●ということでコロナワクチン接種3回目やってきました、今回はモデルナ。
前2回がファイザーで副反応もそこまでなかったので抗体も出来てるから、
大丈夫だろと思ってたんですが・・・甘かった(汗)
土曜の夕方に打ったんですが、深夜から腕の痛みと倦怠感で寝込んでしまい、
日曜は寒気と熱が38℃まで上がって完全に堕ちてましたネ(汗)
幸い、解熱剤も予め買ってあったので投薬して月曜の朝には戻ってましたが、
今までで1番キツかった・・・腕上がらなかったし(汗)
今も腕に違和感はあるんですが熱も倦怠感もないので仕事にはフツーに出勤。
まぁ、副反応が出ているということは効いていることなのでジッと耐えるしか(汗)
貴重な土日の休みは副反応で何も出来なかったですねぇ・・・ゲームしたかった。
でも、打てる時に打っておかないと、今、誰が掛かってもおかしくない状況ですし、
早目に自分が出来る対策だけは全てしておかないと・・・うん。
今回も区役所で接種したんですが、前2回と違ってスムーズでした。
予約時間前だったのにすぐ会場に入れてくれて流れ作業でサクサクと問診して接種。
待機時間を含めると30分も掛かってないんじゃないかと・・・それくらい早かった。
*まぁ、予約が一杯で夕方の1枠しか空いてなかったんですが(汗)
ワクチン接種を嫌がる人も多いかと思いますが、自分で自分を守るしか方法がないので、
副反応はすごく怖いですけど打った方いいですよ、万が一の時、重症化を防げるし。
おそらく当面は毎年打つのだろうと思われるけど、早く元の生活に戻りたいですねぇ・・・。
前2回がファイザーで副反応もそこまでなかったので抗体も出来てるから、
大丈夫だろと思ってたんですが・・・甘かった(汗)
土曜の夕方に打ったんですが、深夜から腕の痛みと倦怠感で寝込んでしまい、
日曜は寒気と熱が38℃まで上がって完全に堕ちてましたネ(汗)
幸い、解熱剤も予め買ってあったので投薬して月曜の朝には戻ってましたが、
今までで1番キツかった・・・腕上がらなかったし(汗)
今も腕に違和感はあるんですが熱も倦怠感もないので仕事にはフツーに出勤。
まぁ、副反応が出ているということは効いていることなのでジッと耐えるしか(汗)
貴重な土日の休みは副反応で何も出来なかったですねぇ・・・ゲームしたかった。
でも、打てる時に打っておかないと、今、誰が掛かってもおかしくない状況ですし、
早目に自分が出来る対策だけは全てしておかないと・・・うん。
今回も区役所で接種したんですが、前2回と違ってスムーズでした。
予約時間前だったのにすぐ会場に入れてくれて流れ作業でサクサクと問診して接種。
待機時間を含めると30分も掛かってないんじゃないかと・・・それくらい早かった。
*まぁ、予約が一杯で夕方の1枠しか空いてなかったんですが(汗)
ワクチン接種を嫌がる人も多いかと思いますが、自分で自分を守るしか方法がないので、
副反応はすごく怖いですけど打った方いいですよ、万が一の時、重症化を防げるし。
おそらく当面は毎年打つのだろうと思われるけど、早く元の生活に戻りたいですねぇ・・・。
PR
●ということで一旦止めてたゼノブレ2を再開させました。
幻影異聞録は話が合わなくて・・・うん、一旦止めてコチラを進めようかなと。
でも、前回遊んだのは1年以上前なのですっかり忘れてるので、最初からやり直し。
戦闘システムやら諸々すっかり忘れてしまってるので最初から始めた方が早いと。
ゼノブレ3も秋には発売されるし、それまでにクリアできたらと思って再開。
何とかプレイ時間数時間で以前遊んでたところまで立て直し。今、第3話。
少しクセのある戦闘システムだけど、いざ遊んでみると楽しいですね。
コツさえ掴めば前作よりもサクサク戦闘を進められるのはいいですね。
*でも、前作同様レベル98モンスターが彷徨いてるので序盤だと即死ですがw
相変わらず視点がグルグル回るので酔いそうですけど・・・(汗)
Switch版ゼノブレ1DEの出来は素晴らしかったので頑張って遊びます、3出る前に。
完成されたRPGであることには間違いないので、頑張って進めます、はい。
●ということで久々音楽ネタを。 THE SPELLBOUNDの1st買いました!。
BBSの中野雅之さん、THE NOVEMBERSの小林祐介さんのユニットですね。
中野さんが以前からバンドを作ると告知してから5年、やっと陽の目を見ましたね。
で、今回はインディーズでの販売なので流通もごく1部の店舗のみという(汗)
タワレコオンラインで販売していたので何とか確保しましたけど・・・うん。
で、自分の買ったのはライブCD同梱のモノですね、豪華盤は高くて(汗)
本当は豪華盤でって思ったんですけど、映像よりもライブ音源ということで。
内容自体はかわってないですし、コチラでも十分楽しめるので・・・。
で、2~3回聴いた感じではBBSよりも打ち込み中心の音になったなーと。
まだ1stということもあって試行錯誤してる感じがありますね、まだ全力じゃない気が。
BBS後期はラウドロックの色が強かったので個人的には慣れるまで時間掛かりそう。
所々、中野さんらしい音があって良いですし、小林さんもいい歌詞書くし上手いなと。
今後、どう変化していくのは楽しみなユニットでもあります。
ライブ音源ではツインドラムで結構攻めてる感じなので次は面白くなるんじゃないかなと。
ライブ音源の方にBBS、NOVEMBERSのカヴァーがそれぞれ収録されてます。
THE SPELLBOUND版の「BACK ON MY FEET」は痺れた、カッチョイイ。
今作はノリの良い曲は少ないですが時間を掛けただけあって良く出来ていますよ。
BOOM BOOM SATELLITES、THE NOVEMBERSのファンは是非是非。
というか、久々音楽の話をした(汗) ガンプラもモチベ下がってるので当分はコレで。
●暫くブログ放置しとりました(汗) 誰も読んでいないだろうと思って放置を(汗)
何とか生きてます、色々忙しくてストレス溜まりまくりでイライラしてる時は、
文章を書くのは良くないので他事やって気を紛らしていました、はい(汗)
ガンプラも転売屋に狩られて買えない状況でモチベ落ちてて、作る気もないので、
今は止めてます、正直、店頭に気軽に買えるから作ってたワケで・・・。
抽選販売やWeb画面のボタン連打してるのに疲れてしまって・・・うん。
*努力が足らないとか言うけど、平日の昼間、仕事してる時に買えるワケねぇーだろと。
そんな暇人相手にするくらいなら、抱えてる仕事進めるし、休憩取りたいし。
意地になってまで買う程か?と疑問符出てきたのでモチベ落ちてます。
ゲームは幻影異聞録FEを後半辺りまで・・・。
何というか出来は悪くないんだけど劣化ペルソナ4っすね(汗)
話が全く合わないっす、自分は・・・戦闘システムの出来の良さで頑張ってますが。
ゼノブレ3も発表されてるのでそろそろ移行したいなぁ・・・。
で、物書きは短編は一旦引っ込めました、私事が忙しくて物書きどころじゃなくて。
だけど『BLUEBIRD』の続編は地味に進んでたりしてます、何故か(汗)
とある曲を配信でDLしてから、主人公の鈴が動いてる姿が頭に浮かんでいて、
『あーコレ、もっと動かしたい』って思って、今、地味に動いてます。
今、忙しくて中々進んでないですがいつか表に出せたら・・・。
とりあえず何とか生きてます、もうちょい時間ください。
何とか生きてます、色々忙しくてストレス溜まりまくりでイライラしてる時は、
文章を書くのは良くないので他事やって気を紛らしていました、はい(汗)
ガンプラも転売屋に狩られて買えない状況でモチベ落ちてて、作る気もないので、
今は止めてます、正直、店頭に気軽に買えるから作ってたワケで・・・。
抽選販売やWeb画面のボタン連打してるのに疲れてしまって・・・うん。
*努力が足らないとか言うけど、平日の昼間、仕事してる時に買えるワケねぇーだろと。
そんな暇人相手にするくらいなら、抱えてる仕事進めるし、休憩取りたいし。
意地になってまで買う程か?と疑問符出てきたのでモチベ落ちてます。
ゲームは幻影異聞録FEを後半辺りまで・・・。
何というか出来は悪くないんだけど劣化ペルソナ4っすね(汗)
話が全く合わないっす、自分は・・・戦闘システムの出来の良さで頑張ってますが。
ゼノブレ3も発表されてるのでそろそろ移行したいなぁ・・・。
で、物書きは短編は一旦引っ込めました、私事が忙しくて物書きどころじゃなくて。
だけど『BLUEBIRD』の続編は地味に進んでたりしてます、何故か(汗)
とある曲を配信でDLしてから、主人公の鈴が動いてる姿が頭に浮かんでいて、
『あーコレ、もっと動かしたい』って思って、今、地味に動いてます。
今、忙しくて中々進んでないですがいつか表に出せたら・・・。
とりあえず何とか生きてます、もうちょい時間ください。
●ということでREバウ完成しましたー。 意外と手こずったなぁ・・・(汗)
脚部はそうでもなかったんですけど、上半身、アタッカー部分は可変ギミックもあり、
すんげー苦労してますね、パネルラインも複雑でスミ入れも大変で(汗)、
思ってる以上に時間掛かってます、本当はもうちょっと早く組み上がるはずだったのに(汗)
制作時間は20時間くらいじゃないかと、大半はアタッカー部分っすね(汗)
大半の時間をスミ入れと部分塗装に費やしてます(汗) パーツ数自体はそんなにないっす。
バーニアの大半は黒色で外側を塗らないと黄色のままなので塗った方がいいですね。
一応デカールも貼ってますが、
今のキットでは考えられないくらいポリキャップが関節の殆どに使用されているので、
思っている以上に面倒です、久々だったのでポリキャップ番号間違えまくったわw
強度的にはどうなんでしょうね、経年劣化で関節が脆くなりそうな気もしてます。
それに思ってる以上にパーツがポロポロ落ちます、接続途中に(汗)
コレは今度発売されるガンダムリンドブルムでは改善して欲しいけど無理だろうなぁ。
出来に関しては旧キットを知ってるので、相当進化してますね。
可変しても強度を気にする必要も全くないですし(ただパーツハズレますがw)
バーニア部分以外は塗装する必要もないですし、可変キットでデザイン破綻してませんし。
中々売っていないキットの1つではありますが、思い入れがある人は是非是非。
ぶっちゃけ量産型がほしかったんですけどねぇ・・・プレバンで書い損ねたw
次は久々、正統派ガンダム作りたいなー・・・最近、イロモノ作ってたし(汗)
●忘れてたw 最後にアタッカー形態をw こんな感じ、よく出来てます。
バウ・ナッター部分は以前写真出したので、今回はアタッカー部分で。
当面、REシリーズはいいかなぁ・・・(汗)