忍者ブログ
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
●約1ヶ月ぶりの更新になりました、『こころ、ふれる。』第24話更新しました。
 個人的に色々忙しく、物書きする時間すら取れなかったので間が空いてしまって
 本当に申し訳ないです、来月はいつものペースで更新できると思いますので。
  *先日まで自分の時間取れなかったので・・・やっとノンビリしてます(汗)

 で、今回の話から新しい展開になっています、透と秀章の話にシフトします。

 既にプロ行きが決まっている秀章ですが、いよいよ透と離れる時が、という話です。
 本当はもっと早い段階でこの話はあったんですが、予想以上に透と千尋の話に
 長く使ってしまったので24話目にしてやっと2人の話になっていきます。
  *もう数話ぐらい早くこの話をやる予定でしたが、中々話が繋がらなかったので(汗)
 友人との話って意外と自分って描いてなかったですよね? 今まで(汗)
 あっても1~2話で軽く済ませることが多かったんですが、今回4話程使っています。
 秀章は今後の透の生き方を導いていくキャラでもあるので、長く描いていこうかと。
 たった1年ちょっとで友情は産まれるのかと思うかと思う人も多いかと思いますが、
 男性って意外と自分と感覚が近いとスンナリ心打ち解けたりちゃうんですよ、えぇ。
 かと言って相手の心に深く入り込まないで絶妙な距離感で居るというのが、この2人。
 その辺りの話は今までの話や2人の会話で多分、わかってるかなと思いますが、
 今回から割と深く数話使って描いてあります、以前からやりかった話でもあります。
  *この辺りは割と自分の経験から来てるところが強いですね、はい。

 今作は透と千尋の話でもあるんですが、その脇を固める秀章や洋子、長尾達も含めて
 皆で『こころ、ふれる。』という世界を作っているというのをわかって欲しかった。
  *タイトルをコレにしたのはちゃんと意味があるんですよ、変なタイトルですけど(汗)
 透の心に千尋を含めて触れていき、心の変化を見守っていく作品でもあります。
  *って、コレ言ってなかったっすね(おいw そういう意味がありますw

 今回は透が落ち込んでいくところで終わっていますが、次回以降秀章が色々動きます。
 それが透にとって変わっていくキッカケになるんですが、それはまだ先の話(汗)
 2人の話から徐々に野球の話へシフトしていきます、そして震災の話も。

 暫く間が空いてしまって感覚取り戻すのに時間が掛かってしまいましたが、
 今後は2週に1度ぐらいのペースで話を書いていくつもりなので暫しお待ちを。
 ブログもそうですが、何故か今まで無かった公式(笑)Twitterも始動してますので、
 良かったらソチラも読んで頂けると嬉しいかなと・・・フォローは好みで行ってください。
  *気が向いたらフォロー返しますが、基本独り言ですのでw
 別にフォロワー増やすつもりで作ったワケでもなく告知等を別でやりたかっただけなので。
 公式Twitterの方は物書き関連の呟きのみなので、作品の補足説明や裏話等など、
 あとは自分が好きな小説や漫画等の紹介も行っていく予定ですので・・・。
 基本私事はブログか鍵垢になってる方で話すつもり、物書きの呟きがしたかったのでw

 次回は何時も通りの更新が出来るかと思いますので・・・。
PR
●ホント、今更ですが(汗) 当HP専用執筆作業Twitterアカウントを作りました。
 下記のアカウントになります。↓

 https://twitter.com/masabbs02

 基本、更新告知と執筆のことしか呟きませんので御理解を。
 個人垢の方は鍵アカウントになっています、ご了承を。
  *個人垢の方は大した事呟いてないので余程の事無い限りフォローしません。  

 基本ブログでの告知がメインになりますが、Twitterの方でも呟いていこうかと。
 今後の展開もブログ以外でも発信することにしました(現状当HPは過疎ってますが(汗)
 物書きでの考え方とか色々呟いていくことになるかと思いますので宜しくお願いします。

 とりあえず・・・今晩中にHP更新します(今、物凄く焦ってる(汗)
●もう寝る時間なので手短に(汗) 今、週末更新に向けて執筆作業中です。
 『こころ、ふれる。』最新話になりそうです、ストックもあるので(え
 久々の更新で戸惑いながらやってますが、今、頑張ってますので暫しお待ちを。

 ようやく色々落ち着いて自分のことをやってますね・・・うん。

●ってことで殆ど更新しなくなった当ブログですが(おい・・・
 週も開けたので物書きは再起動します、やっと落ち着いたので、うん。

 で、今回はPS4アイドルマスター・ステラステージ。

 以前、ちょっとだけブログにも書きましたが現在7人目までSランククリアして、
 先も見えて作業化(おい)してるので、このタイミングでレビューを。
 元になってるのは前作であるプラチナスターズでCG等大きな変化はありません。
 が、前作であった運ゲー要素は排除され、育成要素も多少強化されました。
 前作やり込んだ人から見ると『やっとマトモになった』と褒めるのではと(おい
  *ホント前作は全てが足りなかったので・・・ソシャゲ要素入れすぎ(汗)
 うん、衣装も楽曲も育てれば貰えますし、クリア自体は前作よりかなり楽に。
  *前作は運ゲー要素高かったのでクリアまで物凄く時間掛かったんすよ。
   それでも全員Sランクまで上げましたけど(おい・・・
 難易度的には今までのシリーズの中で1番簡単なのではと思います、はい。
 1人を集中的に育てても、他キャラも平均してレベル上がっていきますし、
 2人目以降は割とサクッとクリア出来るようになっています。 

 ある意味、前作の『完全版』のような立ち位置ですが良ゲーになってます。

 で、このシリーズ特有の超ボッタクリなDLCも存在してますが(汗)、
 楽曲も前作の倍ぐらいありますし、衣装も山程あるので無理して課金する必要はないです。
 トロフィーもDLC分のアイテムでの取得はないですし、そこは良心的。
  *DLCの料金は毎度エゲツないモノがありますが・・・(汗)
 欲しかったら買えばいいんんじゃない程度になってるのは良いことじゃないかと。

●ただ・・・うん、良ゲーに進化したとはいえ、この出来を最初からやって欲しかったなとw
 話も変わってますし、舞台も変わっていますが、やることは前作と一緒(汗)
 音ゲしてレベル上げてSランク目指すってのは一緒なのは如何なモノかと。
 一応、六大タイトルイベントがありますが育ててる間は時間足りなくて無理です。
  *全員Sにしてスキルをかなり上げないと1年で全タイトルクリアはキツいと思う。
 あと、前作インスト容量が6GBから今作12GBと倍になってはいるものの、
 CGの変化が殆どない、ちょっとキレイになったかなレベル(汗)
 キャラのモーションも前作の流用が殆どというのも・・・何とか出来なかったのかと。
 その件と前作の悪評もあってか売れなくて、新品でも2000円台まで落ちてます(汗)
  *おかげで安く買って遊んでるから個人的にはいいんですが(おい
 アイマスもソシャゲ中心になってしまってますが、CSの方も本腰入れて欲しいなと。
 元々アーケードからCS移植で人気になったゲームだから・・・ね?。

 色々文句言いまくってますが(汗)、前作やってなくてアイマス好きなら買いです(おい
 今なら安く買えますしね、限定版も有り余ってるみたいですし・・・(汗)
 前作の悪評のせいで買い控えてる人も多いと思いますが、かなり遊べますよ、はい。

 ただ、同時期にバンナムが出したデジモン(Vita版の移植)が、完全新作も1本追加され
 2in1の完全版で安価で売り出し、システムも改良し、デジモンも大量増加して
 アプデも不具合だけじゃなく、デジモン数体無料追加とかしてるのをみると
 アイマスシリーズの売り方はどうかなぁ・・・と思ったりも(汗)

 色々愚痴りましたがアイマス好きなら買いですよ、今なら安いので。

●今更ですがスーファミミニ買っちゃいました!!。
 というか適正価格になるまで待ってたのと、私事完了や誕生日プレゼントも兼ねて。
 昨年発売されてからずっと欲しかったんですが、ようやく買えました。
  *買った直後に500万台突破という恐ろしい数字を叩き出してますね(汗)
   多分、自分ら世代はこぞって買ってるんじゃないかと。
 モノ自体は店頭で見ていたし、相方が持ってるので知ってはいたんですが・・・。

 めっさ小さっっっっっっっ!!! マジで小さっっっ!!(おい・・・

 いや、マジでNEW3DSLLより小さいんですわ、コレ・・・(汗)
 実際、手にとって触ってみると驚きますね、箱の小ささと本体の小ささにw
 で、ファミコンミニで言われていたコントローラーは大きさは従来の大きさに
 なっていましたね、そうじゃなかったら買ってなかったんで・・・。
  *ちなみにWiiコンと端子が一緒です、Wiiコンだと『Home』ボタンで戻れます。
   でも当時の雰囲気味わいたいので付属のコントローラーで遊びますが。
 物凄く小さくなって見た目はプラモデルのような感じですが中身は本格的。
 20+1(未発売の『スターフォックス2』は収録)と有名タイトルが収録。
 コレで実売7000円ぐらいなので充分元は取れるんじゃないかなと。
  *ちなみに当時のようにビデオ端子ではなく、HDMI端子なのでコレから買う人は注意。



●ゲームプレイ画面は↑のような感じになります(部屋が汚ねぇ・・・(汗)
 『F-ZERO』が大画面で出来るのはある意味、感無量ですね・・・えぇ。
 見ての通り、コントローラーが通常サイズですw 本体が小さすぎるだけですw
 色々あって疲れ切ってるのに1時間ぐらい走り込んだよ(おい

 既に他の方が細かくレビューされてるので言うまでもないですがいいですよ。
 必死に貯めたお金でスーファミを買った時の感動が今になって蘇りますね。
 現行機(PS4など)のように起動にちと時間が掛かる(仕方ないんですが)のとは違い、
 ソフト一発起動&遊び終わったらすぐ電源切れるのは楽、物凄く。

●で・・・買った人はわかるかと思いますが、うん、色々出来ますね(おいw

 ちょっとググるとすぐ出てくるんで皆さんわかってるかと思いますが、
 アレコレ弄ると収録されていないソフトが動いたりも・・・(え
 色々グレーなことなのでココで聞かないようにw ググりましょう(おいw
  *ゲーム店で中古が大量に出てますが、多分コレ知らないんだろうなと。
   コレを知ってしまうとマジでこの機種の見方変わりますよ、はい。
   ココで色々書くとアレなのでググってw

●今年の誕生日(今日です(おいw))はスーファミミニでした、はい!。
 暫くはニヤニヤしながら遊び倒すんだろうなぁ・・・(物書きしろよw
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]