●RG Hi-νガンダム、やっと上半身完成しました、ホント、パーツ細けぇ!!(汗)
デカール貼りと同時進行で進めてるので時間掛かってます、ここまで10時間くらい(汗)
RGはホント、細かいっすねぇ・・・年寄りにはマジでキッツイです(汗)
デカール貼りもアチコチミスってますが気にしないでください、はいw
形が出来ているように見えるけど、ここでようやく半分くらいかなと、完成度は(汗)
こっからファンネル、武器、バックパック、デカール貼りと大変な作業が(汗)
久々のガンプラなので楽しんでますが集中力も4~5時間くらいしか持たないので、
完成するのは1ヶ月くらい先になるかと思います(汗) ホント、細かいので(汗)
でも、細かいだけあってギミックは素晴らしいですね重MSの部類に入るんですが、
RG νガンダム並みに動く、動く、ココまで動くんかとデカール貼りながら感心してました。
装甲スライドギミックあったりと、MG並みっすね、コレ、ホント、凄いなと。
まだバックパックが付いていないのでバランス悪い感じですけど、コレから良くなるかなと。
まだまだ時間掛かると思いますが、休日使ってチビチビ作っていきますので・・・。
●ということで話は変わりますが、ようやくSwitch版十三機兵防衛圏買いました!!。
PS4版発表時から買うと言ってましたがタイミング逃しているうちに、
Switch版は発表され、発売と(汗) 結局、完全版であるSwitch版を買いました。
*うん、先日誕生日だったし、自分へのご褒美として思い切って、たまには、ね。
とりあえず3時間ほど遊んでましたがヴァニラウェア好きなので見事ハマった!!。
まだ序章と超えたとこなので話も始まってないですけど、個人的には大好き。
ヴァニラウェア独特の2Dキャラがグリグリ動きまくる、コレだけ観るだけでも価値あり。
戦闘シーンは序盤のチュートリアル超えたとこなので、まだまだなので、
これから楽しくなってくるはずと。
・・・にしても冒頭でココまでのフラグとテキスト量なので今後どうなるのかなぁと。
開発が難航してたのも納得、コレ、フラグ管理大変だったんだろうなぁ・・・と。
ゼノブレ2が停滞気味だったので始めたんですが、ホント、楽しいですね。
当面はコレばかりになるかなと、個人的に合えば、間違いなくハマるよ!!。
PR
●発売から半年以上、ようやく買えました!!RG Hi-νガンダム!!。
某所の通販でキャンセル待ちしていたんですが、先日空きが出てようやく買えました。
*4月末、大量入荷していたみたいで店舗でも買えてましたね、Joshinでは。
本当に長かった、何度も心折れそうになってました、暫くラジコンやってましたし。
*ラジコンは定期的に走らせてますが・・・。
GW休みで帰省や、金曜土曜と仕事があったので昨日から作り始めています。
●とりあえず午前中、4時間くらいで脚部のみ完成してます、デカールはコレから。
相変わらずのゲート処理、部分塗装で素組みですが、いい感じですね、カッコいい。
Hi-νのキットは完成形というのがなかったので、現時点でいい感じじゃないのかなと。
RGということもあってこの状態でもグリグリ動きます、膝立ち余裕っすね、すごい。
ギミックで脚部装甲が開いたり、動かすと装甲がスライドしたり、MGよりいいんじゃ・・。
1/144サイズなのに細かなパーツ割り、大半がアンダーゲートということもあって、
ゲート跡はあまり目立たないですね、1部はゲート処理しないといけないですが・・・。
まだ脚部なので見栄えは良くないですが、これから上半身を作り出すので、
少しは「らしく」なるのではないかなと・・・。
ホント、久々、ガンプラ作ったなぁ・・・やっぱ楽しいなぁ・・・。
●既に活動は止まっていますが、今日でHP開設22年目になります。
昨年止めてから『1年は遊ぶ』と勝手に決意(?)してから、
ほとんど物書きはしてませんが、そろそろ動いてもいいのかなーと思ったり。
かと言って、自分も結構いい歳ですし、過去の人なので今、新作書いてもなぁという
気持ちもなくはあります、モチベは現状、そこまでないのが・・・。
続編である『BLUEBIRD』は地道にですが、話を固めていてますが・・・。
*全3話構成になります、ちょっと話の書き方を変える予定。
今のとこ、BLUEBIRD以外は動いてません、短編はちょっと、ね。
未だ表に出ているHPですが、段階的に作品が奥に引っ込むかもと。
初期作品『Faith』『Wish』『さくら』辺りは流石に恥ずかしいので・・・(汗)
短編も削ってもいいかもですね、今の作風とは大きく違いますし。
連載途中で止まってる2作品は何かしらの形で完結出来たらとは思ってます。
終盤辺りで止めてるのでこのままってのは何か・・・うん。
最初は1年で消すと言ってますが連載止めてる作品もあるので、
もうちょっとだけそのままになります、やっぱり愛着のある場所は消しにくいので。
大きな動きはないかと思いますが、ゆっくり動き出せたら・・・。
昨年止めてから『1年は遊ぶ』と勝手に決意(?)してから、
ほとんど物書きはしてませんが、そろそろ動いてもいいのかなーと思ったり。
かと言って、自分も結構いい歳ですし、過去の人なので今、新作書いてもなぁという
気持ちもなくはあります、モチベは現状、そこまでないのが・・・。
続編である『BLUEBIRD』は地道にですが、話を固めていてますが・・・。
*全3話構成になります、ちょっと話の書き方を変える予定。
今のとこ、BLUEBIRD以外は動いてません、短編はちょっと、ね。
未だ表に出ているHPですが、段階的に作品が奥に引っ込むかもと。
初期作品『Faith』『Wish』『さくら』辺りは流石に恥ずかしいので・・・(汗)
短編も削ってもいいかもですね、今の作風とは大きく違いますし。
連載途中で止まってる2作品は何かしらの形で完結出来たらとは思ってます。
終盤辺りで止めてるのでこのままってのは何か・・・うん。
最初は1年で消すと言ってますが連載止めてる作品もあるので、
もうちょっとだけそのままになります、やっぱり愛着のある場所は消しにくいので。
大きな動きはないかと思いますが、ゆっくり動き出せたら・・・。
●いつまでコレ続くんやと思うかと(汗) 今、めっちゃ楽しんでるので。
タムテックギア マイティフロッグミニ、前回、途中までしかやってなかった
サイドガードをちゃんと付けました、最初はココまで付ける予定なかったんですけど、
他の方のブログや動画を観ていたらシッカリ付けてる方が多かったので、
自分もちゃんと付けようと、やっぱ走らせるモノだから中途半端にパーツ付けて
本体側を破損させるのも嫌だったので・・・。
で、今回は中途半端に付いていたサイドガードを付けてこうなりました。
このマイティフロッグのボディでは全てを無加工で付けることは無理でして、
一部をカットしないとボディが固定されないので、後部ダンパー付近のボディを
カットして追加しています、ボディはポリカボネートなのでニッパーで切ってます。
加工したお陰でボディも固定され、サイドガードも安定感出たかなと。
本来、アンテナとかないんですがダミー的な存在でバンパーセットに同梱されてたので
取り付けています、何かラジコンっぽくなったでしょ?(両サイドに取り付け可能)
コレで本体側のダメージは軽減されるかなと、今は部屋の中で走らせてますが。
あとはボールベアリングとタイヤくらいでしょうか、ダンパーはこのままかなぁ。
非公式品のオイルダンパーは評判悪そうなので、このままで行こうかなと。
*今のとこ部屋での走行ですし、ジャンプ台あるコース走らせる予定もないので。
というかタムテックギア、純正パーツが少なすぎて探すのが大変・・・(汗)
そろそろ外で走らせたいですねぇ・・・何処かいい場所があればいいんだけど。
●ということでタムテックギア マイティフロッグミニの追加パーツ届きました!!。
バンパーセットですね、中々再販掛からなくてヤキモキしてたんですが、
ホーネットミニが今週再販掛かるので、パーツも1部再販かかってますね。
各所ラジコン販売サイトを毎日チェックして、ようやくって感じです。
というかTAMIYAさん、ホーネットも再販掛かったのでパーツも再販して。
オイルダンパーとスペアボディは需要あると思うんですが・・・。
*タイヤ、ベアリングはフツーに買えるんですが・・・。
●まだ仮組み段階ですが、こんな感じになってます、フロントにバンパー付くといいっすね。
やっぱ走らせてみてノーマルではフロントにバンパーが無いのは不安に感じてたので。
一応サイドガードも付けてますが、実はまだ1部パーツを付けていないので、
ちょっとバランスの悪い感じになってますね、全部のパーツを付けるには、
ボディを少し削らないといけないので・・・コレは次の休みに試したみようかなと。
完成品のラジコンですが拡張要素があるのは楽しいですね、どう弄ろうって思うし。
バンパーをもう少し弄ってから、タイヤとベアリングを買おうかなと。
今まで通販を利用していたので、お店行って現物見てパーツを探したいですねぇ・・・。
一人で勝手に盛り上がってるラジコンですが楽しいですよ、子供の頃の夢だったし。