしたし。
ホント、やっと生演奏で聴けるという・・・長かった・・・・うん。
今回のツアー、既に仙台以外は全てソールドアウトでして(汗)、
名古屋のチケット取れたのは本当に奇跡に近いぐらい、運が良かったです。
会場入ったら既に満員状態でした(珍しく今回、1階も指定席)
自分は2階席の1番後ろの真ん中という位置で悪くなかったですね。
*ZeppNAGOYAの2階席とステージって割と近いの知ってたので。
ステージ全体を見渡せるという結構いい席で観れたのではと・・うん。
●セットリストはこんな感じに・・・(ネタバレになるので行く人は見ないでw)
今年SLT30周年ということもあり、初期の曲から最新曲まで・・・
ある意味、ベストに近い内容でしたね、うん・・・。
『MyDesire』では最後にTOTOの名曲『Rosanna』のメロディを遊びに入れたり。
『Human』では僕ら観客と一緒に歌ったり(アレは本当に楽しかった)
ドラマの主題歌になった『闇に咲く花』はアコースティックverで演奏したり、
長い長い(笑)MCの直後に今回バックコーラスで参加している露崎春女さんが
Jackson5の『ABC』を歌うというサプライズもあったり、前半だけで濃い内容。
後半はSLTファンの中では代表曲の『La La La』を皆で歌うという、
物凄く好きな曲で・・・最近、ツライことばかりだったので半泣きで歌いましたw
で、個人的に好きな『Season Of Change』と、もうコレをライブで聴けただけで
元は取れたといってもいいぐらい嬉しかった・・・アレンジカッコ良かったし。
MCは長いという噂は聞いてたんですが、本当に長かったですね(笑)
約3時間のライブで30分以上はあったんじゃないのかとwよく喋るなぁと(笑)
その中で小田和正さん、山下達郎さん弄りやメンバー弄りもありの、
突然、スタレビの曲をチラッとモノマネで歌いだすというサプライズも
何とも笑いの止まらないMCで(笑) 本当に楽しかったです。
アンコールは1回のみで4曲です、うん。
アンコール1曲目『Rise』はカッコ良すぎて、もう踊り狂ってました(おいw
AORの良さが全て詰まってるといってもいい曲、アレンジも良かったです。
ファンクでもあり、R&Bでもあり、ロックでもある絶妙なアレンジでノリノリでした。
代表曲でもある『Spirit Of Love』を歌うのは既に定番ですね、いい曲ですし。
*昨年6月、ソロで来た時も歌ってましたし・・やっぱ良いですね。
最後の曲はアルバム未収録の『UTOPIA』で締めるという内容。
*ライブ音源で配信はされています、静かで優しい曲。
メンバー3人で静かに締めるという内容でしたが大満足でした。
●ずっとライブ行きたいとココでも何度も言ってきましたが、やっと叶いました。
25年掛かりましたね・・・同じ場所で曲を生演奏で聴くのに(汗)
18歳の時にラジオから流れる『MyDesire』を聴いてからだもんなぁ・・・。
『いつかライブに行こう』と思ってから、物凄く時間掛かりました(汗)
本当に同じ空間で一緒に音を楽しめたのは一生の想い出になりそうです。
しかも聴きたいなと思ってた曲の殆どを演奏してくれて大満足です、はい。
あっという間の3時間で『え? もう終わり?』と・・・夢みたいな時間でした。
でも!! コレで最初で最後にするつもりはないので!!(笑)
また名古屋に来てくれるのなら必死にチケット取るので!!(笑)
●SLTは今の流行りとは違う流れの音ではあるかもしれないですけど、
若い人には出来ない『聴かせる』ライブであったことは間違いないです。
右にならえで同じ系統の音ばかり流れている今、貴重な存在でもあるバンドなので
若い人も是非、聴いて欲しいなぁ・・・と思います。
*実際、今回のツアーのサポートは若い人達で固めてましたし・・・。
20代の若い人も聴いて育ってるんだなと思うと嬉しかった。
いい曲はいつまでも錆びません、いつまでも輝いていくと僕は思っています。
最近、ツライことばかりだったので、少し気持ちが軽くなりました、はい。
PR
●ということで!! 突如、スマホ機種変しました!!(おいw
Xperia XZ1 Compact(SO-02K)になりました~。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02k/index.html?icid=CRP_PRD_smart_phone_to_CRP_PRD_SO02K
ホント、イキナリ替えることねぇだろ?と思いますが、
この数日のストレスが一気に爆発しました(むしろ爆散(おい・・・
というか来月で2年になるので替える予定だったんですけどね。
機種変プランに加入してたし、下取りで安くなるのも知ってたので、
店員さんに色々聞きつつ(特にお金(おい))、一気に決めました。
こういうのはその場の勢いしかないので・・・うん(え
病院(今日は仕事休みだった)の前に時間がかなりあったので、
その時間を使って機種変、前のSH-01Hは下取りに出すことで
分割払いのトータルも一気に安くなり、ポイント使って更に(おい
もう出来るだけ負担削っていい機種使いたいので(最低w
で、病院からずっと弄り倒してますが、片手で扱えるのは物凄く楽。
大きいスマホが主流ですが個人的には片手で取り回しが出来る方が、
個人的には助かるんですよ、意外と自分、手が小さいので・・・。
タッチパネルの感度が前のと違うので誤字しまくってますが(汗)、
これは慣れればって感じかなぁ・・・と。
LINEの引き継ぎに戸惑い、ちょっと焦りましたが何とか使える環境に
今はなってます、というか、本体見つめてニヤニヤしてる俺キモいw
Walkman A46と仲良く並んでる姿はもう可愛くて仕方ない(メカフェチ(おい
これから2年、自分の相棒になる機種です、よろしくね。
●で、先日書きましたが、昨日、何とか告別式に参加して祖父を見送ってきました。
まだ色々やるべきことがありますが、少し気持ちは落ち着いたかなと。
昨日はじっと耐えていましたが今日病院に行き(丁度、通院日だったので)、
担当医さんに『よく頑張った!』と言われたと同時に涙が止まらなくて・・・。
自分もよくわからないんですけど、相当気持ちが張ってたんだろうなぁと。
色々話を聞いてもらって少しだけ気持ちは建て直しつつあります。
ホント、今日が病院通院日で良かったなと、あのまま仕事だったらと思うと、
ちょっと怖かったですね・・・身体よりも心が壊れかけてたので・・・。
*仕事は明日から復帰です、上司さんにはお礼だけ言わないと・・・。
まだやるべきことが多すぎて大変ですが、何とかやってみます、はい。
Xperia XZ1 Compact(SO-02K)になりました~。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02k/index.html?icid=CRP_PRD_smart_phone_to_CRP_PRD_SO02K
ホント、イキナリ替えることねぇだろ?と思いますが、
この数日のストレスが一気に爆発しました(むしろ爆散(おい・・・
というか来月で2年になるので替える予定だったんですけどね。
機種変プランに加入してたし、下取りで安くなるのも知ってたので、
店員さんに色々聞きつつ(特にお金(おい))、一気に決めました。
こういうのはその場の勢いしかないので・・・うん(え
病院(今日は仕事休みだった)の前に時間がかなりあったので、
その時間を使って機種変、前のSH-01Hは下取りに出すことで
分割払いのトータルも一気に安くなり、ポイント使って更に(おい
もう出来るだけ負担削っていい機種使いたいので(最低w
で、病院からずっと弄り倒してますが、片手で扱えるのは物凄く楽。
大きいスマホが主流ですが個人的には片手で取り回しが出来る方が、
個人的には助かるんですよ、意外と自分、手が小さいので・・・。
タッチパネルの感度が前のと違うので誤字しまくってますが(汗)、
これは慣れればって感じかなぁ・・・と。
LINEの引き継ぎに戸惑い、ちょっと焦りましたが何とか使える環境に
今はなってます、というか、本体見つめてニヤニヤしてる俺キモいw
Walkman A46と仲良く並んでる姿はもう可愛くて仕方ない(メカフェチ(おい
これから2年、自分の相棒になる機種です、よろしくね。
●で、先日書きましたが、昨日、何とか告別式に参加して祖父を見送ってきました。
まだ色々やるべきことがありますが、少し気持ちは落ち着いたかなと。
昨日はじっと耐えていましたが今日病院に行き(丁度、通院日だったので)、
担当医さんに『よく頑張った!』と言われたと同時に涙が止まらなくて・・・。
自分もよくわからないんですけど、相当気持ちが張ってたんだろうなぁと。
色々話を聞いてもらって少しだけ気持ちは建て直しつつあります。
ホント、今日が病院通院日で良かったなと、あのまま仕事だったらと思うと、
ちょっと怖かったですね・・・身体よりも心が壊れかけてたので・・・。
*仕事は明日から復帰です、上司さんにはお礼だけ言わないと・・・。
まだやるべきことが多すぎて大変ですが、何とかやってみます、はい。
●本当はブログで話すのは全てが終わってからにしようかと思いましたが、
いつまでも黙っているのも限界なので・・・。
2月3日夕方に祖父が亡くなりました、93歳でした。
まだ告別式も終わっていないので、ココで書くことは少ないですが、
病気療養先の叔母(祖父の娘)の所で静かに眠るように・・・という話でした。
今、自分に出来ることは祖父を笑顔で見送ることしか出来ないので、
長男、いや、家主としてやるべきことをやろうと思っています。
*といっても叔母夫婦が喪主なのでやるべきことは少ないですが。
昨日ブログでも話しましたが、祖父のこともあるのでHP更新は1週間程、
延期させて下さい、申し訳ありません・・・気晴らしに話は書いてますが・・。
ブログの方は何かしら書くとは思いますが、いつも通りの軽い感じでいきます。
重い話ばかりで自分も流石に参ってしまうので・・・ね?(汗)
でも、次々と身内が亡くなるというのは精神的にきますね・・・ツライ・・・。
いつまでも黙っているのも限界なので・・・。
2月3日夕方に祖父が亡くなりました、93歳でした。
まだ告別式も終わっていないので、ココで書くことは少ないですが、
病気療養先の叔母(祖父の娘)の所で静かに眠るように・・・という話でした。
今、自分に出来ることは祖父を笑顔で見送ることしか出来ないので、
長男、いや、家主としてやるべきことをやろうと思っています。
*といっても叔母夫婦が喪主なのでやるべきことは少ないですが。
昨日ブログでも話しましたが、祖父のこともあるのでHP更新は1週間程、
延期させて下さい、申し訳ありません・・・気晴らしに話は書いてますが・・。
ブログの方は何かしら書くとは思いますが、いつも通りの軽い感じでいきます。
重い話ばかりで自分も流石に参ってしまうので・・・ね?(汗)
でも、次々と身内が亡くなるというのは精神的にきますね・・・ツライ・・・。
●PS4版ドラゴンボールファイターズを買いましたー!!。
*本当はモンハンを買うつもりだったんですが売り切れ・・・(汗)
DL版でも良かったんだけど、やっぱ・・・ね。
本当は購入予定すらなかったんですが、シリーズ最高傑作レベルという話を
聞いて買うしかないかなと・・・ドラゴンボール好きですし。
販売はバンナムになってますが、制作はアークシステムワークス。
そう、ブレイブルーやGGXrdシリーズを制作している今や格ゲー制作では
世界屈指と言ってもいいぐらいの完成度を誇るメーカーが制作しています。
特にGGXrdシリーズは知ってる人、やっているも多いかと思いますが、
二次元のキャラを3Dモデリングで動かすという変態技を使っているゲームで、
制作エンジンを作ったアンリアルエンジンの制作者すら感心したという・・・。
*多少単調だという意見もありますが、一撃必殺技は必見の価値あり。
今回、ファイターズではそのシステムを更に練度を上げたモノで制作されてます。
*GGXrdシリーズはUE3でしたが、ファイターズではUE4で制作。
動画を観てもらうとわかるかと思いますが、はい、このまま実機で動きます。
それに要所々々でドラゴンボール好きには堪らない演出が散りばめてあり、
格ゲーならではの戦略性もあるんですが、かといって初心者無用な感じではなく、
ボタン連打でもコンボが決まるのでガチャプレイでもCPU戦は簡単に勝てます。
*オンライン対戦はシステムがGGXrdベースなので読み合いで苦戦しそうですがw
ドラゴンボール好きな人は思わずニヤニヤしてしまうのではないかと。
基本であるモードも最初から揃ってて、キャラも隠しはいますが今のとこDLCがなくても
充分なぐらいいますのでバンナム特有の課金地獄にはならないかと、今のこと(おい
*BGMパックとかは有料ですが、キャラは時限式になってますね。
ただ、今回UE3カスタムからUE4に変わったことで若干ロードが長いかなと。
まぁ、ストⅤや鉄拳7に比べると気になるレベルでは全くないですが・・・。
発売されたばかりというのもあり、鯖は人が一杯なのでオン対戦は楽しいかもです。
それ以上にソロモードが充実してて格ゲー苦手でも楽しめる内容なので、
ドラゴンボール好きな方は是非買ってやって欲しいなぁ・・・と。
うん、先日亡くなったブルマ役の鶴ひろみさんが大活躍してるゲームでもあるので。
格ゲと毛嫌いせずに1度やってみてはどうかなと・・・。
●あと話は変わりますが・・・。
現在、私事で少しドタバタしているので次回の更新は延期するかと思います。
*今、事情があり、話すことが出来ません、すみません・・・。
ブログの方は時間の許す限り動かしていきますので・・・頑張ります。
唯一、自分の気持ちを素直に吐き出せる場所でもありますので・・・。
流石に、その精神的にキツいので物書きは休ませて下さい、すみません。
今月末までには戻ってきます、その時には今の状況を話せると思いますので・・・。
来るべきものが来たかな・・・という気持ちです、キツいです。
●さっきまでabemaTVで対局を観てましたが、遂にやりましたね!!。
中学生でC1昇格&五段昇段と、史上初の快挙になりますね、スゴイですわ。
*ウチの環境、TVからabemaTVが観れる環境があるので助かる。
主に将棋チャンネルばかりですが(汗) アニメはdアニメストアで。
朝からの対局で仕事中も対局状況は確認してたんでが気になって気になってw
仕事終わってからabemaTV立ち上げて、ずっと観てました、はい。
*将棋物凄く弱いけど(おい)、プロ棋士の読み合いが物凄く楽しいので。
日曜のNHK杯放送は本当に面白い、いい勉強になりますよ、頭使うし。
終盤の方から観てましたけど、押され気味だったのを一気に引っくり返したら
後はドンドン攻めて込んで一気に詰みですからねぇ・・・スゴイとしか。
昨年の勢いを今年もキープし続けてるのはスゴイですね・・・うん。
流石に今年からはB級やA級棋士とも対局するようになってきてるので
厳しくはなってきてるんですが、いい勝負してますし、今後に期待ですね。
昇段して更に厳しい戦いが待っていますが、本当に頑張って欲しいです。
というか今月、羽生竜王との公式戦初対決があって期待も大きいですが・・・。
ホント、リアル桐山零くん状態になってて本当にスゴイなぁ・・・。
●自分も子供の頃から将棋は好きでよく指してたんですが、暫く遠退いていて、
漫画『3月のライオン』で再び、やり始めた感じですね・・・(ミーハーやなぁw
3年ぐらい前からNHK杯も観るようになって今、1番の趣味になりつつありますw
藤井くんもそうですが、どの棋士も身も心も削って対局してる姿がカッコいいんですよ。
まさに命懸けで1つ1つの駒を動かす瞬間は見てる方としては痺れるモノがあります。
今の子供達はプロ棋士の本気の姿を見て、将棋を始めてほしいと思ったり。
自分もたまにですが将棋打ちますが(相方が打てるので(汗))、自分、激弱で(おいw
時々、指導を受けつつ、今、再勉強中だったりします、はいw
矢倉囲いを勉強したのに10分で崩された時は流石に凹みましたが(おいw
将棋は勉強すればするほど強くなれるので楽しいです、年齢関係なしに。
藤井五段も好きですが、個人的には山崎隆之八段の指し方が好きですね、うん。
あの予想外の所から打ち込んでくる手は観ていてワクワクするので・・・。
*羽生竜王は好きですが、もう異次元の強さなの別格です(汗)
将棋って根暗なイメージ強いかもしれない・・・でも、本当は物凄く熱いですよ。
個性溢れる棋士も多いので、1度、対局を観てはどうかなと思います。
今はEテレだけじゃなく、ネット中継でも気軽に観れるので・・・。
ホント、生きてる間に中学生で昇級昇段という快挙を観れるとは思わなかった。
中学生でC1昇格&五段昇段と、史上初の快挙になりますね、スゴイですわ。
*ウチの環境、TVからabemaTVが観れる環境があるので助かる。
主に将棋チャンネルばかりですが(汗) アニメはdアニメストアで。
朝からの対局で仕事中も対局状況は確認してたんでが気になって気になってw
仕事終わってからabemaTV立ち上げて、ずっと観てました、はい。
*将棋物凄く弱いけど(おい)、プロ棋士の読み合いが物凄く楽しいので。
日曜のNHK杯放送は本当に面白い、いい勉強になりますよ、頭使うし。
終盤の方から観てましたけど、押され気味だったのを一気に引っくり返したら
後はドンドン攻めて込んで一気に詰みですからねぇ・・・スゴイとしか。
昨年の勢いを今年もキープし続けてるのはスゴイですね・・・うん。
流石に今年からはB級やA級棋士とも対局するようになってきてるので
厳しくはなってきてるんですが、いい勝負してますし、今後に期待ですね。
昇段して更に厳しい戦いが待っていますが、本当に頑張って欲しいです。
というか今月、羽生竜王との公式戦初対決があって期待も大きいですが・・・。
ホント、リアル桐山零くん状態になってて本当にスゴイなぁ・・・。
●自分も子供の頃から将棋は好きでよく指してたんですが、暫く遠退いていて、
漫画『3月のライオン』で再び、やり始めた感じですね・・・(ミーハーやなぁw
3年ぐらい前からNHK杯も観るようになって今、1番の趣味になりつつありますw
藤井くんもそうですが、どの棋士も身も心も削って対局してる姿がカッコいいんですよ。
まさに命懸けで1つ1つの駒を動かす瞬間は見てる方としては痺れるモノがあります。
今の子供達はプロ棋士の本気の姿を見て、将棋を始めてほしいと思ったり。
自分もたまにですが将棋打ちますが(相方が打てるので(汗))、自分、激弱で(おいw
時々、指導を受けつつ、今、再勉強中だったりします、はいw
矢倉囲いを勉強したのに10分で崩された時は流石に凹みましたが(おいw
将棋は勉強すればするほど強くなれるので楽しいです、年齢関係なしに。
藤井五段も好きですが、個人的には山崎隆之八段の指し方が好きですね、うん。
あの予想外の所から打ち込んでくる手は観ていてワクワクするので・・・。
*羽生竜王は好きですが、もう異次元の強さなの別格です(汗)
将棋って根暗なイメージ強いかもしれない・・・でも、本当は物凄く熱いですよ。
個性溢れる棋士も多いので、1度、対局を観てはどうかなと思います。
今はEテレだけじゃなく、ネット中継でも気軽に観れるので・・・。
ホント、生きてる間に中学生で昇級昇段という快挙を観れるとは思わなかった。