忍者ブログ
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
●年が明けました!! 新年あけましておめでとうございます。
 今年も『bbs』を宜しくおねがいします。
 今年は『BBS』にとっては最後の年になります、よくココまで続いたかなと。
 正直、ここまでやれるとは思ってもいなかったし、よくもなぁ、20年も続いたなと(汗)
 春以降HPの更新は止まってしまいますが、ブログの方は通常営業しますので、
 宜しくお願いします、『BLUEBIRD』はキチッと締めて終わりたいので・・・。
  *他の2作品は延長戦として最後まで書く予定ですが、多分間に合わないかと(汗)
   こっそり2作品は上げる予定ですので、たまに覗いてくれると助かります。
   スケジュール的に2作品の完結はかなり厳しくなってしまったので・・・。
   本当に申し訳ないです、もう少し速く書くことが出来たら・・・・。

 春以降はゆっくりまったり動いていこうかなと・・・流石に疲れてしまったので。

 まだあと4ヶ月ありますが最後の『BBS』宜しくお願いします。
PR
●大変遅くなりました(汗)『BLUEBIRD-rebuild-』Days26UPしました!!。
 ホント、今回は大幅に遅れました(汗) 納得行く話の形に持っていくのに
 物凄く時間が掛かってしまいました、本当に申し訳ないです。

 今回の話から新しい話が始まります、最終章になります。

 2014年から書き始めた今作ですが、やっと結末を書くことが出来ますね。
 ここまで来るの、本当に長かったです、形にやっと出来るんだなって。
 というか、前も話しましたが今作は10代の頃に書いた作品がベースになっています。
 大学ノート30頁くらいで書かれていた話で、冒頭と中盤、ラストだけが、
 細かく書かれてあって他は雑に1~2行くらいで『○○出てくる、倒す』とかしか
 書いてなくて(汗)、今作を書き直す時に見た時は頭を抱えましたが(笑)、
 ずっと自分の中にいたキャラだったので30話分の構成自体は割とサクッと決まってます。
  *まぁ、そこから大きく話を弄るので更新時に物凄く苦労するんですが(笑)
 物書きの時は主人公 鈴は常に自分の傍に居て強気なことを言ってくれたので(汗)、
 何とかココまで形にすることが出来ました、書く作業は苦しいけど楽しい、特に今作は。
 『BLUEBIRD』を書くためにずっと『ここ』を続けていたので・・・うん。
 
 まぁ、この辺りはあとがきで書きます、今作は色々思いがあるので・・・。

 今回の話からラストに向けて走っています、第1章で描かれていた木の存在が
 ここで出てきます、はい、ずっとフラグとして残してありました、うん。
 ちょこちょこネタとして出していたんですが、やっとココで出すことが出来ましたね。
 最後は舞、母親(の力)と向かい合うという話になります、ずっとあった話ですね。
 10代の時に書いた時もベースになった話はありまして、今回、大幅に弄って登場と。
  *当時書いたモノはファンタジーモノで設定上、今出すと色々無理があったので、
   大幅に替えています・・・が、話の筋は全く弄ってません、そのままですね。
   色々語りたいんですが、コレもあとがきで(汗) 今作は根っこは弄ってません。
       10代の時の『勢い』はそのまま残してます、詳しくは言いませんけどw
 大きすぎる力を木に移し、やがて来る後継者に渡すつもりだった舞ですが、
 まさか後継者が自分の娘になるとは当初は思ってなかった、他の誰かだった。
 でも、この夏の鈴の動きで全てを譲ると決めた、それが第1章の始まりになります。
  *この辺りは残り4話で舞に語らせます、ココで書くとネタバレになるので(汗)
 その流れから今回の話に・・・フラグ回収するのに時間かかりましたね(汗)
 でも、当時出来なかったことが『ある程度』出来てホッとしています。
  *まだ『BLUEBIRD』ではやりたいことあるんよ、この先が書きたい。
 次回は舞の心情を書きつつ、鈴の話も書いていこうかなと・・・。

 あと4回です、頑張って書きますので宜しくお願いします。

●ホント、この2ヶ月くらいゲームのことしか書いてないよな、このブログ(おいw
 Switch版 FitBoxing2です、今回はDL版で購入してます、はい。
 前作は1はROM版で買っていたんですが、やっぱこの手の運動系ゲームは、
 ROMを差し替えするよりDLして本体に入れておいた方が遊びやすいんですよ。
  *リングフィットもDL版で購入してます、ヘルニアで今は休んでますが。
 実際、1は毎日起動する度にROM入れ替えってクッソ面倒だったので・・・。
 結局、2ヶ月半くらいで止めてしまったんですが(というかヘルニア発症で断念(汗))
 
 ということで今回は発売前、事前DL購入。 容量は3GBくらい。

 秋にヘルニア発症で暫く身体を動かしてなかったんですが、このままでは太ると(汗)
 投薬とリハビリのおかげで無理しない程度なら、痛みや痺れも少なくなってきたので、
 今回、購入することに・・・というか、買う予定ではあったんですけどね(汗)
 
 で、遊んでみた感じですが前作を遊んでる人は違和感なくサクッと入れるんじゃないかと。

 前作の感覚に慣れているなら問題なく、最初からサクサクJUSTは取れますし、
 不評というか反応がややシビアだったステップ等を設定でトレーニングから消すのも可能。
 正直、右足(ヘルニア)の調子も良くないので、コレは本当に助かる機能。
 今のとこ、基本はパンチ中心でトレーニングしています、めっちゃ疲れますが(汗)
 前作は30分以上やってましたが流石に平日は仕事もあって無理なので(汗)、
 平日、余裕がない限り10分設定、余裕のある時、休日は20分設定にしてます。
 うん、継続させる為に時間弄りをしてます、長く続けたいので・・・。

 そして今回、『鬼モード』というDLCが追加されたこと。

 まだ4キャラ分(今日現在)しか搭載されてませんが、通常では物足りない人の為に、
 より負荷の強いモードが存在しています、コレがかなりキツイですね(汗)
 通常の1.5倍の速さで進むし、通常よりも長い時間のトレーニングになってます。
 口調もキツめになってますがw、身体を動かした感が凄いのでやった方がいいです。
 前作では仕様上DLCを入れられない仕様になってたとかインタビューで語ってたので、
 今回は発売初日からDLCが入れられるようなUIに変更されてますね。
 
 よくなった部分が多いですが、欠点も・・・。

 このシリーズ特有なんですが相変わらずパンチ反応がやや甘いので戸惑うかなと。
 初見で始めるとオールJUST狙うのはちょっと大変かなと思います。
 あえて甘くしてるみたいので慣れてくださいとしか言えないですが・・・(汗)
 あと今作は背景が鮮やかになったので、やや見難くなったこと・・・。
 背景が賑やかなので行動アイコンがやや見えにくいなってるような気が・・・。
 今後、アップデートで変わってくるかなと思うので今は慣れるしかないですね。
 
 あと相変わらずゲーム要素は皆無なので飽きが早いかもしれないですね・・・。
 
 長々と語りましたが前作のマイナーチェンジように見えてUIは大きく変わっているので
 前作持っている人は早めに移行してもいいんじゃないかと思います。
 リングフィットのようにリングが必要なだったりしたんですが、こちらは
 本体の付属品だけで簡単に出来るので敷居は低いんじゃないかなと・・・。

 有酸素運動を主としたモノなので痩せたい人は是非是非。

●話は変わりますが物書きの進捗状況を・・・。
 今、半分くらい書き上がってる状態です、今月中には上げますので暫しお待ちを。
 時間掛かってますが頑張って書いてますので・・・。
●いつもならこの日辺りに更新するんですが、まだ全然書けてません(汗)
 『BLUEBIRD』に関してはジックリ書きたいので多分、下旬辺りになるかなと。
 最後の締めになる部分を書いているので少し遅れてます、申し訳ないです。
 今作を書き上げたら当HPでの活動は休止と決めているのでジックリ書かせて下さい。
  *他の2作品も何とか形にするつもりですが、ちと厳しいかも(汗)

 HP休止は4月下旬を予定しています、そこまでに連載中の作品が完結してるか謎ですが(汗)

 延長戦という名で動かす可能性も残していますが『BLUEBIRD』を終わらせたら、
 一応、休止という気持ちは変わっていません、もう充分過ぎるほどやり切ったので。
 もういい歳だし、いいっしょ?(汗) 今後はひっそりノンビリ書こうかなと。
 基本、当HP作品はラストはハッピーエンドが多いんですが、今後は重い話を書きたいなと。
 すでに頭の中では動いているモノがありますが、表に出るかは気分次第で(おいw
   *恐ろしく重くて鬱になる話です、はい(汗) 1度やってみたかったので。
 
 とりあえずは今書いてる作品ですね、ペースが遅いですが頑張ります。


●またまたゲームの話で申し訳ないけど、やっと『サクナヒメ』買えました!。
 当然のようにSwitch版です、やっぱ携帯モードで出来るのは大きいので。
 発売後ネットで話題になる前から気になっていたゲームなんですよ。
  *まさかこんなに話題になるとは思ってもみなかったけど・・・(汗)
 最初のトレーラー観た時に『買おう』って決めていたんですが、見事、品薄(汗)
 箱SXも買ったこともあって中々買えずじまいだったんですが、ようやく。
 今、ドラクエ11Sやってるので、その後になりそう・・・(汗)
  *起動だけはしておかないとポイント貰えないので明日動かすけど。
 で、DLで購入した『フィットボクシング2』も・・・頑張ってます(汗
  *次回のブログ辺りで簡単なレビュー出来たら・・・『1』も触ってるので。
 
 それ以前に箱SXがゲーパス加入するだけで無限に遊べてしまうので時間作れるのか?(おい

●ということで、またゲームの話題、仕事以外で外出てないのがよくわかる(汗)
 ヘルニアも日によって痛んだり、調子良かったりで波が激しいので、
 中々、外に遊びに行くって出来ないんですよ、ソレ以前にコロナもありますが・・・。

 で、今回はドラクエ11S、XBOX(1/1X/SX/SS)版です。

 ある意味、箱SX/SSの最初の大型タイトル発売になるんじゃないでしょうか?。
 ロンチのHALOは延期してますし、FH4は2年前のゲームですしね・・・。
 今まで任天堂、ソニーでのナンバリングタイトルの発売はあったんですが、
 マイクロソフトでのドラクエ発売って今までなかったんですよね(本体の販売数が(汗)
   *スマホでの移植はありますが、CS機での移植は2つ以外でなかったので。

 XBOXというハードでドラクエが動く日が来るとは誰も思ってなかったですし・・・。

 そして11Sは普通にDL購入することも出来るんですが、1番の目玉はゲームパス対応。
  *ゲームパスはサブスクみたいなモノで月額1100円払うことで、
   XBOXのゲームが200本以上遊べるというとんでもないサービス。
          今なら3ヶ月100円で死ぬほど遊べます、SSDの容量足らん(汗)
 自分はゲームパス加入しているので実質月額料金だけで遊び倒せるという・・・。
 大型タイトルを発売日に月額料金だけで遊べるって、ホント、凄い時代になったなと。
 今回のドラクエに限らず、ゲームパスは今後大化けする可能性を秘めてますね、うん。
 ゲームの入れ替えがあるのは仕方ないですが、結構、長い間、置いてくれるみたいなので
 RPGとかはジックリ腰を据えて遊べるんじゃないかなーと。

 ソフト不足とか言ってる人、箱買ってゲーパス入るとSSD容量なくなるからなw

 で、話は逸れましたが(汗)、今回の11SはSwitch版の移植になります、はい。
 無印PS4版との違いはパートボイスが入ったこと、UIの高速化(戦闘や歩行スピート等)
 4Kエンハンスド対応等、結構頑張った移植になっていますね。
 無印であった復活の呪文は使用可能、強くてニューゲームも可能。
 自分はクリア時の呪文画像をロストして(汗) Wikiから拾ってきたレベル18のを使用。
 名前とかも気にしてないので変な名になってますが、そのまま進行しています。
 最初からレベルが高いのでサクサク進みますね、無印版やってる人は復活の呪文必須かなと。
 11はレベルが上がりやすいゲームですがやっぱり話を知ってると進めにくいので(汗)
  *自分も無印PS4版で衣装をあと1つ揃えたらトロコンまでやり込んだ人間なので(おいw

 サクッと4人揃うところまで一気に進めてみたんですが、高速化でテンポいいっすね。

 気になったロードはSSDなのでそこまで気にならないかなと、少しは読みますが。
 画質はどうなんでしょうね、各機種の比較記事をチラッとみたんですが、
 箱SXはかなり頑張ってるみたいですね、ただあくまでも箱1/1Xベースの処理なので、
 SX/SSに特化した機能は使ってないので過度な期待はしない方がいいと思います。
 元が元だけに超絶なCGというとこまでいっていないのでソコは仕方ないかなと。
 ただ、XBOXでドラクエが出来るというのは、ある意味『革命』(大袈裟w)なので
 箱1以降の機種を持っている人は触ってみてもいいかと思います。
 話自体も過去最高だと個人的思ってますので・・・うん。

 いや、マジでドラクエがXBOXに遊べる日が来るとはなぁ・・・夢か?(おい
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]