忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

●HGUCクシャトリヤ3回目になります、Switch2ばかりやってないよ? うん(おい
 今回、最大の難関である袖付き部分の塗装で時間掛かってるので右腕だけに(汗)
 いちお、前回完成してなかった腰部のスカート部分、完成しとります。
 デカール貼るのかと思ったらココはちゃんと色分けされてるのな、助かったけど。
 
 で、3時間くらい頭抱えながら作ってたんですが、結局、両腕完成せず(汗)

 思いの外、手間取りましたねぇ・・・意外と細かいし、パーツのハマりがちょいキツめ。
 組み間違えると詰むのでかなり慎重に組んだ結果、右腕のみ完成でした、はい。
 いちお、説明書の指示通り、左腕の一部は組んでありますが、袖付き部分の塗装もあって
 ココまでで止めました、晩飯作らなアカンし、翌日の準備もあったので。
 写真では袖付き部分の塗装が途中になってます、フリーハンドで塗ってるので、
 思いっきりハミ出てます、この辺は少しずつ今、修正してます、もうちょい塗ってます。
 ガンダムマーカー(白)が乾かないと修正も掛けれないので、もうちょい掛かるかなと。
 少し動かしてみたんですが思いの外動くなと、16年前のキットの割には。
 あとNT専用MSらしい重々しい感じが徐々に出始めてますね、かっちょいいわ、うん。
 まだ四枚羽付いてないですが・・・こっからどーなるかなぁ・・・と
 まぁ、ソコまで慌てて作っても面白くないので、ゆっくりじっくりと作っていきます。
  *てかSwitch2が楽しくて、プラモ制作が遅れまくってますが(笑)


●で、絶賛稼働中のSwitch2ですが、ゼノブレイドクロスDEをメインに動かしてます。
 ネットで色々言われてますが、画質はソコまで変わってないですが、
 フレームレートがめっちゃ安定するようになってます、3D酔いしなくなったわ。
 噂でSwitch2モードがあると言われてた本作ですが、今のトコは↑のような感想かなと。
  *60fpsモードがあるらしいけど、今のとこ30fpsですね、安定度はダンチですが。
 
 てか、このゲーム、今書いてる時点でプレイ時間103時間超・・・(汗)

 11章入ったトコですがサブクエも同時進行で遊んでるので終わる気配がしません!(笑)
 楽しいよ、楽しいけど、コレ、いつになったら終わりが見えるんだろうかと(汗)
 サブクエ達成率も40~50%辺りなんすよ、こんだけプレイしても(汗)
 詰んでるゲーム多いのに、いつ終わるんだろうと思いつつも楽しんでます、はい。

 あ、マリカーもやっとりますよ、チビチビと。
PR


●Switch2、届きましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! うわぁぁぁぁぁぁ(おい・・・
 いや、任天堂のハードを発売日に買うなんて初めてですわ、この歳になって。
 ちゃんと現物を見るまで疑心暗鬼だったんですよ、『詐欺じゃね?』とか(汗)
 届いて箱の中を開けるまで全く虚無の顔だったんですが、いやまぁ・・・(笑)

 ちゃんと本体見ちゃうとテンションおかしくというか、壊れますね、自分が(おいw

 思えばファミコン・・・・親が買ってくれるコトもなく、隠れて新聞配達のバイトで
 貯めたお金で買ったのがスーファミが発表された前の年(中学生でバイトって(汗))、
  *というか先にセガ・マスターシステム、メガドラ買ってましたね、えぇ。
 スーファミは今回の2と同じような盛り上がりで発売日に買えるワケもなく(汗)、
 半年くらい経ってからでしたね・・・えぇ・・・そして(以下略
 Switch1も発売2年くらい経ってから買ってるので遅かったんですよ、うん。
 とにかく任天堂ハードに関しては皆と違い、何周遅れな感じで買ってたんですが、
 今回、何が起こったのか、ヨドバシの抽選販売を当ててしまうという偉業を達成(おい
 この運というモノからスッカリ見放された自分が、ココで使い果たしてしまうとは(汗)

 いや、まぁ、このクソ長い前置きはさておいて・・・Switch2ですが・・・。

 既に色んなトコでレビューされてますが外箱、物凄く小さいっす、ビックリするくらい。
 箱小さいんですが結構な重さがあります、まぁ、2本体が500g超あるので、うん。
 中にギッシリとJoy-Con、本体、ドッグ、HDMIケーブル(4k対応でした)、ストラップ、
 などなど入ってますが・・・説明書らしきモノがないです、昨今の流れですね、うん。
 説明書がないですが電源入れて設定するとき、常にヘルプが出て、それに従うようにやれば
 まずミスるコトがないくらい丁寧に説明されてます、ホント、ココは凄いと思ったわ。
 スマホのカメラ使ってアカウント認証する流れで、10分程度で起動出来るかなと。
  *初回、本体のアップデートあります、ソコは必ずやった方がいいかと。
 ソコからストア入るワケですが自分はマリカ同梱セットなので、垢認証終わると、
 同時にマリカをDLしますか?のアナウンスが出ますので『はい』を選びます。
 そう、てっきりDLカードが封入されてて何時ものようにコードを打ち込みのかと思ったら
 どうやら本体とマリカ(ソフト)が紐付けされてるみたいなので複数台買ってる人は注意。
 マリカのDL版が余ったから他人に譲るコトは出来ない仕様みたいなので注意です、はい。
    まぁ、1台あれば今のトコ充分だと思いますけど・・・当たったコト自体、奇跡になのに。
 
 で・・・ソフトですがマリカ以外はアケアカ2、リッジレーサーを買ってます。

 午前中は病院通院でしたし(この為に有休取ってました)、夕方からは整形外科でして、
 テストプレイみたいな感じでしか遊んでません、はい。
 マリカは1番簡単な50レース、最初のをやってみましたがキレイになりましたねぇ・・・。
 コースが8DXより複雑というかOWの色が強くなっているなーというイメージ。
 リッジはPS版での操作に慣れ過ぎてしまったのか、初級クリア出来ず・・・(汗)
 コンフィグで弄れるみたいので、PS版みたいな操作法でやってみようかなと。
 
 あとは・・・ゼノクロDE・・・。

 2になってポケモンやぶつ森等、処理落ちが無くなってるという話でしたが、
 ゼノクロDEに関してはソコまで変わってないかなーと。 若干キレイになったかな程度。
 今後アプデが来ると信じて2で遊んでみます(ゼノブレ3は良くなってるのなぁ)
 
 インストしたソフトはコレだけです、あとはファミコン、スーファミ、ゲームボーイのみ。

 今回当たると思ってなくてSDカードを買ってないので当面は空き容量を気にしつつですね。
 あと、2では不具合起こすソフトもあるので当面はSwitch1と共用ですね。
 Fit Boxing3とかはSwitch1で動かした方が楽だし、アケアカも大量に不具合起こしてるし。
 ソレにソフトもマリカくらいであとはリメイクばかり・・・次買うのはポケモン新作になりそ。
 キーカードという変な仕様なので、そこまで2ソフトは買わないかもです、当面は。
 
 長々と書きましたが、多分、自分にとって最後のゲーム機になりそうなので大事に使います。

 今、買えない人も多いので何か申し訳ない気持ちもありますが、今の流れを見てると、
 割と早めに店頭に流れそうな気もしますので気長に待っていれば、きっと。
  *既にクソな転売価格が下がりまくってるし・・・。

 とりあえず貯金減らしてしまったので(汗)、頑張って働きます。


●HGUCクシャトリヤ、2回目、とりあえず両足が出来ました、はい。
 本当は腰部もちゃんと組むトコまでいきたかったんだけどココで時間切れ(汗)
  *夕食作ったり、翌日の準備だったりで長い時間を割けないんですわ。
 そこまで慌てて組み上げるつもりもないのでココまで出来れば上出来かなと。
 
 ホントは説明書通りに作ると腕部分からになるんだけど、今回も脚から。

 前も言ったけど脚部から作ると後々、作りやすいし、置いておきやすいんよ、うん。
 基本、自分は週末しか作る時間がないので平日は放置状態になるんですわ。
 説明書通り、腕から作ると制作途中のキットを寝かせたまま、置いておくのが
 ホント、前から嫌で嫌で・・・(汗) だったら脚から作ればいいんじゃねと。
 寝かしておくとスペース取るしねぇ・・・脚作っておくと立たせておけるので、
 そこまでスペース取らんってのがいいし、ある程度『形』が見えるので・・・うん。
  *1/144のキットは脚部から作るようにしてます、はい、1/100は色々面倒なので(汗)
   気が向いたら脚部から作るかなぁ・・・MGはすげぇ細かいし、面倒(汗)
 実際、写真の通り、クシャトリヤの全体像がわかりやすいでしょ?(笑)
 作る側も今後、どーすればいいってのが見えやすいので最近は脚部からってのが多いです。
 まぁ、面倒なのは腕も脚も変わらないんですけどねぇ・・・(笑)

 大きさは少し小さめの1/100くらいの大きさがありますね、結構デカいっす。

 RGガンダムver2.0より二回り大きい感じ、クスィーよりかは小さいですけど大きいめ。
 元々原作でも迫力のあるMSなのでこの大きさは思わず『いい!』って思いますねw
 脚部は少し動かしてみたんですけど、最近のキットより可動域は狭いかなと。
 まぁ、ソコまで動かして遊んだりしてないし(大体、カトキ立ち(笑))、
 気にはしてないですね・・・うん、で、思ってたよりガッシリしてます。
 四枚羽を保持しなきゃいけないので脚部パーツは割と硬めの作りになってるかなと。
 今後腕部作ってみないとわからないけど、ちゃんと自立してくれるといいんだけど、
 もしもの場合はスタンドをクローゼットから引っ張りだしてきますわ、うん。
 今回はホント、ゆっくり作ってるので出来るのは月末か7月かなぁ・・・。

 とりあえず袖付き部分の塗装、頑張ります、はいw

●ってことで、HGUCクシャトリヤを作り始めました、はい。
 前から欲しかったキットの1つなんだけど、中々買えなかったんよねぇ、コレ。
 買うタイミングでお金が無かったり(汗)、売ってなかったりでねぇ・・・(汗)
 たまたまプレバン眺めてたらヒッソリ売ってたので思わずポチった次第で。
 本当はクシャトリヤリペアードが欲しかったんだけどねぇ・・・。
 リペアードは再販が1回しかされてないらしく、自分も箱すら見たことないという(汗)
 だったらクシャトリヤ買ってしまおうと・・・思いの外、再販が多いキットですし。
 
 ってことで・・・このクシャトリヤ、16年前にキットでして・・・(汗)

 今の技術なら袖付き部分(ネオジオンマーク)はパーツ分割出来ると思うんだけど、
 流石に16年前のキットでは無理で・・・シールでの表現に・・・。
  *RGシナンジュでは袖付き部分は別パーツ化されてましたね、関節がアレですが(汗)
   最近出たMGシナンジュ・スタインでも別パーツ化されてますね。
   HGUCでも出来ると思うんですけどねぇ・・・今なら。
 シール貼ってしまえばいいんだけど何か浮いた感じになるみたいで・・・。
 ソレが嫌で今回はガンダムマーカー白色を使ってフリーハンドで塗ろうという(汗)
 なんとも無謀なことしとります(汗) 塗装はすげぇ面倒だけど好きなMSだし、
 ちゃんと作りたいなと思って今回、頑張って塗っております。
 まぁ、フリーハンドで塗ってるので細かいトコは気にしない方向で(笑)
  *乾燥後、一応、黒の極細マーカーで修正はしていますが・・・。
 そこそこ古いキットになるんですがパーツ分割は優秀ですね、ほぼ完璧に近い感じ。
 多少はパーツのラインが出るコトは出るんですが許容範囲内ですね、上手く誤魔化せるし。
 最近のキットと違い、ポリキャップが多用されてるのが仕方ないかなーと。
 ランナー数も大型MSなのに思ってたより少ないですし、作るのが楽しいキットかなと。
 袖付き部分の塗装が大変だけど、チビチビとやっていこうかなと思っとります。
 クシャトリヤ作るとリゼルも作りたくなるよなぁ・・・(いちお、買ってあります)
 
    まぁ、今月は割と時間ありそうなのでノンビリゆっくりと作ろうかなと。
  *ホントはラジコンも弄りたいw 気になる部分があるんよ、うん(汗

●ってことでTT02B、ノーマルの540モーターからトルクチューンモーターに換装です!。
 やっっっっとモーター換装ですよ! TT02B買った時からずっと考えていたんですが、
 まずは足回りを弄るって決めてたのでモーター換装はこのタイミングになりました。
 ホントは真っ先に替えた方がいいんですけどねぇ、明らかに動きが変わるので・・・。
  *でも、モーター換装はベアリング必須です、標準のナイロンベアリングでは、
   高速回転で焼き付きます、はい(汗) ラジコンは最初にベアリング交換です。
   ベアリング交換だけでも動き変わりますので・・・何よりもベアリング、うん。
 3月頭に買ってから今日の今日まで足回りばっかですわ、パーツ買って弄っての繰り返し。
 外見が全く変わらないので誰が見ても『何が変わったの?』と言われる始末(汗)
 ホント、すげぇ変わってるんですよ(汗) ノーマルより足回りの動きがキビキビしてる。
 以前、買った直後、ベアリング交換した後に走った時より力強い走りに変わってます。
 ホントは速さを求めるとスポーツチューンとか色々あるんですが、自分はどちらかというと
 速さよりも力強く走って欲しいという願いが強いのでトルクチューンモーターを。
 
 で、今回モーターだけではなくアルミモーターマウントも買ってます。

 ノーマルの樹脂製ではモーターの発熱に対応出来ないので冷却の意味を込めて替えました。
 本当はモーターヒートシンクも必要らしいんですが、野ラジですし当分はいいかなと。
 肝心のギアはノーマルのままです、取り外すのに苦労したけど何とか(汗)
 本当はもっとギア比上げた方がいいけど当面はこのままでいいかなと思って・・・。
 で、ギアに付いてるイモネジは外れる可能性もあるのでネジ止め剤使ってます。
 そして取り付けてからグリス塗ってます、流石にね、そのままではマズイので(汗)
 
    試しに部屋の中ですけど台の上に乗せてモーターを慣らし運転してみましたが・・・。

 いや、ノーマルの540より全然力強いですわ、うん、まるで別物みたいに。
 ラジコンの心臓部であるモーター換装は不安もあったんですが替えて良かったなと。
 早く外で走らせてみたいなぁ・・・最近天気悪くて中々・・・うん(汗)

 コレで・・・足回りの9割は完成したのかなぁ・・・まだ気になるトコは多いですが。

 あとは外見部分ですね、タイヤは替えたいですね、今のままでもいいんですが、
 動画とか見てるともっとグリップのいいタイヤに替えている人が多いので。
 オイルダンパーですが今欲しいのが結構な値段してるのでちょっと悩み中です。
  *アプションパーツでも1番高い7000円・・・(汗)
 ダンパー替えるくらいならボディを替えたいなと、真っ赤にしてみたいんですよね。
 ホーネットは白と黒のツートンだったけど、コッチはド派手な赤に。
 もうちょっと掛かりそうです、自分が望んでいる形には・・・うん。

 ラジコンは一般向けな趣味ではないですけど本当に面白いですよ、うん。
 ほんと、子どもの頃に買えなかったので今、こうして遊べて本当に嬉しいし、幸せです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]