●ということで昨日の夕方、140年ぶりの『ほぼ月食』でしたね。
上手く行ったら仕事終わりに見れるかなーとは思ってたんですが、
会社出たときには既に半分以上欠けてましたね(会社バレするので写真は・・・)
結局、家の近く、バス停降りたところで撮ったんですがスマホカメラの限界が(汗)
必死に設定して出来るだけ頑張ってみたんですが、まるでUFOみたいになってて(笑)
スマホ替えたばかりで上手くいってないですね(汗) もう少し慣れないと・・・。
自分が見た時には雲で見えにくかったんですが、なんとか合間から見れたのがコレw
この直後、雲に隠れて見えなくなってしまったので、もう少し見たかったなーと。
でも、帰りに欠けていく状況を肉眼で見れたので良しとします、はい(おい
こういう感じで観れるのは2600年でしたっけ? 長生きしなきゃなぁ(無理w
●で、すっかり停滞しきってる物書きですがボチボチと動かしています、生きてます(汗)
決してFH5ばかり遊んで進んでないんじゃないかと思ってるかと(いや、実際遅れてる(汗)
以前のように期限を切って話を書くスタイルは今後するつもりはないので、
自分が書きたい時に書ければとおもっているので気長に待って頂ければと・・・。
新作の方は順調に遅れてますが(汗)、少しずつ動いています。
冒頭部分は何とか形になりつつあるんですが、話を動かしていくとこで引っ掛かってて。
もう少し時間が掛かりそうです、いい感じに動いているとは自分では思ってるんですが。
マイペースに進めていきますのでよろしくお願いします。
PR
●ということで先日、AQUOSsense6、機種変しました!!。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh54b/?dynaviid=case0015.dynavi
前機種はsense3なので約2年ぶりということですね、ちょっとフライングしましたが(汗)
ぶっちゃけストレス溜まることが多くて、モチベ上げる為に早めに機種変を。
そうでもしないとマジでやってらんねぇし、ストレス溜め込んで自爆したくねぇし。
前機種の支払いが1ヶ月残ってましたが、sense6発売と同時機種変と。
ま、仕事して稼いで払えばいいので今後頑張る為に思い切って予約開始と同時に。
で、昨日ようやく届いたんですが自分の選んだ色はオンライン専用のブルーメタリックを。
元々青色が好きだったのでキモヲタブルー(笑)と言われながらもコチラを選択。
流石に素っ裸じゃ傷付くのでカバーとガラスフィルムも保護用に購入してます。
保護カバーはドコモ純正モノで、フィルムは前機種で使ってて良かった会社のを。
届いてから早速、設定をして、5G回線開通させ、Wifiでアプリを一気に更新。
以前よりデータ移行がやりやすくなってて1時間も掛からなかったですね、大半のアプリは。
ごく1部のアプリはデータ飛びましたが(汗)、まぁ、大きな問題ものないのでいいかと。
まだ使ってみて1日ちょっとなのでレビューも何もないんですが・・・。
sense3より一回り大きくなって画面見やすくなりましたねぇ・・・。
液晶もIGZO使ってて物凄くキレイになったし・・・。
レスポンスもスペックの割には悪くないかなと思ったし。
AQUOSを使っていた人は違和感なく最初から触れるんじゃないかと。
ま、10万超のハイエンドとは違い、ミドルクラスなのでスペックは・・・。
ゲームをしなければ何も問題ないけど、する人にとっては厳しいかも・・・。
自分はゲームしないし、マンガアプリ程度なので何も問題ないですね。
今後使っていく上で評価は変わっていくかもですが、個人的には満足してます。
iPhoneに比べると・・・と思いますが、AQUOSも悪くないですよ、うん。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh54b/?dynaviid=case0015.dynavi
前機種はsense3なので約2年ぶりということですね、ちょっとフライングしましたが(汗)
ぶっちゃけストレス溜まることが多くて、モチベ上げる為に早めに機種変を。
そうでもしないとマジでやってらんねぇし、ストレス溜め込んで自爆したくねぇし。
前機種の支払いが1ヶ月残ってましたが、sense6発売と同時機種変と。
ま、仕事して稼いで払えばいいので今後頑張る為に思い切って予約開始と同時に。
で、昨日ようやく届いたんですが自分の選んだ色はオンライン専用のブルーメタリックを。
元々青色が好きだったのでキモヲタブルー(笑)と言われながらもコチラを選択。
流石に素っ裸じゃ傷付くのでカバーとガラスフィルムも保護用に購入してます。
保護カバーはドコモ純正モノで、フィルムは前機種で使ってて良かった会社のを。
届いてから早速、設定をして、5G回線開通させ、Wifiでアプリを一気に更新。
以前よりデータ移行がやりやすくなってて1時間も掛からなかったですね、大半のアプリは。
ごく1部のアプリはデータ飛びましたが(汗)、まぁ、大きな問題ものないのでいいかと。
まだ使ってみて1日ちょっとなのでレビューも何もないんですが・・・。
sense3より一回り大きくなって画面見やすくなりましたねぇ・・・。
液晶もIGZO使ってて物凄くキレイになったし・・・。
レスポンスもスペックの割には悪くないかなと思ったし。
AQUOSを使っていた人は違和感なく最初から触れるんじゃないかと。
ま、10万超のハイエンドとは違い、ミドルクラスなのでスペックは・・・。
ゲームをしなければ何も問題ないけど、する人にとっては厳しいかも・・・。
自分はゲームしないし、マンガアプリ程度なので何も問題ないですね。
今後使っていく上で評価は変わっていくかもですが、個人的には満足してます。
iPhoneに比べると・・・と思いますが、AQUOSも悪くないですよ、うん。
●ということでHGUCバウンドドック(ゲーツ・キャパ機)完成しました!!。
前回の時点で殆ど出来てたので今回は可変状態、MA形態で写真を2枚。
ここまでで10時間くらいかな? ゲート処理、スミ入れのみの素組み。
可変ギミックがあるんですが、パーツ割りはわかりやすくなってて組みやすいですね。
サクサク組めて、可変ギミックもほぼ完全変形しますし(掌のみ取り外し)、
ネタとしてガウォーク形態にも出来ます、ま、すげぇ変な形になりますがw(2枚目)
ただ可変に関しての注意は、やや関節部分が堅めになってるせいか力を入れ過ぎると、
破損の危険もあるので注意が必要です、ぶっちゃけ右腕だけ外して取り付ける荒業も、
あることはあるんですが・・・(汗)
写真で見ての通り、どうしても格納した上半身部分が見えてしまいますね、仕方ないけど。
ただ、ほぼ完全変形出来ただけでも凄いと思います、このパーツ割りで。
今回は異色なMSを制作しましたが(汗)、次は正統派にしようかなぁ・・・。
でも、放置されているREバウを作るかもしれない、ずっと作りたかったし。
中々買うのに苦労するキットですが、好きならオススメです、はい。
●先日のブログでちょっと話しましたがENTRYGRADEストライクルージュも完成してます。
といってもこれは、ただ作っただけです、スミ入れもゲート処理も一切してません。
『そのままの形』で何処まで再現されてるのか気になったので敢えてそのままに。
制作時間は30分掛かってません(汗) パーツの配置もわかりやすくて悩むことなく、
一気に組み上げてしまいました、ホント、物凄く簡単だけど完成度高いです、コレ。
ただ切って組むだけで写真のようになります、シールとかもありません。
ガンダムは目元の部分はシール必須だったんですが、今回は目元の陰影だけで表現。
パーツ割りも出来るだけ合わせ目が出ないように再現されてます、ほんま、凄いわ。
初心者向けのカテゴリーに入ってますが、とんでもない技術が内包されてますね。
可動域もHGCEのストライクに負けてないですし、デザインも破綻してない。
この低価格帯でよくココまでやったなーというのは素直な感想。
今回食玩扱いということで少し割高になってますが、通常版は安価で買えるので是非。
ガンプラ好きなら1度触ってもいいかもしれないですね、技術の凄さに驚くはず。
で、ガンプラに興味のあるお子様にも是非作って欲しいですね、楽しいですし。
関節の接続の関係でパーツが外れやすい部分もありますが、良キットです。
現時点でストライク以外にも初代ガンダムもありますので店頭で見つけたら是非是非。
しっかし子供の頃作ったキットは色分けされてないFAガンダムで接着剤必須で大変な思いを、
したんですが、いい時代になりましたねぇ・・・。うん、
●ということで久々ゲームを、大型タイトルForzaHorizon5、アーリーアクセス開始!。
本来の発売日は11/9ですが先行で遊べるDLCを9月に買っていたので、
11/5から遊べるようになっています、今回、本編はゲームパスで追加DLCで購入。
後々、本編の方は買うつもりだけど、マイクロソフト製のゲームに関しては
早期にゲームパスから外れることは、まずないのでセールのタイミングまで待とうかと。
*サードパーティ製のは早期に外れることはあるけど自社製は、ほぼないですね。
権利切れになってる場合くらいで・・・Forza7とか。
ゲームパス加入している人は追加DLCの約5000円分を買えば、フルで遊べるという。
フルパッケージで買わなくてもいいという、何とも太っ腹な・・・と(汗)
XBOXは基本、DL販売メインなのでパケ版の売上は殆ど数が出てないですが(汗)
ディスクを入れなくてもアイコンクリックするだけで起動するのが楽で楽で(汗)
SwitchですらDL率が7割位になってるくらいなので・・・(PSは暫く買ってないなぁ)
XboxSXを買ってから1年ですが、もうPS5買わなくてもいいんじゃねと思ってます(おい
*というか、マジで何処で買えるんか?と思うくらい現物を見たことないですが(汗)
既に10時間近く遊んでますが、止めどころがわからなくなるくらい楽しいです。
与えられたマップ(今回はメキシコが舞台)を走るだけ、時々レースをする、
ヤードに隠された車を探す、パネルを壊しに走って回る、今までと全く変わってないけど
くっそ楽しい、ホント、この時間見つけて箱SX立ち上げてるし(お陰でプレイ時間が(汗)
5日アーリーアクセス始まって2日で10時間とか、久々ゲームやりまくってます(汗)
ベースは4の進化版って感じなんですが、前作で不満のあった部分がある程度解消され、
遊びやすくなってますね、相変わらず、ガバガバ和訳なのは笑ってしまいますがw
まだアーリーアクセス中でバグもあることはあるんですが(音楽が流れなかったすることも)
今のこと、充分遊べてるのでいいかなと、発売日には修正くるとかと思うので。
で、自分のように箱SXを持っている人は未だ少ないと思うので箱1(X)かPCで、
遊んでる人が多いと思いますが、環境と設定によってフレームレートが変わるので、
前作遊んでた人にとっては戸惑うかもです、最初のうちは。
箱SXはモードにとって30fps、60fpsになります、流石にCGは30でキレイになりますが。
ウチの環境ではそこまで差はないので60でもいいかもですね。
正式な発売は9日ですので遊べる環境にある人は是非是非触ってほしいなと。
レースゲーム苦手でも充分遊べるように仕上がってますので・・・。
コレで着実に物書きが遅れるなぁ・・・・(おいw
●ということでHGUCバウンドドック制作、2回目です、本体完成しました。
あとは武器とスタンドなんですが、眠気が酷かったので後日ということで(汗)
ホント、あと少しなんですけどね(汗)、流石に集中力切れたのでココまでで(汗)
キット自体はそこまで複雑ではないです、REシリーズを作ってる感覚かなと。
細かなパーツも殆どないし、サクサク組めますね、ホント、よく出来てるわーコレ。
殆どの時間をスミ入れとゲート処理だと思っていいです、組むだけなら時間掛からないかと。
ここまでで数時間ってとこでしょうか、大きさの割には苦労してないですね、うん。
ぶっちゃけ前回作ったHGUCメッサーF02の方が面倒だったくらい、うん。
本当は今回完成したかったんですが・・・・眠気が酷かったので・・・。
で、大きさは2枚目のでわかるかなと、デカイです、めっちゃデカイです(汗)
同スケールのZガンダム(リバイブ)との比較でわかるかと思いますが、コレだけの差が。
後ろにクスィーが写ってますが、クスィーより少し大きくてペーネロペーより小さい。
コレは飾るのに場所取るなぁ・・・と(汗) 今、置く場所に困ってメガドラミニの前に。
このMS独特の後ろに大きいので(上半身収納の為)、置く場所だけは考えた方がいいです。
でも、ガンダム系らしくない奇抜なデザインっていいっすね、何ともいえない変な感じがw
TV版Zは出番あったけど、劇場版では全く出番はなかったゲーツ・キャパ機ですが、
プレバンで多少高かったけど、買って満足してます、うん。作ってて面白かったし。
次回こそはMA形態を含めた感じで締めたいと思ってますので、もうちょっとお待ちを。
中々買えないキットになってますが、良いキットですよ、ホント、作ってて面白い。
●で、同じくガンダム関連・・・ENTRYGRADEストライクルージュ&お菓子入りを確保。
プレバンで確保していたんですが、会社前のコンビニでフツーに売ってましたね(汗)
でも、かなりの大きさなのでプレバンで頼んで正解だったかな? ちょっと高かったけど。
自分にとっては初めてのENTRYGRADE、初代ガンダムの時は買えなかったので・・・。
*今は探せばすぐ見つかるみたいですが、何せヘルニアで足が・・・(汗)
バウンドドックが完成したら取り掛かるかと、お菓子も食べてみたいし。
多分、スミ入れ、ゲート処理もしないでそのまま組み上げるので過度な期待はしないで、ねw
このシリーズは『そのまま組み上げる』ことに意味があると思うので・・・。
・・・にしても、箱デカイなぁ・・・(汗)