忍者ブログ
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
●『こころ、ふれる。』第42話更新しましたー!!。
 本当は先週末に上げる予定だったんですが風邪で寝込んでしまい(汗)、
 少しだけ遅れました(汗) それでもかなり早く書き上げてますけど、いつもより。
  *風邪の方は、ほぼ回復してます、この時期、毎年こうなんでキツイっすね。

 で、今回の話は透と秀章がメインの野球回になります、はい。

 主人公の割にはメインを張ることが少なくなってた透ですが(おいw、
 野球回なのでメイン張ってます、結構好きなキャラなのに扱い悪くてゴメン(汗)
 元々、初期の段階でこの話はあったモノだったのでサクッと書けましたね。
 秀章がプロで投げる試合を見つめる透達という形で存在してましたね。
 細かい部分は後々肉付けしていますが、大まかな形は初稿のままですね。
 珍しく何も手を加えず、すんなり書き上げた最近には楽だった話ですね(汗)
  *ここ何年かは毎回、頭抱えながら話を書いていたので・・・。
 今回、初登場になるのが長尾の嫁、安未でしょうか。元々名前がなかったので
 執筆途中に慌てて付けました(おい)、ホント、書くまで記号だったりするので。
  *毎回キャラの名前はギリギリまで決めてません(汗) 記号だったり数字です(汗)
   最悪、そのまま『あの人』とか『彼』『彼女』で終わることがあります(汗)
 最初は透の家でという話だったんですが、他のキャラの家の方がいいんじゃないかと
 思って、千尋はいつも言ってるし洋子は透も行きにくいだろうから、
 長尾の家に行くことに変えました、今回唯一初稿から変わってる部分ですね。

 個人的に気に入ってるのは中盤の透と秀章の会話でしょうか。

 友人であり、兄弟分であり、ライバルでもある2人が野球の話をするシーンを
 どうしても作りたかったので今回、大きく尺を使っていますね。
 透にとっては秀章に聞きたいことが沢山あるわけで、秀章にとっても聞きたいことが
 あって、それを沢山ぶつける感じになっています、はい。
 1話の文章量の都合で泣く泣くカットした部分がかなりありますが・・・(汗)
 その分、秀章の初登板の部分が割とアッサリしていますが、次回に回しています。
 次回も序盤は透と秀章の話になるかと思います、そして都市対抗へ向かっていきます。
 中盤の山場になる所に差し掛かってます、今回、あまり出番のなかった千尋ですが、
 次回以降、少しずつ増えていくかと思います、当面野球の話が多いですが・・・。

 以前『AquA』という作品を書いていたんですが、どうしても消化不良な部分が多くて、
 特に野球部分は自分の納得いく部分が全くなかったので細かく描きたいと思ってました。
  *最近読み直していますが酷いですね、もっと出来ることがあったと思う。
 数年前からHPを止めることも決めていたので最後にやりたいことやってもいいよねって
 感じで企画に上がったのは野球モノでした、心残りの部分を今回出来るだけ詰め込んでます。
 今回の透と秀章の話もそうですし、セットアッパーから先発へ転向する話もそう。
 尺の都合上、全部を描ききるのは不可能なので多少の妥協はするつもりですが、
 出来るだけ、当時の心残りを今作にぶつけようと思っていますのでよろしくお願いします。

 透と千尋の関係も描いていくつもりですが、後半は怒涛の野球回が多くなるかなと(汗)

 やっとですが後半戦に突入します、残りの時間で描ききれるように努力しますので、
 待っていてくれると嬉しいです、頑張ります。
 
 次の更新は『BLUEBIRD』です、苦戦するかと思いますが出来るだけ早目に。
PR

●前から気になってたゲーム、『デスストランディング』買いました。
 ちょうどゲオでセールやってたので中古ですが安価で。
 コジプロのゲームはMGSシリーズが個人的に肌に合わなかったので
 しばらく様子見していたんですが、ヘタレゲーマーの自分でも(汗)、
 クリアは出来る仕様みたいなので思いっ切って購入。
  *3980円だったような・・・もっと安い店もあるみたいですが。

 まだ2章の冒頭なので何とも評価し難いんですが・・・。

 何とも不思議なゲームですね、表現しにくいゲーム(汗)
 まだ序盤なのでオープンワールドの世界を荷物を運搬することしか、
 今のところ出来ないんですが、引き込まれてしまう魅力があります。
 荷物運びゲーみたいになってて評価が真っ二つになってるゲームですが(汗)
 進めいくうちに評価が変わっていくらしいのでジックリやっていこうかなと。
  *仕事多忙と病院の検査ラッシュで中々遊ぶ時間ないですが(汗)
 以前、大絶賛した『HorizonZeroDawn』で使われたデシマエンジンを使ってて
 CGはノーマルのPS4でも充分過ぎるぐらいキレイですね、うん。
  *Proだともっとキレイになって読み込みも速くなるのかな?。
 話はコジプロらしくSFの専門用語が山ほど並ぶので難解なので(汗)、
 付いていけるか不安ですが、何とか頑張ってみます、はい。
 まだ数時間プレイしただけので評価し難いですが、映像は素晴らしいですよ。

 次回はこの1ヶ月、ドハマリした『DetroitBecomeHuman』をレビューしようかなと。
 ようやくトロフィー率70%超えて3人のEDもちゃんと観たので。
  *選択肢多すぎてトロコンは無理です、はい(汗)
●『moon gate』 ACT49更新しました!! 本当に久々(汗)
 『BLUEBIRD』にしろ、コレにしろ、間隔開け過ぎですよねぇ・・・(汗)
 今後は『BLUEBIRD』『moongate』『こころ、ふれる。』の順番で行くかと
 思いますので・・・果たして来年春までに間に合うのか不安ですが(汗)

 今回は前回からの続きですが、やっとビルに突入へと。

 今回書くにあたって読み直したんですが、もう話が散ってしまって読みにくいですね(おい
 早川がラスボス的な扱いになるのは最初から決まってたんですが、
 司の存在だったり、智香の立ち位置だったりが不安定で何とも読みにくい(汗)
 もうちょっと何とか出来たんだけどなぁ・・・反省しまくりながら書いてました(汗)
 いよいよビル突入してそれぞれが動き出しています、はい。
 司と智香が動き出すの当初から決まってました、杖を何処で投げるかは悩んでたけど
 このタイミングで投げて動き出すという形に。
 そして雪野も動き出します、裏で動いてたキャラですが本気出します、はい。
 皆が皆、早川の首めがけて走り出すというカオスな展開になっております(汗)
  *当初雪野は予定してなかったんですが読み直して軌道修正掛けてます。
 で、理緒ですが見守り続けるキャラになっていますが、今後・・・。
 果たして残り数話で終わるのか微妙なんですけど、何とか頑張ります。
 次回ですが暫く表に出てこなかった幸人が再登場します、斗真と・・・という感じに。
 志紀にも・・・という感じになるかなと、次回は2人が話の軸になるかなぁと。
 アレコレ勢力が入り乱れて終わるのかと思ってるかと思いますが(おいw
 完結に向けて走り出しているので、もう少しだけお付き合い下さい。

 なんというか中盤の話は書き直したい気持ちでいっぱい・・・(汗)
 斗真を軸に動かしても良かったよなぁ・・・(汗)

●ブログも復活したので久々のガンプラレビューを。 HGUCペーネロペー。
 おそらくですが自分が作ったガンプラ1/144の中では最大級の大きさかなと(汗)
 一応、HGUCナラティブガンダムと並べてみたんですが、コレだけの差が(汗)
 高さは25cm近くあり、横にも縦にも奥にも20cm超という恐ろしいキット(汗)
 他のサイトさんのレビューを見て大きさはある程度把握してたんですが、
 ここまで大きいとは思ってもみなかったよ・・・いや、マジで(汗)
 自分が今まで作ったガンプラの中でこれ以上大きいキットはFAユニコーンと
 EX-Sガンダムくらいしかないので(いずれもMG)、置く場所に困りますね(汗)
  *元々、大型MSのキットは好きではないので買ってないんですけどね。

 ガンプラ化すること自体奇跡に近いMSなので今回の購入に。

 制作時間的にはそこまで掛かってないです、素組で15時間くらいで出来るかなと。
  *ここまで大きいキットなので何1つ、手を加えてません、スミ入れはしたけど。
 感覚的にはHGUCというより、REシリーズを組んでいるような感覚で作れるかなと。
 ランナー数20枚近くあって最初はドン引きするけど、いざ組んでみると
 割とサクサク組み上がっていきますね、思ってたより簡単です、はい。
 本体であるオデュッセウスガンダムにフライトユニットを組んでいく感じですね。
  *オデュッセウスガンダムの時点で一般のMGシリーズくらいの大きさがあります。
 何も手を加えていないのでオデュッセウスガンダムにも出来ますし、飛行形態にも
 出来ます・・・が、製作中に1部パーツを破損してるので変な感じになるかと(汗)
  *1部、脆いパーツがあります、組み上げる時に注意した方がいいかなと。
 一応、スタンドも付くんですがペーネロペーにするとかなりの重さになり、
 フラフラして倒れそうで危ないと思い、スタンドは作ってないです、はい。
 飛行形態にしたいのなら別売りの1/100用スタンドを買った方がいいかなと、うん。

 可動はオデュッセウスガンダムの時点でも余り動きませんね、うん。

 多分、ペーネロペー時のパーツ保持の為に可動が犠牲になっている部分があります。
 最近のHGUCにしては動きません、更にペーネロペーにするともっと動きません(汗)
 ペーネロペーのデザイン上、仕方ないんですが本当に動かないですよ(汗)
 かろうじて足と腕が少し動く程度なので、素立ちで固定させてもいいかなと。
 元々ガシガシ動かして遊ぶことはしてないのでいいんですけどね(汗)
 RG νガンダムのような超絶可動を見た後なのでそこが欠点かなと。

 もう1つの欠点としてはこのキット、ポリキャップレスキットでして・・・。

 最近のHGUCはポリキャップを使うキットは少なくなってきてるんですが、
 ABS樹脂のパーツで関節が作られている訳ですが今後、経年劣化で緩くなるのではと。
 この素材のお蔭でポリキャップが殆ど無くなったという功績もあるんですが、
 長い時間、飾っておくとヘタっていくのではないかという不安はありますね。
 普通の1/144キットサイズなら気にならないレベルだとは思うんですが、
 なにせ、今回のペーネロペーは大きくてMGシリーズのような多重関節、ロック機能で、
 シッカリ保持してくれる感じではないので劣化で緩くなってしまいそうな気配も。
  *実際、MGνガンKaやジェスタキャノンは関節弱くなって自立厳しいですし。
   MG ZZ(Ka)のようなガッシリした作りなのは中々ないので・・・。
 今のところは何も問題はないのですが今後、どうなるか・・・ですね。
 
 経年劣化という不安や可動や、とんでもない大きさという欠点を抱えているキットですが
 出た事自体奇跡に近いキットなので、欲しい人は是非。 少し大味ですが良いキットです。
 *ただし、置く場所は確保しておくように・・・・本当に場所取るぞ、うん(汗)
 今後出るであろうクスィーガンダムはどんな感じになるんでしょうねぇ・・・。
 
 今夏公開の『閃光のハサウェイ』は観に行く予定です、『シンエヴァ』と重なるけど。
  *ただ小説版のようなラストになるんでしょうかねぇ・・・(汗)
●1月25日頃からHP、ブログ共、借りているサーバーが落ちてしまい、
 HPの更新、ブログ更新が全く出来ませんでしたが、ようやく書き込めるように
 なったので・・・でも、まだ管理画面も入れない部分が多いのでまだまだかなと。

 当面の間は不安定な状態が続きますが、まだHP、ブログは続いてますので(汗)
 来年の春まではHPの方は予告なく閉じることはしません、はい。

 物書きの方ですが、現在もサーバーが不安定な状態ということもあり、
 1月中に更新出来なかったのですが、今週には何とか出来たらなと。
 今はサーバーが安定することを祈るしかないかなと(いや、ホントまじで(汗)
 今まで半日~1日鯖落ちとかはあったんですが、今も不具合が出続けているというのは
 なかったので、流石にちょっと困ったかなと・・・うん(汗)
 まだ不安定な状態ですが物書きの方は進めていきますので暫しお待ちを。

●で・・・鯖落ちの間にHGUCペーネロペーを組み上げているんですけど(汗)、
 それは次回のブログで写真を上げます、物書きの方を優先させたいので。
 うん・・・デカイっすよ(汗) MG FAユニコーンと同じくらいに(汗)

 水曜ぐらいにはあげますので、もうちょっとだけ。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]