忍者ブログ
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29


●HP再起動? 『BLUE BIRD Rock 'n' Roll!!』近日詳細発表?
PR

●ということでWALKMAN A306買っちゃいました!! 発売日に!(え
 仕事のストレスMAX状態だったので、勢いでソニー公式でポチッと(おい
 貯金は、また増やせばいいし、今は心にあるモヤモヤを晴らすのが先だという
 何とも短絡的な感情で公式発表と同時にソニーストア公式で予約してました(汗)
 『まぁ、ソフトのないPS5買うよりかはいいよね』という選択ですね。
  *実は尼の抽選当たってましたが蹴ってます、ソフト無さ過ぎる。
 会員だったということもあって割引クーポン使って5000円引きくらいで。
 尼とか淀よりかはかなり安く買ってます、はい、多分公式が1番安いかなと。

 で、買って数時間使ってみた感想を・・・。

 デザイン自体は前のA100とあまり変わってないです、背面が少し変わってるくらい。
 中身は別物になってるみたいですが、外見からはあまり変化はないですね。
 大きさもA100とほぼ一緒なのでアクセサリーが使えますね、ケースもイヤホンも。
 ケースは、まだ発売直後で公式以外出てないのと割高なので買わなかったんですよ。
      *ソニー公式のケースはとにかく高い、毎回。 毎度買うの悩むし・・・。
 当面は素のままで使おうかと思ってたんですが、A106で使っていたモノが、
 そのまま使えます。 コレから買う人は無理してケースとか買わなくていいですよ。
 ボタンの形状が少し変わってますが、違和感なく押せてますし、ピッタリ入ります。
  *保護フィルムもA100系のが使えるっぽいですね、無理して買わなくていいみたい。
 今のミッキーマウスのケース、結構気に入ってたので良かったかなと。
 見た目は、ほぼA100系と一緒なので今売ってるA100系のアクセサリー買ってもいいかも。
 その方が安いモノもあるし、バリエーション多いですしね。

 有線イヤホンもA100系のイヤホンで充分です、と言っても今は無線の方が多いですね。

 自分も外では無線イヤホン使ってますし・・・部屋用で使ってるだけなので。
 今回、本体にノイズキャンセル機能が付いていないので、イヤホン側で何とかするしか
 ないですね、無線イヤホンはノイキャン付いてるモノが多いので問題かなと。
 個人的にはそこまで恩恵は受けてなかったのでいいかなと・・・。

 で、肝心の音質とバッテリー、操作系。

 A100も抜群に良かったですが、今回は更に上回ってますね、本当に良くなってる。
 前はソニー専用のしかDSEE機能(1部使えた)が殆ど活かせなかったんですが、
 今回は他社のイヤホン(特に無線イヤホン)でもイケます、格段に良くなってます。
 圧縮レートをそこまで上げて入れてないんですが、『かなりいいな』とわかるくらいに。
 イコライザーで弄って聴いてはいますが、それでも『違う、良い!』って思えるんで。
 中身はホント、A100系とは別物、本当に良くなってます、いいですぞ。
 操作系はA100とあまり変わりません、多少デザイン変わってますが・・・。
 Aシリーズ使ってる人は違和感なく触れるかなと思います、はい。

 あとはバッテリーもかなり良くなりました。

 A100の最大の欠点だったんですよね、1時間使うと80%切ってることあったので(汗)
 今回、2時間程、外で使ってみたんですが減らないですね、2時間ちょっとで数%ってトコ。
 逆に無線イヤホンのバッテリーの方が気になってたわ(汗) ホント、コレは朗報かも。
 A100は昼休みに充電しないと夕方には無くなりそうな勢いだったので・・・。
 コレで1日持ってくれるかなーと。 音質よりもバッテリーの進化が1番嬉しいかなぁ・・・。

 で・・・まだまだ言いたいことありますが・・・(汗)

 外見だけ見るとマイナーチェンジかなと思われるけど、かなり変わってます。
 昨今の値上げのせいで前作より1万近く上がってますが、損はしないと思います、いいですよ。
 もう出ないと思われたAシリーズだったので、やっと新型出て良かったです。
 高額路線に走っていないので出ないかと思っていたので・・・10万は高ぇし。
 
 長々と書きましたが、購入の参考になればと思います。

●ということで新年1発目、MGブレイズザクウォーリア制作してます。
  久々のMGキット、ザク系キットということでめっちゃ楽しんで作っております。
 最近はRGシリーズばかり作っていたのでストレス溜まりまくりなことやってましたが、
 このザクウォーリア、物凄く作りやすいですね、パーツ構成もよく考えられてるし、
 サクサク組み上がる、まさにストレスフリーなキットですね、すごく楽しいっす。

 ここまで本体部分だけで3~4時間ということでしょうか。

 MGシリーズでココまでサクッと組めるキットって中々ないですなぁ・・・。
 普段は途中イライラしながら組んでる時もあるので・・・(おいw
 ガンダム系のキットばかり作っていたので、ザクってのもいいですね、楽しい。
 あとはバックパックのブレイズ仕様のを取り付けるだけですね。
 プレバン専売ということで水転写式デカールは・・・どうしよう?(汗)
 このままでも充分カッコいいんだけどねぇ・・・どうしようか・・・。

 多分、次回で完成と思うので頑張ります、たまにはザクもいいですね。

●で、遅れましたが、あけましておめでとうございます!!。
 昨年はガンプラ制作しかやってませんでしたが(汗)、今年は物書きも・・・。
 noteにアカウントは作ってあるので表に出す環境はあるので、あとはネタ・・・(汗)
 今年中にどうにかなるかは謎ですが、少しずつ動いていきますので・・・。
 あとは長引いているヘルニアだよなぁ・・・外を痛みナシで歩きたいなぁ・・・。

 今年もマッタリとしたペースですがよろしくお願いします。

●RGゴッドガンダム、何とか完成しました!! デカール細かっ!!(汗)
 いつものようにスミ入れ、ゲート処理のみですね、RGに関しては
 色を塗らなくてもデカール貼るだけで形になるので全くイジってません。
 
 制作時間はそこまで掛かってないですね、10時間ちょいくらいかなと。

 ゴッドガンダム自体、武器という武器はビームサーベルのみですし、
 ハンドパーツが多いくらいで組むだけならそんなにストレスは感じないかと。
 パーツ割りも絶妙ですし、サクサク組み上がりますね、RGの中では1番かと。

 ただ・・・うん、10cmちょっとしかないキットなのでデカール貼りで死にます(汗)

 宇宙世紀系のMSより一回り小さいんですよね、コレ(汗) 貼るのに一苦労。
 わざわざ極細ピンセットを100均で買いましたもん、いつものじゃ無理だったので。
 それでもブレまくり、メタルシールは貼れてないです、もう自分じゃ無理と(汗)
 写真では何とか誤魔化してますが実際に見ると結構気になります、はい(汗)
 RGのデカールはちょっとクセがあって貼りにくいんですよね・・・。
 もちっと何とかならないかなーと思うんですが・・・かといって水転写は苦手だし(おい
 制作時間の1/3はデカール貼りに追われていますね、うん(汗)


 可動域に関してはRGシリーズどころか、ガンプラシリーズ最大の可動範囲を持ってるかなと。
 少しポーズ決めて撮ってみましたが、実際、もっと動きます、正座も開脚も出来ます。
 腕も表情が付けやすくなってますね、可動軸がいつものより多くなってます。
 他のサイトさんのレビューで見てもらうとわかるかなと、アニメのポーズは出来ますね。
 ただ、アドバンスドジョイント使用部の肩の動きが硬いので変な力を入れると
 逝きそうなところや、ポリキャップレスキットなので経年劣化でどうなるかですねぇ。
 気になる部分は少しありますが、とにかくよく動きます、驚くくらいに。

 先月はガンプラ作ってなかったので久々でしたが楽しく組めましたね。
 『ココが動くのかーココも動くの?』とかいちいち感動しながら組んでました。
 中々手に入りにくい状況が続いてますが、もし店頭やネットで売っていたら
 買ってみてほしいなぁ・・・文字だけじゃ伝わらない良さがこのキットにはあるので。

 次は何を作ろうかなぁ・・・ガンダムが続いてたのでザク系を作りたいなぁ・・・。

●RGゴッドガンダム、地味に制作中です、なんとか本体完成しています。
 コアランダーとデカールを貼ってない部分があるので次回で完成出来るかなぁと。
 参考用にガンダムエアリアルと並べてますが、本当に小さいです。

 10cm弱じゃないかと(汗) ホント、よくこの小ささでギミック詰め込んだなと。

 2枚目でちょっと動かしてますが、もっと関節曲がります、正座出来ます。
 前のHi-νも凄かったけど、今回のゴッドガンダムはソレ以上ですね、ホント動く。
  *他の大手レビューサイトを参考してもらえるといいかなと。
 ちょっと肩のアドバンスドジョイントのプラ強度が弱めなので注意した方がいいですね。
 無理して動かして破損してる人も多いみたいなので・・・(自分もちょっとヤバかった(汗)
 関節は少し柔らかい感じがするので動かしているうちに保持出来なくなる不安が・・・。
 ポリキャップレスキットが当たり前になった今、仕方ないとは思うんですが、
 もちっと保持力上げてほしいなーというのは素直な気持ち。
 でも、ガンプラの中では最高峰の可動域なのでぜひ手にとって作って欲しいなと。
 デカールも一応、目立つ部分は貼っていますが、ズレまくってます(汗)
 いや、だってコレ、くっそ小さいし、メタルシールなんて無理ですわw
 わざわざ極細ピンセット買って挑戦しましたが無理でした(汗)
 なので貼れるとこまでやってみようかなと思ってます。
 あとはコアランダーと1部修正のみで完成出来ると思うので、来週には。

 中々買えない状況が続いていますが、お店や通販を覗くと入荷しているので、
 まだ買えていない人は根気強く探してください、満足度は高いキットですので。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]