忍者ブログ
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43

●MGガンダムver3.0(ガンダムベースカラー)完成しましたー!!。
 なんつーか時間掛かり過ぎですよね? 30時間くらい? もう苦労の連続でした。
  *それは前回とかのブログを読むとわかるかなと(汗)
 膨大なパネルラインの組み合わせ、膨大なデカール量、細かすぎるパーツ群(汗)
 ぶっちゃけ腕部分で心折れて放置しようかと思ってました(汗)
 でも、今積みプラだけだし、今後も幾つか届きますし、半ば意地になって組み上げました。
 デカールの貼りが甘いとか、ゲート処理が・・・って部分があるけど見ないで(おいw
 
   基本素組、スミ入れ、ゲート処理ですが、頭部の目の部分、LED発光と前提としてるので
 普通に飾ると目元が暗くて見えないんですよね、LEDユニット入れることはしないので、
 目元の部分はガンダムマーカー白で塗って見やすくしているます、それくらいですね。

 一般販売版と違い、カラーリングが違うのとデカールが追加されてます。
 肩部分とシールドが特に変わってるんじゃないのかな?後は色味が変わってます。
 今回のガンダムベースカラーで違うと感じる部分はココじゃないかなと。
 勿論、各パーツのカラーも大きく変わって、通常とは違和感があるんじゃないかと。
 可動域は一般販売版と変わりないです、よく動きますが、パーツがポロポロ落ちますね。
 この特に指部分は全可動にしたせいか耐久性がないです、武器持たせるのに苦労する。
 色々気になる部分が多いですが、以前実物大で飾られたモノをベースのデザインなので
 好きな好き人は好きじゃないのかなぁ・・・個人的にはver2.0の方がいいなぁ・・・。
 てか当分、RX78系ガンダムはいいや(まだ3つありますが(おいw
 
 次は何を作ろうかなぁ・・・MGザクウォーリアにしたいけど、エルガイムMkⅡも・・・。
PR
●えっと7月に入ったので、ちょっとだけ情報解禁っす!!。
 4月28日にHPを閉じ、活動休止状態だった『物書き』としての自分ですが(汗)
 いよいよ動き出します、物書き活動しますよー!! 新作やりますよー!!。
 まだ仮タイトルの段階ですが、月も変わったので少しだけ情報を。

 『Change The World(仮)』というタイトルで、今、動かしています。
       *多分、タイトルは変わります(汗) このままやることは少ないので(汗)

 この新作は今までと毛色が全く違うモノになります、うん、違うことをしようと思って。
 まだ冒頭部分というか設定の1部しか出来ていませんですが、ちょっとだけ。
 主人公は15歳の男の子、まだ名前は決まっていません、まだ記号で動いてます。
 付き合っていた彼女(同い年)から『お互い、15歳になったら自●しよう』と言い、
  *色々引っ掛かってしますので伏せ字にしています(汗) 今、ブログも厳しいので(汗)
 実際してしまうんですが、主人公だけ死の淵を彷徨いながら生き残ってしまうところから
 話が始まるという・・・・とこまで決まっています(えw
 そこから主人公が生きていくのか、同じことを繰り返していくのかを周りを巻き込み、
 もがき苦しんだ答えの先にあるのは・・・という感じの作品になります。
 今までみたいな長編にはならないと思います、短い話になるかと思います。
 ある意味、この新作が『再起動』のキッカケになるトリガーみたいなモノになるので。

 前々から設定自体は存在してはいたんですが(汗)、HP活動時には出来なかった。

 この数年、重い話を描きたい欲求が非常に強かったんですが、HPでは『色』も出来てて、
 中々『形』にすることをしなかったんですが、何もない今ならやってもいいんじゃないかと。
  *『moongate』とかでも試してたんですが中途半端な部分が・・・反応も悪かったですし。
 元々、恋愛モノよりもド重い話を好んで読んでましたし、漫画も小説も。
 もう自分もいい歳ですし(汗)、この先は全く違う色のモノを描いていこうかと思い、
 今回の新作を発表することにしました、ホント、突然っすよね、コレが自分なので(笑)

 お前、2ヶ月ちょっとしか休んでないやん!という声もあるかと思いますが(笑)、
 この2ヶ月、寝る前にPC向かって動画とか色々観てたんですが何か物足りなくて(汗)
 前々から動かしていたモノを本格的にやってみようと思って先日から少しずつと。
 実際、モノが表に出てくるのは随分先になりそうですが活動しますよアピールを(汗)
 
 今後はゆっくり時間を掛けて1つの作品を書いていこうかと思っています。

 以前のように自分で決めた締め切りに追われるような書き方はしないと思います。
 ある程度、話が書き上がった段階で一気に表に出すことになるかなと思います、はい。
 というか、まだ話の冒頭部分くらいしか出来てないのでコレからなんですけどね(おいw

 『何処で出すか?』は今後、ゆっくり決めていこうかなと思っています、はい。

 小説投稿サイトでというのも考えていますが、今のところは未定で(汗)
 ホント、動き出したばかりで何も決まっていないので(汗)

 で、HPの方で完結していない2作品ですが、合間を見つけて書いていこうかなと。

 あのままの形で止めておくのは何か嫌なので(汗)、更新時期はハッキリ言えませんが、
 ちゃんと終わらせますので定期的にHPを見ていただけると追加されているかも(おい
 新作を書く前にリハビリがてらに、2作品を先に上げていくかなと思います。
 新作が表に出てくるのは来年以降かなぁ・・・もっと早く出したいけど、コレばかりは(汗)
 色々試したいこともあるので時間掛かると思います、申し訳ないです。
 
 辞めたんじゃないかい!と思う人もいるかと思いますが、動きます、ゆっくりとですが。

●MGガンダムver3.0、やっとここまで出来上がりました、細か過ぎるわ、コレ。
 前回は腕だけだったけど、今回は下半身部分を、5~6時間くらい掛かってるかなと。
 組み上げつつ、デカールを貼ってるのでいつも以上に時間掛かってますね。
 てか、このver3.0、デカール多すぎね?(汗) 三桁の番号があるデカールって何?(汗)
 もうね、心折れそうになりながら作ってますよ、ただでさえ、パーツ数多いのに。
 ver2.0と違ってパネルラインが膨大なんすよ、白部分だけで3色使うとかおかしい(おい
 両腕の時よりかは苦労はしてないけど、目が死にそうになりました、はい(汗)
 
 写真を見ての通り、カラーリングは通常版とは違います、ガンダムベース仕様キット。

 なので通常版キットとは色味が全く違います、パーツ自体は全く一緒なんですが、
 色味はいつものトリコロールカラーではなく、ガンダムベースをイメージした感じに。
 通常販売品だったら買ってないですね、ver2.0の完成度が高すぎたので・・・。
 ver3.0はRGのモノをMGフォーマットになって出来たモノでデザインが個人的には(汗)
 でも昨年かな? ガンダムベースカラーがプレバンで発売されると聞き、少し悩んだけど、
 頑張って作ってみようかなと・・・パネルラインが地獄なのもわかってましたが(汗)
 独自のカラーも独特でキレイだったので、作ってみたんですが・・・・(汗)
 今、絶賛苦労中ですね(汗) 可変キット並みの制作時間掛かってますもん、コレ。
 まだ武器作らなきゃいけないのに、ここまでで20時間って・・・(汗)
  
 久々制作に物凄く苦労してますが、次回こそは完成出来るようにします(汗)
 完成のブログでは可動の部分も書くことができたらいいかなぁ・・・。

●てことでMGガンダムver3.0制作、2回目です、今回はココまでで。
 うん、腕しか出来なかった(汗) 両腕作るのに4時間くらい掛かってます(汗)
 作った人はわかるかと思いますが、嫌になるくらい面倒くさいっすね!(おい
 肘関節作るのに1時間半くらい掛かってますもん、わずか数パーツなのに(汗)
 パーツが合わないんよ、歳のせいか指が震える、震える(おい・・・
   MGシリーズは複雑なギミックになってることは確かなんだけど、コレは別格(汗)
 肘関節、ゲート処理、スミ入れ、メタリックデカール貼って、パーツ合わせで40分位(汗)
 そっから組み上げようとしたら、パーツが上手くハマらない、ハマらない(汗)
 小さなギミックパーツはポロポロ落ちるわ、デカールはズレていくわでストレスMAX(汗)
 一旦、お茶飲みに行って少し落ち着かせてから再度トライして何とか関節部完成。
 ここまでで1時間半・・・もうね、久々投げようかと思った(MG Hi-ν(旧)以来(汗))
 ベースになってるのがRGガンダムなのでパネルラインも複雑、可変機並みの難易度。
 徐ろにクローゼット開けて取り出して、突如作り始めたんですが、流石にちと後悔が(汗)
 で、ver3.0はハンドパーツは今のように付け替えるタイプではなく、全指可動タイプ。
 コレが本当に厄介で(汗)、少し力を入れ過ぎると折れてしまいそうで怖かった。
 で、アレコレ上手く曲げようとして右の指の幾つか、ポロポロ落ちるようになったし。
 何とかリカバリーしたものの、コレは非常に面倒っすね、MGドワッジもこのタイプだけど
 ここまで苦労しなかったんだけどなぁ・・・。
 右手はビームライフルで固定させるつもりなのでいいんですが、コレ以降のキットは、
 ハントパーツの仕組みが変わって正解ですな、扱いに困るわ、コレ・・・(汗)
 心の中で文句タラタラ思いながら何とか両腕完成・・・ここで昼飯時間、大幅遅れ(汗)

 本当は両足も作るつもりだったんだけど、ココで心折れた(汗)

 前日に朝イチで映画観て疲れてるし、晴天でやる家事も多かったのでもうココまでと。
  *ずっと雨だったし、天気も良くなかったので布団も干せなかったので・・・。
 そこまで焦って作ってもパーツを壊しかねないので、週末しようと。
 皆がMGガンダムver2.0を絶賛する意味、よくわかったわ、アッチの方が作りやすいし、
 出来も完璧だったわ・・・コッチは今風だけど作りにくいのなんのって(汗)
 こっから脚部に制作になるワケですが、ここからは地獄だ!(ハサウェイ談(おいw
 
 一体、いつ完成するのかわかりませんが(汗)、頑張りますので・・・。

●ということで、閃光のハサウェイ観てきました!!。
 まだ観てない人も多いかと思うのでネタバレは控えますが、いいぞ、観た方がいい。
  *というか小説版があるからネタバレも何もないと思うけど(汗)
 映画館で先行販売でBD売ってますが、ちゃんとスクリーンで観てから買おう、ね。
 大きなスクリーンで観るのとBDで観るのとで、感じ方が変わるので。
 とはいえ、店頭で先行販売のBD売っていたので買いましたが(汗) 通常版ですけど。
 
 ネタバレを回避しつつだけど、小説版上巻がベースになってますね、多少変わってるけど。

 話の大筋は小説版上巻と、ほぼ一緒ですが元がベルチルの後の話だったので、
 今回は映画『逆シャア』の話に修正されてますね、クェスやアムロ出てきますし。
       *他に細かな変更がありますが、それは小説版を読んでもらえばわかるかなと。
 今後、この変更が2部以降でどうなるかわからないですけど、2部はかなり弄ってくるかと。
 終始ハサウェイ、ギギ、ケネスを軸とした話になっているので、小説版よりわかりやすい。
 映像化されてるからかもですけど、3人の心の動きとかがわかりやすくなってますね。
 どうしても今作は戦闘はそこまで多くない映画で会話シーンを楽しむ映画になってますね。
 節々に3人の今後を予感させるセリフがあるので、ちゃんと聞いてほしいです、はい。
 2機とも大型MSなので作画どうなるかと思ったんだけど、ちゃんと動いてましたね。
 もっと動かないかと思っていたので・・・だって、あのデザインですし(汗)
 
 で、観てる間ずっと思ってたんですが、ギギ役の上田麗奈さんの声がエロイ!(おいw

 全編に渡ってギギの声がめっっっっちゃエロくてゾクゾクしてました(おい・・・
 そういう直接的なシーンはないんですが(小説版も)、1つ1つのセリフがエロイ!(おい
 担当の声優さん、上田麗奈さんのホント、上手くギギというキャラを表現してるかなと。
 コレだけで観る価値ありますよ(おいw 本当に作品の質を良くしてる気がします。

 まだ3作目の1作目ということもあって、2作目がいつになるかわかりませんが、
 次の展開が楽しみですね(てか小説版読んでるので、先はある程度わかってますが(汗))
 映像版では逆シャア以降、UCやNTといった作品が今作の間に入っているので、
 どう絡ませていくのか楽しみですね、独立した作品なのでそこまで関わりないかもですが。

 かなりネタバレしたような気もしますが(笑)、大人のガンダム作品として良く出来てます。
 ガンダム好きなら是非是非・・・自分は帰ってからBDで堪能(笑)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]