忍者ブログ
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60

●で、今、黙々と進めている『GHOST OF Tushima』ですが・・・。
 メインストーリーの序盤が終わったところです、多分(汗)
 今回、Wikiを全く見ずに進めてるので、今、何処まで進んでるのかわからんすよ(汗)
 とにかく島を歩き(馬乗ったり)、イベントのあるとこを潰していく感じで進めてます。
 まだ序盤ですが既に20時間超くらい遊んでるので軽くレビューを、1回目。

 最初の2~3時間、何をしていいのかわからず、死にまくる、死にまくる(汗)

 本当にコレ、クリア出来るのかと思いながら(難易度易しいで(汗))、
 チビチビと進めていたんですが、ここに来て一気に強くなりますね。
 ザクザク辻斬りしまくれる(おいw 強化するとココまで変わるのかと。
  苦労していた敵もサクッと切り倒せるようになりました、はい。

 最近、イライラしてたからスカッとしましたね、えぇ(おいww

 メインストーリーも抜群に面白いんですが、サブクエも同じくらい面白い。
 敵を倒さなきゃって気持ちになるし、助けてあげなきゃって気持ちになる。
 こういうところはこの作品は絶妙だと思います、時間忘れるくらい遊んでるし。
 18禁指定(グロ表現多すぎなので)だったり、キャラが洋ゲーライクで濃ゆいので、
 人を選ぶ部分はありますが常識あるちゃんとした大人の人は触ってみてはと、はい。
 システムもそうですが、ソレ以上にストーリーがいいので・・・。

 まだクリアは先になりそうですが思う存分、楽しみます、はい。
PR

●ということでMG強化型ZZverKaを制作開始しました!!。
  *前回のエールストライクはスタンドも作って完成したけど写真撮るの忘れたw
   ほぼ完成してた記事を上げてるのでいいよね、うん(汗)
 強化型ZZはハマーンとの最終決戦仕様という設定になってはいますが、
 実際は後付設定のモノで(汗)、アニメ本編ではノーマル仕様で出撃してます(汗)
 デザイナーさんの設定画だけ存在してたのが、いつの間にか公式になってしまったという(汗)
 ガンダムではよくある感じのMSですね(おいw)、Hi-νとかそうだし。
 えっとコレは一般販売されているMG ZZverKaにパーツとデカールが追加されたモノ。
 バックパックが大型化されていたり、細かい部分が変わっています。
 プレバン専売商品だけど箱も説明書もカラー印字されていてキレイです、はい。
 
 実は一般販売品のZZverKaは3年前に作っていて(汗)、今回2回目の制作(汗)

 強化型パーツ部分は全体の2割位ですね、ホント好きな人しかわからない変化(汗)
 コレなら一般販売されているFAZZ(フルアーマーZZ)を買った方がいいんじゃと、
 思うんですが、個人的にFAZZは余り好きではなくて、好きなのは強化型(おいw
 当初は強化型パーツのみだけ買う予定だったんですが、キットレビューサイトを見て
 パーツをバラす必要があるところが非常に多いんですよ、地味な変更の割には。
  *FAZZとZZを上手く組み合わせると強化型ZZ出来ますが金額が・・・(汗)
 このZZは可変キットでバラすのは大変なので、もう1個作ろうかなと。
 ぶっちゃけ強化型パーツを付けると可変出来なくなるとかありますが(汗)
  *説明書では変形の明記はされてないです、一応可変は出来ますがロック機構不可に。
 ZZ自体好きなMSですし、Sガンダムよりかは遥かに作りやすいので、もう1度と。
 
 まだ今日の段階では強化型っぽい部分は胴の1部のみで変化ないです、はいw

 ただ一般販売版とは色味が違っててコチラはアニメ版に近い感じになっています。
 若干ですが違うので雰囲気が変わりますね、濃いめの色になってるので・・・。
 基本は一般販売のZZと変わらず、すごく組みやすいです、3時間くらいでココなので。
 可変ギミックもそのままなので大変は大変だけど、パーツ割りが絶妙なので、
 そんなにストレスを感じずに組めるのではと思ってます(コレから作る人に向けて)
 最近のキットは外装がアンダーゲートだったりするので苦労しなくていいですね。
 素組みでも映える物が出来上がるので・・・。
 前回はデカールを貼らずにそのまま完成させてますが、コチラは1部貼る予定。
 細かい部分ではなく、目立つ部分のみ貼ろうかなと。

 再び大物キットを制作します、ゆっくり作っていくので気長に待ってて下さい(汗)
●約1ヶ月ぶりになってしまいました、『moongate』ACT50更新しました!!。
 今作の更新は本当に久しぶりに・・・(汗) 中々話がつながらなくて(汗)
 骨格はかなり前に作ってはいたんですが、いざ書き始めると・・・(汗)
 前半部分は物凄く苦労してますね、どうやって理緒を上に上げるべきか、
 悩みながら書いてるのが見え見えで・・・(汗)

 斗真が圧倒的有利な展開で進むかと思われたのでは・・・そういうワケにはいかない(おい

 後半で大怪我を負ってしまうところで次回へ続いています(汗)
 『こんなとこで終わるなー』と聞こえてきそうですが(汗)次回はすぐ書きますので。
 斗真以外にも志紀、司、雪野の動きも途中途中で入れつつ書いていきますので。
 ようやく今作も終わりが見えてきました、もう少しです、はい。
 何気に9年近く続いてしまいましたが(汗)、ちゃんと締めますので・・・うん。

 止まっている2作品もちゃんと動いてますので、もうちょっとだけ。
●昨晩、Sing Like Talkingのネット配信(有料)ライブが開催されました!!。
 元々は東名阪でライブをやる予定だったんですが、コロナの影響で中止・・・。
 久々、フルバンド構成で地元名古屋にも来るということでチケットを取る気で
 いたんですが・・・仕方ないとはいえ、流石に凹んだなぁ・・・。
 今回、代替公演として初の有料ライブ配信が今週と来週開催されることに。
 本当は両日取りたかったんですがお財布事情もあって1日目だけチケを確保。
 個人的にも初の有料ライブ配信で、配信サイトの評判も余り良くなかったので、
 最後まで映像が止まらずに演ってくれるのか不安だったんですが、
 ノートPCで観たおかげなのか、ラグもなく、最後までちゃんと観れましたね。
 本当に良かった、いつもより安価とはいえ3500円払ってるので(汗)
 当初からライブ時間は90分強と決まっていたので、いつものライブよりかは
 短かったんですが・・・・。

 いや、本当に良かったですよ、えぇ。 チケット確保して良かったと。

 来週の配信もあるのでセトリはココでは言いませんが意外な曲も演ってくれたし、
 初期の曲やライブでは演奏しない曲、アウトロでジャズアレンジが入ったり、
 無観客ライブながらも完成度の高いライブでしたね、本当に良かった。
 中止が決まって今年はライブ1本も観れないと思っていたので・・・うん。
 時間が決まっていたせいか、いつもより曲数も少なかったですし、
 MCも短めだったのでほんの少し物足りなさを感じずにはいられなかったですが、
 元々中止だったのをライブ配信で演ってくれただけでも大満足です、はい。
 会場だと少し遠目でしか観れないけど、特等席で観れた気分になれたし。

 でも、やっぱり実際に会場に行って観たかったですね、仕方ないですけど。

 コロナが落ち着いてライブをやる機会があるのなら絶対行こうと思います。
 3500円、しっかり元は取れたかな・・うん、好きな曲沢山聴けたし。
●ゼノブレイドDE、本編クリアしました!! クリアまで55時間くらい。
  *サブクエ等とやり込みをあまりやってないので短いです、ホントはもっと長い。
 買ってから2ヶ月半、週末にチビチビと進めてたんですがようやくって感じ。
 いや、本編のEDを観て思ったのは・・・。

 もう・・・なんつーかSwitch持ってたらやれ!! いや、やって下さい!!(汗)

 序盤、システム掴むのに時間掛かるけど、後半からの展開がクッソ熱い!!。
 ジェットコースターのような展開で話が進んでいくのでドンドン引き込まれる。
 『コレ、どう収束するんだろう?』と思って進めていたんんだけど、
 EDで全て報われましたね、もう(自主規制(笑))のとこで涙腺崩壊(おいw
 『良かった、本当に良かった』と画面観ながら泣いてましたわ(おい・・・
 EDでスタッフロールが流れた後、タイトル画面に戻るんだけど、
 変わってて、そこで更に涙腺崩壊(おいw いや、アレは泣くだろとw
 久々RPGで目をウルウルさせながらED観てましたわ、えぇ・・・。

 話の持っていき方が上手い、キャラに感情移入してしまうやり方は流石としか。

 元はWii版だけど本体買ったのはハードが終わってからでやる機会もなく、
 NEW3DS版も買ったんだけどシステム合わなくて序盤で投げてしまった
 当時の自分に言いたいですね、『ちゃんとやれ』とw 最後泣くからとw
 停滞気味の和製RPGですが、ホント、よくココまで作り上げたなぁーと。
  *停滞させた原因のスクエニはどーするんすかねぇ・・・FF・・・(汗)
 
 モノリスソフトがココまでのゲームを作るとは思ってもみなかったなぁと。

 他機種版で評判の高いゲームでしたがSwitch版もCG描き直してたり、
 システム弄ってたりと快適になってるので是非是非遊んで欲しいなと。
 ペルソナ5やニーア、オーディンスフィア超えるモノはないと勝手に思ってたけど、
 ゼノブレイドDEは遥かに超えた感動がソコにはありますので・・・。
 既に続編のゼノブレイド2も買ってあるので引き続きやろうかなと、はいw
 その前にSwitch版に追加されたストーリーをクリアしないとですが・・・。

 システムにクセがありますが最後まで遊ばなきゃいけないゲームです、はい。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]