●ということでスプラトゥーン3買いました!! 何気にシリーズ初購入(え
初代はWiiUでしたし、2は買うタイミング逃してるうちに3の発売が決まってて(汗)
結局、今回、よーやく買うことが出来ました、相方に勧められてって感じですね。
この手のは苦手なので不安だったんですが、軽く1時間ほど遊んでみたけど楽しいですね。
初心者なのでオン対戦でカモられるとは思ってましたが、見事カモでしたね(汗)
でも、他の対戦ゲーと違って煽りもないですし、スキマ時間にサクッと出来るのは、
いいですね、そこまで気を遣わずに遊ぶことが出来るので。
現時点でランク2でようやくローラーを手に入れたとこなので何も出来ないですが、
操作慣れるまではローラーでオン対してるかと思うので会ったら遊んでやって下さい(笑)
*まぁ、フレンド相手とは殆どしないつもり、野良メインかなと。
といっても返事もしませんし、サッと辞めてしまうので、そこはご了承を。
当面はゼノブレ3を中心進めてるので遊ぶ頻度は少ないですが、何処かにいますので(汗)
これぐらい気楽に遊べるくらいがいいなぁ・・・今の対戦は殺伐とし過ぎてる。
PR
●本当に久々です、TM Networkのライブ行ってきました!!。
コロナ禍になってからは初めてですね、前回がSLTだったので4年ぶりくらいになるかと。
今もコロナ禍ということで最初は行くかどうかギリギリまで迷ったんですが、
友人が1階席の一桁座席を確保してくれたので行くしかないだろと(汗)
ワクチンも3回打って、体調も整えての参加になりました、ちゃんとマスクして。
*何故か4回目の接種券が届いてますが・・・9月中に(汗)
TMは前回、6年前?が初めてだったんですが、2階席の最前列だったんですよ(汗)
で、立つことも出来ず(注意された(汗))、座って観るという不思議な経験を
したんですが、今回は1階席、しかも一桁席、約10m先にはステージがあるという
とんでもなく近い距離で観れました、席座った時、友人とすげーって一緒に(汗
*大声でなければ会話することは出来ました、公演中歌ったりするのは禁止でしたが。
で、いざ始まってみたらテンション、ガン上がりでノリノリになってました、はい(汗)
選曲は新曲2曲(?)であとは定番の楽曲やライブでは超レア曲、ソロまで全16曲。
アンコール無しで約2時間、あっという間でしたね、本当にただ必死に3人観てました。
なにせ、近いんですもん、肉眼で3人の表情、演奏がしっかり観れるなんて、
夢にも思わなかったので、ずっと心の中で『すげー!!』って思ってましたね。
*叫べないのでずっと心の中で『うおー!!』ってw 手拍子はOKでした。
まだライブは追加公演が残ってるのでネタバレは避けますが(行く人もいるだろうし)
『あの曲やってくれるの?』っていうのが多かったですよ、アレは驚いた。
あと木根さん、小室さんのソロはカッコ良かったです、はい。
定番の『GETWILD』は短めでした、前回30分近くありましたけど10分くらいで(長w
宇都宮さんは終始楽しそうでしたね、観客に向かって笑顔で歌ってましたし。
観客が声が出せないからキツイだろうけど、ボーカリストとして最高のパフォーマンス。
うん、ちょうど、自分の席だと宇都宮さんがド真ん中だったんですよw
*小室さん、木根さんは観客の合間から覗き込むような感じで観てました。
コレは一挙一動見逃さんぞと思って、今回は宇都宮さん中心に観てました、はい。
いや、還暦過ぎてるのによく動くし、声も出てるし、痩せててカッコいいし・・・。
ホント、チケット取ってくれた友人に感謝しかないですね・・・。
*そのチケットを取ってくれた友人も感動して泣いてましたが。
自分も最後の曲で涙腺崩壊しそうでしたが(汗)、いや、好きな曲だったし。
基本3人での演奏でしたね、4つ打ちのEDMアレンジが多い印象でした。
個人的に4つ打ちのリズム好きなので終始、ノリノリで観てましたが。
それにしても中学の頃、TV番組でしか表情を観れなかったTMの3人が、
こんな近い距離で表情、演奏、その場の雰囲気を感じることが今、出来るなんて、
当時の自分に言っても信じてもらえないだろうなぁ・・・と。
コロナ禍ということもあって制限が多いライブではあったけど行って良かったです。
あの空気感は音源では絶対味わえないと思うので・・・・。
友人と次回あるなら絶対行こうぜ!と言っていたので多分、次回も(汗)
次はマスクも要らない、大声で歌える、叫べるようなライブだったらいいなぁ・・・。
*まだまだ時間掛かりそうですけどね・・・今は我慢の時ですね。
●昨日まで夏季休暇でした、今日からの仕事は憂鬱ですが、ボチボチと、ね。
で、休暇中、実家に戻ってましたが家族とアレコレ話したり、親類と話したりと、
思ってたよりドタバタしてましたね、ヘルニアの状態良くなかったのによく動いたなと(汗)
で、その合間を縫ってRGゴッドガンダム、買ってます、運良く発売日に買えました。
『まぁ、買い物ついでに置いてあったら買おうか、来月にも再販あるし』と、
朝、実家近くにあるJoshinに行ったんですが、開店5分でレジ前に30人近く行列が(汗)
あの行列を見た時は嫌な予感はしてたんですが、割と数用意されていたみたいで、
何とか買うことができました、本当に良かったです、半ば諦めていたので・・・。
*買えなかったらEGνガンダム買うつもりでした(翌日に買いましたがw)
いつもはネットで買ってるのであんな行列見たことなかったんですが(汗)、
一緒に付いてきてくれた相方曰く『RGジオングの時よりずっとマシ』と言ってたので、
ジオングの時は一体、どうなっていたんだろうかと(汗)
愛知県郊外のJoshinでしたが開店1時間はフツーに買えてましたね。
1時間後、マクドナルドでドラえもんコラボシェイクを飲んで休んでから戻ったら、
既になくなっていましたが・・・(汗) 来月再販掛かるみたいなので欲しい人には
確実に行き渡るんじゃないかと思います、転売屋なんかで買わないで下さいね。
最近は頻繁に再販掛けてるので以前よりかは買いやすいみたいですし・・・。
ただ、まぁ、相方とも話したんですが前の家族連れがゴッドガンダムを父親1個、
母親が1つと持っていたのは流石にどうかと思ったなぁ・・・皆1つずつ持ってたし。
RGシリーズはそんな何個も同じものを買うモノでもないので転売でもあるんじゃと
相方は言ってましたが・・・どのみち、今回大量出荷で元取れないと思うんですが。
*元に転売価格が急落して定価近くまで落ちてるので・・・。
ガンプラはバンダイが本気で生産してるので転売しても意味ないと思うんですけどねぇ。
まぁ、ちょっと気になることはありましたが無事買えて良かったです。
今度の休みは色々忙しいので作るのはいつになるからなぁ・・・早く作りたいんだけど。
今回は超絶可動なので楽しみです、うん。
●ということでゼノブレ3、少しずつですが進んでます、今、第3話冒頭。
既にクリアした人も居るみたいですが(汗)、この物量、よくクリア出来るなと(汗)
自分は週末の空いてる時間にしか遊んでいないので周りに比べると進んでません。
ようやくヒーロー的なモノが出てきたことですし、ホント、ゆっくり進めてます。
前も書きましたが2と違って焦る理由は何処にもないので、ノンビリと。
まだ全部システムが出てきたワケではないですが、前作より複雑になってますね。
一応、説明も出るんですがソレでゲームが毎度止まるのでテンポ悪く感じるかも(汗)
初心者にとっては説明出ないと詰むので仕方ないといえば仕方ないんですが・・・。
システムがゴチャゴチャしてるので大変は大変なんですが、今作はAIが有能なので、
割と何とかなってますね、今後、詰む可能性もあるけど・・・(毎作どっかで詰む(汗))
それでも出来ることが増えると戦闘の幅が広がっていくので戦闘が楽しくなっていきます。
最初は『なんじゃコレ』と思ったんですが、今はやれることも多いので割と楽しんでます。
システムはそれくらいで、話の方は激重展開なので好み分かれるかもなぁ・・・。
2のようなライトな感じは一切ないです(汗) 2が好きな人はココで嫌がるかも(汗)
1を触ってる人は耐性があるので付いていけるかなと思います、多分(汗)
重めの話ですが話を引き込んでいく描きかたは流石なので、どちらか触ってる人は、
是非是非遊んで欲しいと思います、ドンドン引き込まれていくので・・・。
肝心のCGですが・・・2よりも進化してます、1DEで試したことが生きてますね。
表情の変化も凄いですし、2ではややアニメ寄りだったので、より自然になってます。
個人的には3の方がキャラ造形が自然だから好きだなぁ・・・うん。
光源の辺り方も自然ですし、フィールドマップも前作よりキレイになってます。
Switchというスペックでよくココまで頑張ったなぁと思います、はい。
ネタバレしない程度に書きましたがどーでしょうか?w
ぶっちゃけムズイわ、ネタバレ避けつつ書くのは(汗)
確かに好みが分かれるRPGですが、完成度高いので少しでもシリーズ触っている人は
買っても損はないかと思います、今後、大型DLCも予定されてますし。
某掲示板で叩かれてますが、よくできてますよ、僕は好きですよ。
●ということで、ゼノブレイド3発売!! ホント、ギリギリ2クリア出来てよかった(汗)
*2はDLCイーラまでクリアしてます、トータルで100時間くらいじゃないかと。
まだ発売されたばかりなのでネタバレになるので必死に回避しつつ、話を。
上の画像も序盤の序盤なのでいいかなと・・・コレ以降はやってない人も多いので。
3時間ちょっとやってみましたが・・・。
うん、いつものゼノブレイドですね、ムービーが長すぎるとSNSでも流れてましたが、
毎回こんな感じなのでシリーズ通して遊んでる人はそこまで気にならないかと思います。
1や2に比べると序盤のシステム説明が歩くたびに出てくるのでソコが鬱陶しいかも。
多分、今回から入った人向けなんだろうけど毎度ゲーム止まって説明入るので、
そこはちょっと・・・と思ったかなぁ・・・唯一、気になった点。
あと序盤はシステムが解放されてないのでやれることが少ないですね、特に戦闘。
毎回なんだけど戦闘が面白くなってくるのは中盤以降なんですよね、そこまでは・・・。
今作、特に複雑化されてるので慣れるまで時間掛かりそうかなぁ・・・。
不満なとこはそれくらいかなと・・・話は全体的に重めですが面白いですよ。
1のような王道とは違うし、2のような少年少女の話でもない、ちょっと違う話。
2序盤の明るい話に慣れてしまうと厳しいかもですけど、グイグイ引き込まれる感じは
流石、モノリスソフトって思わせる出来かなと・・・。
あと2で気になったマップマーカーはすごく便利になったことですね。
2では結構曖昧でWiki駆使しないとクリアも一苦労だったのがわかりやすくなってますね。
1DEよりもわかりやくなってます、道中落ちてるアイテムも取りやすくなってるし。
まだシステムが全部解放されてないので判断出来ない部分はありますけど、
前作よりずっと遊びやすくなってます、戦闘はちょっと慣れが必要ですけど・・・。
今作3は前作2みたいに追われるように焦って遊ぶことはしないので、
ノンビリユックリと遊ぶ予定なので、今年中、いや、次のDLC出るまでにクリア出来れば。
*既にズンパス買ってあります、2DLCイーラが良かったので期待を込めて。
ややクセはあるものの、世界観が好きなら絶対楽しめるゲームなので是非是非。