●おそらく世の中のSTGファンは急遽の発表に驚いたかなと、本当に驚いた。
Switchで『虫姫さま』が突如配信されました、コレは驚くしかなかった(汗)
16日深夜のニンテンドダイレクトで突如発表、即配信という神業を(汗)
他にも『エスプガルーダⅡ』、『怒首領蜂 大復活』も移植が決まりましたね。
先行して『虫姫さま』が移植されたワケですが・・・。
まだ30分くらいしか遊んでないんですが、かなり出来いいですよ、箱○版と感覚一緒。
箱○版(Steam版)をそのまま持ってきているような感じですね、メニューとか同じ。
ガラケー版大往生DXではキーコンフィグ出来なかったんですが、コチラは出来ます。
ボタン配置変更可、画面縦横&比率変更可、DLCとして存在してたVer1.5標準搭載。
あとアレンジ音源も収録されて2500円なら安いっしょ? 即DLしましたよ。
*ちなみに箱○パケ版は今、中古でも1万~2万近くしますので(汗)
運がいいのか自分は3980円で買って、今も残してるので問題ないですが(おい
いつか来るかもしれない箱後方互換対応を信じて待ってるんですよ、えぇ。
マイクロソフトさん、後方互換対応、お願いします。
で、ゲームの出来に関しては問題ないと思います、箱○版の攻略法が通用します。
今のとこ、キー配置を弄ってる最中なので中々先へ進めてませんが、(4面までは)
レスポンスは悪くないですよ、むしろ、箱○と同じ感じで攻略出来るのは大きい。
箱○版と違うのは実績が搭載されてないので難易度、残機数を弄っても問題ないこと。
試しに残機数増やしてみましたが、何の警告もなく、遊べてますね。
弾幕系苦手な方でも難易度下げれば、クリアは可能かと思います。
*元々、コンティニュー無限なので無理すればクリアは誰でも出来ますがw
自分は意地でも難易度替えないでクリアはしたいですが(笑)
CAVEさんが移植してるワケではないので不安はあったんですが、出来は良いですよ。
今度出るエスプガルーダⅡ、怒首領蜂 大復活も楽しみです。
後は・・・他にも出ていないCAVEゲーあるので、出て欲しいなぁーと。
特に怒首領蜂 最大往生は箱○でしか出来ないので移植されたら嬉しいんですが・・・。
CAVEゲー好きな人は是非是非!!。
PR
●で、1ヶ月ぶりのガンプラ制作開始です、MGガンダムver3.0 ガンダムベース仕様。
『またガンダム作るんかよ』と思う人も(汗) 自分でも思ってます、はい(汗)
徐ろにクローゼットの積みプラ見てたら衝動的に作りたくなって今回の制作に。
MGザクウォーリアは次回以降ですね(汗) ホント、ガンダム、何機目だろ?(汗)
まだHG横浜ガンダムやFAガンダム2機が控えているというのに・・・(汗)
つい最近、HGOrigin版ガンダムを作ってますが、今回はMG、1/100。
スケールも多くなって作りやすくなったかなと思って、突如制作開始。
で、デザインは以前、実物大ガンダムが基になっていますね。
RGガンダムを1/100フォーマットで発売した感じのパーツ構成になっています。
本当は一般販売版をと思ってたんですが、それじゃ面白味もないですし、いつもと同じ。
なので、カラーリングの違うガンダムベースカラーモデルでの制作になりました。
この仕様は一般販売と大きな違いはありません、デカールが1部増えていますが、
基本はVer3.0のままですね、説明書も追加デカールの指示書のみでしたし。
早速作り始めましたが・・・・くっそ面倒ですね、コレ!!(おいw
ガンダムVer2.0はアニメ版ベースというのもあって非常に作りやすかったんですが。
RGのような複雑なパネルラインがあって、ここまで作るのに5時間くらい(汗)
で、膨大なデカール数(汗) 各パーツ組んだ後にデカール貼らないと後で大変なので、
今回は組んだ後に貼っています、コレはRGシリーズと同じ組み方になりますね。
これから作る人は制作しながらデカール貼ることをオススメします、後で苦労します(汗)
デカール貼りと同時進行なので、いつも以上に時間掛かってますね・・・うん。
ただベース限定カラーということもあって、いつもとは違う感じで面白いですね。
出来上がると独特なカラーのガンダムが仕上がっていますし・・・。
まだコアファイターと胴体の1部しか出来てませんが、時間掛けて作ろうかなと。
*でも、そろそろザク系作りたいですねぇ・・・エルガイムMk2も(汗)
ガンダムベース仕様で限定品ぽいですが、ガンダムベース行けば買えるモノなので、
転売価格に騙されないようにして下さいね、近くに店が無ければネットでも買えますし。
色に拘らなければ、一般販売品でもいいですし・・・ソッチの方が安く買えますし、ね。
さて膨大な外装のパネルラインに悪戦苦闘しつつ、頑張って作ります、はい。
●はい、ちゃんと生きてます(汗) 足の方は大分、回復してきてます。
で、今回は最近、ハマっているアニメ(漫画?)『不滅のあなたへ』。
この春は観るモノがないなーと思って、映画をいくつかアマプラで観てたんですが、
偶然、1話を観てドハマリしてしまったという(汗) 他が酷すぎたってのも(汗)
作者は『聲の形』を描いた大今良時さん、京アニ制作で映画化もされてますよね。
聲の形、終わった後、何を描いてるのか知らなかったんですがコレを描いてたんですね。
『聲の形』も一部描写が生々しいところがあったんですが、今作は更にエグいですね。
ここまで全く救いの話を淡々と描けるものなのかと、感心してしまいして(おいw
個人的にツボだったのかもしれないですね、手塚治虫さんの『火の鳥』は愛読してますし。
不老不死の主人公フシを巡る話なんですが、1話目から人が死にまくるという(汗)
人の死をキッカケにしてフシはその力を得るワケですが、回を増すごとにエグい展開に。
アニメ版で2章目になるマーチの話は鳥肌立ちましたね、余りにも容赦なくて。
個人的な見解ですが『火の鳥』に近い空気を感じましたね、この作品もこんな感じなので。
アニメが面白かったのでKindleで6巻まで買ってます、多分最新巻まで買うかなと。
ジックリ読みたいので5巻まで読んでないですが、こういう救いのない話は、
心が痛むんですが、同時に『こういうのを描きたかった』と思うワケで(汗)
*HPを閉じてしまったし、暫くは休みたいので書く予定ないですが・・・。
ずっとお蔵入りだった『虚空』は何処かで出したいと考えてますが、今。
まだそこまでモチベが上がってないというのが現状・・・。
人によっては好みが分かれる作品ではありますが、生命の意味を考えさせる作品かなと。
生きる意味を考えさせるような作品なので是非是非。
●[Alexandros]のことを語るつもりが、偶然TVで流れていたこの曲で思わず涙が(汗)
さだまさしさんの『道化師のソネット』ですね、超有名曲ですね(汗) 本当に今更(汗)
元々親や周りの影響で耳は傾けていたんですが、ガキだった自分には刺さらなかったんですよ。
歌詞の意味とか理解してなかったんですよね、ホント、子供ですよねぇ・・・(汗)
ふとTVを偶然観た時、流れてた時に聴いた時に思わず涙腺崩壊(汗)
今、コロナ禍だからこそ刺さったのかもしれないですね、世代も全く違いますし(汗)、
最近はロック一辺倒だったので、余計に心に刺さったのかもしれないですね。
歳のせいか、最近の楽曲に合わなくなってきてるのか、こういう曲が良いと思うように。
理解はされないかもしれない、古い曲ですし・・・でも、名曲は死なないですよ。
何処かできっと心に刺さっている人はいると思います、たまには聴いて下さい。