忍者ブログ
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
●ということで『BLUEBIRD-rebuild-』Days30の初稿、昨晩書き上がりました!!。
 HP更新としては最後の話となるので、初稿とはいえ書き上げた時はホッと。
 『終わっちゃうんだなぁ・・・』と夜中の3時に1人呟いてたり(汗)
 最後の一つの文章を書き上げた瞬間、何か力抜けてしまってそのまま寝てしまいました(汗)
 なんというか、もう何も考えたくなくて(汗)、3時だし寝てしまえと(笑)
 まだ初稿段階で一気に書き上げた部分も多いので、これからジックリ修正に入ります。
 ネタバレになるので細かいことは言いませんが、ちゃんと終わってますので(笑)

 更新日は28日になります、この日がHPとしては最後になりますね。

 4/28に一旦終わらせるというのを決めて、この2年ほど動いていたんですが、
 未完作品が2つ出てしまったのは申し訳ない限りです、本当は全部終わらせたかった。
 残りの2つですが時間を見つけてコソコソと更新すると思いますので(笑)、
 更新終了後もHPの方を観てくれると何か変わっている・・・かもしれない(汗)
 今はDays30を完成させることに全力を尽くしているので何かを考える余裕が全くないので
 更新終了後のことは、そのとき、考えます、はい(おいw
 
 正直な話、半年くらい、何も話を書かない時間を作りたいなと思っていたりもするんですよ。

 HPを立ち上げてから21年、ずっと毎週、いや、毎月のように話を考えて書いて更新してと
 そんな日がずっと続いていたので、少しの間でいいから休みたいってのは本音でして(汗)、
 未完2作も書かなきゃいけないとは思うんですが、一旦、離れたいなと考えてます。
 外に吐き出してばかりだったので、色んなモノを吸収したいって気持ちが強くて・・・。
 この数年、1つ話を書くのも一苦労で、残り少ない引き出しの中から絞り出してきては
 更新していましたが、流石にもう限界でした、もう脳みその中、空っぽなので、
 ココで一旦、休ませてもらおうかなと・・・今はそう思っています、はい。
  *『BLUEBIRD』に関しては外堀は二十数年前に出来ていたので書き直すだけでした。
    今風に書き上げる為に苦労したので7年掛かってしまいましたが(汗)

 新作の構想もあることはあるんですが、現状は何処かで出すということも考えてないです。
 
 少し前にnoteとか色々試しにやってみたんですが合わなくて消してしまってますし、
 今の所、発表する場所を作る予定もないです、もう人に見せるのはいいかなと思うことも
 考えることもあったりすので・・・・まぁ、最終更新後に考えます、はい(汗)
 細かいことは28日の更新辺りでブログに綴りますが、今のところはDays30と、
 あとがきを書き上げることに全力を尽くしたいのでもう少しだけお待ちを。

 話は最後まで書き上がってるので細かな修正のみというところまで来ているので、
 28日には確実に更新します、あとがきは6割位書いたところです、まだまだって感じ。
 まだ時間はあるので納得の行く形に仕上げて最後を締めようかなと思ってますので、
 もう少しだけお待ち下さい、ホント、あと少しだけ頑張ります。

 あ、当ブログの方は続きますので(汗)、週1くらいで何か書くつもりでいますので(汗)
  *Twitterの方は生きていますが、Facebookに関しては止まっています、はい。
   もう幾つもSNSを展開する体力もないので(汗)、Twitterも殆ど呟いてませんが(汗)
   ニュースを見るくらいしか使ってないですね、たまに呟くくらいで(汗)
   ブログの方が自分の言葉で話せるので気楽ですね、コメントも来ないので(おいw
   誰も見てないだろうと思って書いてるので気楽にやってるのかもしれない(笑)
 
 長くなりました(笑)、あと少しだけ頑張ります、はい。
PR

●ということで、ブログでコレを語っていいものか少し悩みましたが(汗)、
 限定版の発売方法が面白かったので、ちょっとだけレビューを。

 ヤングジャンプで連載されている『月曜のたわわ』青版1巻Getです。

 Twitterをやっている方は知っている人も多いかと思いますが・・・。
 毎週月曜の午前中に比村奇石さんが更新している胸に特化したコンテンツで(おい
 6年前からTwitterで毎週のように更新して人気になったモノですね。
  *比村奇石さんと仲のいい『よむ』さんの同人誌も定期的に買ってます。
   同期ちゃんが可愛くて、毎度予約して買ってます、コチラはまた今度。
 そういう自分も初期の頃からファンで毎週のように更新を楽しみにしていた人間の1人。
 同人誌も10冊かな? 現在出ていて1冊持っていますが全部は流石に・・・(汗)
 アニメ化もされ、今後はどうなるかと思ったら商業誌での連載が決まるという(汗)
 余りにもニッチな、局地的なファンの多い絵描きさんなので『まさか』でしたね。
 流石にヤングマガジンを毎度買うのは財布的にキツイので(コレの為だけの買うのは、ね)
 単行本を出るのを待っていたんですが、限定版は同人誌仕様でオール青一色という、
 コミックにしては大冒険に近いことをこの作品ではやってしまいました(汗)

 勿論、自分はTwitterからのファンなので青版を予約して、通常版はKindleで購入という(汗)

 Kindle版で買った通常版は連載版(web連載もあり)と同じ仕様なのでスンナリ入れるかと。
  *Web版、アプリ版も存在しているので是非。 ただ少し更新が遅いですが。
 青版に関してはB5サイズの同人誌仕様でしかも比村奇石さん独特の青一色というw
 馴染みの青なので好きな人はコチラの方が馴染みがあるかもしれませんね。
 しっかし講談社も同人誌仕様の青版で発刊するとは凄いことしたなぁ・・・とw

 フツーには限定版と言ってもCDやDVD付けたり、サイズを大判にしたりするくらいだけど
 コレはどう見ても同人誌にしかみえないですからねw よく許可出たなぁ・・・とw

 内容に関してはTwitterで掲載されている1枚絵を1つの話として構成されていて、
 まぁ、胸に特化されてますが(笑)、健全なコミックですよ、えぇ(おい・・・
 Twitterで人気が出たモノがこうしてコミックになるって凄いですね・・・本当に。

 超個人的には後輩ちゃんが大好きです(おいw

●今更かもしれないですが(汗)、オクトパストラベラー始めました。
 今回のはXBOXONE(以降)版です、Switch版はずっと欲しかったんですが、
 新品も中古も高値安定していて手が出せずにいたんですが(本当に高いんすわ・・・)
 突如、XBOXで発売が決定、そしてゲームパスでも配信されるということで、
 やるしかないだろうと、日本で配信されるのか不安もあったんですがちゃんと配信。
  *ゲームパスは『おま国』でやらかしが多くて・・・特にスクエニは(汗)
   米国ではFFやKHがゲーパス、サブスクで出来るのに日本はハブでしたから(汗)
   一瞬FF12ZEが配信されたものの、結局、削除されたという経緯も・・・。
  
 ゲームパスでなく、勿論、ストアから買うことも出来ます、はい。
  *ゲームパス削除されたFF12も購入可能・・・フルプラスですが(汗)
   KH1.5+2.5はセールで1000円代で買えたのでDLしてます、はい。
   XBOXは頻繁にセールやってて値引き率良いので驚きますね・・・。
   PSNよりずっといいです、最近買ったウィッチャー3GOTYも1400円だったし。
   フツーに80%とか引くのは元取れてるのか心配になるくらい(汗)
   DBZファイターズとか660円で今、買えますしねぇ・・・(汗)
   ぶっちゃけPSプラスは解約しようか検討中、メリット全くないので。
   サービスに関してはゲームパス(XBOX)の方が格段に上なので。

 話を戻しますが・・・Switch版を遊んだ人も多いゲームなので今更説明する必要もないですが
 昔ながらのスクエニのRPGですね、FFやロマサガテイスト溢れるRPG。
 なので、1時間も遊べばシステムは慣れちゃいますね、こういうのを作れよって思うわ、うん
 ムービーを長々と観せられるゲームとは違うドットが動くイベントは懐かしさも。
 フルHD(箱版はもっと良くなる)でドット絵のRPGをやるのは何か感動しますね。
 でも単なるドット絵RPGではなく、立体的であり、光源処理など、本当にキレイです。
 思わず見とれてしまうくらいよく出来ていますね、雪が舞う街とかキレイ。

・・・と教会もこんな感じでドット絵で描かれているのに古さを感じないというのも凄い。
 話はよくある感じのRPGって感じで懐かしさを感じつつ遊んでいますが楽しいですねぇ。
 数時間遊んだところですが仲間がイベントこなすことで集まっていくのは楽しい。
 戦闘も弱点を突いて倒さないとコチラがやられてしまうという歯応えのある感じ。
 昔、FFやロマサガとスーファミで遊んだ人にとってはたまらない内容じゃないかと。
 
  ゲームパスのお陰で複数のゲームを入れ替わりで遊んでるのでクリア出来るのか
 謎ですが楽しんでいきたいと思ってます、はい。
 ホント、月額制で300本近く遊べるのは大きい、和ゲーも増えてきているし、
 ソフト発売日にゲーパス配信開始とかも増えてきてるので・・・。

 日本では売れてないXBOXですが、本当にいいですよ、戻ってきて良かった。

●少し遅れたけど、病院帰り、駅までの道、ちょっとだけ花見。
 今年は開花が早かったので既に散りかけてますね、でも見れてよかった。
 やっと春が来ましたね、1番好きな季節。

●先週くらいから黙々と箱SX/SS専用ソフト『THE MEDIUM』をプレイ中。
 おそらく箱SX/SS専用ソフトを遊ぶのは初となるのかなぁーと。
 余りにもマイナー過ぎるゲームなので(汗)説明しておかないといけないですね(汗)

 現実世界と精神世界を行き来して謎を説いていくADVになりますね、簡単に言うと。

 初代バイオのような操作感覚なんですが敵が倒せないんですよね(今のところ(汗))
 どちらかというと謎解きを中心に、時折出てくる敵は逃げ回るという感じですね。
 ただ、現実世界だけではトラップは外せないので、精神世界へ行かなくては駄目という。
 途中画面2分割になって行き来しながら謎を解かないとクリア出来ないというのは絶妙。
 分割になったかといって処理落ちすることもなく、スムーズに動くのは箱SX/SSの力かなと。
 ポーランドのインディーズメーカが作ったといえ、CGに関してはホントによく出来ています。
 
 って、こんな感じの説明ですが理解出来たかなぁ~(汗)
 
 自分も説明下手なので(汗)ちゃんと出来るかわからないので詳しくはググって(汗)
    レビュー記事は4亀さんが詳しく書かれているのでココでどういうゲームかわかるはず>
  https://www.4gamer.net/games/521/G052101/20210128048/

    で、今中盤辺りまで遊んでみたんですが、画面分割での謎解きは斬新ですね。
 現実世界では行けない場所を精神世界にダイブする感覚は他のADVにはないこと。
 どちらかの世界で謎を解かないと先へ進まないというのはよく考えられているなと。
 ただ、謎解きに関しては昔ながらのADVという感じでアチコチ行き来しつつ、
 トラップを解除していくというのは古典的な感じが否めないのは気になるとこですね。
 あと和訳字幕が結構酷いのは愛嬌で(汗) 
 
  ただ、箱SX/SSではゲームパス(月額料金=サブスク)で遊べるというのは大きいですね。
 
 発売日から配信されたというのも驚きですし、気に入ったらフルプライスで買えばいい。
 MEDIUMのようなマイナーゲームも気軽に触れるというのは本当に大きいです、うん。
 このようなマイナーなゲームだけじゃなく、メジャーなゲームもゲームパスに入ってるので
 お試し感覚でインストして遊べるというのはPSプラスではなかったことなので面白いです。
  *実際、ドラクエ11Sは発売日にゲームパス加入という、ニーアオートマタもありますし、
   先日オクトパストラベラーも配信、龍が如くは6まで揃ってます。
   200本近く加入から遊べるというのはホント凄いとしか。箱を買う理由になったし。
 
 話を戻しますがMEDIUMは決してメジャーなゲームではないですけど、
 充分、良く出来たADVだと思います。分割して謎解きというのは面白いと思いました。
 まだ中盤辺りですが、クリアまで頑張ろうかなと・・・多分(汗)

●で、話は変わりますが物書きですが・・・徐々に書き始めています。
 最後ということで重圧感じてますが、頑張って書いていますのでもう少しお待ちを。

 HP更新としては最後になりますので全力で頑張ります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]